タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

iOS12とiPhoneに関するasciiwebのブックマーク (4)

  • 【iOS 12新機能】Siriで日本語から英語に音声翻訳

    Siriが日語から英語への翻訳に対応しました。Siriに日語で話しかけ、最後に「〜を英語でいうと」や「〜を翻訳して」を付け加えることで、流暢な英語で翻訳文を話してくれます。同時に画面に英文が表示されます。少し長めの文章の翻訳も可能ですが、話している途中でSiriが反応してしまったり、「〜を英語でいうと」を言う前に反応してしまうこともあるので、注意しましょう。 Siri翻訳の使い方 ① 使い方は簡単です。Siriを呼び出し、英語にしたい日語を話すだけです。文末に「〜を英語でいうと」や「〜を翻訳して」を付け加えます。すると、ほとんど間をおくことなく英文を話し始めます。英語を繰り返して聞きたいときは、翻訳文の右にある再生ボタンをタップします。

    【iOS 12新機能】Siriで日本語から英語に音声翻訳
  • 【iOS 12新機能】簡単!音声操作「Siriショートカット」に利用頻度が高い操作を設定

    iPhoneに向かって音声で指示出し、特定のアプリを利用することができます。Siriの機能を活用するので「Siriショートカット」という名称です。よく利用するアプリを設定すると、ロック画面からでもSiriに話かけるだけで、アプリの機能を利用可能です。ただし、iPhoneのロックは、手動で外す必要があります。 iPhone X系のユーザーであれば、端末を顔の前にかざすだけでロックが解除されます。ここでは、「Yahoo! 乗換案内」を起動して経路や所要時間を調べる場合の設定を例に説明します。 Siriショートカットの設定方法

    【iOS 12新機能】簡単!音声操作「Siriショートカット」に利用頻度が高い操作を設定
  • 【iOS 12新機能】iPhone「App使用時間の制限」を設定する方法

    連載第2回「通知を「目立たない形で配信」してストレスを回避する方法」で、iPhoneやアプリの使用状況を確認する方法を解説しました。 さらにiOS 12では、新機能「App使用時間の制限」で、カテゴリや特定のアプリについて時間的な使用制限を設けることができます。使用時間制限を超えたカテゴリやアプリは、ホーム画面上でアイコンがダーク表示に切り替わります。それでもめげずに、立ち上げようとタップすると「時間制限」と表示されます。まるで、iPhoneから「やめなさい!」と自制を促されているような感じです。「制限を無視」をタップすると、制限中でもアプリを使うことは可能です。 「App使用時間の制限」でアプリの使用を制限する方法

    【iOS 12新機能】iPhone「App使用時間の制限」を設定する方法
  • 【iOS 12新機能】「通知のグループ化」で大切な通知を見逃さない

    ロック画面に「メッセージ」アプリやLINEの連投が連続したり、他のアプリの通知と混在したり、たくさん表示されることがあります。忙しいときなどは後で確認しようと、高速スクロールで概要だけを見てすませることもあるでしょう。しかし、その中に大切な情報や至急に返事が必要なメッセージが紛れ込んでいたら、見落としてしまう可能性があります。 そのようなうっかりミスを防止できるのが「通知のグループ化」です。アプリごとに通知をまとめてくれる機能です。たとえば、「メッセージ」アプリで重要な情報のやりとりをする場合は、「メッセージ」アプリの通知をグループ化しましょう。このグループを開くことで、「メッセージ」アプリで受け取ったものだけを効率よくチェックできます。 「メッセージ」アプリの通知をグループ化する方法

    【iOS 12新機能】「通知のグループ化」で大切な通知を見逃さない
  • 1