タグ

2013年2月10日のブックマーク (25件)

  • 業種別企業名辞書データを公開しました - Y's note

    Web解析Hacks ―オンラインビジネスで最大の効果をあげるテクニック & ツール 作者: Eric T. Peterson,株式会社デジタルフォレスト,木下哲也,有限会社福龍興業出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2006/11/08メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 78回この商品を含むブログ (21件) を見る 企業名辞書 業種と企業名の辞書データが欲しかったんでYahoo!FinanceのデータをCrawlして作りました。帝国データバンクや四季報のデータが使えると良かったんですが、Crawlできそうに無かったので諦めました。残念ながら2600社ほどのデータしか集まっておらず、個人的にはもっといろんなデータが欲しいです。他に良い方法をご存知の方いらっしゃいましたらご連絡いただけると幸いです。 Yahoo!ファイナンス - 株価やニュース、企業情

    業種別企業名辞書データを公開しました - Y's note
  • [Mac] テキストエディットで開けないファイルも文字コード判定し開けるようにしてくれる「ezText」が無料セール中。 | Appleちゃんねる

    ezTextはGUI版のnkfコマンドと言ったところで、 よくWindowsで編集されたファイルを渡され、開こうとすると「書類hogehogeを開けませんでした。テキストエンコーディングUnicode(UTF-8)には対応していません。」という警告が出ることがありますが、ezTextは文字エンコーディングを自動判定し、こういったファイルも開けます。Tags : App ezText Mac セール レビュー 文字コードを推測して再エンコーディングしなおしてくれるユーティリティアプリ「ezText」170円が期間限定で無料セール中です。詳細は以下から。 ezTextはGUI版のnkfコマンドと言ったところで、 よくWindowsで編集されたファイルを渡され、開こうとすると「書類hogehogeを開けませんでした。テキストエンコーディングUnicode(UTF-8)には対応していません。」とい

  • 「かんたん電子書籍作成」でシンプルなepubファイルを作ってみた | シゴタノ!

    photo credit: jblyberg via photopin cc 以下のサイトで、めちゃくちゃ簡単に電子書籍が作れる、と聞いたので実際にやってみました。 » EPUB3::かんたん電子書籍作成(ひまつぶし雑記帳) 結論から言うと、めちゃくちゃ簡単にepubファイルが作れます。 電子書籍→epubファイルが必要→「epubファイルって何?難しそう」→ちょっと敬遠 みたいな流れとはまったく無縁です。 このサイトでは、小難しい知識を抜きにして「いいかんじ」のepubファイルを作成してくれます。なかなかすごいツールです。 今回は、ごくシンプルな電子書籍を作る手順を追ってみましょう。 準備する素材 epubファイル作成に必要なものは「原稿のテキストファイル」と「カバーに使う画像」の二つ。 この二つは予め準備しておきましょう。 今回は、私のメルマガの連載原稿を使いました。普通に文章が並んで

  • 英単語のつづりに自信が無い人はATOKを使うと英語入力がはかどるぞ - 拡張現実ライフ

    カタカナから英単語に変換できる これは「ことえり」や「Google日本語入力」などでも搭載されていた機能だと思いますが、 普通にカタカナを入力してからスペースキーを押して変換するだけで、英語のつづりが出てきます。「カタカナは知ってるけど、英単語のつづりは知らない」ということはよくあるので、これは便利ですねー。 日語から英単語に変換できる 日語から英単語に変換することもできます。たとえば「としょかん」と入力してからスペースキーを押して変換すると、 (ちなみにここで出ている推測候補は、「はてなキーワード」というサービスから様々なキーワードをひっぱってきて表示しています。最近話題の単語などが入力しやすくなります) 日語から英単語に変換することができます。「この日語って、英語でなんていうんだろう?」という時に便利ですねー。辞書代わりにもなります。 英単語のつづりを入力補完してくれる これは

  • https://jp.techcrunch.com/2013/02/09/20130208everyone-stop-dm-ing-on-twitter-and-start-using-the-moped-app-now-its-way-better/

    https://jp.techcrunch.com/2013/02/09/20130208everyone-stop-dm-ing-on-twitter-and-start-using-the-moped-app-now-its-way-better/
  • 「iPhone」に最適化した「Gmail」用アプリ「Mailbox」が登場

    「Gmail」のメッセージを「iPhone」に配信するメールクライアント「Mailbox」が米国時間2月7日、「iTunes Store」に登場した。ただし、誰もがすぐにこのアプリを利用できるわけではない。このサービスは先着順で予約を受け付けている。 このアプリはモバイル機器で操作しやすいように設計されている。メッセージのアーカイブや削除は、そのメッセージをスワイプするだけで実行される。また、メールの内容を後でチェックしたければ、メールをタップしてまた受信箱に戻ってくるように設定できる。プッシュ通知の機能もある。 予約は、Mailboxアプリをダウンロードすることで行える。サービスを使用するには予約コードが必要になる。このような方式にしたのはアプリを開発したOrchestraが、サーバーにアクセスが集中する事態を避けたいと考えたためだと、9to5Macは伝えている。 Mailboxは今のと

    「iPhone」に最適化した「Gmail」用アプリ「Mailbox」が登場
  • これで卒業旅行も安心、旅行好きブロガーがオススメする海外で使いたい無料スマホアプリ5選

    これで卒業旅行も安心、旅行好きブロガーがオススメする海外で使いたい無料スマホアプリ5選2013.02.09 12:00 ギズモード読者の皆さん、こんにちは。ブログ「Last Day.jp」を運営していますブロガーのまたよし れい(@sayobs)です。 日はもうすぐ卒業旅行のシーズンになりますが、皆さんの中にも海外旅行海外出張に行く人が増えているのではないでしょうか? 海外滞在中に「ちょっと困った!」という場面に遭遇した時、日いる時と同じようにスマホアプリが使えたら便利と思うことってありませんか? 今月のコラムでは、「僕ならこう使う、旅行先で必ず持っていたいiPhoneでもAndroidでも使える無料アプリ5個」と題しまして、海外旅行大好きな僕が良く使うアプリを紹介します。これを読んで卒業旅行に行かれる方には、海外で「ちょっと困った」場面に役立てて貰えればうれしいです。 今回僕はAn

  • SysMLを使ったロボットアプリの事例をOMGで公開 astah/SysML版(β):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    昨年12月、米国サンフランシスコでのOMGミーティングにて、産総研の安藤さんと共同で、SysMLのロボットでの利用の事例を発表しました。 非常に簡単な例題(お掃除ロボットRoombaを使いました)をSysMLでモデル化し、 そのままそれを、RTC(Robot Technology Component)仕様のXMLにして吐き出す。 それを、OpenRTM(RTCを動かすミドルウェア)上で動作させる。 RTM としては、「OpenRTM-aist(産総研)」と「Honda R&D RTM(技術研究所)」 1つのモデルから、2つの実装が動いた!という報告とデモになっています。当然、ツールは、AstahのSysML版(Beta)です。

    SysMLを使ったロボットアプリの事例をOMGで公開 astah/SysML版(β):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • LTSV FAQ - LTSV って何? どういうところが良いの? - naoyaのはてなダイアリー

    LTSV って何? Labeled Tab-Separated Values という、テキストのフォーマットの仕様です。CSV や TSV や JSON そのほかと同じ、テキストデータのフォーマット名。主にログ、特に httpd のアクセスログなどに適用すると便利です。 仕様は http://ltsv.org にまとまっています。随時更新中です。 LTSV は単なるログのフォーマットであって、それ以上でもそれ以下でもありません。 LTSV ってタブ区切りで値に名前を付けただけのもの? はい、そうです。 これが 127.0.0.1 - frank [10/Oct/2000:13:55:36 -0700] "GET /apache_pb.gif HTTP/1.0" 200 2326 "http://www.example.com/start.html" "Mozilla/4.08 [en] (

    LTSV FAQ - LTSV って何? どういうところが良いの? - naoyaのはてなダイアリー
  • 不安をしずめるためのタスク管理 | シゴタノ!

    By: Spirit-Fire – CC BY 2.0 子供は基的に親を頼りにしていますが、同時に多少とも反発しています。 困ったときは確かに親に助けてもらう必要があるのですが、だからといって何もかも親の指図を受けたくはありません。 これは家族の中の話ですが、私達の内部にもこの比喩が適用できます。私達の中には子供っぽい部分と大人っぽい部分があって、私の中の子供な部分は大人を頼りにしていますが、だからといって全部が全部大人の決めたとおりにしたくはないのです。 大人が計画し、子供が実行する 私の中の大人の部分は、何かと「計画」を立てたがります。例えばタスク管理ツール・TaskChute2を使って時間を見積もり、向こう一週間、編集さんとのうち合わせや、原稿の執筆や、日経ウーマンオンラインの連載を計画します。〆切を考慮し、無理のないように時間を割り当て、結果がはかばかしいかどうかのイメージまで想

    不安をしずめるためのタスク管理 | シゴタノ!
  • Twitter/FB/Evernoteなどに素早く投稿 シンプルデザインのメモアプリ「Drafts」 | シゴタノ!

    TwitterやFacebookへの投稿、Evernoteへのアイデアの保存、Omnifocusへのタスクの追加、メールの作成、原稿の下書きなど、毎日、たくさんのテキストをiPhoneで書いて、どこかしらのサービスに投稿したり保存したりしています。 たとえば、Twitterに投稿する場合、私はTwittelator neueを使っているのですが、Twittelator neueを起動し、ツイートの新規作成アイコンをタップし、新規ツイート作成画面を表示させてから、テキストの入力を始めます。 Facebook、Evernote、Omnifocus…いずれのアプリも、新しい項目を入力する画面を開くためには、ボタンやアイコンのタップが必要です(アプリによっては設定次第で起動と同時に入力を始められるものもありますが)。 たった1タップですが、毎日20回は押しますから、10日で200回、1ヶ月では60

  • 11444

    photo credit: ‘smil via photopin cc ライフハッカーさんで次のような記事を見かけました。 » プログラミングの学習を劇的に効率化する「Janki」メソッド 講義ノート売買サイト「Oxbridge Notes」の創設者のJack Kinsella氏は、プログラミングを短期間で学習できるメソッドを編み出しました。 Kinsella氏はこのアプローチを「Jankiメソッド」と呼んでいます。 「Jankiメソッド」はプログラミングの学習法ですが、他にも応用できそうです。 たとえば、発想法ならこうなります。 8つのルール ツールは、情報カードを使います。あまり大きすぎると扱いづらいので、5×3ぐらいがよいでしょうか。 デジタル派の方はEvernoteで良いでしょう。その場合は、カードをノートに読み替えてください。 メソッドは次のようなルールで構成されます。 新しいア

    11444
  • やりたいこと、やるべきことを確実にやるために、絶対やらなければいけない3つのこと | シゴタノ!

    それは次の3つです。 自分にとっての「時系列リスト」(カレンダー)を1つに決めること やりたいことは全てその「時系列リスト」に入れる事 他のリストは全てその「時系列リスト」から参照すること 以上は「当たり前」と言われれば当たり前のことですが、世にある多くの文具やサービスを見ると、これが当たり前でないことに気づきます。 しかしこれを当たり前のようにやらないと「なぜかいつまで経っても実行されない、やるはずだった作業」が山のように残っていきます。その理由も確認しながら見ていきます。 1.自分にとっての「時系列リスト」(カレンダー)を1つに決めること ここで言っていることはタスクをただ1つの時系列リスト(カレンダーも可)に集めるということ、ただそれだけです。 手帳をはじめ、世に多く出回っているサービスの重大な欠陥は、タスクをそもそも一元的に集められるようになっていないということです。 例えばある人

  • SP07:タスクリストを持つことの7つのメリット(完全版) | シゴタノ!

    1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第1章より「タスクリストを持つことの7つのメリット(完全版)」です。以前も1つめと2つめについては書いていますが、今回はまとめの意味で7つすべてご紹介します。 タスクリストを持つことには次の7つのメリットがあります。 タスクリストを持てば、事前に準備ができるので人から好かれるようになり、自信もつく タスクリストを持てば、見通しが立つので生産性が向上してやる気もわく タスクリストを持てば、プロジェクトの管理ができる タスクリストを持てば、繰り返し作業の管理ができる タスクリストを持てば、悪癖を絶ち、よい習慣を形成できる タスクリストを持てば、夢や目標を管理できる タスクリストを持てば、ログが残るからタスクリストをより容易に作れるようになる 1.タスクリストを

  • SP06:チェックリストとタスクリストはどう違うか? | シゴタノ!

    1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第4章より「チェックリストとタスクリストはどう違うか?」です。 チェックリストとは、クローズドリストです。 クローズドリストという言葉は耳慣れないかもしれません。これはオープンリストという言葉と対になっています。 オープンリストとは、開いたリストです。やるべきことをどんどん「追記」できるタスクリストは、典型的なオープンリストです。 では「追記」できない、もしくは「追記しない」のが前提のリストというのはあるのでしょうか? あります。 レシピは典型です。もちろん料理レシピにも「追記」することは可能ですが、必ずしも追記しなくてもそのまま使えます。手順を追加したり割り込み手順を入れたりしないリストが、クローズドリストなのです。 チェックリストとタスクリストの最大

  • SP05:「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する | シゴタノ!

    1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第2章より「「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する」です。 タスク管理することの最も重要な目的の1つは遠大な目標を達成することです。時に「夢を叶える」といわれることもあります。 「最終目標」を達成するためにやらなければいけないことを、大項目、中項目、小項目と分解し、その一つ一つの「タスク」をつぶしていくという「夢の叶え方」は1つの定番となりつつあります。 この方法に関しては四の五の言わずにまずやってみることです。やるだけならお金は掛かりません。時間もそれほどには掛かりません。リスクがほとんどないわけです。 1つ具体例を挙げるなら「将来はハワイに住みたい」という夢があるとします。ではそのためにやらなければならないことは何でしょう? 「お金を稼ぐ

  • シーリングワックスガンで封蝋を手軽に | シゴタノ!

    シーリングワックス(封蝋=ふうろう)をご存じですか? 昔の洋画で、封筒に封をするときに、真っ赤なろうそくを封筒に垂らしてスタンプのようなものを押しているシーンを見て、いつか自分もやってみたいと憧れていました。 のりでペタっと貼るよりも、お洒落で見栄えがするような気がするのです。 「シーリングワックス」で検索すると、ワックスのみのものや芯がついているものなど、さまざまなタイプのシーリングワックスが販売されています。 色もワックスの質感も、製品によって違いがあります。自分でいろいろと試してみて、好みの色と質感のワックスを見つけるのも楽しいものです。 いつも、キッチンのコンロを使ってワックスを溶かしているのですが、万が一のことを考えて、シンクに少し水を張ったお皿を用意しておき、換気扇を回しながら作業をしています。 とくに、芯なしのワックスは、スプーンを使って溶かすのですが、溶けるまでに少し時間が

  • 「どう取りかかっていいか分からない」ときにはタスクを分解する | シゴタノ!

    発売を記念して、書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第3章より「『どう取りかかっていいか分からない』ときにはタスクを分解する」です。 わかりきったことのようでもどう取りかかっていいか分からないタスクというものに突き当たることがあります。 たとえば次のようなタスクがリストにあるものの、どう取りかかっていいか分からず時間を無駄にしてしまうという人がいました。 □上司に企画案をメール パッと見る限りやることは単純そのものです。要するに上司にメールを送ればいい。でもその方は新人だったので、 そもそも上司にメールする適切なやり方に自信がなかった(決まった書式はあるのだろうか? 企画案は添付すればいいのか? ファイルの形式はワードだろうか?) 「企画案」とはそもそもどういうものだろう? いつまでに、なぜ企画案を送る必要があるのだろう?(後日に伺ったところによるとハッキリとは教えられてい

    「どう取りかかっていいか分からない」ときにはタスクを分解する | シゴタノ!
  • 直感を活かす3つのアプローチ | シゴタノ!

    photo credit: h.koppdelaney via photopin cc アイデアを生み出す行為において、「頭を使う」部分には二つの工程があります。 一つは連想を広げる工程。もう一つは広げたものを絞り込む工程です。 前者には直感的思考が、後者には分析的思考が用いられます。というか、用いないとうまくいきません。これを逆にしたり、あるいは同時に起動させてしまうと、発想は前進しないのです。 ※アクセルとブレーキをイメージしてみてください。 この二つの思考は、「右・左脳」、「システム1・2」、「R・Lモード」、などさまざまな名前が付いています。そして、名前はこの際気にしないでおきましょう。重要なのは、それぞれが違う──時に正反対の──特性を持っているということです。 そして、少々扱いがやっかいなのが「直感的思考」の方です。 受け身の直感的思考 分析的思考は、ある程度意識的に立ち上げる

  • SP03:「時間帯」というコンテキストでタスクを管理する | シゴタノ!

    1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第2章より「「時間帯」というコンテキストでタスクを管理する」です。 OmnifocusやNozbeやToodledoなどの高機能のツールになると、「タグ」や「コンテキスト」という「どこで」「誰と」タスクを処理するかといった情報を付加できます。 これを駆使するとものすごく合理的にリスト管理できるようになりそうに思って、つい無性に凝りたくなるのですが、あまり凝りすぎないようにしましょう。 たとえば家でやるタスクもあれば、オフィスでしかできないようなタスクもあります。雨の日に持つべき持ちものもあれば、出張前に用意すべきものもあるでしょう。 こういった考えに沿って、たとえばNozbeのコンテキストを使えば、「家」「PC」「調子のよいとき」といったタグのを付けられて

  • 知らなかった!スマホやiPhoneのGoogle検索でフライト検索ができるぞ!(但し言語設定が英語のみ) | Last Day. jp

    先日オーストラリアに行った際にシドニー国際空港で自分が乗る飛行機の便が遅れてないかグーグル検索で調べました。 するとフライト情報がわかりやすく検索のトップに表示されました。(記事のトップ画像です)何分遅れてるかも表示されているので、とても便利です。AndroidiPhoneGoogle検索でフライト検索 AndroidでもiPhoneでも同じように飛行機のフライト検索ができました。僕は飛行機に良く乗るので重宝します。今までなんで知らなかったんだろう。 但し、言語設定を英語にしてないと、フライト検索できませんでした。何故だろう。グーグルさん日語でも対応してください。 先にも書きましたけど、飛行機が定刻通りに飛ぶか、遅延しているのかもわかります。(離陸までの残り時間も表示されます) 乗る方も便利ですが、誰かを空港まで迎えに行く人にとっても便利ですね。便名入れるだけなので。 しか

  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
  • 書評『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』 | Last Day. jp

    「損益計算書」、「機械損失」、「サンクコスト」、「棚卸減耗損」と会計学には難しい言葉が多いのですが、書では近所にある焼肉店や洋服店を例にあげて、とてもわかりやすく説明してくれます。 これで理解できなかったら、もう会計学を学ぶのを諦めた方が良いくらい、わかりやすいです(笑) 僕も大学生の頃、将来金融マンになる事を目指していたので、それなりに会計学については勉強しましたので、良い復習にもなりました。 高級料亭の例例題:客単価5万円の高級料亭が、お昼に1000円の定を始めました。その理由を答えなさい。 解説:考えられる回答はいくつかあります。 ①「昼のお客を夜に呼び込むため」 ②「夜で残った材を昼に回せるから」(機会損失) ③「昼に店を開けても、家賃などの固定費の負担は増えない」 ④「昼に閉まっていると、潰れたお店だと思われる」 ⑤「高級料亭も年がら年中お客さんが来る訳ではありません。繁忙

    書評『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』 | Last Day. jp
  • 「ビッグデータ」を理解するには

    「ビッグデータは、この1、2年、IT業界でもっとも注目されているキーワードだといってもいいだろう。実際、大手IT企業の多くが注力分野に挙げており、IDC Japanは昨年の10月、国内ビッグデータテクノロジー/サービス市場は、2011年~2016年平均成長率39.9%で拡大し、2016年には765億円に達するとの予測を発表した。 しかし、ビッグデータは大きく注目されながらも、その実態がなかなかつかめないという人も多いだろう。そんな人向けに出版されたのが、『図解 ビッグデータ早わかり』 (中経出版:1,500円+税) だ。 著者の大河原克行氏は、元BCNの編集長で、現在はフリーのジャーナリスト。日々、記者発表や事例取材、インタビューなどを行い、小誌をはじめ、大手ITニュースサイトのほとんどに記事を提供する著名なライターだ。 このでは、ビッグデータの正体、注目されている理由や背景のほか、先進

  • アスク、米Bretford Manufacturingの大規模iPad/MacBook導入管理システムを4月より発売開始 | アクセサリ | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 アスクが、米Bretford Manufacturingの大規模iPad/MacBook導入管理システムを、4月から発売する予定だと発表しています。 MFiライセンス取得製品で、以前から米Apple Onlie Storeでは販売されている製品です。 iOSデバイスを最大10台まで保管・充電が出来る「PowerSync Tray for iPad」(168,000円前後)、iOSデバイスを最大30台まで保管・充電が出来る「PowerSync Cart for iPad」(438,000円)、MacBookやiOSデバイスを最大20台まで保管・充電が出来る「Mobility Cart for 20 Notebook Computers」(268,000円)の3

    アスク、米Bretford Manufacturingの大規模iPad/MacBook導入管理システムを4月より発売開始 | アクセサリ | Mac OTAKARA