タグ

2006年9月12日のブックマーク (3件)

  • http://www.syu-ta.jp/haruhi/haruhi-nagato100-get.shtml

    banraidou
    banraidou 2006/09/12
    既読は100冊中16冊。
  • 復刊ドットコムblog: ネット書店販売実績

    2005年、2006年度のブッキング発行発売書籍のネット書店での販売実績が解明されました。その内容の意外さと、あまりの金額の大きさにビックリいたしました。まずは販売実績ですが、これは何とブッキングの発行書籍の販売全体のかなりのシェアを占有していました。ブッキングの販売ルートにおいて最大の販路は、もちろん何と言ってもネット販売=ネット書店としての復刊ドットコムです。取次ルートの先という意味では、復刊ドットコムに続くのは図書館ルートです。次いで大手書店チェーンかと考えていました。しかし実際に続く販路はネット書店だったのです。今まで取次経由の納品だったので、ここまで巨大化していることが実感として判っていませんでした。そして次に驚きだったのが、売れ行きベスト。「女性中央」や「青池保子コレクション」が上位を占めているのは想定の範囲内でしたが、意外だったのが実用書ジャンルの健闘でした。村田晴夫「つるバ

  • 【談話室たけくま】 著作権で既得権益の保護、大いに結構:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 「談話室たけくま」へようこそ。編集家、竹熊健太郎氏と、『インターネットの法と慣習』(ソフトバンク新書)を上梓された法政大学社会学部助教授の白田秀彰氏の対談をお送りします。前回は、日に「著作権」が持ち込まれた経緯を中心としたお話でした。今回は、ネットの世界と現実の世界との間で生じる、著作権の考え方のずれについて語ります。白田秀彰氏のプロフィールはこちらです。 竹熊 インターネットの時代になって、テキストはもちろん映像、音楽も簡単にデジタルコピーできるようになってきましたが、事実上、著作権への考え方を大幅に修正しないともう立ちゆかなくなるだろうと、僕なんかは思うわけですよ。 白田 著作権法を読んだ上で、音楽業界や出版業界の実務

    【談話室たけくま】 著作権で既得権益の保護、大いに結構:日経ビジネスオンライン