タグ

miauに関するbanraidouのブックマーク (45)

  • MIAU : 文化審議会著作権科会法制問題小委員会で著作権法第30条への意見を述べました

    MIAUは、7/7に開催された文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)でのヒアリングに出席し、著作権法第30条に対して意見を述べました。ヒアリングで配布したMIAUの意見は以下のとおりです。主張内容も以下の資料に沿ったものです。 2011年7月6日 一般社団法人 インターネットユーザー協会 著作権法第30条に対する意見 当会は、インターネットに象徴されるデジタル技術につき、〈ユーザーがより創造的に活動でき〉かつ〈技術の発展を不当に妨げられない〉環境の実現が望ましいと考える。また、私的使用のための複製に対する権利制限を定めた著作権法第30条の規定は、ユーザーがインターネットやデジタル機器を利用する上で法的に「許される/許されない範囲」を決定してしまうほど大きな社会的影響力を持つものと考えている。以下に当会の意見を述べる。 私的録音録画補償金制度について 私的録音録画補償金制度は、

    banraidou
    banraidou 2011/07/08
    デジタル化されたコンテンツの経年非対応化問題は、重要よねぇ。
  • 私的録画補償金に関する、経済産業省の回答を受け取りました - MIAU

    MIAUでは、1月22日付のエントリー「私的録画補償金につきまして」にて、昨年11月19日に経済産業省へ向けて「アナログチューナー非搭載DVD録画機器の政令取扱について」という照会を行なった旨をお知らせいたしました。私的録画補償金管理協会(SARVH)が文化庁の「当該機器は補償金の課金対象である」との見解を照会によって得た経緯がありましたが、これに対する経産省の見解を求める内容です。 この照会に関して、文面を若干修正した上で改めて照会を行ない、経産省からの回答を得ることができました。当会といたしましては、経産省の見解を得たかったのはまさしく1月に公表した内容の通りだったのですが、「文書」の形で同省の公式回答を得るのが優先されるべきと考え、経産省からの調整の求めに応じることとしました。 修正後の照会文書は2月3日付で経産省へ送付し、回答書は3月2日付で受け取りました。内容は、下記の通りとなり

    私的録画補償金に関する、経済産業省の回答を受け取りました - MIAU
  • 新春特別企画「MIAUで語り尽くす、どーなる!?2010年のネット界!」ログ - # cat /var/log/stereocat | tail -n3

    ニコ生+ust でみてました。おもしろかった。ログ取ってたので載せてみる。 MIAU : 新春特別企画「MIAUで語り尽くす、どーなる!?2010年のネット界!」のお知らせ 漏れとか抜けと知識不足に基づく不正確な記述とかは多々あると思うけどそこは大目にみてください。記録はスピード+雰囲気重視で取っています。わからないところは調べて補完すべきだとは思いますが、まあそれは追々ね。 ネットと著作権 ダウンロード違法化でネットの使いかたがかわるか? アップロードだけじゃなくてダウンロードするのも違法化に 「情を知って」おとすと違法ということに たまたまうっかりの回避 刑事罰はつけない (規範的なかんじ) streaming はみたあとPCにのこらないからセーフ いってしまえばザル 2-3年くらいやったあとでまた議論になるかもね その先がどうなるか プロバイダ責任制限法 download log :

    新春特別企画「MIAUで語り尽くす、どーなる!?2010年のネット界!」ログ - # cat /var/log/stereocat | tail -n3
  • 知財戦略推進事務局「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関する調査」へ意見書を提出しました - MIAU

    MIAUは日、内閣官房 知的財産戦略推進事務局が行っていた意見募集「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関する調査」に対して意見書を提出いたしました。内容は下記の通りです。 (1)侵害コンテンツの迅速な削除を容易にする方策について 一般に権利侵害コンテンツとひとくくりにされるWeb上のコンテンツは、実際には、著作者が他の著作権者に無許諾で公開したり、著作権者が自らの利益になるまたは余計な権利許諾手続コストの発生を望まない等の理由で黙認したり、あるいは権利侵害として対応したりと、様々な状況下にあることが考えられる。そのような現状において、「侵害コンテンツ」の削除が社会的に認められるのは、権利者が明示的に無許諾の権利侵害を認めないとしている場合のみである。 権利侵害の迅速な救済を認めるための手段として、商用または非商用コンテンツの著作権に関する「二階建て」制度案や、各種の「デジタルコ

    知財戦略推進事務局「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関する調査」へ意見書を提出しました - MIAU
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • アナログ非搭載録画機の補償金問題は「消費者の問題」

  • 政見放送の共有を開始します - MIAU

    MIAUでは、8月30日の衆議院総選挙に際し「MIAU総選挙プロジェクト2009」を実施してきました。その第1弾、立候補者へのアンケート「インターネットユーザーからの10の質問」の結果については、すでにこのサイトでお知らせした通りです(東京の選挙区/それ以外の選挙区)。 そして、第2弾として予定しておりました政見放送の共有を開始しましたので、お知らせいたします。選挙期間中にテレビ放送された政見を政党ごとに切り分け、YouTubeで閲覧できるようにしてあります。東京都の小選挙区選挙・比例選挙の政見放送を網羅しました。 http://www.youtube.com/miauelection 先の選挙で示された各党の公約をこの映像で確認しながら、今後の政治・選挙のあり方を議論するのにお役立てくだされば幸いです。 ※ボランティアの方々に協力をいただきまして、岡山県と滋賀県での小選挙区用政見放送も共

    政見放送の共有を開始します - MIAU
  • hiro-chan.net - このウェブサイトは販売用です! - hiro chan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • MIAUの“ネットの教科書”にマイクロソフトが助成金 

    banraidou
    banraidou 2009/07/15
    スーツ姿のインパクトで笑ってしまったw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「知的財産推進計画2008」見直しへのパブリックコメント - MIAU

    MIAUは「知的財産推進計画2008」の見直しに関する意見募集を受け、3月25日付で内閣官房知的財産戦略推進事務局へ以下の内容をパブリックコメントとして提出いたしましたことをご報告致します。 意見の概要(150字以内) 知的戦略2008で提示している方向性については概ね賛同するが、年度中に結論を得るとしながら進展の見られない施策が多く、実現強化に向けてのてこ入れが必須と考える。また施策見直しに際しては、ユーザー自らが知財創出に関わる事例が増えつつある現状を踏まえ、ユーザーの参加・協働を視野に入れた検討を期待する。 以下に、「知的財産戦略2008」の見直しに際しての全体的な意見と、各論に対する意見とを分けて記載する。 全体意見 知財戦略2008で提示されている基的な方向性については概ね賛同する。しかしながら、年度中に結論を得るとしながらも実質的には進展が得られない施策がほとんどであり、

    「知的財産推進計画2008」見直しへのパブリックコメント - MIAU
  • 中学校の入学準備説明会で、MIAUがケータイについて保護者に講演

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「ネット権」の勉強会 - コデラノブログ 3

    MIAUの第2回目の勉強会の詳細が決まった。2回目のテーマは、「デジタル・コンテンツの利用促進のための法制度等の検討について 」。 講師の岩倉弁護士は「ネット法」を立ち上げた「デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム」の事務局長で、フェアユースのキーパーソンが中山会長だとしたら、ネット権のキーパーソンである。 角川グループの角川歴彦会長が構想をぶち上げて以来、水面下での調整フェーズに入っていると言われているネット権。著作権法によるデッドロックを解消するための切り札と言われているが、具体的な形が見えにくいというのも事実である。 今回の勉強会は、ネット権構想をとりまとめた立場から、コンテンツのネット流通に関わる根源的な問題を語っていただくことになるだろう。

  • 安心ネットづくり促進協議会 - コデラノブログ 3

    今ネットリテラシー教育関係がものすごいイキオイであちこちから立ち上がってきている。今日立ち上がった「『安心 ネットづくり』促進協議会」は、総務省が7月15日に発表した「『安心ネットづくり』促進プログラム」に端を発したもののようだ。いわば総務省お墨付きの、民間主導ポータルということになる。 記者発表会ということで、僕もジャーナリストとして取材に行ったわけだが、これだけそうそうたるメンバーを集めた割には、報道陣の数は今ひとつ。15分前に会場に着いたのだが、「あれ? もう終わっちゃった?」と焦るほど人が居なかった。発表会中でも、全部で50人ぐらいだったのではないかと思われる。会場自体は200人ぐらい入りそうなホールだったのに、もったいない限りだ。 実際の活動開始は来年4月からで、これから会員を集めて活動の枠組みなどを決めていくということである。しかし活動を開始してすぐに成果が上がるわけでもないわ

  • MiAUの正会員になってみた。 | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    MiAUが有償の会員制度(「正会員」、「法人賛助会員」)創設したという事を聞いて、会員になってみようと思い、申込書をダウンロードしてみた。 さて、正会員になるには、まずはFAXか郵送で入会申込書を送る必要があるとのこと。「なんでインターネット先進ユーザの会で、FAXか郵送なんだよ!」という声があるかもしれないが、MiAUの幹事に聞いてみたところ、色々な制約があってこれはしかたがないらしい。(ただし、単純な“寄付”ならばPayPalを使ったご寄付もできるので、ここはさすがに「インターネット先進ユーザの会」といったところだろう。) 申し込み書には、自分の名前や住所などの基情報のほかに「MIAUの正会員として活動したい分野・問題」、「MIAUの活動で協力可能な分野」といった事を書く欄がある。(私は「にぎやかし」と書いておいた)これを全て書いた後、FAXで送信し、2~3日待つと事務局からお金

  • MIAUが寄付の受付を開始 / "Sharing is Caring" - P2Pとかその辺のお話@はてな

    MIAUが寄付の受付を開始したようで。 MIAU : 寄付のお願い とりあえず、会員になろうと思っていて、かつ5,000円くらいまでなら出してもいいなと思っている方は、会員受付の開始が始まるまで待った方がいいかも。5,000円どころじゃなくもっと出すよ、とか、会員になる予定はないけど支援はしたいなという方は是非。私は会員になるつもりはないので、寄付することにした*1。 めんどくせーよー まぁ、確かにそう思った。さくっと送金できればなぁ、って。ただ、やっぱり寄付となるといろいろと面倒なんだろうね。寄付として受け付けられないものもあるわけで、送金後に返還するというのは、ただでさえリソースの少ない現状のMIAUにとっては避けたいというところもあったのかなと。メールの返信だけならテンプレ+αですむからね。もちろん、暫定的にそうしているのかな、とも思うけど。 フォームを設置するとかそういった点では改

    MIAUが寄付の受付を開始 / "Sharing is Caring" - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • MIAUが寄付の受付を開始しました - ものがたり(旧)

    http://miau.jp/1221048000.phtml 寄付受付をしようという話は設立当時からあったわけですが、法人格無き社団であったために、(主に)どうやって受け付けるかという話があって、法人化してから受け付けよう、ということになって、法人化というタスク自体他(ネット規制法対策とか)の優先度の高いタスクに押しやられて、ここまで延びてしまったのです。 ともあれ、今回めでたく寄付受付まで漕ぎ着けることができました。MIAUを金銭的に支持しても良い、それくらいの余裕はあるぜ!という方、是非お願いします。 いくつかFAQ的なことを: 使途が見えない寄付はしたくないというコメントをはてブで見かけましたが、非公式には津田さんが先日その辺はまとめているので、その辺を見てもらえればと思います。とりあえず人件費が大きいです。年額数百万円の寄付が受けられるのであれば別ですが、そうでない限りは、ほぼそ

    MIAUが寄付の受付を開始しました - ものがたり(旧)
  • MIAU : 寄付のお願い

    時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 インターネット先進ユーザーの会(略称:MIAU、以下「当会」といいます)では、当会の活動趣旨にご賛同いただき、当会の活動を財産的に支援してくださる法人/団体、個人の方からの寄付の受け付けを開始いたします。皆様のご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。 なお、来週には正会員/法人会員の入会受付もスタートさせる予定です。会員としてご協力いただける方は、こちらのお申込みもよろしくお願いいたします。 1.寄付の手続 a. 当会のウェブサイト、当会の寄付金取扱規程等をご覧頂き、当会の趣旨等について十分なご理解をお願いいたします。 b. お振り込み前に、下記の事項についてdonate◎miau.jp(◎を@に変えてください) までご連絡下さい。 【ご連絡内容】 (1) 申込

  • MIAUの「“ネット”と上手く付き合うために」をHTML化してみた - 血統の森+はてな

    MIAUが“ネットの教科書”冒頭部公開 CCライセンスで(ITmedia) pdfとかなにそれ!と思ったのでCCとか言ってるし、てきとーにHTMLにしてみた。 http://momdo.s35.xrea.com/sp/miau_2008-09-05.html 私はケータイ使いじゃないので何ともいえない面がありますが、子ども向けに噛み砕いた内容を重視するあまり、若干誤ったような説明をしている気もします。ネットは匿名ではない、というタイトルなんかは違和感ありありでしょう。というか、子どもに匿名って言って通じるものなのかしら。あと、ベストエフォートという専門単語をもちだすのもどうなのかな、という気もしますが。 大人、とりわけネット使いが読んでも引っかかりのないような内容であるべきじゃないかな、、。まあ、それがなかなか難しいから問題になるわけですけど。 …ああでも、冒頭部ってことは続きがあるのよね

    MIAUの「“ネット”と上手く付き合うために」をHTML化してみた - 血統の森+はてな
  • “ネット”と上手く付き合うために 私的HTML版

    pdfなにそれ?と思ったので、勝手にHTML版を作りました。 デザインがアレだって?CSS組んでくれorz 原著者の著作権表示に基づく改変行っています 明らかなミスがあるものは修正しました。 ルビは削除しました。 イラストは削除しました。 この私的HTML版編者はMIAUとは無関係です。内容に関する質問はMIAUにどうぞ。 2008年9月5日 Version 1.0 発行 この版の原書: http://miau.jp/20080905/MIAU080905-3.pdf 著者: インターネット先進ユーザーの会(MIAU) © 2008 MIAU CC Attribution-Share Alike 2.1 Japan はじめに ―― 先生方・保護者のみなさまへ 今、インターネットや携帯電話から子供たちにもたらされる情報に対して、その危険性が問題となっています。硫化水素による自殺の方法がネット