タグ

2011年6月6日のブックマーク (2件)

  • YouTubeは音楽産業を殺すのか?それとも生かすのか? | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Is YouTube Killing Music Piracy?」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Is YouTube Killing Music Piracy? 著者:Ernesto 日付:June 05, 2011 ライセンス:CC BY 長きにわたり、メジャーレーベル経営陣は、フリー(Free)との競争は不可能だと主張してきた。しかし、YouTubeはその主張の誤りを証明している。彼らの音楽を無料で共有することで、毎月、数億回にわたって視聴されて、メジャーレコードレーベルは、数百万ドルの利益を手にしている。多くの人々にとって、YouTubeは「海

  • 避難指示3千人、避難41人…深夜の発令揺れた : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    台風2号に伴う大雨に見舞われた先月30日未明、京都府京丹後市は土砂災害の危険性が高まったとして、38地区の約3000人に避難指示を出した。 だが、実際に避難したのは41人だけ。市は状況把握と住民への周知に追われ、夜明けまで府や報道機関に適切な報告ができず、市外からは被害や混乱ぶりが把握できない状態が続いた。梅雨と台風の季節に、夜間の避難情報が残した教訓は何か。 災害対策基法によると、災害発生のおそれのある場合、市町村長は住民に「避難情報」を出して移動するよう求めることができる。強い順に「避難指示」「避難勧告」「避難準備情報」の3段階ある。 行政は通常、地区を巡回したり、防災無線などを使ったりして、学校や公民館など「指定避難所」への避難を呼び掛ける。しかし実際は、たとえ避難指示であっても強制力はない。「避難方法や場所を決めるのは個々の住民の責務」(内閣府の防災担当者)との考えからだ。 自宅