腹痛で作業を休んだ自分は生き残り、同級生は全員亡くなった 被爆60年経て決意「伝えなくては」。親友の遺品を前に、広島で語り続ける
「政治主導」を掲げる民主党が進める霞が関改革。とりあえずの「形」は示されたが、「魂」が入るのかどうかは、細部の詰め具合次第と言えそうだ。仙谷由人・公務員制度改革担当相に今後の進め方を聞いた。 (2010年2月22日、内閣府で。聞き手・高橋万見子、野島淳) 仙谷由人・公務員制度改革担当相 ――幹部職員の一元管理などを骨子とした国家公務員制度改正法案が国会に提出されました。 仙谷由人 改革の趣旨は、各省の事務次官を社長と見立てた硬直した縦割り構造をなくし、その時々の政権を支えながら自分の能力を十分に発揮することに、やる気と喜びを感じるような公務員を随時、選抜していくことにあります。 ――運用次第で、政治家による意図的な人事が行われる可能性もあります。職業公務員としての公平性・中立性がどう担保されるのでしょう。 仙谷 幹部名簿を作成するにあたっての適格性審査が重要になりますね。適格性審査をクリア
政府は11日夜、首相官邸で行政刷新会議(議長=鳩山由紀夫首相)を開き、独立行政法人と公益法人が対象の「事業仕分け第2弾」の本番を4月下旬と5月下旬の2回に分けて実施すると決めた。 また、3月に設置期限を迎える「規制改革会議」の後継組織として、刷新会議の下部機関として「規制・制度改革に関する分科会」を新設し、大塚耕平副内閣相が会長に就任。環境、医療、農業の3分野のワーキンググループを設け、議論を進める。
自民党は舛添氏と与謝野氏が新党立上げをほのめかし、特に与謝野氏はかなり熱くなっているといわれます。ご自身の健康問題もあり、何もはばかることがないので、本音が言いやすいのかもしれません。それだけ、今の自民党はなっていない、ということでしょう。小泉内閣の時の竹中平蔵氏や野党になってから輝きを増している平沢勝栄氏など、テレビでの対与党との論客をもっと大事にしなければ、自民党復活はないでしょう。舛添氏や若くても風格のある小泉ジュニアなどを上手く”使いこなしていけるか否か”が自民再生の鍵だと思います。同じことが民主党にもいえます。与党の時の自民党と同じように鳩山総理も小沢幹事長も内政の失態やスキャンダルの目隠しに外交を利用しようとするでしょう。米国はもとより、中国、北朝鮮、ロシアとの駆け引きはこれからが見物です。ただし、5月にはいり、普天間で鳩山総理退陣、小沢幹事長更迭となれば民主党の再生は一気に進
「生活感、汗のにおいがない」=鳩山政権に苦言−田中元外相 「生活感、汗のにおいがない」=鳩山政権に苦言−田中元外相 民主党の田中真紀子元外相は13日午前、テレビ東京の番組に出演し、支持率下落が続く鳩山内閣について「生活感というか、体臭、汗のにおい(がしない)。『友愛』と言うが、あまり温かみがないし、感じられない」と苦言を呈した。 鳩山由紀夫首相については「一般の生活者感覚からずれた地球人」と酷評。政権発足から半年を迎えることに触れ、「(鳩山内閣の政治が)何だか見えない、分からないと皆さんが感じるのは、この方々のやっている理想とする政治が、言ってみればバーチャルだからだ。今しっかりと目標、方向性を示さないと。(政権は)瀬戸際に来ている」と強調した。 一方、民主党の小沢一郎幹事長に関しては「政治のプロフェッショナルだ」と持ち上げ、「(権力の)二重構造なんて言われたら不本意でしょうから、本
2010年度中に国家公務員の「早期勧奨退職」が一切なければ、11年度の新規採用者数を09年度実績より全体で44%減らす必要があるという総務省の試算が13日、明らかになった。 国家公務員の再就職あっせんを全面禁止したことで、定年前の早期退職を促してもこれに応じる公務員が減ることが予想され、鳩山政権の掲げる公務員改革を実行しようとすれば人事構成が大きくゆがむ実態が浮き彫りになった。 試算は一般職国家公務員を対象に、各省庁の10年度中の自己都合退職者や欠員の見込み数などを積み上げ、行政機関職員定員法に基づく定員も考慮して計算した。10年度の勧奨退職者がゼロだった場合、11年度の新規採用者は4028人と09年度実績(7213人)比44%減。勧奨退職者が08年度実績(2761人)の半分ならば、新規採用は5711人と同21%減に抑える必要があるとした。 早期勧奨退職は再就職先のあっせんとセットで行われ
11日午後、「谷垣執行部」への批判を続ける自民党の与謝野元財務相の勉強会に、尾辻参議院会長が突然現れ、「いいかげんにしろ!」などと怒鳴り散らした。 尾辻参院会長は「経済財政諮問会議で、何て言った! いいかげんにしろ! どの面下げて出てきたんじゃ、ばかもの!!」、「いやいやいや、言わないかん、こいつには。絶対言わないかんよ、こいつには」と怒りをあらわにした。 怒鳴り終わったあと、尾辻参院会長は「言うべきことを言っただけだ」と、吐き捨てるように言い残してその場を去った。 関係者によると、与謝野元財務相が会合のゲストにかつて社会保障費の削減方針を提唱し、尾辻参院会長と激しく対立した東京大学の吉川 洋教授を呼んだことに反発したとみられている。 与謝野グループの議員は11日、FNNに対し、大島幹事長、谷川参院幹事長と並んで、「尾辻参院会長を代えなければ、とても参院選では勝てない」と述べており、今後、
2010年に入ってからなかなかブログを書く機会がなかった。ひとつはTwitterにかける時間が長くなったということもあるし,集中講義を始めとしてバタバタと仕事が入ってたこともある。まあなにより大きいのは家族と一緒にいる時間が長くなったというところだと思うけど。ただ,たぶんブログを書くというのは時事的な出来事を自分の研究に引きつけて少しゆっくり考えるという機会だったので,その時間が減るというのはあまりよくないことのような気もする。とかいいながら,結局のところはこの2ヶ月ほどあんまりブログに書くネタがなかっただけなのかもしれない。最近テレビのワイドショーで(僕が見る限りでは)政治ネタをやる頻度が落ちているような感じもするし,政権交代の熱気のあとで,「政治とカネ」が強くクローズアップされ,その後ちょっとした閉塞状態にあるということなのかも。と,よくわからない前口上をしつつ4月から予定されていると
発足1年を過ぎたオバマ政権、半年を迎えようとしている鳩山政権、日米の新政権はそれぞれに運営に行き詰まりを見せています。その両者は今年の半ば以降にそれぞれ国政選挙の洗礼を受けるという状況もソックリです。ですが、詳しく見てゆくと日米の政局の構造には相当な違いがあります。 まず、鳩山政権の場合は、中道左派的な味付けの理想主義的な政策を掲げたものの、税源や実行プロセスの非現実性などから実行は遅々として進んでいません。ある意味では、素人の集団が巨大な民意の期待に応えられずに立ち往生しているという趣です。一方のオバマ政権も、例えば医療保険改革のように中道左派的味付けの理想主義的な政策を掲げて当選しながら、実行ができずにいます。ですが、その原因は鳩山政権の停滞とは違う理由があるのです。オバマの医療保険改革について言えば、財源はあります。少なくとも、危険水域まで国債発行を増やさなくても対応できるという点で
トップ > 特集・連載 > 農は国の本なり > 記事一覧 > 2月の記事一覧 > 記事 【農は国の本なり】 第2部・農地転用の闇 番外編2 税で改良、一方転用 2009年2月18日 生産性が高い優良農地である農振農用地はピークの1987年度には454万ヘクタールあったが、20年間で琵琶湖5個分の33万ヘクタールが失われた。農地のために使われた税金が、十分に生きていない実態がある。 農振農用地は20ヘクタール以上の集団で存在する優良農地で、全国の農地面積の8割以上を占める。農地法で転用が禁じられているものの、集団の端っこで転用申請があった場合や、転用が続いて集団面積が小さくなった場合には、市町村が都道府県の同意を得て除外することで、転用できるようになる。 2007年度の除外面積は約2万1000ヘクタールで、うち1割強が直後に商工業用地や宅地、公共施設用地などに転用された。残る除外面積も、規制
トップ > 特集・連載 > 農は国の本なり > 記事一覧 > 2月の記事一覧 > 記事 【農は国の本なり】 第2部・農地転用の闇 番外編1 隣の水が使えない 2009年2月18日 自然農法にこだわり、野菜を育てる森和也さんの農地に用水はなく、雨頼み。近くには用水がある優良農地が耕作放棄されている=愛知県大府市で 「農は国の本なり」第2部は、愛知県豊田市の物流倉庫群を舞台に、土地改良で生産性を高めた優良農地が次々転用され、農業の基盤が揺らいでいる現状を描いた。国は自給率向上を掲げながら、多額の税金が注がれた優良農地の転用もまた、許していた。トヨタショックで工業の成長神話が崩れた今こそ、農地のあり方を根本から見直すべきだと考える。 (第2部取材班・秦融、寺本政司、太田鉄弥) なだらかな丘陵の畑から、工場や住宅地を間近に見渡す愛知県大府市。森和也(39)は雑草に覆われた畝から伸びている菜の花に似
トップ > 特集・連載 > 農は国の本なり > 記事一覧 > 2月の記事一覧 > 記事 【農は国の本なり】 第2部・農地転用の闇〔6〕 「農工共栄」どこへ 2009年2月6日 トヨタ高岡工場建設のため用地を提供した地主の名が記された石碑=1月、愛知県豊田市本田町で 「あぁ、こんなになっちゃって…」 トヨタ自動車会長の張富士夫(72)は、取材班が示した物流倉庫群の空撮写真に目を落とし、言葉が続かなかった。 脳裏をよぎるのは、若き日々−。 「なんとかお願いします」 「分かっとる。農業だけじゃ、町の将来はない。その代わり、地域の発展を一緒に考えとくれよ」 1965(昭和40)年、愛知県豊田市で、高岡工場建設のための用地買収が遅れていた。地元の農家に頭を下げて回る張に、年長の野村守(86)が諭すように話した。 野村は仲間の農家たちの説得のため毎夜、自転車を走らせた。「うちは百姓やるで、工場なんかい
トップ > 特集・連載 > 農は国の本なり > 記事一覧 > 2月の記事一覧 > 記事 【農は国の本なり】 第2部・農地転用の闇〔1〕 「良い土」狙われ消滅 2009年2月1日 倉庫群に隣接する田を耕す中甲のトラクター=1月26日、愛知県豊田市で 多額の税金が投下された優良農地が、なぜいとも簡単に埋め立てられ、倉庫群になったのか。まとまって失われた20ヘクタールは耕作放棄地ではない。実績を持つ農業法人が営農しており「こんな例は聞いたことがない」(日本農業法人協会)という。第2部では愛知県豊田市の農地転用にスポットをあて、その経緯を検証する。 「該当なし」 2007年4月、愛知陸運の転用申請に対する国の審査書。耕作者など利害関係者の欄には、そう記された。当時、ナゴヤドームに相当する広い4・5ヘクタールの畑には、大規模経営で有名な農事組合法人「中甲(なかこう)」が育てる麦が、春風に揺れていた。
トップ > 特集・連載 > 農は国の本なり > 記事一覧 > 2月の記事一覧 > 記事 【農は国の本なり】 豊田の優良農地に倉庫群 国など転用許可 2009年2月1日 農振農用地が転用されてできた物流倉庫群。上はトヨタ高岡工場=昨年12月、愛知県豊田市で、本社ヘリ「あさづる」から(福沢和義撮影) トヨタ自動車の工場が集中立地する愛知県豊田市で、農地法上もっとも厳格に転用が規制されている優良な農振農用地が相次ぎ転用され、農地賃料の100倍以上で物流会社の倉庫に貸地されていることが分かった。いずれも多額の税金を投じて土地改良した農地。農林水産省は食料自給率の向上を掲げながら、優良農地の転用に十分な歯止めをかけておらず、政策の矛盾が浮き彫りになった。 愛知県は農業生産高で全国5位の農業県だが、現場はトヨタ自動車の高岡工場から1キロ以内の場所にあり、工業優先の時代に農業が埋没した構図。ナゴヤドーム
民主党の輿石東参院議員会長(山梨選挙区)の自宅がある神奈川県相模原市の土地1298平方メートルのうち6割が、農地の無断転用を禁じる農地法などに違反して車庫や舗装路に使われていることが分かった。同市農業委員会は09年10月、名義上の土地所有者である輿石氏の義弟に、農地へ戻すよう行政指導したが、違法状態は解消されていない。農地の違反転用は全国的に問題となり、立件されるケースもある。専門家からは「国会議員が規制を無視するのでは示しがつかない」と批判する声が上がっている。【杉本修作、山本将克】 輿石氏や義弟の説明によると、自宅の母屋部分313平方メートルは輿石氏の名義で、75年の建築時に正規の手続きを経て宅地に転用。隣接する985平方メートルは農業従事者の義弟の名義で、このうち969平方メートルは農地のまま義弟が利用していた。だが、89年ごろ、義弟名義の土地は実質的に輿石氏に譲渡され、輿石氏は同年
民主党の輿石東参院議員会長が自宅として使っている神奈川県相模原市の土地の一部が、農地の無断転用を禁じる農地法などに違反し車庫などに使われていることが12日、相模原市農業委員会などへの取材で分かった。 農業委員会は昨年10月から3回にわたって、名義上の土地所有者である輿石氏の義弟に、農地に戻すよう行政指導したが、違法状態は解消されていない。 農業委員会によると、この土地は1973年、農業振興地域整備法に基づく農用地の指定を受け、許可なく宅地に転用するのは違法。農業委員会が義弟に指導したが、一部は違法状態のままだという。
トップ > 特集・連載 > 農は国の本なり > 記事一覧 > 3月の記事一覧 > 記事 【農は国の本なり】 改良農地、1年で「工業用」 国、法の例外許可 2009年3月8日 愛知県刈谷市が工業団地への転用を図っている農振農用地(点線内)=本社ヘリ「まなづる」から(福沢和義撮影) 愛知県刈谷市が、優良農地(農振農用地)の土地改良事業完了から1年以内に工業団地化の構想をまとめ、転用の事前相談を受けた東海農政局が完了から3年後、許可する見込みを伝えていたことが、分かった。同市は、市町村が「農業振興策」として進める場合は、規制の8年を待たずに転用が認められる農振法の例外規定を使い、工業団地計画を「農業振興策」と主張。計画地内の地主の農家と対立している。(「農は国の本なり」取材班) 計画地は刈谷市野田町新田の6・2ヘクタール。隣接する同県安城市にまたがる約120ヘクタールの広大な農地と地続きで「日本
普天間の現行計画容認を一時明言 首相、米大使に 2010年3月12日 02:10 カテゴリー:政治 米軍キャンプ・シュワブと沿岸部=11日、沖縄県名護市で共同通信社ヘリから 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、鳩山由紀夫首相が昨年12月にルース駐日米大使と会談した際、日米で合意したキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への現行計画を容認していたことが分かった。複数の日米外交筋が11日、明らかにした。 だが1月の名護市長選での反対派当選で情勢は一変。政府、与党は現行計画以外の検討にかじを切り、調整は大詰めを迎えている。首相の「口約束」が不信感を強め、現行計画の履行を求める米側と日本の溝が拡大する背景になった。 「しかるべき時期になれば、日米合意に戻したい。任せてほしい」。12月15日午後7時半すぎ、官邸5階の執務室。首相は、急きょ訪れたルース大使に言い切った。この日は鳩
今回は女性が大活躍。迫力満点の追及に鳩山内閣の閣僚たちもタジタジ。もう「脱帽」するしかなかったようです。 以下、政治部スタッフの制作裏話が満載(?)の編集後記をお届けします。 今週は、事業仕分けのヒアリング、そして鳩山政権の目玉政策!の高校無償化・子ども手当法案が衆議院で可決しました。この目玉法案すんなり通過?いえいえ、やっぱりそうは問屋が卸しません。 荒れた委員会(失礼!)の中でも文部科学委員会に注目です。 委員会が荒れると舵取り役の委員長も大変です。文部科学委員長は・・・あの田中真紀子議員です。 田中真紀子議員と言えば科学技術庁長官、外務大臣を歴任した当選6回のベテラン議員!どんな荒波も余裕。。。ですよね? 3月12日の文部科学委員会。民主党・首藤信彦議員から質疑終了の動議が提出されるやいなや怒りの馳浩議員が田中委員長のもとへ! 馳浩議員が真紀子委員長の原稿をむしり取る★ その間真紀子
厚生労働省と文部科学省が12日発表した今春卒業予定の大学生の就職内定率(2月1日時点)は80.0%で、前年の同じ時期を6.3ポイント下回った。比較できる2000年以降では、「就職氷河期」とされた00年(81.6%)を下回り、過去最悪となった。 1月末時点の高校生の内定率も同6.4ポイント低い81.1%となり、04年以来の低水準だった。企業などからの高校生の求人数は18万9千人で、前年の同じ時期より40%減った。
政治とカネの問題が相次ぎ、企業団体献金を禁止しようとする動きがあるなかで、個人献金集めに力を入れる国会議員が増えている。多額の企業献金を失えば政治資金不足に陥りかねず、ネット献金の仕組みが整いつつあることも後押しする。だが、寄付は簡単には集まらない。「献金したいと思わせる政治家がいない」と厳しい声もあがる。 昨年初当選した三村和也衆院議員(民主)には、毎月、個人から献金が寄せられている。昨年10月は5人から計4万円、12月は26人から計154万2千円の寄付があった。「後援会など対面で支持を広げ、ネットも活用している」。事務所の収支を自身のホームページで毎月、1円単位まで公表。ネット献金の案内も載せる。「これを見て寄付してくれる人もいる。献金したから応援しようという人を増やしたい」 若手だけではない。当選13回の加藤紘一衆院議員(自民)も昨夏、ネット献金の呼びかけを始めた。「選挙区の垣根
政府が事業仕分け第2弾の有力対象候補として挙げた50の公益法人の常勤役員ポスト186のうち、約7割が天下りした国家公務員OBで占められていることが12日、わかった。 24法人の27ポストでは、同一省庁から5代以上続けてOBが天下りしており、省庁と公益法人のもたれ合いの構造が浮き彫りになった。 政府の内部資料によると、2008年12月現在、50公益法人に186人の常勤役員がおり、その69%に当たる128人を国家公務員OBが占めていた。複数の常勤役員がいる45法人のうち、国家公務員OBがポストを独占していたのは4割超の20法人に上った。 天下りの数が最も多かったのは、国土交通省が所管する「民間都市開発推進機構」。8人の常勤役員のうち7人が国家公務員OBで、うち常務理事2ポストは同省出身者が5代以上連続で就任していた。 国交、経済産業両省が所管する「河川環境管理財団」と国交省所管の「ダム水源地環
「兄が子分を養うためにお金が大変いる」と母親から電話で聞いた―。鳩山由紀夫首相の政治資金疑惑をめぐり、弟の自民党・鳩山邦夫元総務相の発言が波紋をよんでいます。母親から提供された12億円を超す資金の一部を民主党議員に配っていたのでは、という国会での追及に首相は「まったく知らない」と否定しました。しかし、首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)の政治資金収支報告書をみると、同党議員らに100万円単位でばらまいている実態が明らかになりました。 直近3年分の収支報告書によると、選挙のなかった2006年には、民主党議員への「寄付」はありません。参院選のあった07年と、福田康夫首相が政権を放り出し、麻生太郎新首相のもとで解散・総選挙がとりざたされていた08年に、計21人の民主党議員の政治団体や政党支部に計5500万円の寄付をしていました。(表参照) 平野氏へ1000万円 受け取っていたのは、官房
11年春に3期目の任期満了を迎える東京都の石原慎太郎知事は12日、「場合によってはやるよ。また」と発言し、次期知事選への出馬もあり得ることを示唆した。都議会予算特別委員会の終了後、報道陣に語った。 民主党都議が特別委で「新銀行東京の再建を誰に引き継ぐのか」と質問したのに対し、石原知事は「(自分は)いつ辞めるか分かりませんよ」と発言。報道陣から真意を問われると「世の中はケセラセラだ」とかわした。 都議会は都が計画する築地市場の移転を巡って知事と民主党が対立しており、議会内では「民主に揺さぶりをかけるために任期途中で辞任し、知事選で民意を問うことをにおわせているのでは」との見方も出ている。石原知事はこれまで、3期目の任期満了とともに引退すると表明していた。【江畑佳明】
皇太子ご夫妻の長女愛子さま(8)=学習院初等科2年=が学校をほとんど欠席している問題で、宮内庁の野村一成・東宮大夫は12日の定例会見で波紋が広がっていることに対し「心苦しく思っている」と述べた。宮内庁が5日に「愛子さまに強い不安感があり通学できない」と発表後、初等科は補助教員を配置するなど対策を講じているが、愛子さまは今週も一部の授業しか出席しなかった。5日の発表については宮内庁内部にも「配慮に欠けた」との批判もある。なぜ異例の発表に至ったのか。その経緯を検証する。【真鍋光之】 宮内庁や学習院などによると、愛子さまは2月22日から学校を欠席、宮内庁の野村東宮大夫は同26日、毎週金曜日に開く定例会見で「発熱など風邪の症状がある」と発表した。今月2日は4時限目だけ出席して早退。愛子さまはその前後から腹痛や登校への不安感を訴え、3日からは再び欠席。皇太子ご夫妻も通学に慎重になった。 東宮職は4日
平成22年度予算案の衆院通過に続き、鳩山政権の目玉政策「子ども手当」法案などの衆院通過が確実となる中、自民党内で川崎二郎国対委員長への風当たりが強まっている。執行部に距離を置く勢力は公然と川崎氏の更迭を求めており、党執行部にも川崎氏を擁護する声は少ない。ただ、川崎氏は谷垣禎一総裁にとって「刎頸(ふんけい)の友」。誰よりも先に川崎氏の起用を決めただけに、今後厳しい立場に追い込まれる可能性もある。 「衆院で4分の1の議席しかない自民党で戦う手段は限られている。いい手段を教えてくれる人がいないので、私と大島さんで苦労しながらやっている…」 12日に記者会見した川崎氏は、心境をこのように吐露した。いつも民主党批判でみせてきた強い口調は影をひそめ、時折苦悩の表情を浮かべた。 それほど川崎氏を取り巻く環境は厳しさを増している。党の重鎮である与謝野馨元財務相が執行部刷新に動きだし、若手・中堅からも同調。
日本の税と社会保険料の企業負担は、依然としてフランスやドイツと比べ軽いことが、政府税制調査会(首相の諮問機関)に提出された資料で分かりました。 政府資料で判明 同資料は、法人所得課税と社会保険料について法人がどれだけ負担しているかを業種別に国際比較したもの。それによると、日本の企業負担(二〇〇五年度)は、自動車製造業ではフランスの73%、ドイツの82%、エレクトロニクス製造業ではフランスの68%、ドイツの87%でした。特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴です。 これとは別に、経済産業省が来年度税制「改正」に関連してまとめた国際比較でも、日本の税と社会保険料の企業負担(〇四年度)は、対国内総生産(GDP)比で8・0%で、スウェーデンの14・6%、フランスの13・9%、ドイツの8・4%と比べ低い水準です。 日本経団連(会長・御手洗冨士夫キヤノン会長)は、地方税も含めた法人実効税率を
1972年の沖縄返還費用をめぐる密約問題に関連し、菅直人財務相が12日、記者会見し、日本政府が米ニューヨーク連邦準備銀行に無利子預金をしていたことについて、「広義の密約があったと言える」との談話を発表した。この預金をめぐっては、米側に運用益をあげさせる目的があったとの指摘があるが、菅氏はこうした目的は否定した。 財務省は、核持ち込みなど日米間の四つの密約に関する外務省の調査に合わせ、沖縄返還費に関する別の密約について独自に調べていた。 米側で公開された米軍文書に、日本政府が返還に伴う通貨交換で得た最低6千万ドルを連銀に無利子で25年間預けると合意し、これに伴う米側利益は1億1200万ドルになるとの記述があり、沖縄返還協定枠外の「裏負担」と指摘されていた。会見で菅氏は「当時の日米間には、返還協定に定める3億2千万ドルにとどまらない負担や、別途の使い道に関する秘められた約束があったと思われ
平野博文官房長官は12日の記者会見で、官房機密費(内閣官房報償費)の情報開示について「(20~30年後の公開など)公開の仕方を含めて検討しなければならない。年次が明けたらオープンにすることだって、できるものはしたらいい」と述べ、前年度使用分の開示を前向きに検討する考えを明らかにした。 平野氏は当初、機密費の情報開示に消極的だったが、鳩山由紀夫首相が国会答弁などで機密費の透明性を高める意向を表明していた。平野氏は今後、開示の方法を検討する意向を示した上で「国益のために秘匿しなければならない場合もある。オープンにできないものはしない」とも語った。【横田愛】
到着し、生徒に出迎えられる橋下徹・大阪府知事(右端)=12日午後1時49分、大阪府東大阪市の大阪朝鮮高級学校 高校授業料無償化をめぐる朝鮮学校への対応で、大阪府の橋下徹知事は12日、大阪府東大阪市と大阪市生野区の朝鮮学校2カ所を視察した。橋下知事は、すでに「子供をサポートするのは府の役割」として授業料無償化のため平成22年度予算案に朝鮮高級学校も含む補助金を計上しているが、これは現状のままにするものの、「教室に飾っている北朝鮮の金正日総書記の肖像を外す」などの条件を満たすまでは予算執行を留保する考えを明らかにした。 この日、橋下知事が訪れたのは、大阪朝鮮高級学校(東大阪市)と生野朝鮮初級学校(大阪市生野区)。橋下知事は、朝鮮学校の高校にあたる高級学校への補助金については、教室から金総書記の肖像画を外す▽使用する教科書の記述で「敬愛なる金総書記」などと個人崇拝の表記をしないことや竹島や日本海
有田芳生の『酔醒漫録』 ジャーナリストの視点で挑む日本の根本的転換。その眼から見た日々の雑感を綴ります。「酔醒」は中国の「梁書」にある「酒を飲むこと能はざるも、賓客交遊を好む。終日獻酬して、其の酔醒を同にす」から取りました。 3月11日(木)新宿3丁目で降りて「あと8分!間に合うか」と慌てていた。竹村文近さんに鍼を打ってもらう時間に遅れそうだった。ケータイを見て時間を確認。あれっと気付いた。1時間早かった。Uターンして紀伊国屋書店へ。読みたい本はあまたあれどもいまはガマン。鍼治療を終えて赤坂へ。政治記者Kさんと懇談。参議院選挙情勢、普天間問題などなどで情報交換。沖縄では「鳩山首相のおかげで県内がまとまった」という。自民党から共産党まで「県外・海外移転」で一致したからだ。4月には7万人規模の集会が開かれる予定だ。国民新党の下地幹郎議員は5月までに解決しなければ6月1日に議員辞職するという。内
内閣府の規制改革会議のページに、2月19日の議事録がアップされています。 http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/meeting/2009/6/item09_06_summary.pdf それによると、 >何はともあれ、3年間、大変に御苦労様でした。ありがとうございました。本日のこの最後の規制改革会議をもって我々の活動はすべて終了ということで、当会議は実質的に、解散と言うとあれですけれども、役割を終えたということにさせていただきたいと思います。 ということで、規制改革会議は終了いたしました、ということのようであります。 今後は、 >規制改革会議という名前も変えさせていただきまして、規制改革分科会。これは行政刷新会議の下に置かれる組織になりますので、行政刷新会議の下に規制改革会議というのも何か会議の事情でいかがかと思いまして、規制改革分科会とい
内閣支持率、続落30.9%=参院選投票先、民・自並ぶ−時事世論調査 内閣支持率、続落30.9%=参院選投票先、民・自並ぶ−時事世論調査 時事通信社が5〜8日に実施した3月の世論調査によると、鳩山内閣の支持率は30.9%となり、前月から4.8ポイント下がった。不支持率は同3.8ポイント増の48.5%。参院選比例代表の投票先でも、民主党は2.9ポイント減の21.1%で、自民の20.5%(同2.5ポイント増)との差が一段と縮まった。 内閣支持率が政権運営の「危険水域」とされる20%台目前となったのは、鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長の「政治とカネ」の問題に続き、小林千代美同党衆院議員をめぐる違法献金事件が表面化し、鳩山政権への批判が高まったことなどが背景にあるとみられる。 調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は66.3%だった。 内閣を支持する理由(複数回
早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 いよいよ子ども手当て法案が成立する。 公明党が賛成に回ったから、どんなことがあってもこの通常国会で成立することは必至だ。 この結果は、言ってみれば昨年の衆議院選挙で示された民意を反映しているから、たとえ愚策、欠陥システムだと分かっていても、とりあえずは甘受するしかない。 だからといって、制度の問題点に口を閉ざし、ただ、良かった、バンザイなどと子ども手当てを賛美していることは、私には出来ない。 無理のあるシステムは、必ずどこかでシステムダウンをする。 原子力発電所のように核分裂の制御システムが機能
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く