ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
7月21日に雌雄を決した第23回参院選で、自民党は九州7県7選挙区で候補者7人すべてを当選させる大勝を収めた。自民党は本当に完全復活したのか。民主党は果たして再起できるのか。その答えを探るべく、民主党政権が発足した平成21年8月の第45回衆院選以降の計4回の国政選挙について沖縄を除く九州各県での政党別得票数を分析した。(大森貴弘) ■顕著な民主凋落第45回衆院選以降は、第22回参院選(22年7月)、第46回衆院選(24年12月)、第23回参院選(25年7月)-と衆院選と参院選がほぼ1年ごとに交互に実施された。 もっとも顕著なのは民主党の凋落だろう。 第45回衆院選では、九州7県34選挙区の総得票数が289・5万票、比例も7県で281・4万票を獲得したが、第46回では選挙区123・8万票、比例94・4万票と半数に満たない。 参院選も第22回は自民党に議席数で負けたとはいえ、九州7県7選挙区で
米軍の沖縄基地内でヘリが墜落した。このニュースをめぐってNHKの21時からの番組では、「オスプレイ反対の中」という枕詞(まくらことば)を掲げたうえ、現場の若い記者が「もどかしい」と言い、「占領意識丸出し」という関係者のコメントを放送した。 NHKの「国内番組基準」では「公共放送の機関として、不偏不党の立場を守って」としたうえで「意見が対立している公共の問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにし、公平に取り扱う」としているが、いかがだろう。 同じ5日、尖閣周辺では中国公船が、立ち入り検査まがいの行動で「管轄権」を主張した。3日にはヨットが領海侵犯、絶えず国境が脅かされている。 米軍沖縄基地は、日本の安全保障のみならず、地政学的にアジアの平和を担保する要である「事実」を冷静に伝えたい。(副編集長 黒沢通)
民主党など野党5党の国対委員長は7日、憲法改正に絡み戦前ドイツのナチス政権を引き合いにした麻生太郎副総理兼財務相の罷免を求める共同声明を官邸に持参したところ、門前払いを受けた。面会予約がないとして正門前で職員に制止された。野党とはいえ、国会議員が官邸に入ることさえ拒まれるのは異例だ。 民主党の高木義明氏は官邸前で記者団に「予約を取ろうとしたが、のれんに腕押しだった。非常に遺憾だ」と強く非難した。 声明は、安倍晋三首相による罷免か、麻生氏の自発的な辞任を要求。民主、社民両党のほか、みんなの党、共産党、生活の党の党首らがそれぞれ署名した。 高木氏らは菅義偉官房長官に会いたいとして、押し問答を約10分間続けたが、職員は「お会いできないということだ」との回答を繰り返した。
〈インターハイ・ボクシング〉大阪・李健太選手が朝高史上初の5冠王者に 2013年08月07日 18:15 スポーツ 大阪朝高、学校別成績で2位 「全国高等学校総合体育大会」(インターハイ)のボクシング競技は7日、最終日を迎え、各階級の決勝戦が行われた。 注目の大阪朝鮮高級学校の李健太選手は、ライト級で2連覇を果たし、2012年「選抜」「インターハイ」「国体」、2013年の「選抜」に続き、高校ボクシング5冠という偉業を達成した。朝高生としては史上初の快挙だ。 高校ボクシングの頂点とされるインターハイ。今大会は、1994年に朝高生が初めて出場してから20回目となる節目の大会だった。この間、インターハイで優勝した朝高生は、李健太選手を含め5人(全員、大阪朝高)。連覇を成し遂げたのは、李選手が初めてだ。 また今大会、大阪朝高の鄭真選手(高3、ミドル級)が3位入賞、李拳志選手(高3、バンタム級)がベ
野党5党は、麻生副総理兼財務大臣が憲法改正に関連してナチスを引用した発言をしたことについて、「国際社会での日本の信頼を大きく傷つけた」として、辞任を求める声明をまとめました。 民主党やみんなの党などの野党5党は、国会対策委員長が会談し、麻生副総理兼財務大臣が憲法改正に関連してナチスを引用した発言をしたことを受けて、各党の党首が署名した声明をまとめました。 それによりますと、「発言は、ナチズムを肯定するまったく誤った認識に基づく釈明の余地のない暴言であり、国際社会における日本の信頼を大きく傷つけた」としています。 そのうえで、「麻生副総理の責任、さらには任命権者である安倍総理大臣の責任は極めて重大だ」として、麻生副総理の辞任、または罷免を求めています。 この後、国会対策委員長は、声明を手渡すため総理大臣官邸を訪れ、菅官房長官に面会を求めましたが、官邸側は、「面会の約束がない」として、応じませ
安倍晋三首相が内閣改造を今年12月末以降に先送りする意向を自民党幹部に伝えていたことが6日、分かった。9月末に任期が切れる党役員人事と合わせた改造の可能性が指摘されてきたが、消費税率引き上げの決断や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の妥結などの重要課題が秋以降に控えており、当面は現体制を維持すべきだとの判断に傾いたとみられる。 参院選圧勝を受け、首相は石破茂幹事長ら複数の幹部を党役員人事で再任する方針をすでに固めている。内閣改造については、7月22日の記者会見で「白紙だ」と語ったが、この発言後、複数の党幹部に「内閣改造は12月末ごろでどうだろうか」と打診し、党役員人事に合わせた9月の改造を見送る考えを伝えた。 一方、政府高官は「首相は夏休みにゆっくり考えるのではないか」と指摘。9月の党役員人事に合わせた小幅改造の可能性もなお、取り沙汰されている。ただ、自民党幹部は「9月の役員人事を小
そして保守政治は何も言えなくなる…(産経新聞政治部編集委員・阿比留瑠比 月刊正論9月号) 政治家の武器は何といっても「言葉」である。政治家は言葉を駆使して国民に自らの政策や政治信条を訴え、理解と支持を広げなくてはならない。したがって、地位や影響力のある政治家が、自らの発言に十分気を配る必要があるのは言うまでもない。 まして、インターネットがこれだけ普及した現在、政治家の一挙手一投足は注目・監視され、また記録されている。 ついうっかりと口にした不注意な言葉は、たちまちメディアで大々的に取り上げられ、独り歩きを始める。そうなると、いくら本人が真意を説明して誤解だと主張しても、もう耳を貸してはもらえない。 国民は、政治家の金銭問題や下半身スキャンダルより、むしろ「失言」に厳しい。メディアにとっても、調査が面倒で取り上げ方が難しい前者より、後者を報じる方が楽だ。 問題の複雑な背景や事情を考慮するこ
米空軍所属のHH60救難ヘリコプターが訓練中、沖縄県宜野座村の米軍基地キャンプ・ハンセン内で墜落した。 今回のような事故を二度と起こしてならないのはもちろんだが、強調したいのは、このことで在沖米軍の抑止機能が損なわれてはならないということだ。また、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の辺野古(同県名護市)移設についても悪影響が及ばぬよう、日米が一致して対応にあたる必要がある。 今回の事故で、一般への被害はなかったが、遺体で見つかった1人は乗員とみられている。殉職に哀悼の意を表したい。 現場は、最も近い集落から約2キロだった。沖縄は米軍基地が集中し、米軍用機が頻繁に飛行している。過去、大きな事故が発生したこともある。地域住民が不安を募らせるのはもっともだ。 政府は、米側に「遺憾の意」を伝え、原因の究明と再発防止策の徹底を要請したが当然だ。 岸田文雄外相の求めに対し、ルース駐日米大使は「真剣に受け
中国共産党は国民に、共産党が日本帝国主義を打倒したと教育している。だから、国民の反日感情を高めると共産党の人気が上がるのである。共産党に対する不満が高まったとき、国内矛盾を転嫁するスケープゴートとして、日本が格好のターゲットとなるのもそのためだ。だが、中国共産党の主張は歴史的事実なのだろうか。 ≪日本軍侵攻に救われた共産党≫ 1930年代の日中戦争は日本では「支那事変」と呼ばれ、日本政府は「事変」であり、「戦争」ではないと唱えていた。日本にとって主敵はあくまでソ連や米英であって、中国は主戦場ではなかった。日本は「戦争」の敷居を越えないよう、「事変」の枠からはみ出さないよう、主観的には注意深く行動したつもりであった。 しかし、「事変」が拡大するにつれて日本軍の戦死者は増大し、「今、中国から撤退すれば、『事変』の中で戦死した10万人の日本軍兵士の命が無意味になる」という感情論に国民が同意するに
広島は68回目の原爆の日を迎えた。松井一実広島市長は平和宣言で「北朝鮮の非核化と北東アジアにおける非核兵器地帯の創設に向けた関係国の更なる努力が不可欠だ」と述べ、初めて北朝鮮の核問題に言及した。 秋葉忠利前市長時代の平和宣言は、北の核問題には全く触れず、むしろ米国の「核の傘からの離脱」を求めたりする内容だった。日本が直面する最大の核の脅威に向き合い、それを平和宣言に取り入れた松井市長の判断を評価したい。 松井市長は今年も、原爆と原子力発電を結びつけることなく、政府に「国民の暮らしと安全を最優先にした責任あるエネルギー政策」を求めるにとどめた。これも妥当な判断だといえる。 松井氏は事前のインタビューでも、福島第1原発事故について「放射能被害の心配は分かる」と理解を示しつつ、「絶対悪の核兵器と、人間のエネルギー造成のために使う技術は区分けが重要だ」と語っていた。 ただ、松井氏が日印原子力協定交
映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 過日bogus-simotukareさんの「はてなハイク」の記事を読んで爆笑しました。 >安倍晋三 安倍を見てて誰かに似てると思ってたのだが今わかった。 「トンデモぶり」と「1回下野したはずなのにしつこく復活」ってあたりがイタリアのベルルスコーニに似てるんだ!。しかし安倍とその支持者的には「ベルルスコーニに似ている」ってのは褒め言葉なのかどうなのか? by bogus-simotukare 2013/07/18 20:02:29 現状では、安倍はさすがにベルルスコーニ氏ほどひどい不祥事は起こしていない(菅氏への名誉毀損は相当なものですが)、ベルルスコーニ氏は数回復活しているが、安倍はまだ1回である、安倍はベルルスコーニ氏よりはるかに無能である、ってところでしょうか。 ていうか、じい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く