タグ

2014年2月20日のブックマーク (18件)

  • 2月20日(木) 安倍首相の本音を代弁している「お仲間」や側近たちの発言: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 NHKの籾井会長や百田経営委員などの「お仲間」たちに続いて、衛藤晟一首相補佐官や萩生田光一総裁特別補佐などの側近たちの発言が問題になっています。いずれも安倍首相の靖国参拝を弁護しており、これに「失望」した米国への強い反発をにじませたものです。 今日の『朝日新聞』一面には、「『失望』の応酬 きしむ日米」という見だしが大きく出ていました。その横には「首相の側近、動画で米批判」とあります。 衛藤晟一首相補佐官が、安倍首相の靖国神社参拝に「失望」を表明した米政府に対して、動画サイト「ユーチューブ」で「むしろわれわれのほうが失望だ」と批判していたことが分かったからです。 あわてた菅官房長官は記者会見で「政府の見解ではない」と述べ、ただちに動画を削除させるよう指示しました。衛藤さんは当初

    2月20日(木) 安倍首相の本音を代弁している「お仲間」や側近たちの発言: 五十嵐仁の転成仁語
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    これらの発言によって(注:米国などへ)表明されている反発や弁解は全て安倍首相自身のものにほかなりません。もし違うのであれば、発言した人物を解任すべきです。
  • 維新、慰安婦問題の対応強化へ MSN産経ニュース

    維新の会の歴史問題検証PTの勉強会であいさつする平沼赳夫国会議員団代表。右は講師の国際問題アナリストの藤井厳喜氏=20日午前、衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影) 河野談話の見直しに向け、日維新の会は対応を強化する方針だ。これまで「歴史問題検証プロジェクト・チーム(PT)」(座長・中山成彬元文部科学相)が中心となって活動してきたが、談話見直しに対する他党の支持は広がりを欠いている。執行部は党を挙げてこの問題に取り組むことで、国民運動に発展させたい考えだ。 PTは20日、国会内で会合を開き、有識者を招いて慰安婦問題について意見交換した。中山氏は「(談話見直しを)国民運動として展開させる」と気勢を上げ、3月3日に国民集会を開くことを確認した。 PTでは事務局長の杉田水脈(みお)衆院議員ら党内の女性議員が呼びかけ人となり、河野氏らの国会招致を求める署名活動を2月初旬に始めるはずだった。 だが、

    維新、慰安婦問題の対応強化へ MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    談話見直しに対する他党の支持は広がりを欠いている。/誰も協力しないに決まってるだろ。保守政党(自民、みんな、維新、生活)の一部キチガイが乗るとしても執行部が乗るわけもない/着々と極右泡沫化が進む維新
  • 「記事は正確」と米紙 本田参与は抗議 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相の靖国神社参拝を田悦朗内閣官房参与が称賛したとの記事をめぐり、掲載した米紙ウォールストリート・ジャーナルを発行するダウ・ジョーンズ社は20日、「記事の内容は正確だと確信している」とのコメントを発表した。

    「記事は正確」と米紙 本田参与は抗議 - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    安倍首相の靖国参拝を本田内閣官房参与が称賛したとの記事をめぐり、米紙ウォールストリート・ジャーナルは「記事の内容は正確だと確信している」とのコメントを発表した。/予想通りの対応
  • 衛藤首相補佐官/靖国参拝批判に挑戦/「米国は中国にものもいえない」

    衛藤晟一首相補佐官がネット上の動画で、安倍晋三首相の靖国神社参拝(昨年12月)に対する米国政府の「失望」表明について、「われわれの方がディサポインテッド(失望)だ。アメリカは同盟関係の日をなんでこんなに大事にしないのか」と批判していたことが分かりました。米国をはじめ国際社会に広がる首相参拝批判への挑戦です。 発言は「約束を果たした総理の靖国参拝」と題する動画で行ったもの。動画は同氏が17日までに自身の「ユーチューブ」サイトに投稿していました。 動画で衛藤氏は「アメリカがちゃんと中国にものが言えないようになりつつある」と批判。米国の「失望」は日にではなく、「中国に対する言い訳として言ったにしかすぎない、という具合に理解している」などと発言。安倍首相の靖国参拝は「慰霊」「不戦の誓い」のためのもので「当たり前」だと擁護しています。 衛藤氏の発言は、日の過去の侵略戦争を「正義の戦争」と美化す

    衛藤首相補佐官/靖国参拝批判に挑戦/「米国は中国にものもいえない」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    菅官房長官は記者会見で「個人的見解であって、政府見解ではない」と発言。会見後、衛藤氏に注意し、衛藤氏は問題の動画を削除しました。 一方で衛藤氏は記者団に、「何が問題か分からない」と開き直りました
  • 「デフレ効果が大」/参院調査会 消費税増税 参考人から異論/辰巳議員質問に

    参院・「デフレ脱却と財政再建調査会」が19日開かれ、与党が推薦した参考人までが4月からの消費税増税に異を唱えました。 意見陳述したのは国際大学名誉教授の宍戸駿太郎、日総合研究所調査部主席研究員の藻谷(もたに)浩介の両氏。日共産党から辰巳孝太郎議員が質問しました。 安倍政権のアベノミクスを評価する立場の宍戸氏は、「消費税は安定的といわれるが、(経済)大国ではデフレ効果の方が大きく、沈殿する」と指摘。「消費税増税で税収を増やすというのは成長の王道ではなく、完全雇用の確保や国民の所得を増やすことが税収増につながる」と主張しました。 藻谷氏は、「異次元の金融緩和」について「空回り」と指摘したうえで、お金が出回る量が増えただけで雇用、消費、輸出の増加に至っていないと説明。大企業に対する減税についても「賃金が増える保証はなく、効果はない」と否定的な考えを示しました。

    「デフレ効果が大」/参院調査会 消費税増税 参考人から異論/辰巳議員質問に
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    宍戸氏は「消費税増税で税収を増やすのは王道ではなく完全雇用の確保や国民の所得増が税収増につながる」と主張。藻谷氏は「異次元金融緩和」について雇用、消費、輸出の増加に至ってないと否定的考えを示しました
  • NHK会長は辞任を/参院委 吉良議員が要求/百田、長谷川両氏罷免も

    共産党の吉良よし子参院議員は19日、一連の発言が問題視されているNHK籾井勝人(もみいかつと)会長らを招いた総務委員会で発言の真意をただし、まともな答弁のできない籾井会長の辞任と、反社会的言動を行っている2人の経営委員の罷免を求めました。 籾井会長は就任会見で「政府が右ということを左というわけにはいかない」などと発言、NHKが政府広報であるかのような認識に批判が集まり「取り消し」を表明しました。吉良氏は、取り消した理由について「放送法に基づいて誤った認識だったからか」と問いました。籾井会長は「不慣れな会見で、不適切な発言だったから取り消した」とだけ語り、不偏不党を柱とする放送法と、会長の持論との矛盾については答えられませんでした。 吉良氏は、そもそも戦前の国営放送が国民を戦争へと導いた反省から戦後の放送法が生まれたとして、「NHKの公共放送としての命は放送の政府からの自立にある」と指摘

    NHK会長は辞任を/参院委 吉良議員が要求/百田、長谷川両氏罷免も
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    吉良氏は、経営委員の百田、長谷川両氏の言動―公共の場で他者を「人間のくず」呼ばわり、反社会的人物の礼賛―を挙げ「こういう人物に公正・公平な判断ができるのか」と批判し政府に「即刻罷免を」と求めました。
  • 教育委員会「改革」/教育の政治支配狙う/「戦争する国」づくりへ

    安倍晋三首相は、教育委員会「改革」を「教育再生」の重要課題として位置づけてきました。その中心は、政治権力が教育を支配する制度をつくることです。 今回の自民党案はそれを文字通り体現するものと言えます。 第一に、教育政策の基も、教育条件も、教員人事の方針も、すべて首長側に決定権をうつしています。いずれも現在は教育委員会に権限があるものです。教育委員会には教科書採択などの権限が残されましたが、首長が「愛国心にいちばんいい教科書を選ぶ」と決めれば、採択が拘束されます。これでは教育委員会は首長の下請け機関で、首長がその気になれば政治介入が抑制なく可能になります。 第二に、教育仕事を実際にすすめる教育長を、首長が直接任命罷免し、現在は心身の故障などに限定されている罷免条件も緩和します。現行法では教育長は、教育委員会が任命し指揮監督しますが、それが首長の部下となります。 第三に、文部科学大臣の権限を

    教育委員会「改革」/教育の政治支配狙う/「戦争する国」づくりへ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    自民党が教育の政治支配にこだわる理由は彼らの国づくりです。憲法9条をかえて「戦争する国」をつくるための「愛国心」教育をすすめる。教育委員会から反発が予想されます。その反発を国と首長の権限で抑え込む
  • 森元首相 リード組に「五輪出場の実力はなかったが…」 ― スポニチ Sponichi Annex フィギュアスケート

    森元首相 リード組に「五輪出場の実力はなかったが…」 森喜朗元首相 Photo By 共同  東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相は20日、福岡市での講演で、ソチ五輪・フィギュアスケート団体について「負けると分かっていた。浅田真央選手を出して恥をかかせることはなかった」と述べた。  また、フィギュアスケート・アイスダンスのキャシー・リード、クリス・リード組について「米国に住んでいる。(米国代表として)五輪出場の実力はなかったが、帰化させて日選手団として出した」と語った。

    森元首相 リード組に「五輪出場の実力はなかったが…」 ― スポニチ Sponichi Annex フィギュアスケート
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    しかし百田(南京事件否定論)、長谷川(右翼テロ賛美)、籾井(河野談話否定)、衛藤らの酷すぎるウヨ暴言の前では森さんがかすむのもまた事実だ。/つい嫌韓のキム・ヨナへの暴言よりマシとか思ってしまった
  • 【正論】中韓は「北の人権」へ責任果たせ 東京基督教大学教授・西岡力+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮の人権に関する国連人権理事会の調査委員会が、最終報告書を発表した。調査委は昨年3月に理事会決議で設置され、日韓国、英国、米国で公聴会を開いて各国の拉致被害者の家族や脱北者など240人にインタビューするなど精力的に活動してきた。 《全世界の拉致被害者を認定》 報告書は日人をはじめとする外国人の拉致はもちろん、▽糧権の侵害▽政治犯収容所▽拷問と非人間的な待遇▽恣意(しい)的な拘禁処罰▽思想と表現の自由の侵害▽生命権の侵害▽移動の自由の侵害▽組織的な基的人権の否定と侵害-といった9つの調査分野すべてで、北朝鮮政権が組織的で凄惨(せいさん)な「人道に対する罪」を犯していると断定し、「これほどの人権侵害がまかり通っている国は、現代では類を見ない」と非難した。 特に拉致問題については、解決ずみとする北朝鮮の主張を明確に退け、横田めぐみさんら8人「死亡」の根拠はなく、北朝鮮が認めた13人

    【正論】中韓は「北の人権」へ責任果たせ 東京基督教大学教授・西岡力+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    1990年代の旧ユーゴスラビア紛争でNATOは軍事行動に出た。/要するに在韓米軍が「ユーゴ空爆したNATO」のように拉致を理由に北朝鮮を空爆しろという暴論。
  • 「竹島の日」息巻く韓国 反日活動、政府は黙認 日本の対応には即座に反応 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=名村隆寛】22日の「竹島の日」をにらんで韓国の政府や地方自治体、市民団体やメディアなどが対日牽制(けんせい)を強める構えをみせている。韓国は竹島(島根県隠岐の島町)を日との「最も現実的な問題」(外交当局者)とみなしており、竹島をめぐる日の動きには特に敏感に反応する。竹島の日の当日には市民団体が島根県に抗議団を派遣するほか、韓国国内でも抗議集会が予定されている。 日政府は、22日に島根県が開く竹島の日の式典に亀岡偉民内閣府政務官を派遣するが、韓国政府は派遣が公表された14日、即座に反応。 外務省の金起弘(キム・ギホン)東北アジア1課長が在韓日大使館の長尾成敏参事官を呼び、式典開催や亀岡政務官の派遣中止を求めた。 日の山一太領土問題担当相がその後、「他国が決めることではない」と発言したが、韓国外務省報道官は18日の会見で「当に愚にもつかず、理解不能な驚きに耐えない発言」

    「竹島の日」息巻く韓国 反日活動、政府は黙認 日本の対応には即座に反応 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    黙認ってそりゃ暴力デモじゃない平和的日本批判なら「朴軍事独裁時代」じゃあるまいし取り締まりようがないだろ。「独島守れデモ」は勿論韓国政府見解に反してるわけでもないし
  • 「自民党が傲慢になった例に使われる」 “衛藤発言”を自民町村氏批判  - MSN産経ニュース

    自民党の町村信孝元官房長官は20日の派閥の例会で、衛藤晟一首相補佐官が安倍晋三首相の靖国神社参拝に「失望」を表明した米政府を批判したことについて、「自民党全体がたるんでいる、傲慢(ごうまん)になっているとの例に使われる。百害あって一利なしだ」と批判した。 衛藤氏は発言を撤回しているが、町村氏は「すぐに撤回するような話は公に言う必要がない」とも指摘。「幹事長、政調会長と、いろいろな人が発言を撤回することが続いている。こういうことは良くない」と述べ、党内に注意を促した。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    清和会の町村ですら批判するような暴言だったと言う事。「撤回したって発言は消えない」「撤回するのなら最初から言うな」(町村)というのは全くその通り
  • 本田参与が米紙に抗議 「首相の靖国参拝称賛」は「真意伝わらず驚き」 - MSN産経ニュース

    田悦朗内閣官房参与は20日、安倍晋三首相の靖国神社参拝を田氏が称賛したとの記事を掲載した米紙ウォールストリート・ジャーナルに抗議した。菅義偉官房長官が記者会見で明らかにした。田氏は同日、記者団に「真意が伝わらなかった。予想外の記事で驚いている」と反論していた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    「朝日ガー」「真意を伝えていない」を海外メディアWSJ相手にやるとは。いっそ「真意を伝えてくれそうな安倍翼賛メディア・産経新聞のインタビュー」だけ受けることにしたらどうか?
  • 『森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ』へのコメント

    エンタメ 森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    『森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    さすがに「何転んでんだよ、浅田は」とつるし上げる意図ではないだろう。勿論「多数のブクマが森批判してるように」言い方がおかしいとは思う/浅田への悪意がない分余計悪い気もする
  • 森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」

    森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    むしろ森さんの方が「大事なときに必ず口が滑る」期待を裏切らない失言ぶり。たぶん彼の主観では「緊張すると転ぶナイーブな人が浅田だから浅田を責めるな」と「浅田を慰めてる」つもりなのだとは思うが(メタブへ)
  • 「個人的見解」として取り合わず 衛藤氏の逆批判に米政府 - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    もちろん衛藤スルーというのは「スルーするから2度とこういうバカ発言が政府、与党から出ないようにしろ、勿論首相靖国参拝なんて論外」という話であり、「またバカが出たら」これですまないだろう点に注意
  • 時事ドットコム:安倍首相の靖国参拝を称賛=経済ブレーンの本田参与−米紙報道

    安倍首相の靖国参拝を称賛=経済ブレーンの田参与−米紙報道 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは19日付の電子版で、安倍晋三首相の経済ブレーンの田悦朗内閣官房参与が同紙のインタビューに応じ、太平洋戦争末期の旧日海軍の神風特別攻撃隊について、「日の平和と繁栄は彼らの犠牲の上にある。だから首相は靖国(神社)へ行かなければならなかった」と発言したと報じた。  同紙は、田氏を「戦時中の話を熱く語るナショナリスト」と紹介。同紙によると田氏は、昨年12月の首相の靖国参拝を「首相の勇気を高く評価する」と称賛。「日の首相が靖国参拝を避けている限り、国際社会での日の立場は非常に弱い」などと語った。   インタビューで田氏は台頭する中国に「深刻な脅威を感じている」とも指摘。日が力強い経済を必要としているのは、賃金上昇などのほかに、より強力な軍隊を持って中国に対峙(たいじ)できるようにするた

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    日本が力強い経済を必要としているのは、強力な軍隊を持って中国に対峙できるようにするためだと説明/安倍ならともかくブレーンまで「富国強兵脳」だとは。国民生活に関心がないことを公言するなよ
  • ヨナ、暫定首位 村上は得点伸びず フィギュアSP:朝日新聞デジタル

    ソチ五輪第13日の19日(日時間20日未明)、フィギュアスケート女子ショートプログラム(SP)が始まり、30選手中17番目に登場した金姸児(キムヨナ、韓国)はジャンプを全て決め、74・92点でこの時点でトップに立った。20番目の村上佳菜子(中京大)は午前2時50分ごろ、24番目の鈴木明子(邦和スポーツランド)は3時20分ごろ登場。続いて25番目には団体SPで自己ベストをたたき出したユリア・リプニツカヤ(ロシア)、26番目にはカロリナ・コストナー(イタリア)が控える。最終30番目の浅田真央(中京大)は4時20分ごろ滑走する。

    ヨナ、暫定首位 村上は得点伸びず フィギュアSP:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    良かったな、自称真央ファンの嫌韓国バカ(毒)。ショートプログラム鈴木8位、村上15位、「浅田16位」で。ソツニコフ2位、コストナー3位だから、キム・ヨナ1位でももう「韓国ガー」とは言えませんね
  • 維新と結い、憲法・原発で政策合意 - MSN産経ニュース

    維新の会と結いの党は19日夜、合流を視野に入れた政策協議で、憲法改正の発議要件緩和や一院制、道州制を実現するための改憲を共通政策に掲げる方針で一致した。エネルギー政策では「市場メカニズムを通じた原発フェードアウト、脱原発依存を目指す」との表現で合意。集団的自衛権の行使容認に関しては、それぞれの党内論議を見極めるとして結論を先送りした。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/02/20
    そもそも維新内部ですら原発で合意できてるようには思えないのにどうして結いと合意できるのか。