タグ

2008年10月9日のブックマーク (10件)

  • 発想の自由度を高めたければ過去に学ぶ必要がある: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 先日、「温故知新:possibilityとactuality」というエントリーで、「学ぶとか考えるとか活動するとかいうことには、possibility(可能性)とactuality(現実性)の両方のバランスを保つことが重要」と書きました。「故(ふる)きを温め新しきを知れば、以て師為(な)るべし」という温故知新からの連想として。 また、昨日の「WHATとHOWのあいだの"溝"」というエントリーでは、WHAT(問題・目的)とHOW(どのように解決するか)のあいだの溝をいかにして埋めるかが、インタラクション・デザインの主要な課題であるとも書きました。 この2つのエントリーを重ねると、次のような整理が可能です。 possibility(可能性)possibilityは、過去にこそあ

    boyasan
    boyasan 2008/10/09
    発熱のため
  • Best Ad: Evolution of Logos

    MasterCard logo VW logo Shell logo Boeing logo Alfa Romeo logo GE logo Saab logo Yamaha logo Nike logo Mazda logo BBC logo Sony logo Mercedes-Benz logo Kodak logo Nokia logo Reuters logo IBM logo Starbucks logo Mitsubishi logo Intel logo Peugeot logo CBS logo Adobe Systems logo Pepsi logo Cadillac logo Playboy logo Audi logo Motorola logo Metro-Goldwyn-Mayer (MGM) logo Buick logo Texaco logo Fiat

  • 大学全入時代の学校ホームページを評価分析する 「DARS」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    大学全入時代の学校ホームページを評価分析する 「DARS」
  • 「金融危機を招いたFRBとグリーンスパンの重大な過失」|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    JPモルガンの元ストラテジストに聞く 未曾有の金融危機はなぜ起きたのか。原因究明なくして、再発防止はありえない。欧米の金融関係者が高く評価する『The Origin of Financial Crises』の著者で、JPモルガンなど大手銀行のストラテジストを歴任してきたジョージ・クーパー氏は、グリーンスパンFRB元議長の過失とその背景にある中央銀行の金融政策思想の誤謬こそが元凶であると指摘する。 ―金融危機の原因が、中央銀行の政策ミスにあるとする根拠は? 米連邦準備制度理事会(FRB)をはじめとする、主要国の中央銀行は消費者物価指数を長らくインフレの指標としてきた。だが、実際に金融の安定性を左右するのは、消費者物価ではなく、資産価格だ。そのインフレの度合いを金融政策の物差しにできていなかったところに、今回の金融危機の根的な原因があると思う。モノやサービスの価格という狭い対象にあまりに

  • CNN iReport - CNN

    Sometimes people just need a hug, or a nice word, or anything to shake off the ugliness of the long, hard election season.

    CNN iReport - CNN
  • モバイル向けコミュニティ「CLON」、ユーザーの興味に合った情報をプッシュする「対話エージェント」を実装

    モバイル向けのコミュニケーションサービス「CLON」(http://clonlab.com)を提供するCLON Labは10月7日、ユーザーの趣味や嗜好(しこう)性にあわせて情報をレコメンドする「対話エージェント機能」を実装したことを発表した。これにあわせ、サービスを格展開する。

    モバイル向けコミュニティ「CLON」、ユーザーの興味に合った情報をプッシュする「対話エージェント」を実装
  • 「mixi」経験者は5割強、「モバゲー」経験者では3割強が「健全だと思う」と回答

    ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアは同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表した。 ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)の「モバゲータウン(通称モバゲー)」が、携帯電話サイトを独自基準で審査・認証する第三者機関から「健全サイト」と認定されたことについて、ネットが炎上した。出会い系サイトと差別化するために個人情報の取り扱いが原則不可とされていることや、監視体制の整備といったことが一定評価されたようだが、若年層の利用者が多いこともあって認定への賛否は尽きない。 ネットユーザーはこれらについてどう思うのか、「健全サイト」についての意識調査を行った。 調査対象は20代から40代を中心とする男女、有効回答数397。回答者の携帯電話からの各SNSの利用状況は「どれも利用したことがない」が57.7%、「mixi」が27.7%

    「mixi」経験者は5割強、「モバゲー」経験者では3割強が「健全だと思う」と回答
  • 「ソーシャルメディアキャンペーン」の半数は失敗--アナリストが指摘する理由

    市場調査会社GartnerのアナリストであるAdam Sarner氏は、ウェブサイトを持つフォーチュン1000社の75%以上が、マーケティングまたは顧客関係を目的とした何らかのオンラインソーシャルネットワーキングイニシアティブを開始すると推定している。しかし、これらのキャンペーンの50%は失敗に分類されるだろうと、同氏はCNET Newsとのインタビューで述べた。 Sarner氏は、米国時間10月12日から16日までフロリダ州オーランドで開かれるGartner Symposium/ITxpo 2008で研究結果を発表する計画だ。 Sarner氏は、「(企業は)コミュニティーに殺到し、つながりを持とうとするが、もっぱら双方に共通する目的がないため、失敗するだろう」と述べた。「共通する目的」とは、キャンペーンを展開すると企業とキャンペーンに参加するオーディエンスの両方にとって役立つ手段のことで

    「ソーシャルメディアキャンペーン」の半数は失敗--アナリストが指摘する理由
    boyasan
    boyasan 2008/10/09
    >Sarner氏は、「(企業は)コミュニティーに殺到し、つながりを持とうとするが、もっぱら双方に共通する目的がないため、失敗するだろう」と述べた。
  • 非モテは行動力がないとよくいわれるので

    告白たくさんしてみた 一年間で18人にしてみた 自分的にはかなり頑張った それなりにオサレして化粧もしてみた。女は化粧で変わるから!っていつだったかブクマコメントくれた人の言葉を信じて。 んでもダメだった。 全員に振られますた なんかもう…もうダメや。 よくわからん。 やっぱり顔がダメなんやろ。っていいたいけど 「顔のせいにするなそこまで振られるってことはお前の性格が悪いんだ」とリア充の皆さんに怒られそうな気がする。 そもそも18人なんて節操なさすぎ、だからダメなんだ、とかいわれそうだ。 いや、逆に18人で凹むなんて努力が足りないのか? ふう。 なんか、そろそろ一生結婚できないことを覚悟すべき時がきたのかもしれない。 今までは無駄に希望持ってたけど 捨てるべきだろう。そろそろ。手を離すべきだろう。 とにもかくにも疲れた。 どうせ全く異性と付き合えないのなら、そもそもそういう欲望が無い人間に

    非モテは行動力がないとよくいわれるので
    boyasan
    boyasan 2008/10/09
    えらいな
  • 翠星石のギャルゲーブログ 許せないエセ科学挙げてけ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/06(月) 20:21:31.16 ID:RD1plZTh0 滝でイオン発生 滝って高温のプラズマ状態なの?氏ねよマスゴミ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/06(月) 20:24:18.71 ID:Eu+1UuhqO 血液型性格判断 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/06(月) 20:24:19.84 ID:gmTYztZQ0 血液型性格診断 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/06(月) 20:26:38.09 ID:KxiMiLcE0 >>5>>6 結魂式でもあげろ 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008