タグ

2010年5月10日のブックマーク (12件)

  • 民主主義揺るがす暴走市長阿久根市の覚めない悪夢

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 過激なブログで話題を集めている鹿児島県阿久根市の竹原信一市長。一昨年の就任早々から議会と激しく対立し、一度失職。出直し選挙で再選して以来、公務員批判をエスカレートさせ、大暴走している。3月議会では審議ボイコットという前代未聞の挙に出た。阿久根の事例は、日社会の自治の危うさを象徴するものだ。 「支援者からも“策士、策におぼれる”と言われてしまいました。今は虚しさでいっぱいです」 こう唇を噛むのは、鹿児島県阿久根市の松元薫久市議。4月19日の市議会で、3人の市長支持派議員とともに市長不信任案を提出、代表して提出理由を述べた。しかし、採決では4人とも反対票を投じ、市長への不信任案は全会一致で否決された。松元市議

    民主主義揺るがす暴走市長阿久根市の覚めない悪夢
    boyasan
    boyasan 2010/05/10
    感情のこもった記事だなあ・・・
  • ギリシャ問題と日本国債 JGBは「石器時代の家」か? : Market Hack

    ギリシャ危機をまのあたりにして「そら見たことか。外国人に借金を作るから、こういう悲惨なことになる。その点、日は外国人投資家に依存していないから、大丈夫」という意見を言う人が多いです。 それは確かにそういう面もあります。 でも逆の見方も出来るのです。 ギリシャ国債は沢山の海外の金融機関に持たれていただけに「簡単にデフォルトさせるわけにはいかない」という事で欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)も一生懸命対策を考えています。 どんなに過酷な条件を付けられようが、救済してくれるだけマシということです。 日国債の場合、その大半は日国内で消化されています。これは「外国人に頼っていない」という見方も出来ますが、有り体に言えば「外国人はアホくさくて、誰も日国債なんか買わない」ということなのです。 つまり国内勢の「一手買い」だということ。 およそ投資の世界では株だろうが不動産だろうが絵画だろうが

    ギリシャ問題と日本国債 JGBは「石器時代の家」か? : Market Hack
    boyasan
    boyasan 2010/05/10
    わかりやすい・・・
  • 「国有企業が拡大して、何が悪い」:日経ビジネスオンライン

    では「仕分け」作業によって独立行政法人の見直しが話題を集めている。実は中国でも、同じように「官業」についての議論が盛んになっている。 昨年後半から中国の経済論壇で話題なのが、「国進民退」問題。その名が示すとおり、政府がコントロールする国有企業の存在がどんどん大きくなっており、民間企業のビジネスを圧迫しているのではないかという議論だ。 初の国有による民間買収劇 「国進民退」と言ってもその意味するところは多種多様である。ただし、現象で見ると、国有企業による民間企業を対象としたM&A(合併・買収)が分かりやすい。 つい最近、象徴的な事例が1つ加わった。4月26日、中国の五大自動車メーカーの1つである広州汽車が、上海の南側、浙江省にある民間自動車メーカー、浙江吉奥汽車の買収を発表したのである。 吉奥汽車はピックアップトラックやワゴン車などを中心に生産・販売している。ただ、同社の販売台数は低迷し

    「国有企業が拡大して、何が悪い」:日経ビジネスオンライン
    boyasan
    boyasan 2010/05/10
    昭和じゃない 明治だった
  • シズラ(Sizzla)、今後はジンバブエで活動?!アフリカ帰還を果たす! - ワールド・レゲエ・ニュース by ダブストア

    boyasan
    boyasan 2010/05/10
    本物じゃ・・・ / シズラ(Sizzla)、今後はジンバブエで活動?!アフリカ帰還を果たす! - ワールド・レゲエ・ニュース by ダブストア
  • css-eblog.com - このウェブサイトは販売用です! - css eblog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 有田芳生さんの言い訳は「ペンタゴンに聞いてごらん」でした。

    「普天間移設先はグアム、テニアンだと吹聴して回ったジャーナリスト達はどう言い訳するのか」で紹介した三人(岩上安身氏、有田芳生氏、松田光世氏)のジャーナリストの内、有田芳生氏からお返事が頂けたので紹介します。 「はず」だって(笑)国防総省に聞いてごらん。終わり。RT @obiekt_JP: アメリカの資料には「訓練のための一時配備(外来機)」と書かれている筈なんですが、貴方は何時まで恒久配備の話と勘違いしたままなんですか?有田さん?RT @aritayoshifu 原点は国防総省のless than a minute ago via Echofon有田芳生 aritayoshifu アメリカのどの公文書を読んでも有田さんの主張するような内容は書かれて居らず、「有田さんは、グアムで訓練の為に一時配備する航空機を恒久配備と勘違いしてますよね?アメリカの資料には一時配備と書かれている筈ですよ」と聞

    有田芳生さんの言い訳は「ペンタゴンに聞いてごらん」でした。
  • 佐々木俊尚氏による印刷会社のプラットフォーム化についての発言まとめ

    @sasakitoshinao 印刷会社は今後、出版業界の再編の軸となる可能性は高いでしょうね。大日はもう動いてるし。あと技術力もあるし、ITへの即応性もある。 #denshi 2010-04-12 12:56:30

    佐々木俊尚氏による印刷会社のプラットフォーム化についての発言まとめ
  • iTunes Store

    iBunkoHD provides you the best way to read novels, documents and comic books on iPad. Thanks to a realistic interface, you can enjoy reading as you would with a real paper book. Reading on your iPad is now easier than ever! This is a great iPad app for all the book lovers! Won Good Design Award 2010 Ranked #1 in the Japanese App Store in 2010 Read books and comics in vertical setting with comfort

    iTunes Store
    boyasan
    boyasan 2010/05/10
    タイトル変更しました
  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
  • iPhoneで楽しめるAR(拡張現実)アプリ--天体観測も散歩もiPhoneで

    iPhoneを通して周りの風景を見ると、その方向にある店や建物などが楽しめるAR(拡張現実)アプリとして注目されてきた「セカイカメラ」。ほかにも位置情報を持つブログの情報が見られるアプリやナビゲーションアプリ、天体観測ができるアプリなども登場している。初めて行く場所も、おなじみの繁華街も、iPhoneアプリを通して見ればまたひと味違った世界が見えるはずだ。 ・セカイカメラ 無料 拡張現実を用いたアプリとして知られる、セカイカメラ。アニメ「電脳コイル」を知っている人なら、登場する「電脳メガネ」をiPhoneで実現したといえば分かりやすいかもしれない。 現実の空間に「付箋」を投稿すると、カメラを通してその方向にある付箋を自動的に表示してくれるというもの。投稿するものは、文字でもいいし、写真でもいい。いつもの場所も、初めて行く場所にも参考になる情報が見られるだろう。 iPhoneを通して周りの風

    iPhoneで楽しめるAR(拡張現実)アプリ--天体観測も散歩もiPhoneで
    boyasan
    boyasan 2010/05/10
    @qnion 参考になるかわかりませんが / iPhoneで楽しめるAR(拡張現実)アプリ--天体観測も散歩もiPhoneで:モバイル - CNET Japan
  • グーグルの「Goggles」、画像内テキストの翻訳を可能に

    Googleのソフトウェア「Goggles」(現時点では「Android」のみに対応しているが、近い将来他にも対応する予定)が米国時間5月6日、携帯電話のカメラでキャプチャしたテキストを翻訳するように新たにアップデートされた。 この新しいオプションは、キャプチャされた任意のテキストのすぐ下に、ボタンとして表示される。アート、書籍、CD、建物の識別とまったく同様に、ユーザーは写真を撮るだけで、後はソフトウェアが処理してくれる。 これとともに追加された非常に優れた新機能の1つに、カメラの画面上で画像の一部を選択するための機能がある。これにより、大きさを変えられる矩形でキャプチャしたい部分を選択することが可能となる。メニューなどや、多くの情報が記載された紙上で1カ所に着目したい場合に便利な機能になりそうだ。 Gogglesでは、写真に取りたい部分を選ぶことができ、キャプチャしたテキストを翻訳でき

    グーグルの「Goggles」、画像内テキストの翻訳を可能に
  • 第1回 Webライティング・エディトリアル勉強会 まとめ - WebSig24/7公式ブログ

    posted on 2010.05.09 23:40 0 trackbacks みなさんこんにちは、モデレーターの渡邊です。 先日のUst放送で岡さん、村山さんに頂いた回答ですが、テキストでも頂いておりますのでどうぞご覧下さい。 一部、放送中に割愛した質問回答も入っています。 個人的には「あらかじめ」話をしておくとか、方向性を共通認識としておくとか、線引きをしておくことが大事なのだなと思いました! 1.原稿にそのものに関して (1-1)なにがよくて何が悪いのか判断の善し悪しがつかない どこに基準を定めたらよいのか (質問) 社内のマーケティング担当者に「文章書いてデザインしてコーディングをしておいて」とか、外部作成のインタビュー記事を「チェックしておいて」などと言われます。書いた文章は赤字にだらけになって直されます。インタビュー記事は文章があまり良くないのはわかるのですが、ライターさんに

    第1回 Webライティング・エディトリアル勉強会 まとめ - WebSig24/7公式ブログ