タグ

2013年3月8日のブックマーク (7件)

  • 「誰もオマエの問題を救済してはくれない」:日経ビジネスオンライン

    遙 洋子 タレント・エッセイスト 関西を中心にタレント活動を行う。東京大学大学院の上野千鶴子ゼミでフェミニズム・社会学を学び、『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』を執筆。これを機に、女性の視点で社会を読み解く記事執筆、講演などを行う。 この著者の記事を見る

    「誰もオマエの問題を救済してはくれない」:日経ビジネスオンライン
    boyasan
    boyasan 2013/03/08
    遥先生にはきちんと対応すべき。
  • 農協がTPPに反対する本当の理由

    選挙を左右する農協の組織票に配慮し、TPPに反対する自民党。 日農業を維持するためにも、貿易自由化の推進は必要だ。 反対の背景をみると、農家自身ではなく、農協自体の利益をめぐる思惑が明らかに。 よく聞かれる質問がある。「農業人口は減少しているのに、なぜ農協はTPPを左右するほどの力を持っているのですか」というものだ。 総農家数は、1960年の606万戸から2010年には253万戸へと半分以下に、農業就業人口は60年1454万人から12年251万人へ実に83%も減少した。今では、GDPに占める農業の割合は1%に過ぎない。 農協の持つ政治力の源泉 その一方で、JA農協はTPP反対の一大政治運動を展開しており、昨年末の選挙で、多くの自民党議員は、農協にTPP反対の約束をして当選した。自民党内のTPP反対議連には、所属国会議員の過半数の203人もの議員が集まっている。朝日新聞と東大の調査でも、自

    農協がTPPに反対する本当の理由
    boyasan
    boyasan 2013/03/08
    かなり鋭い指摘ではないかと思います
  • 投資家対国家の紛争解決 - Wikipedia

    この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため、中立的でない偏った観点から記事が構成されているおそれがあり、場合によっては記事の修正が必要です。議論はノートを参照してください。(2012年1月) この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2013年12月) 投資家対国家の紛争解決(とうしかたいこっかのふんそうかいけつ)とは、投資受入国の協定違反によって投資家[† 1]が受けた損害を、金銭等により賠償する手続を定めた条項である[1]。英語では Investor-State Dispute Settlement, ISDS と言われ、国際的な投資関連協定でこれを規定する条項は「ISDS条項」または「ISD条項」と呼ばれる。国内法を援用した締結済条約

    投資家対国家の紛争解決 - Wikipedia
  • ぐるなびの焦り。カカクコム「食べログ」を迎え撃とうとして陥った増収「減」益のワナ

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 1973年のことであるから、いまからちょうど40年前になる。東海地方の信用金庫で取り付け騒ぎが起き

  • 「加賀ロリファッションショー」の様子 (写真140枚)加賀友禅xロリータ・ファッションの融合 | i北陸

    石川県の伝統工芸加賀友禅と、ロリータ・ファッションを組み合わせるという斬新な発想で、発表時話題になった「加賀ロリプロジェクト」の、ファッションショーが金沢市のしいのき迎賓館にて開催されました。 加賀友禅とロリータをコラボしたデザインがを募集し、優秀作品を実際に製作・商品化するというこのプロジェクト、その優秀作品を実際に制作した衣装のファッションショーです。 応募総数233点の中から賞を勝ち取った作品を着こなしたモデルや、ベイビーザスターズの春の新作、深沢翠さんのトークショーが開かれました。 イベントのレポートは以下から。(*ロリィタファッションに関しての専門知識が無いため、間違い等がありましたらすいません) 画像多めです。 会場はしいのき迎賓館 受付です。パンフレットやグッズ、溶ちゃまTシャツなどを販売 パンフレット。ベルセルに入っているケラのイベントなど。 すでにたくさんの人だかり

    boyasan
    boyasan 2013/03/08
    撮影が下手すぎてわかりづらい
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • 青木文鷹氏の語る『悲しくなる必要のないサムスンのシャープ出資』のお話 質疑応答部分追加

    青木文鷹 @FumiHawk さて、予告通り『サムソンがシャープに出資する件』を見て悲観に暮れている諸兄方へ明るくなる解説を…と。つか、MZ-80Kからの筋金入りのシャープ教信者であるウチが半狂乱になっていない時点で、その事を知っている方々にはどうか察して欲しいと言うのもあったりするwww 2013-03-07 00:09:14 青木文鷹 @FumiHawk [1]今回のシャープの件は、正式には「シャープがサムソンを引受先とした第三者割り当て増資を行った」というもの。これは、新株を発行して、それをサムソンが引き受けるという事で、条件は@290円×約3600万株=約100億円。資金は次世代液晶開発とモバイル用液晶設備投資に使われる。 2013-03-07 00:09:29 青木文鷹 @FumiHawk [2]ここで重要なのは、今回の増資は事実上破談しかけてる「鴻海精密工業を対象とした“資

    青木文鷹氏の語る『悲しくなる必要のないサムスンのシャープ出資』のお話 質疑応答部分追加
    boyasan
    boyasan 2013/03/08
    わかりやすい