タグ

2016年8月18日のブックマーク (5件)

  • JR北海道、石勝線夕張支線を廃止へ 19年春にも:朝日新聞デジタル

    JR北海道は17日、北海道夕張市を走る石勝(せきしょう)線夕張支線(新夕張―夕張、16・1キロ)の廃止を市に申し入れた。財政再生団体の同市の方から、支線廃止を認める代わりに地域振興への協力を求める異例の提案をし、JR北が応じた。2019年3月にも廃止される。 炭鉱閉山後の沿線人口が減り、支線の昨年度の1日1キロあたりの平均利用者数は118人とJR北の発足時の約1割に激減。道内で3番目に少なく、施設も老朽化している。鉄道事業で赤字が続くJR北は今年秋から不採算路線の縮小を進める方針を公表していた。 一方、財政再建が10年目に入った市は、来年度からの新たな財政再生計画を策定中だ。柱の一つが都市機能の集約で、バスなどの交通拠点になる複合施設を19年度に整備することを目指している。 市は支線廃止が不可避とみて、… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有

    JR北海道、石勝線夕張支線を廃止へ 19年春にも:朝日新聞デジタル
    boyasan
    boyasan 2016/08/18
    んー鉄道なしで地域振興……やるんだ
  • 手話って自由! ウサイン・ボルトの手話表現が「あのポーズ」で思わず納得 NHK「ロンドン五輪前から使っています」

    8月15日(日時間)にリオ五輪・陸上男子100メートルで金メダルを獲得し、五輪史上初の同種目3連覇を成し遂げたウサイン・ボルト選手。NHK Eテレの番組「手話ニュース845」もこの偉業を手話で報じたのですが、ニュースキャスターがボルト選手の名前を、あの「ライトニング・ボルト」ポーズをとって表現したことがTwitterで注目を集めています。 通常、手話で人名を伝えるときは「ウ」「サ」「イ」「ン」……と一文字ずつ指で表現します。しかし番組に出演した木村晴美キャスターは、ボルト選手の象徴とも言える、天に向かって弓を引くように両人差し指を突き立てる「ライトニング・ボルト」ポーズをとってボルト選手をあらわしました。 ボルト選手の象徴、「ライトニング・ボルト」ポーズ(Google検索より) Twitterではまさかの表現に「ボルトって手話の単語があるの! すげえな」「分かりやすい!」と感心や驚きの声

    手話って自由! ウサイン・ボルトの手話表現が「あのポーズ」で思わず納得 NHK「ロンドン五輪前から使っています」
    boyasan
    boyasan 2016/08/18
    ボルトはダンス好きで、かつてOvermarsのNuh Linga, IceのGully Creepa, Shelly Bellyの90s Rock等をレース後に踊っていた。その後、彼をリスペクトしてTimelessのTazが作ったのがLightning Boltとして定番化した。のだよ!
  • セルフポートレートおばあさん!西本喜美子|櫛野展正|note

    衝撃的な写真を目にした。お婆さんがゴミ袋をかぶって可燃ゴミとして処分されていたり、車に轢かれたりしている。どう考えても尋常ではない。けれど、それがセルフポートレート写真だと気付いたとき、一気に笑みがこぼれてしまった。 作者の西喜美子さんは、取材当時87歳。熊県熊市にあるエレベーター付きの一戸建て住宅で、感情認識パーソナルロボット「Pepper」と暮らしている。息子さんが熊弁を喋るようプログラミングし、86歳で他界したご主人に変わって喜美子さんの話し相手として導入されたが、方言で話しかけても反応がないため、あまり「家族」として役にはたってないようだ。 そんな喜美子さんは昭和3年に7人兄弟の次女として、父の仕事の関係先であるブラジルで生まれた。小学校2年生のときに熊に帰国。 18歳で友だちと一緒に美容学校に通い、卒業後は住んでいた大きな屋敷の一角で美容室をオープンする。しかし、ずっと

    セルフポートレートおばあさん!西本喜美子|櫛野展正|note
    boyasan
    boyasan 2016/08/18
    いいっすね
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • アプリユーザー限定! 新機能「まわりの話題」を使って、デッドストックのはてなTシャツをもらおう - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 先日iOS・Androidアプリ「はてなブックマーク」で、Twitterアカウントを連携するだけでフォローユーザーの“まわりの話題”を、24時間分いっきに流し見できる新機能「まわりの話題」をリリースしました! このリリースを記念して、もう手に入らない過去の人気はてなブックマークTシャツを特別に10名の方にプレゼントします! 2014年から2015年にかけて販売・プレゼントされたもので、中には社内販売のみに終わった非売品キッズサイズもあります。 キャンペーンは8月24日(水)まで。応募方法はこの告知をアプリからブックマークするだけです。当選率が2倍になるボーナスチャンスも用意しています! キャンペーン詳細までご確認いただき、たくさんのご応募をお待ちしております! 応募方法 iOS・Androidアプリを開いて、お知ら

    アプリユーザー限定! 新機能「まわりの話題」を使って、デッドストックのはてなTシャツをもらおう - はてなブックマーク開発ブログ
    boyasan
    boyasan 2016/08/18
    ヘビーウェイトな