タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

国際と中国人に関するbros_tamaのブックマーク (1)

  • 「中国人の本音」の本質は、当たり前の話だった

    <北京駐在5年の記者が緻密な取材により書いた『中国人の音』で知る、単純な言葉ではとらえきれない質> 『中国人の音――日をこう見ている』(工藤 哲著、平凡社新書)の著者は、2011~2016年の約5年間にわたり、北京の毎日新聞中国総局に勤務した経歴の持ち主。つまり書はその経験に基づいて書かれているわけだが、帰国後には「中国の日常の情報があまり伝わっていないのではないか」と強く感じたそうだ。 「北京の人たちの暮らしぶりを伝える映像が見たい」と思ってもニュースは少なく、日中国の雰囲気を想像するにはかなりの労力が必要だというのである。 一方、北京にいたときには、中国人の日に対する理解も偏っているように感じたという。近年の緊張関係の根底に互いの理解不足があるのだとしたら、それは十分に納得できる話だ。 【参考記事】福島の現状を知らない中国人に向けてVICEで記事を書いた 今、日中間には

    「中国人の本音」の本質は、当たり前の話だった
    bros_tama
    bros_tama 2017/06/15
    分かるんだよ,個人対個人の話としては.国や政府は個人の人間関係の延長でもないし,人は皆話せば必ず分かるっていう単純なことでもない.国の安全保障では対立しつつ経済や文化は交流を深める戦略を理解しないと.
  • 1