タグ

慰安婦問題に関するbros_tamaのブックマーク (55)

  • 慰安婦像に日本人装い唾か 韓国人4人、制止され「日本語使った」 - 産経ニュース

    韓国の聯合ニュースは6日、ソウル郊外の京畿道安山で慰安婦問題を象徴する慰安婦像に日人とみられる男性4人が唾を吐いたとの通報を受け、警察が捜査した結果、全員が韓国人だったと判明したと報じた。うち1人が日語を話すといい、日人を装った可能性がある。 聯合によると4人は20~30代。うち1人は警察の調べに「酒の勢いで慰安婦像に唾を吐き、様子を動画で撮影した」「日語が話せるため、制止する市民に日語を使った」と供述した。通報者は、日人だと推定し、通報していた。 警察は4人の行為が像の管理者や元慰安婦の女性らへの侮辱に当たるとして、侮辱容疑で立件する方針。慰安婦像はソウルの日大使館前以外にも各地にあり、安山の像は2016年にできた。(共同)

    慰安婦像に日本人装い唾か 韓国人4人、制止され「日本語使った」 - 産経ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2019/07/07
    『お金を受けとると財団に申し出てたのにもらえていない元慰安婦の人がいるのに解散』(澤田克己さんのツイ),なのに慰安婦像への乱暴が侮辱罪とか,人権とかどうしたのだろう.筋道で考えることはないのだろうか?
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
  • 元慰安婦訴訟が審理可能に 日韓関係 新たな懸念のおそれ | NHKニュース

    韓国の元慰安婦などが2016年に日政府に損害賠償を求めて起こした裁判で、ソウルにある裁判所は審理開始に向けた手続きをとり、9日以降、審理を行うことが可能になりました。 日韓関係の悪化に歯止めがかからない中、裁判が格的に動きだすことになるのか注目されます。 裁判所によりますと、日政府が訴状を受け取らなかったため、ことし3月、書類を一定期間、裁判所に掲示することで訴状が相手に届いたとみなす公示送達の手続きをとり、9日以降、審理を行うことが可能になるということです。 ただ、審理の日程など、今後の詳しいことは明らかになっておらず、裁判が格的に動きだすことになるのか、注目されます。 慰安婦問題について、日政府は、2015年の日韓合意で「最終的かつ不可逆的な解決」を確認したという立場で、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる裁判に続き、日韓関係の新たな懸案となるおそれもあります。

    元慰安婦訴訟が審理可能に 日韓関係 新たな懸念のおそれ | NHKニュース
  • 韓国の新方針は意味不明 日本政府合意実施を働きかけへ | NHKニュース

    慰安婦問題をめぐる日韓合意で日側が拠出した10億円の代わりに韓国政府の予算を充てるなどとする韓国側の新たな方針について、政府は、意味が不明で追加の措置は受け入れられないとして、合意を着実に実施するよう粘り強く働きかけていく考えです。 これについて河野外務大臣は9日、「合意は、政権が代わっても責任をもって実施しなければならないのが国際的かつ普遍的な原則だ。韓国側がさらなる措置を求めることは全く受け入れられない」と述べたほか、外務省は外交ルートを通じて韓国側に抗議しました。 また、日側が拠出した10億円の代わりに韓国政府の予算を充てるとしていることについても、複数の外務省幹部が「意味がわからない」と述べるなど、政府内では韓国側の意図が不明確だという受け止めが広がっていて、ムン・ジェイン(文在寅)大統領が10日の記者会見でどのように言及するのか注視しています。 政府は、合意は日韓双方が最終的

    韓国の新方針は意味不明 日本政府合意実施を働きかけへ | NHKニュース
    bros_tama
    bros_tama 2018/01/10
    受験科目ではないし単位落としても問題ないし先生怖くないからデタラメな答案書きましたって事?
  • 慰安婦問題:韓国も10億円用意 日韓合意対応策 | 毎日新聞

    【ソウル大貫智子】2015年12月の慰安婦問題に関する日韓両政府合意への韓国政府の対応について、聨合ニュースは9日、日政府が拠出した10億円(約95億ウォン)相当を韓国政府が用意したうえで、日側と取り扱いを協議する案が有力と伝えた。康京和(カン・ギョンファ)外相は9日午後2時に合意に対する政府方針を発表する予定。 昨年12月、外相直属の日韓合意に対する検証作業部会の報告書発表を受け、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は合意に「重大な欠陥があった」と批判。康氏の発表では、日韓合意で慰安婦問題は未解決との立場を改めて示し、日側が自発的に「責任ある対応」を取るよう求めつつ、日韓関係を考慮して合意の破棄や再交渉には言及しない見通しだ。10億円により韓国政府が設立した「和解・癒やし財団」の解散にも踏み込まないとみられ…

    慰安婦問題:韓国も10億円用意 日韓合意対応策 | 毎日新聞
    bros_tama
    bros_tama 2018/01/09
    日本からお金を貰った人と日本のお金を拒否して韓国政府拠出のお金をもらう人と分断する事になるのでは? 人権を守るならそんな事で戦うなよな.
  • 慰安婦拠出金返還せず同額負担 処理方向は今後協議=韓国新方針 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国政府は旧日軍の慰安婦問題を巡る日との合意に基づき設立した慰安婦被害者支援財団「和解・癒やし財団」に日政府が拠出した10億円を返還せず、韓国政府も同額を負担し、その処理方向を日と今後協議する方針を決めたことが9日、分かった。韓国政府筋が明らかにした。康京和(カン・ギョンファ)外交部長官が同日午後2時、こうした内容を含む新たな方針を発表する。 韓国政府は慰安婦合意に対する被害者や国内世論の強い反発などを踏まえ、10億円を返還するか、返還を前提に金融機関などに預けることを検討したが、事実上の合意の破棄と受け止められる懸念があるとして、日の拠出金と同額の資金を調達する一方、資金の使用は両国の今後の協議事項として残すことにしたもようだ。 こうした方針を踏まえ、康氏は同日午後に行う会見で慰安婦合意の破棄、再交渉は要求しないと発表するとされる。ただ、被害者中心のアプロ

    慰安婦拠出金返還せず同額負担 処理方向は今後協議=韓国新方針 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2018/01/09
    勝手に不明朗な会計処理をして日本と協議とな.訴えられてケチがついたら傷つくのは貰った元慰安婦の人ではないのか?
  • 社説:「日韓合意は間違い」発言 同じ土俵に乗らぬ賢慮を | 毎日新聞

    国内事情優先で歴史問題を扱えば外交に悪影響を与える。そうした認識が欠けているのではないか。 韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領が慰安婦問題をめぐる2015年の日韓合意について「内容と手続きのすべてが間違っていた」と語った。全面否定に等しい言葉である。 昨年末に公表された検証報告書に基づく発言だ。政権としての方針は来週初めにも公表するというが、大統領が公の場でこうした評価を示したことの影響は大きい。 報告書の核心は、朴槿恵(パククネ)前政権が当事者である元慰安婦の思いを十分にくみ取らないまま合意したという批判だった。通常の外交ルートではなく首脳の側近による「秘密交渉」だった点も問題視された。 しかし、元慰安婦の7割以上は合意に基づいて設立された財団の事業を受け入れた。外交当局による折衝が行き詰まった時に別の窓口を使うのも珍しいことではない。 韓国での合意反対論の根底には、罷免された朴前大統領

    社説:「日韓合意は間違い」発言 同じ土俵に乗らぬ賢慮を | 毎日新聞
    bros_tama
    bros_tama 2018/01/07
    例えば核兵器反対でもイデオロギーが強すぎると分断してしまったし,思慮不足で一方に迎合してると何でも上手くいかなくなる気がする.
  • 慰安婦財団、理事5人辞意 運営停止の可能性も - 日本経済新聞

    【ソウル=共同】従軍慰安婦問題を巡る2015年末の日韓合意に基づき韓国政府が設置した「和解・癒やし財団」の理事8人のうち、民間の5人全員が辞表を提出していたことが30日、関係者の話で分かった。辞表は26日付。文在寅大統領は28日、慰安婦問題は日韓合意では解決できないと表明しており、財団の運営が事実上停止する可能性がある。財団は昨年7月、理事長を含め11人で発足し、今年春に2人が辞任。5月に文政

    慰安婦財団、理事5人辞意 運営停止の可能性も - 日本経済新聞
    bros_tama
    bros_tama 2017/12/30
    経営者の失敗の尻拭いを吐きそうな思いでやってたら何も知らない後継の社長にいきなり罵倒されて切れたことがある.そんなことではなかったら良いんだけど.
  • 韓国大統領「慰安婦問題、日本は謝罪すべき」 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は20日付の米ワシントン・ポスト紙のインタビューで、旧日軍慰安婦問題を巡る2015年末の日との合意について、「前政権で行われた日との慰安婦合意は韓国人、とりわけ被害者に受け入れられていない」と述べた。 また、問題を解決するポイントは「日政府がその行為について法的な責任を負い、公式に謝罪すること」と話した。ただ、この一つの問題で韓日関係の進展が妨げられてはならないと強調した。 文大統領の発言は慰安婦合意の再交渉に乗り出す考えを示す一方、同問題とは別に冷え込んだ韓日関係の改善を図る姿勢を示したものと受け止められる。

    韓国大統領「慰安婦問題、日本は謝罪すべき」 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2017/06/21
    アメリカに向けて公式に発言したのと同じ訳だから,アメリカは同盟国としてどう思うか考えていないってことだろうか.内向きの外交音痴だとすると日本の色々な負担は増える気がする.
  • 駐韓大使帰任、今週見送り 首相ら「先に動く必要なし」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は19日午前、首相官邸で岸田文雄外相と会い、韓国・釜山の日総領事館前に慰安婦を象徴する「少女像」が設置された問題の対応を協議した。一時帰国させている長嶺安政・駐韓大使らの帰任については今週内は見送る方針を確認した。日政府関係者が明らかにした。 関係者によると、首相と岸田氏は「韓国側の姿勢に変化はなく、日側から先に動く必然性はない」という意見で一致した。日政府は、韓国政府が釜山の少女像の撤去に向けた対応をとらないのは、2015年末の慰安婦問題に関する日韓合意の精神に反しているとの立場。韓国の地方議員が竹島(韓国名・独島〈トクト〉)に少女像を設置するための募金運動を始めたことなどもあり、対処方針を慎重に検討する考えだ。

    駐韓大使帰任、今週見送り 首相ら「先に動く必要なし」:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2017/01/19
    日韓合意は米側からの信頼が無くなりそうでヤバイと韓国政府が思ったからできたんだろ.トランプ政権がなんか言うか他の重大な何かが起きない限りいつもこんな感じだろ.ほっときゃいいんじゃね?
  • 釜山の少女像設置、日本の厳しい世論を知らない韓国

    韓国南東部・釜山にある日総領事館前の歩道に昨年末、慰安婦を象徴する新たな少女像が設置された。日政府は年が明けてから、長嶺安政駐韓大使と森康敬釜山総領事を一時帰国させる対抗措置を発表した。大使と総領事を呼び戻すのは外交的にかなり強い措置であり、韓国側には戸惑いも感じられる。この問題を契機に改めて、慰安婦問題に関する2015年末の日韓合意について考えてみたい。 今回、外交問題に発展した契機が釜山の少女像設置にあるのは明白だろう。韓国ではそれまでも合意に対する反対論が主張されていたが、日韓両国の政府はそうした主張から距離を置いていたので外交問題になりようがなかった。もっとも、日が対抗措置を取った後でも「合意堅持」という点においては日韓両政府とも見解が一致している。だから、新たな少女像の設置やそれに対する対抗措置発動をもって「合意が壊れた」というのは正しくない。 問題になるのは「合意の精神

    釜山の少女像設置、日本の厳しい世論を知らない韓国
    bros_tama
    bros_tama 2017/01/11
    日本をdisるのが目的なのはわかるが実際の日本政府や日本人の反応にはあまり関心がないということか.理念の中の悪の国家日本への感情なら日本がいくら現実的な対応を取ろうといつまでも噛み合わないままになる?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bros_tama
    bros_tama 2016/11/19
    ツイート追った.橋下が馬鹿学者と罵って自分から議論を打ち切っていた.橋下は逃げたんだ.
  • 【「慰安婦」日韓合意】日本の財団への10億円拠出について「非常に近いうちに説明機会がある」 韓国外務省 - 産経ニュース

    bros_tama
    bros_tama 2016/08/12
    各種勢力の色々な思惑に振り回されずに,人道的な解決に向けて日本は約束を果たすってことで,筋を通していけばいいと思う.
  • 「韓国の政治外交」という視座【PR】/木村幹 - SYNODOS

    神戸大学の木村幹です。私に与えられた課題は「日韓関係」ですが、今日はデータをお見せしながら、大まかに日韓関係、特に韓国政治がどのように見えてくるのかをお話いたします。 ご存知のとおり、この数年、日韓関係は悪い状態がずっと続いてきました。昨年12月28日は日韓の慰安婦合意がありましたが、それをきっかけにしても経済や社会の協力が劇的に進んでいる状況にはありません。 先日、自民党部で講演をしてきました。最近は朝鮮半島の話を政治家の皆さんの前でしても集まりが非常に悪いんですね。しかし中国関係の話になるとたくさんの人が集まる。報告するのが僕だから、という問題はもちろんあるのですが、それ以前に政治家、メディア、財界の中での朝鮮半島への関心がどんどんなくなってきているんです。新潟は韓国北朝鮮に対して非常に関心がある地域なので今日もたくさんの方がお集まりになっておられますが、東京や僕が住んでいる神戸

    「韓国の政治外交」という視座【PR】/木村幹 - SYNODOS
    bros_tama
    bros_tama 2016/03/18
    これがPR? 実は,日韓関係のエッセンスではないでしょうか.
  • 慰安婦問題をめぐる意外と知らない韓国人の本音 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    日韓両国民の心のひだにトゲのように突き刺さった慰安婦問題。日に伝わってくる情報では、昨年末の日韓合意にもかかわらず、韓国世論はこの問題が解決したとは、みじんも思っていないようにみえる。むしろ、「蒸し返し」の可能性さえあるらしい。ところが、韓国の各種世論調査を子細に分析すると、こうした見方はかならずしも核心を突いていないと、浅羽教授は指摘している。果たして、この問題を解決する処方箋はあるのか。そのヒントになる「韓国人の音」について、浅羽教授に寄稿してもらった。 慰安婦問題は、韓国や日韓関係に関する議論の中でも特に、「通説・俗説」がはびこっている。感情的にならず、論理的かつ衡平に、物事を見ることが重要である。そのためには、自分のかけているレンズが合っているかどうか、認識の枠組み自体を徹底検証する必要がある。小論では、日韓「慰安婦」合意をめぐる韓国世論を素材に、世論調査の読み解き方、ひいては

    慰安婦問題をめぐる意外と知らない韓国人の本音 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    bros_tama
    bros_tama 2016/01/26
    複数のとても有効な視点がぎっしり詰まった記事.国際世論向けの視点での戦略提案は,橘玲氏の意見と共通してると思う.賛同する.テーマが複数なので章立てで長文著作としてキチンと展開して欲しいと思う.必読.
  • 慰安婦問題を「最終的で不可逆的」に解決するために 週刊プレイボーイ連載(226) – 橘玲 公式BLOG

    昨年末の「慰安婦」日韓合意は戦後史に画期をなす出来事ですが、その意義がじゅうぶんに理解されているとはいえません。 従軍慰安婦問題についてはさまざまな立場があるでしょうが、国際的には、日韓のナショナリズムの衝突ではなく、女性の人権問題と見なされていることを押さえておく必要があります。 旧ユーゴスラビアの解体とボスニア内戦は、その凄惨さによって西欧諸国に大きな衝撃を与えました。とりわけ戦場における虐殺と性暴力は、「人権の擁護は国家の主権を超える」という新しい流れを生み出しました。従軍慰安婦問題も、こうした「普遍的人権」の枠組みのなかで国際社会で取り上げられるようになったのです。そこで重視されたのは、日韓の歴史認識のいずれが正しいかではなく、戦争の被害者である女性をいかに救済するか、ということでした。 しかし残念なことに、こうした冷戦後の新しいパラダイムは、日でも韓国でもほとんど理解されません

    慰安婦問題を「最終的で不可逆的」に解決するために 週刊プレイボーイ連載(226) – 橘玲 公式BLOG
    bros_tama
    bros_tama 2016/01/25
    本当にそのとおりだと思う.余計な多くの雑音に振り回されず女性達の名誉回復のためにこそ堂々と努力すべきだ.時間はないのだ.
  • 韓国、日本より米国を意識 - 日本経済新聞

    昨年12月28日、日韓両国政府は慰安婦問題に関する合意を発表した。第2次世界大戦終結から70年、格的な外交問題と化した1991年から数えても24年たった時点での突然の合意は両国内だけでなく、国際社会でも大きな驚きをもって受け止められた。なぜ両国政府はこの時点で合意に到達できたのだろうか。大きな示唆を与えてくれるのが、合意そのものの内容だ。(1)慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決の確認(2)

    韓国、日本より米国を意識 - 日本経済新聞
    bros_tama
    bros_tama 2016/01/14
    “今回の合意は、日韓両国政府の外交的計算の産物であり、それ以上のものではない。合意や和解への安易な幻想を持たず、今後も粛々と対処することが必要だ。そしてそれこそが唯一「過去」に誠実に向き合うこと(ry”
  • 慰安婦妥結・冷戦時代から続く日韓関係の終わり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日韓両国の政府は国交正常化50周年の年の最後に、慰安婦問題について「最終的かつ不可逆的な解決」を見たと発表した。米国は、この合意を高く評価し歓迎した。欧米のメディアも、歴史的な合意として報じている。 この合意は、歴史的に見ると、冷戦時代から続く「日韓関係の終わり」を意味する。両国首脳が政治家として格段に成熟したことを物語る一方で、慰安婦問題が再び蒸し返される火種も残している。安倍晋三首相が表明したのは「おわび」であって「謝罪」ではない。韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相が使った表現は「立場の表明」であって「約束」や「合意」ではないからだ。 米国の働きかけと韓国総選挙 日韓両国が合意した背景には、米国の働きかけがあった。これを受けて、日韓両首脳

    慰安婦妥結・冷戦時代から続く日韓関係の終わり:日経ビジネスオンライン
    bros_tama
    bros_tama 2015/12/30
    “北朝鮮や運動組織にとって、「日本の歴史責任」と「正しい歴史認識」は汲めども尽きない、日韓離間策の源泉なのだ。” ←日本は左派よりの合意だと見えるが,韓国政府とすれば北朝鮮シンパの切り捨てになった.
  • 日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 NHKニュース

    韓国の外相会談がソウルで行われ、慰安婦問題を巡って、日政府は責任を痛感し、安倍総理大臣が、心からおわびと反省の気持ちを表明するとしたうえで、日韓両政府は韓国政府が設置する財団に日政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出し、元慰安婦への支援事業を行うことで合意しました。また、両政府は、この問題が「最終的かつ不可逆的に」解決されたことを確認しました。 会談のあと、両外相はそろって記者発表を行い、合意事項について発表しました。この中で、岸田外務大臣は「慰安婦問題は、当時の軍の関与のもとに、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から、日政府は責任を痛感している」と述べました。そのうえで、岸田大臣は「安倍総理大臣は、日国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦としてあまたの苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表

    日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 NHKニュース
    bros_tama
    bros_tama 2015/12/28
    新しい日韓関係へ前進できるかな。
  • 慰安婦問題、首相「おわび」で調整 米に「決着声明」要請 - 日本経済新聞

    日韓両政府は26日、旧日軍による従軍慰安婦問題で、韓国が日の要求を受け入れるのを条件に、安倍晋三首相がおわびを表明する調整に入った。手紙で元慰安婦に伝える案が有力だ。最終決着の確約を求める日は、妥結した場合、第三者の米政府に声明を出してもらうことで最終決着の担保の一つとしたい考え。このため声明発表の準備を日側から米側に要請した。首相のおわびは、国の責任の明確化を求める韓国側の主張に配慮

    慰安婦問題、首相「おわび」で調整 米に「決着声明」要請 - 日本経済新聞
    bros_tama
    bros_tama 2015/12/27
    第三者を巻き込む.実質的な紛争処理