タグ

インドに関するbros_tamaのブックマーク (11)

  • 途切れぬ炎、逼迫する火葬場 インド

    インドの首都ニューデリーにある新型コロナウイルスによる死者の火葬場(2021年4月26日撮影)。(c)Jewel SAMAD / AFP 【4月27日 AFP】インドは26日、1日当たりの新型コロナウイルスの新規感染者が35万2991人、死者が2812人と過去最多を記録した。インドは現在、新たな新型ウイルス流行の波に見舞われており、数週間前に宗教行事や選挙活動などの大規模集会を認めていた、ヒンズー教至上主義のナレンドラ・モディ(Narendra Modi)政権に批判が集まっている。 医療現場は逼迫(ひっぱく)し、火葬場は休みなく稼働している。このような中、米国や英国など欧米各国が、ワクチン原料の提供など相次いで支援を表明している。(c)AFP

    途切れぬ炎、逼迫する火葬場 インド
    bros_tama
    bros_tama 2021/04/27
    finalventさんのツイートによるとインドの実行再生産数は日本とほぼ同じようだ.変異株とか感染爆発とかでなく,個人は対策をしてそれなりに抑えているが人口が多いので大惨事になっていると理解.
  • 中印、衝突後初の国防相会談も平行線 係争地巡り - 日本経済新聞

    【北京=羽田野主、馬場燃】中国の魏鳳和国防相とインドのシン国防相は4日、モスクワで会談した。6月中旬に中印両軍が国境地帯で衝突して双方に死傷者が出て以来、国防相同士が会談するのは初めて。緊張緩和に向けて協議したが平行線に終わった。両国防相はモスクワで開いた上海協力機構(SCO)メンバー国の会議に参加したのに合わせて会談した。係争地域に集まる両軍の兵士は計10万人規模に膨らんでいるとの指摘がある

    中印、衝突後初の国防相会談も平行線 係争地巡り - 日本経済新聞
  • インド俳優、農家1398人の借金を肩代わり

    インド映画界のスター、アミターブ・バッチャンさん/Gareth Cattermole/Getty Images Europe/Getty Images ニューデリー(CNN) インドの映画業界で活躍する俳優のアミターブ・バッチャンさんが、インド北部ウッタルプラデシュ州の農家1398人の負債56万ドル(約6300万円)について代わりに清算したことが22日までにわかった。同州はバッチャンさんの出身州でもある。 バッチャンさんはブログへの投稿で、農家の人々が悩まされている負担の一部を取り除きたいという希望がかなえられて心の平穏が生まれたなどと述べた。 インドでは人口の半数以上が農業かそれに関連した分野に従事している。国内総生産(GDP)に占める農業の割合は18%。 インドの農家はここ数年、雨季の被害や燃料価格の上昇、適切な州政府からの支援の欠如といったさまざまな困難に直面している。 全国の農業従

    インド俳優、農家1398人の借金を肩代わり
  • 「顔はいくつありますか?」などのチャート式「インドの神様早見表」を作った人現る→これでカレー屋にいる神がすぐわかるぞ!

    飛車 @derluftwagen ☆出そうか迷った神様 →インドラ。名前に使われるほどメジャー。例:マヘンドラ→マハー・インドラ 偉大なるインドラ ☆日でマイナーだけど個人的に気になっている神様。 →ジャガンナータ、チンナマスター。 ※悪魔は、西洋的な悪魔ではなく、敵役、ワルモノのニュアンスで見ていただければ…。 2018-04-13 12:42:17 飛車 @derluftwagen たくさんのリツイート、いいねありがとうございます。 表にも書きましたが、たくさんの神様を紹介したので、説明文は言葉足らず&分かりやすさ優先になっています。 私も専門家ではありません…。興味を持った方は是非いろいろご自分で調べてみて下さいm(_ _)m 2018-04-14 07:31:07 飛車 @derluftwagen 補足したいところは… ・いろいろな神が習合され、同一視されている状態を、変身・化身

    「顔はいくつありますか?」などのチャート式「インドの神様早見表」を作った人現る→これでカレー屋にいる神がすぐわかるぞ!
  • 100隻の艦艇集め国際観艦式をしたモディの意図

    インドが2月4~8日、インド海軍だけでなく50カ国の艦艇や代表が参加する国際観艦式を実施した。2隻の空母を含む約100隻の艦艇と45機の航空機が参加する大パレードだ(公式サイトには写真やビデオがある)。もちろん、日も招待され、海上幕僚長と護衛艦の両方が参加した。 100隻を集める国際観艦式の挙行は多額の予算と労力を要する。世界最大の海軍である米海軍でも、約300隻の艦艇しか保有していない。比較的大きい海上自衛隊やインド海軍でも約140隻程度だ。そこから100隻を集める。このため、インドが国際観艦式を行うのは2001年以来15年ぶりのことである。 なぜ今年、再び行ったのか。それは日の安全保障にどのような影響を与えるのか、稿で分析する。 海軍の活動を活発化 昨今、インドは海洋を目指している。それは海軍に対する予算配分の変化を見れば明らかだ。インドの国防費における海軍予算のシェアは、199

    100隻の艦艇集め国際観艦式をしたモディの意図
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    bros_tama
    bros_tama 2015/03/29
    ブリコラージュ
  • インドとスリランカ 首脳が関係強化で一致 NHKニュース

    スリランカで、中国との関係を深めた前の大統領に代わって就任したシリセナ大統領が、初めての外国訪問で隣国のインドを訪れて、モディ首相と会談し、経済や安全保障を中心に両国の関係を強化していくことで一致しました。 インドを訪れているスリランカのシリセナ大統領は16日、モディ首相と会談しました。 モディ首相は、シリセナ大統領が就任後初めての外国訪問としてインドを選んだことを歓迎し、今後、スリランカへの投資やインフラ整備への協力をさらに押し進める考えを示しました。 会談後、モディ首相は「われわれの運命は互いにつながり、それぞれの安全と繁栄は切っても切れない関係にある」と述べて、特に海洋の安全保障の分野でスリランカとの協力を強化する意向を示しました。 これに対して、シリセナ大統領も「画期的なことだ」と述べ、両国間の協力を進める考えを示しました。 中東とアジアを結ぶエネルギー輸送のシーレーン=海上交通路

    bros_tama
    bros_tama 2015/02/17
    “今回の訪問でインドとの関係を重視する姿勢を強調しましたが、スリランカの経済発展には中国からの投資や援助が欠かせないという指摘もあり”
  • 社団法人 世界経済研究協会

    去る5月、李克強首相の訪印が実現し、マンモハン・シン首相との首脳会談では国境地帯の平和と安全、ブラマプトラ川上流でのダム建設に伴う問題、二国間貿易不均衡の是正といった両国間の懸案事項が協議された。今回、インド側を大いに困惑させたのは、李首相訪印の1か月前、中国人民解放軍がラダク地方でのインド側実行支配地域を19キロ越境し、しばらく居座るという事件が発生したことである。06年に胡錦涛国家主席が訪印した際にも、その直前に中国政府がアルナチャル・プラデーシュ州の領有権を主張し、インド側を困惑させたことがある。  昨今、尖閣諸島、南沙諸島の領有権をめぐって中国は強硬姿勢を貫いており、日、ベトナム、フィリピンとの関係で軋轢が高まっているが、これまで領土問題をめぐって中国との間で苦い経験を味わいつつも、両国関係拡大に漕ぎつけてきたのがインドである。1962年の中印国境紛争での敗北は、インド国民に対中

  • 印中首脳、急ぐ関係強化 経済交流で思惑一致 モディ政権発足:朝日新聞デジタル

    かつて領土を巡り戦火を交えた中国とインドが、インドのモディ新政権発足後、異例の早さで関係強化に動き出している。モディ氏は首相就任後初の電話会談を李克強(リーコーチアン)首相と行った。中国側は王毅(ワンイー)外相を訪印させ、習近平(シーチンピン)国家主席の年内訪印も打ち出した。背景には、互いに経済交…

    bros_tama
    bros_tama 2014/06/11
    遠交近攻,中国にとって今の敵はインドじゃないってことかな.
  • インド・モディ氏圧勝で最大の敗者となる中国 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    インド・モディ氏圧勝で最大の敗者となる中国 - 日本経済新聞
    bros_tama
    bros_tama 2014/05/30
    伸びシロが大きそうとか,中国に対する反発力を集めそうとか,外部環境を活かしてるのかもしれない.
  • [FT]統制された中国の脆弱性、混乱するインドの潜在力 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]統制された中国の脆弱性、混乱するインドの潜在力 - 日本経済新聞
  • 1