タグ

キャンペーンに関するbros_tamaのブックマーク (12)

  • 県知事、区長、駅長…佐賀の人にいろいろ聞いてきた

    【PR】 前編はこちら。 こんにちは。ヨッピーです。海の上から失礼します。 日は、佐賀県の観光事業「抱く県、佐賀 ~SAGAMONOGATARI~」の特別特派員として、佐賀県唐津(からつ)市にある離島「神集島(かしわじま)」に向かっております。 ちなみにこの「抱く県、佐賀」のキャンペーンですが、なんとLINEと連動していて、「会ってみたい人に会える」という斬新なシステムなのであります。 ●「抱く県、佐賀 ~SAGA MONOGATARI~」公式サイト ●LINEアカウント 「抱く県、佐賀(ID:@i-daku-saga)」 たとえば、予定している旅行先で“佐賀の会いたい人”を探し、実際に会って現地のことを直接お伺いできるシステムなんだそうだ。 これ、普通にいいサービスじゃねぇか。 そんなわけで「じゃあ、僕も誰かに会いに行ってみよう」と思い、この神集島にお邪魔することにしたのです。 いやー

    県知事、区長、駅長…佐賀の人にいろいろ聞いてきた
    bros_tama
    bros_tama 2016/03/31
    後味すっきり.県知事さんみんなヨッピーにオファーしてみたらいいのに?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    bros_tama
    bros_tama 2015/12/02
    こちらのほうが未だ現実的な配慮している気がする.むしろ乙武が差別ツイートの高校生の実名を暴かせようとするかのように,フォロワーに扇情的な示唆をしていたことのほうが悪い気がする.
  • 習近平が引用するもっと奇妙な古典 ──「紅い皇帝」と3000年のクロニクル── - ジセダイ総研 | ジセダイ

    国家主席として現代の中国を統べる「21世紀の中華皇帝」習近平。黄信号がともる中国経済の安定化に取り組む一方で、「腐敗撲滅」を理由に共産党内の粛清を進め、国内言論の弾圧も大幅に強化。自身への個人崇拝キャンペーンを進めるなど、近年の中国の指導者には例を見ない個人独裁的な統治姿勢を見せている。そんななかで、今年2月に出版されたのが、彼が著書や演説で引用した中国古典を紹介する書籍『習近平用典』だ。 前回の原稿では同書の分析を通じて、習近平が父親の習仲勲とコネを持つ学者グループを、自身の「中の人」として引き継いだ可能性に言及した。今回も引き続き、『習近平用典』を取っかかりに、彼の知られざる素顔に迫っていこう。 「草野球選手」はなぜオールスター戦に出場できたのか 前回、私が注目したのは『尹文子』などのマイナー古典が引用された背景についてだった。 だが、実は『習近平用典』にはもっと不思議な引用もある。こ

    習近平が引用するもっと奇妙な古典 ──「紅い皇帝」と3000年のクロニクル── - ジセダイ総研 | ジセダイ
    bros_tama
    bros_tama 2015/05/21
    “習近平は質素倹約マニア”www
  • 「TABATAプロトコルやってみました」企画スタート!! | 広報ブログ 今日の広報さん|RS Web|立命館大学

    bros_tama
    bros_tama 2014/10/16
    TABATAプロトコル.「本家」となっておかしくない広報サイトが何故発信力が弱いのかなと
  • 集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定 : 細谷雄一の研究室から

    2014年07月02日 集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定 7月1日、昨日になりますが(私はパリにいるのでまだ7月1日です)、安倍晋三政権で集団的自衛権の行使容認をめぐる閣議決定がありました。2006年に第一次安倍政権が成立してから実に8年が経っています。私は、2013年9月から、安保法制懇のメンバーに入りまして、今年の5月15日に安倍総理に提出された報告書作成にも多少は安保法制懇有識者委員としては関係しておりますし、報告書提出の際にも首相官邸で安倍総理の近くに座ってその重要な場面に居合わせることができました。 この問題をめぐるマスコミの報道、反対デモ、批判キャンペーンを見ていて、少々落胆しております。あまりにも、誤解が多く、あまりにも表層的な議論が多いからです。昨年11月には、特定秘密保護法案が成立しました。その際にも同様の誤解に基づく反対キャンペーンがあって、うんざりしました。特定

    集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定 : 細谷雄一の研究室から
  • お粗末な朝日新聞「吉田調書」のキャンペーン記事 - 門田隆将 2014年06月01日

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    お粗末な朝日新聞「吉田調書」のキャンペーン記事 - 門田隆将 2014年06月01日
    bros_tama
    bros_tama 2014/06/01
    朝日がまたやったという非常に信頼性の高い告発だと思う.死んだ人間を平気で捏造に利用する朝日新聞,ひどすぎる.
  • 東京新聞:ゼロはこない半減期 セシウム137 120年後も残る:ボクとママの放射能教室:東日本大震災(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > 東日大震災 > 過去の連載 > ボクとママの放射能教室 > 記事一覧 > 記事 【ボクとママの放射能教室】 ゼロはこない半減期 セシウム137 120年後も残る Tweet mixiチェック 2012年3月31日 「ただいまあ」 「お帰り。何、その。全部まんがじゃない」 「商店街の閉店セールで一冊五円で売ってたんだよ。ブックイフに持ってけば一冊二十円で買ってくれるんだ。全部売ったら百五十円ももうかるよ」 「どっちにしても安いわね」 「お年玉が、もう半分しか残っていないんだ。お小遣いがなくなっちゃうから、稼がなきゃ。三カ月で半分だから半年でなくなっちゃうんだよね。はやりの言葉でいえば、半減期三カ月というわけさ」 「それはちょっと違うな。キミのお小遣いのように放射能が減っていったら、問題の解決は早いね」 「すぐにはなくならないの?」 「ものによって違うのよ。放

    東京新聞:ゼロはこない半減期 セシウム137 120年後も残る:ボクとママの放射能教室:東日本大震災(TOKYO Web)
    bros_tama
    bros_tama 2014/01/15
    それで読者にどう思ってもらいたいか、というこの文章のメッセージ、主題は何故書いてないのか。それは不当な主張だからです。正当な主張なら胸を張って書かれるのが普通。
  • 新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」|ガジェット通信 GetNews

    政府が主導して今国会での採決を目指している“特定秘密保護法案”。日の安全保障に関して特に重要な情報(防衛、外交、特定有害活動の防止、テロリズムの防止に関する情報)を「特定秘密」に指定し、取扱者の適評価の実施や漏洩した場合の罰則などを定めようとしている。 この法案に対し、一部の新聞は情緒的なまでの反対キャンペーンを繰り広げている。ところが、法案を作ろうとしたきっかけとされる、2010年に起こった尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件当時の各紙の社説を振り返ってみると、現在とはあまりにも論調が対照的で面白い。2010年11月6日の各紙の社説を引用しつつ紹介しよう。 朝日新聞:尖閣ビデオ流出――冷徹、慎重に対処せよ 政府の情報管理は、たががはずれているのではないか。(中略)流出したビデオを単なる捜査資料と考えるのは誤りだ。その取り扱いは、日中外交や内政の行方を左右しかねない高度に政治的な案件である。

    新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」|ガジェット通信 GetNews
    bros_tama
    bros_tama 2013/11/28
    すべての情報はマスコミのものだ、俺たちの既得権益を守れ。で一貫しているということね。
  • 【万華鏡日誌】中央電視台のスタバ叩きに、「不動産こそ暴利」とネットユーザーの声(131022)(ふるまいよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    10月20日、中国の国有全国テレビ、中央電視台(CCTV)が世界的カフェチェーンの「スターバックス」を取り上げ、国内外の駐在記者を使って海外の同チェーンの同様商品との価格差を指摘、「不公平」「差別だ」という批判を行った。番組放送直後からネットでは激しい批判の声が渦巻いている。 【中央電視台のスタバ叩きに、「不動産こそ暴利」とネットユーザーの声】サウスチャイナ・モーニングポスト中国語記事:http://www.scmpchinese.com/sc/china/14793/yang-shi-pi-xing-ba-ke-wang-min-fan-wen-fang-di-chan-cai-bao-li英語記事:http://www.scmp.com/news/china-insider/article/1336636/cctvs-criticism-starbucks-pricy-coffee-p

  • いきなり情報解禁「暦の上ではディセンバー」制作秘話 - 大友良英のJAMJAM日記

    「宮藤さんが「潮騒のメモリー」を5分で書いたことに対抗し、3分で作ろうと思いましたが、さすがに無理でした(敗北!)。サビのメロディはわたし、AメロとBメロは「潮騒のメモリー」の作曲者でもあるSachiko M、イントロと間奏のメロディは劇伴の編曲もやっている江藤直子、リズムやバックトラックは劇中のカラオケを作っている高井康生の4人でバンドでもやるように作りました。録音やミックスも物の2009年のミリオンセラーに負けないよう、全力でつくりました。」 これまだでてないかもですが、公式発表用のわたしのコメントです。 いよいよ荒巻太一(太巻)がプロデュースした2009年のミリオンセラー、アメ横女学園芸能コースが歌う「暦の上ではディセンバー」が全貌を現しました。といっても、まだ聴き取りにくい部分あると思いますが。 それにしても、今回は宮藤さん、3分で歌詞作ったらしく、あ〜〜悔しい。 もちろんこの曲

    bros_tama
    bros_tama 2013/06/28
    曲名からして、紅白出場アピールかと。
  • 「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査

    「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──Adobeによる創造性に関する調査でこんな結果が。ただ、日人は自らをあまりクリエイティブだとは考えていないという。 「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──米Adobe Systemsによる「クリエイティビティー」(創造性)に関する調査でこうした結果が出た。日は世界からクリエイティビティーを高く評価されているが、その日人は自らをクリエイティブだとは考えていないという興味深い内容だ。 調査は今年3月から4月にかけ、米国、英国、ドイツ、フランス、日の18歳以上の成人5000人を対象にオンラインで実施した。 「最もクリエイティブな国」として36%の回答者が日を挙げ、米国の26%を10ポイント上回ってトップだった。英仏独では日を挙げた人がトップだったが、米国と日では米国を挙げた人が

    「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/24
    Adobeがやった調査とはアンケートでしょ、だから根拠としては弱い。美大、音大の学生数とか比較数字があれば説得力が増すのに。Adobeの宣伝効果としてと言う意味で。
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/19
    社長もそうだか企画した人はえらい。
  • 1