タグ

businessに関するbros_tamaのブックマーク (17)

  • あえて「二発目」狙わない?マネージャーが語る、ダンディ坂野を売れ続けさせる戦略

    圧倒的に親しみやすいギャグがブームになり、あっという間に消費され、気づくと過去の人になっている。それが、「一発屋芸人」たちの悲しい運命。 ムーディ勝山、波田陽区、長州小力など、一時の人気がウソのように露出が減り、テレビから消えてしまった芸人たちは枚挙にいとまがない。 そんな中、一発屋の代表選手のようにも思えるダンディ坂野が、意外な活躍を続けているのをご存知だろうか? 2012年には8社のテレビCMに出演。数で言えばSMAPの草なぎ剛に並び、芸人では第1位だ。 今年も三井住友海上あいおい生命やフリマアプリのメルカリなど12社前後の企業と契約しており、CMだけでも4社に出演、共演者も桐谷美玲や筧美和子など旬なタレントが多い。 代表作は「ゲッツ!」というたった1つのギャグだけなのにもかかわらず、いつまでも色褪せない。その秘密は何なのか。担当マネージャー(以下Mさん)に話を聞いてみた。 ■一瞬でつ

    あえて「二発目」狙わない?マネージャーが語る、ダンディ坂野を売れ続けさせる戦略
    bros_tama
    bros_tama 2014/10/14
    “フレーズで売れた芸人が2つ目に編み出すギャグは、ほとんどヒットしません。”“「売れてる感」を出さないようマネジメントしてる”“これからも、「あの人は今」くらいの低めなハードルをキープ”
  • ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして | Lancersマガジン

    いつもランサーズをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。ユーザー様のブログ記事およびtwitter等において、ランサーズ上でキャンセルした提案のデザインの無断利用についてご指摘を頂きました。現状行っている弊社の対応及び今後の対応等についてご説明をさせて頂きます。 いつもランサーズをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 ユーザー様のブログ記事およびtwitter等において、ランサーズ上でキャンセルした提案のデザインの無断利用についてご指摘を頂きました。弊社としても、大変遺憾な事態であり早急かつ厳正に事実確認を行い、対応させて頂きます。対応内容についても随時、こちらのお知らせにおいてご報告を致します。 当該ユーザー様を含め、ランサーズをご利用いただいております多くのユーザー様に、多大なるご心配をおかけしたことにつきまして、心からお詫び申し上げます。 デザインを含む知

    ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして | Lancersマガジン
  • クラウドソーシングで提案し、キャンセルになったデザインが使われている - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌

    2014-08-19 ランサーズで提案し、キャンセルになったデザインが使われている Web制作 GW過ぎぐらいに開始になり、いろいろとデザインを提示させていただいたのですが、クライアントさんが気に入らなかったようで「デザイナのセンスが無い」などといろいろ言われたのでお断りさせていただき、ボツデザインとしてポートフォリオに載せていたページデザインが勝手に使われているのを発見。 顔が見えない相手のサイトつくるって怖いなぁと思った今日この頃です。 こちらから「あなたの相手は無理」とお断りさせていただいたデザイン、勝手に使っていいものなんでしょうか? 会話のメールも残してありますが、「私の思い描いている色を提案しなさい」などのまるで色当てクイズで、外れると怒られるという感じでした。 webcrafts 2014-08-19 22:39 Share on Tumblr インターンシップ/OJTメンバ

    クラウドソーシングで提案し、キャンセルになったデザインが使われている - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌
    bros_tama
    bros_tama 2014/08/20
    タダで集めた提案の数と質を戦利品として自慢する社長はたくさんいる.契約まで使えるデータを見せずに交渉させるガイドラインがサイトに必要.
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Google Driveの裏技まとめ【スプレッドシート編】

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    Google Driveの裏技まとめ【スプレッドシート編】
    bros_tama
    bros_tama 2013/12/24
    「 ImportXML 関数」と外部API
  • Youtube席巻する韓流 「少女時代」がビデオ・オブ・ザ・イヤー(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    世界で大ブレークするK-popでも人気がある韓国の女性アイドルグループ、少女時代(Girls' Generation)のシングル「I Got a boy」が3日、大手動画投稿サイト、ユーチューブの第1回音楽賞で、レディー・ガガやジャスティン・ビーバーなどのビッグネームを押しのけて、ビデオ・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。 昨年、英国シングルチャートで小太り韓国人ラッパー、PSY(サイ)のシングル「Gangnam Style(江南スタイル)」が1位になったのは記憶に新しい。江南スタイルのYoutube視聴回数は実に10億ビューを突破した。 K-popは、Youtubeやソーシャルメディアを通じ、アジアから一気に世界に飛び出して大ブレークしている。韓国政府が2009年に韓国コンテンツ振興院を設立して巨額の国家予算を投入、K-popなどコンテンツ産業を強化してきたことも大きい。 Youtube音

    Youtube席巻する韓流 「少女時代」がビデオ・オブ・ザ・イヤー(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2013/11/04
    国内市場でもイメージが悪い日本でも食えない韓国音楽界。当然のマーケティング戦略。日本の音楽界のほうが恵まれてるかもしれない。
  • ドカタでもマシな考え持ってるよ

    「見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ」http://anond.hatelabo.jp/20131003212934おれドカタやってるんだけど、2人で施工しなきゃいけない案件があって。見積もりしてあげたんだけど、基施工費が○○円で、追加人工代が15000円って書いて出したのよ。すると、向こうの担当者が「これって何時間の施工ですか?」って聞いてくるの。「約3時間ですね。」って答えたら、「だったら1時間あたり5000円じゃないですか。お宅の人件費はそんなに高いんですか」って言われちゃってね。上の話を見て、それを思い出しました。「人間を1人追加で使うということはいろんな金額が織り込まれてるんですよ」、って分かりやすく伝えたつもりが、相手が怒っちゃった。例えば、施工前後の準備段階でかかる人件費、打ち合わせや運搬搬入や移動時間だってそう。あなたの目に見えるところ以外でも、人は

    bros_tama
    bros_tama 2013/10/05
    相手が張ったりかますという交渉が必ずあるという前提で切り返しトークを決めておくとか、相手に合わせて最初からマージン盛っておくとか。「うちの仕上がりですと相場よりお得なんですよ。」とか。(きっと相場の金
  • 中国に外交政策はあるのか?中国をとかく強大に描くチャイナウォッチャーともう一つの視点 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国に外交政策はあるのか? China, flag. / Renato Ganoza ■外交イメージ版「隣の芝生は青い」 中国はどのような外交政策を持っているのか? 巨大なテクノクラート機構を擁する中国は、一貫して邪悪な陰謀をめぐらし、中華帝国の再興に向けて、着々と手を打ち続けている……。 とここまで極端ではないにせよ、「中国の方針は一貫しているし、うまいことやっている。それに引き替え我が国は……」というイメージを持っている人は多いのではないだろうか。ちょっと面白いのは中国のメディアを眺めると、「日中国包囲網の外交工作を一貫して続けている。それに引き替え我が国は……」的な話が散見されること。隣の芝生は青いというか、敵は大きく見えるというか、よく似た構造が存在しているようだ。 閑話休題。そうした中国外交イメージに異を唱えるコラムがニューヨークタイムズに掲載された。米シートン・ホール大学の

  • 「リアルもWebも変わらない」――ファン100万人の「無印良品」アカウントを1人で支える風間さん

    「接するのがお客さんだということは、リアルもWebも変わらない」。3つのソーシャルメディアで合計100万の“ファン”を持つ「無印良品」公式アカウントを支えるのは、たった1人の社員だ。 Facebookで78万人、Twitterで18万人、mixiで4万人――合計100万人の“ファン”を持つ「無印良品」公式アカウントを運営するのは、たった1人の社員だ。良品計画の風間公太さん(WEB事業部コミュニティ担当)。普段は他の仕事も兼務し、ソーシャルメディア運用に費やす時間は「1日1時間ほど」だという。 「シーツ、タオルケット、枕カバーを、汗を吸いやすいタオル素材でまとめて、心地よく眠る。体の熱を吸収するジェルシートをシーツの下に敷く。そんな素材や機能性に優れた寝具、あります」――。 風間さんが同社のFacebookアカウントでこうつぶやくと、1000件以上の「いいね!」が付く。「Facebookで商

    「リアルもWebも変わらない」――ファン100万人の「無印良品」アカウントを1人で支える風間さん
    bros_tama
    bros_tama 2012/07/03
    「ソーシャルシフト」で新しい「現場」が創出されたつーこと。ビジネスでのムーブメントの一つ。
  • 企業をソーシャルシフトする6つのステップ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    顧客ロイヤリティを経営の最重要課題にすべき時代 ソーシャルメディアを先進的に活用している企業には共通の特徴がある。質的な顧客志向を持ち、挑戦を重んじる社風が根づいているという点だ。逆に言うと、一般的な企業は「顧客より社内規律」を重んじ、「チャレンジよりリスク回避」を重んじる傾向が強い。そのために両刃の剣となるソーシャルメディア活用を躊躇しているケースが多いように感じられる。 ソーシャルメディアを能動的に活用するか、受動的に活用するかは、そのブランドの個性や商品特性、社風などを考慮して個別判断すべきことだ。だが大切なことは、すでにあらゆるブランドがソーシャルメディア上で語られており、近い将来、そこでのクチコミが事業の成否すら決定するほど重要になるということだ。これは企業がコントロールできることではない。つまり企業判断が入る余地はないことなのだ。 生活者に共感される企業、愛されるブランドにな

  • ファーストサーバ社は“バックアップ”の提供を契約上の義務として負っていたのか : 企業法務マンサバイバル

    2012年06月27日07:30 ファーストサーバ社は“バックアップ”の提供を契約上の義務として負っていたのか カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(5)Trackback(0) 昨日のエントリに対しては、「クラウドとかホスティングとかレンタルサーバとか言いながら、バックアップとは呼べないバックアップしかしていなかったということが、重過失にあたるのではないか」という意見を、コメント欄ほかで頂きました。 私は、一部のユーザーに限り、“バックアップ”をしていなかったことについての契約違反(債務不履行責任)による損害賠償を請求できるとは思いますが、それによってファーストサーバ社の重過失が認められ、損害賠償額の上限を超えて責任を追求できるとは考えていません。以下そう思う理由を述べます。 まず確認ですが、ファーストサーバさんの利用規約には、「契約者がバックアップを取れ」とは

    ファーストサーバ社は“バックアップ”の提供を契約上の義務として負っていたのか : 企業法務マンサバイバル
  • CNET Japan

    人気の記事 1グーグル「Pixel Slate」を使ってみて--長所と短所、「iPad Pro」との比較など 2018年12月10日 2サムスン、穴開き画面の「Galaxy A8s」を発表--「Infinity-O」初搭載 2018年12月11日 3ヤマハ発動機、約113億円規模の自社ファンド設立--モビリティや自動化技術など 2018年12月11日 4NTTデータ、国内外の各種コード決済を端末1台で完結できる小売向けソリューション 2018年12月11日 5カプコン、大型拡張コンテンツ「モンスターハンターワールド:アイスボーン」を発表 2018年12月11日 6ドローン空撮的な映像が作れる「Google Earth Studio」--宇宙まで続くイームズ風CGも 2018年12月11日 7「Google+」に新たなバグ、5250万人に影響--一般向け終了を2019年4月に繰り上げ 201

    CNET Japan
  • ブックオフオンライン、検索広告廃し利益10倍に、商品値下げで購入率増 - 通販新聞

    通販新聞 通販新聞は、わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとしております。 Home 通販新聞とは 購読お申込み 広告出稿について 社長挨拶 会社概要 RSS Home > 媒体研究(ネット・モバイル) > ブックオフオンライン、検索広告廃し利益10倍に、商品値下げで購入率増 ブックオフオンライン、検索広告廃し利益10倍に、商品値下げで購入率増 ブックオフコーポレーションの子会社でネット販売を手掛けるブックオフオンライン(BOO=社・相模原市南区、平山俊介社長)の業績が好調だ。2012年3月期経常利益は前期比1150%増の2億5000万円と急増。中古商品の比率が拡大し、粗利率が向上したほか、リスティング広告の出稿を減らしたことが大幅増益につながっている。また、売上高も同20%増の30億円となった。マンガ喫茶への卸など、BtoB販売を開始したことや

  • 「日本は三流の国」と言われた――マイケル・ウッドフォード氏インタビュー (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    マイケル・ウッドフォード元社長。インタビュー当日(4月18日)に辞任した日板硝子の米国人社長クレイグ・ネイラー氏の動向を気にしていた バブル期の投資で抱えた約1000億円の損失を「飛ばし」という手法で10年以上隠し続け、不正な会計操作の末に処理したオリンパス事件。2011年12月に公開された第三者委員会の報告書でその概要が明らかになったが、東証は2012年1月、組織的な犯行ではなく、利益水準や業績トレンドを継続的に大きく見誤らせるものであったとまではいえないとして上場維持を決定した。 【他の画像】 次の焦点は第三者委員会の報告書で求められた、新経営陣への移行。4月20日に開催される臨時株主総会では新経営陣の選任が議案となるが、総会に出席するために来日したマイケル・ウッドフォード元社長に今後の方針などについて尋ねた。 ●米国の機関投資家に「日は三流の国」と言われた ――日に来る

  • Wantedly 航海日誌 — 資金を調達するということについて思うこと

    今日の航海日誌は仲がお送りします。文字多めです。 日リリースして、Tech Crunchでも報道されていたように、資金調達を完了しました。実は2月末に資金調達を完了していました。 私達と同じように、世の中に新たなモノを生み出そうと人たちのためになればと思い、思うところをお話できればと思います。 なんで資金調達する必要があるのか私達の会社、ウォンテッド株式会社が資金調達を考え始めたのは2011年の終わりでした。 世の中には色々な会社のあり方があると思います。 小さなサイズのまま、自分達の好きなことをひたすらやり続ける人。ともかく売上第一で、何をやるかよりもどれだけ儲かるかが重要の人。自分たちの理想とするサービスを作り上げようとする一方で、走り続けるために受託をする人。色んなカタチがあっていいと思っています。私達は、自分たちの思い描く世界を最短距離で実現するために、今回の選択をしました。 私

    Wantedly 航海日誌 — 資金を調達するということについて思うこと
  • 1