タグ

スピーチに関するbros_tamaのブックマーク (4)

  • 45歳の就活でも15歳の受験でも使える「面接必勝」のルール(リップシャッツ 信元夏代)

    トヨタの豊田章男社長がアメリカの母校バブソン大学で行ったスピーチは、アメリカで大絶賛をあびた。その内容の紹介と共に、「なぜここまで絶賛されたのか」を分析してくれたのが、NYで自身の「ブレイクスルーメソッド」を利用したプロスピーカーとして活躍するリップシャッツ信元夏代さんだ。 7月には『20字に削ぎ落せ ワンビッグメッセージで相手を動かす』という著書を出した信元さん、著書には豊田章男社長のスピーチに留まらず、私たちがすぐに使えるプレゼンやスピーチの極意が満載だ。 そこで、書に書かれている内容をもとに、今回は高校受験から就活まで使える「面接必勝のルール」をお届けする。 MBAプログラムでの壁 誰でも受験や就職や転職、あるいはキャリアのチャンスを掴むために、自己アピールをしなくてはならない場面があるでしょう。その時に絶対に知っておいて欲しいスキルがあるのです。 2000年のこと、私はそれまでN

    45歳の就活でも15歳の受験でも使える「面接必勝」のルール(リップシャッツ 信元夏代)
  • 「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|note

    昨日4月12日、東京大学の入学式があり、理科一類に入学した長女の親として、式典に参加した。ここで上野千鶴子氏が行ったスピーチが話題になっている。そのことについて、ちょっと考えてみた。 以下は私が式典の最中に流したツイートだ。 (アカウントはこちら。気軽に日記感覚で書いたら…) 正直、こんなに反応があるとは思わなかった。 13日16時半時点でリツイートが2400、「いいね」は4200超。まだ通知が止まらない。「いいね」も多いけど、なかなかの罵詈雑言も頂戴している。 人生初の「炎上」だ。ツイッター、コワイ……。 野次馬根性で武道館に私は「お祝い3割、野次馬根性7割」ぐらいの気分で入学式に行った。 「お祝い濃度」が低いのは、合格祝いやら何やら散々やったし、もう講義も始まっているし、あまり節目感を感じていなかったからだ。高揚感はほとんどなかった(すまん、娘よ……)。 一方、記者としては「東大入学式

    「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|note
    bros_tama
    bros_tama 2019/04/13
    学生運動~反核運動からフェミの闘士だからアジるのが普通.でも入学式ということは彼女がゴールではなくて,叩き台にして乗り超えていく,そういう期待を大学が学生に掛けたのではないか.
  • オバマの「対ロシア譲歩演説」の意外な評判とは?

    それにしても、全く異例な内容でした。というより、このタイミングで平気で演説をするというのが、そもそも「並の大統領」ではありません。9月10日(火)の晩、オバマ大統領がアメリカ国民に呼びかけたテレビ演説は、前代未聞と言っていいでしょう。簡単にその内容を整理してみましょう。 (1) シリアの化学兵器問題は、ロシアが提案している「化学兵器を引き渡して国際管理を行う」という案に乗って、外交的な解決を目指す。 (2) ただし、この間にシリアが軟化したのは、自分が「空爆を辞さず」という強い姿勢で臨んだことの結果であり、アメリカとしては依然として空爆のオプションは捨てない。 (3) 事態が一変した以上、自分が議会に求めた「議決」については、急がずに推移を見守ってもらいたい。 要するにこういうことですが、簡単に言えば、「人権問題やスノーデン事件で完全に敵対しているプーチン」の「平和的解決案」に対して、事も

    bros_tama
    bros_tama 2013/09/12
    結局オバマは物凄く賢い交渉をやってるんだと思うな。挑発してロシアを使う、結局空爆せずに毒ガス使用勢力を追い詰めている。
  • 完全版:村上春樹さんカタルーニャ賞受賞スピーチ | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    今月9日、スペインの国際的な「カタルーニャ賞」を受賞した作家の村上春樹さんは、授賞式のスピーチで東京電力福島第一原子力発電所の事故について触れ、「私たち日人は核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と訴えました。 「非現実的な夢想家として」と題したスピーチの全文を掲載します。 この前僕がバルセロナを訪れたのは、2年前の春のことでした。サイン会を開いたとき、たくさんの人が集まってくれて、1時間半かけてもサインしきれないほどでした。どうしてそんなに時間がかかったかというと、たくさんの女性読者が僕にキスを求めたからです。僕は世界中のいろんなところでサイン会を開いてきましたが、女性読者にキスを求められたのは、このバルセロナだけです。それひとつをとっても、バルセロナがどれほど素晴らしい都市であるかがよくわかります。この長い歴史と高い文化を持つ美しい都市に、戻ってくることができて、とても幸福に思い

    bros_tama
    bros_tama 2012/05/10
    いつか震災や原発事故からの思想をテーマにするだろうと予想してブックマーク
  • 1