タグ

2007年7月31日のブックマーク (24件)

  • 超初心者向け歴代ガンダム作品相関図

    そーいえばこの前友人に、 「『ガンダム』っていっぱいあってわかんないんだけど、どれがどう繋がっているの?」と聞かれたコトがあって、初代ガンダムしか知らない人なんか確かに解らないんだろーな。とか、そういう需要もあるんだろうか? と思えたので簡単にザラっとまとめてみるコトにします。 富野由悠季(善幸)監督作品(アニメ) ●機動戦士ガンダム ●機動戦士Zガンダム ●機動戦士ガンダムZZ ●機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ●機動戦士ガンダムF91 ●機動戦士Vガンダム ●∀ガンダム 富野監督以外のアニメ作品 ●機動戦士ガンダム 0080  ポケットの中の戦争 ●機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY ●機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ○機動武闘伝 Gガンダム ○新機動戦記ガンダムW ○機動新世紀ガンダムX ☆機動戦士ガンダムSEED 富野由悠季直々の原作で未映像化の作品 ●機

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • 81歳も学ぶネット専門「サイバー大学」

    ソフトバンクグループが4月に開校した、国内初のネット専門大学「サイバー大学」(吉村作治学長)では、全国500人余りの学生が学んでいる。定員の1200人は満たしていないが、高校新卒者から81歳まで幅広い世代にまたがり、学習意欲は高いという。授業はすべてオンラインで行われるが、学生同士のオフ会など、オフラインのコミュニケーションも生まれている。 「ネットにつながるPCがあれば、どこでも授業が受けられる。外国に住んでいても構わないし、忙しくて通学できなくても問題ない。交通費や下宿代などもなく安上がりだ。なるべく門戸を広くし、勉強したい人は排除しない」とIT総合学部の石田晴久学部長 サイバー大学は、ソフトバンクグループの日サイバー研究所が設立した株式会社立大学(関連記事参照)。IT総合学部と世界遺産学部の2学部制で、IT総合学部では330人、世界遺産学部では195人が学んでいるほか、科目を選んで

    81歳も学ぶネット専門「サイバー大学」
    came8244
    came8244 2007/07/31
    ニコ動大学みたいにすればもっとコミュニケーションが活性化するかも
  • ある赤ん坊が産まれるに至るまでの淡々とした記録。: 不倒城

    先日書いたが、子供が生まれた。 一生にそう何度も無いことだ。思ったことを何かの形で書き記しておきたいと思った。といっても、思った内容全てを書き切ることなど、私の脳みその表現力では到底期待出来ない。せめて淡々と、出来事の表面だけでも書き残しておこう。 以下の文章は、初めて妊娠と出産という場面を目の前で目撃した件に関するちょっとした記録、ただの私的な記録である。これをブログに書いておくというのは単なる私のわがままであり、別段面白い話でもないだろうことは先に言い訳しておく。 奥様が妊娠して、大きくなっていくお腹を撫でて、かなり早い段階から「助産院で産みたい」という彼女の言葉を聞いた。助産院の説明会にもついていった。それなりのリスクもありそうだとは思ったが、普段はあまり「やりたいこと」を自分から言い出さないうちの奥様が、珍しくはっきりと明示した意思であれば、特段文句はないと思った。この世になんとか

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • iPhoneのYouTubeが意外と使えない件について

    iPhoneに関してはベタボメ状態の私だが、数ある機能のうち「使えない」と思うものが一つだけある。Youtubeだ。iPhoneの入手当初2~3日は目新しくてなんどかYoutubeビデオを見たのだが、それ以来ぜんぜん使っていない。 なぜかといえば、Youtubeは私を含めたほとんど人にとって「ブラウズする」ものではなく、「他の人のブログに貼り付けてあるものを見るもの」であるからである。 CGMサービスの「おもてなし」をデザインするときに強く意識すべきなのは、 作る人の数 << 作品を積極的にブラウズしたりコメントを加えたりする人の数 << 他の人たちが発掘してくれた作品をROM状態で楽しむ人の数 だという事実である。この比率はサービスによってことなるのだが、Youtubeの場合その比率は、Web2.0Expoで得たデータによれば 1 : 10 : 250 ぐらいだそうである。つまり、you

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • サイバー大学、驚異的な出席率の理由は「学生のコスト意識」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • 『結果が極端日本国。』

    思ってた通りだなと いつも選挙結果を 見て思うのだが 前回の小泉チルドレンから 結果が極端すぎる。 日は。 これじゃ マスコミの 思い通りじゃん。 マスコミが そう言おうと 自分の思いは こうだ! みたいな 個のこだわりや 意見は どこへ行った? 今日の 結果が 悪いと言ってるのではない。 極端過ぎる と思う。 民主が 勝つとは 思っていたが 勝ちすぎ。 自民は 負けすぎ。 今日までの 新聞や雑誌やテレビが スキャンダル含め 報道した時間、 尺通りの結果。 あまりにも そのままの結果。 日 きついなぁ。 もはや 個人の 意見とか ないのか。 しかし 投票した人間たちは 自分の意見と 思っている。 この人たちは 何を買おうとも 自分で選んで買ったと 気で思っている。 全て 誰かのPRで 選ばされているのに。 ま。 おいらにとっては ある種、楽な時代。 かもしれない。 だけど もやっとす

    『結果が極端日本国。』
    came8244
    came8244 2007/07/31
  • strange - 壁

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • カトラー:katolerのマーケティング言論: 自民の歴史的敗北とおぼっちゃん政権の立ち往生

    参議院選挙で、自民党歴史的大敗を喫した。 にもかかわらず、安倍総理は、政権続投の意向を示している。 安倍が曰く「教育再生、憲法改正など政権として、引き続きやり遂げなければならない課題がある」 そのコメントには、社会保険庁という腐りきった役所が引き起こした不祥事に端を発した「年金問題」という逆風に晒され、選挙にこそ負けはしたが、自分が掲げてきた理念や政策に対して有権者から「No」という審判が下されたわけではないという思いがにじみ出ている。 安倍首相にしてみれば、閣僚の相次ぐ失言や事務所費問題を契機とした松岡農林大臣の自殺、社会保険庁の怠慢が原因で降ってわいた年金問題と、自らの直接の失政ではない事柄によって、政権に対する世論や求心力が急降下してしまった。「戦後体制からの脱却」という、自身が掲げた高邁なゴールに向かって、全速力でフェラーリ(政権)を駆ってハイウェイを疾走するつもりでいたのが、タ

    カトラー:katolerのマーケティング言論: 自民の歴史的敗北とおぼっちゃん政権の立ち往生
    came8244
    came8244 2007/07/31
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    came8244
    came8244 2007/07/31
  • 週刊書評 第280回 おたく文化の伝承と断絶 『らき☆すた』/小森健太朗('07.7.31)

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • 「成長」はあきらめよう - 狂童日報

    参議院選挙で自民党が大惨敗した。年金記録問題や農水相の事務所費問題という、実のところあまり議論するような中身がない問題が選挙の焦点になってしまい、自民党の「成長路線」に対する是非に関する議論がその影にかくれてしまったのが残念だった。 自民党の「成長路線」に対して、「貧富や都市・地方間の格差を拡大するからよろしくない」という野党の型どおりの批判が繰り返されたが、実のところあまり批判になっていない。自民党の執行部にしても、格差をあくまで「過渡期」だと考えている。最終的な目標は「国民全員を平等に豊かにする」ことであり、その点では野党と基的な違いはない。自民党は増税すら公約に掲げない野党の「格差是正」政策を「バラマキ型」で現実性がないと批判したが、その点に関する限りでは全くその通りで、「国民全員を平等に豊かにする」を目標に掲げる限り、やはり今の自民党の「成長路線」のほうが(もちろん無理に決まって

    「成長」はあきらめよう - 狂童日報
    came8244
    came8244 2007/07/31
    ジジババの勘違いと
  • 民主党に負けた いいえ世間に負けた - 玄倉川の岸辺

    参議院選挙が終わった。 当選した議員のみなさん、おめでとうございます。 どうか国民のため日の未来のため、私心・こだわり・行きがかり・党利党略を捨てて、明朗活発に責務を果たしてください。 さて。 正直言ってここまで自民党が負けるとは思わなかった。まさか40議席にも届かないとは。 「40から45のあいだくらい、たぶん43は取るだろう」と思っていた私は鈍感だった、空気が読めていなかった。 「国民の怒り」おそるべし。 「国民の怒り」とカギカッコ付きで書いたのは、「それって当に自分自身の気持なのか?マスコミに煽られていないか?」と疑っているからである。鈍感な私は国民感情の激しい動きについていけないことが多い。郵政選挙での自民党大勝利、安倍政権発足時の高支持率、そして今回参院選での民主党大勝利。どれも極端すぎて怖くなる。もうちょっと心静かに落ち着いて政治を判断できないものか。 自民党敗北の大きな理

    民主党に負けた いいえ世間に負けた - 玄倉川の岸辺
    came8244
    came8244 2007/07/31
  • 安倍首相はなぜ空気が読めないのか。:東京23区「外」通信

    自民の歴史的惨敗、民主の大躍進となった参院選。29日夜、 私は東京選挙区で初当選した川田龍平氏の事務所で取材、 その後明け方まで大手町の社で紙面づくりを手伝っていた。 川田氏の「いのちの演説」は非常に好評で(私も感動してしまっ た)、その話もアップしたいのであるが、ひとまず安倍首相のズ レっぷりなど、直接取材はしていないが気になることがあるの で(産経の記者とはいえ)勇気を振り絞って書いてみる。 安倍首相は「これまで進めてきた美しい国づくりは、基的には 国民の理解を得られていると思う。その方向で進んでいくことが (政府与党への)信頼回復につながる」と話しているが、この期に 及んで気でそう思っているのだろうか?。常識的に考えると、 理解を得られているのならば、こういう結果にはならないはずだ が・・・ さらに、「反省すべき点は反省し、人心を一新せよと言うのが国

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • strange - 壁

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • そういうお前ら、ホントに「選挙」に行ったのか? - sekibang 1.0

    どうも私、ココロ社さんの選挙に行かない宣言*1を読んで、その尻馬に乗ろうと企むブロガーです。狂ったように面白い、と称されるブロガーが政治的な発言を行った、ということで賞賛や批判が入り混じったブクマコメントがついているようですが、今回もココロ社さんは絶対的に正しい。複雑な世の中ですから、政治に関しては思考停止、その代わりに別なことを考えて生活を充実させる、という選択は合理的であると思います。選挙速報も見たいし、HDレコーダーで取りためていたアニメもみたいなんってーのはよくばりです(この欲張りモノ!)。 そもそも、選挙権は文字通り「権利」なわけですから行使するのは自由。義務と履き違えているバカがゴチャゴチャ言っているようですが、ココロ社さんが言うように「自分が応援している政党に票が入って欲しい」というだけで、ご立派そうに言えるようなことではありません。「まあこういう人は投票しないでくれるとあり

    そういうお前ら、ホントに「選挙」に行ったのか? - sekibang 1.0
    came8244
    came8244 2007/07/31
  • 無口なプログラマー: 喪ゲ女

    喪女にそんなことすると惚れちまうだろうがー!22 ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1184722893/l50 276 名前: 彼氏いない歴774年 投稿日: 2007/07/27(金) 20:17:17 ID:xymi0WEd クライアントの会社に、営業、私、プログラマーの三人で向かった。 プログラマーは無口。 営業は優しくて明るく私にも話しかけてくれるので なんとなく好意を持ってた。 出向いた先の部長にものすごく失礼な態度をとられたあげく、 営業も部長に調子よく合わせて私を貶めるような事を言われたので 三人で会社へ戻る時に凹みすぎて一言も喋れなかった。 (なんか喋ると泣きそうだったので) 会社へ戻ってからも同僚に 具合悪いと勘違いされるくらい凹んでて作業に身が入らない私。 すると、隣のボックスでPCに向かってカタカタ作業してたプロ

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • はてなのクリエイターという役職を非難する -それってメンテナーじゃん-

    came8244
    came8244 2007/07/31
    じぇいこんも、なおやも、もちお的立場にシフトする時期に、てか。賞味期限切れ。新しい才能を発掘せよ
  • 404 Blog Not Found:書評 - 若者を食い物にし続ける社会

    2007年07月31日04:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 書評 - 若者をい物にし続ける社会 負けたのが誰かなら、わかる。 若者を喰い物にしつつづける社会 立木信 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 勝ったのは無党派・リベラルか労組・マスコミか参議院選挙は民主大勝に終わったわけだけど、勝ったのは無党派・リベラルなのか労組・マスコミなのか。 まだ選挙権のない子供たちだ。 というのが書の主張であり、私もそれに同意せざるを得ない。 書「若者を喰い物にし続ける社会」は、現代の日がいかに若年者を搾取しているかを告発した。 目次 - 洋泉社 | 若者を喰い物にし続ける社会 より 目次 プロローグ 若者はなぜ年長者優先パラダイムから目隠しされているのか 第1章 若者政策がこの日でなぜ必要なのか 第2章 若者政策へのパラダイム・シフト 第3章 世代間戦争

    404 Blog Not Found:書評 - 若者を食い物にし続ける社会
    came8244
    came8244 2007/07/31
    ジジババ自重せよ。てかくたばれ団塊死ねばいいのに
  • Passion For The Future: 視界良好―先天性全盲の私が生活している世界

    視界良好―先天性全盲の私が生活している世界 スポンサード リンク ・視界良好―先天性全盲の私が生活している世界 先天性全盲である著者が、聴覚、触覚、嗅覚をフル稼働させて、どのように世界を認識しているかを書いた。この表現が適切かどうかわからないのだが、”目から鱗が落ちる”記述の連続である。そして面白い。 生まれてから世界を一度も見たことがない著者にとって、見えないということは何かが欠落しているということではない。視覚ナシで全方位の世界認識を確立しているわけであり、その視界は常に良好なのである。 著者の日常生活の記述は、視覚アリの人にとっては、非日常であり、驚きと気づきの連続である。たとえば「目が見える人が絵を描くとき、目で捉えられないものは描かないという話は私にとって大きな衝撃でした」という一文から、世界認識の大きな違いが見えてくる。 このは、日々の生活や幼少時代を振り返った短いエッセイ

    came8244
    came8244 2007/07/31
  • FPN-仕事を楽しくするスキル  楽しさ創造力とは?

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    FPN-仕事を楽しくするスキル  楽しさ創造力とは?
    came8244
    came8244 2007/07/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    came8244
    came8244 2007/07/31
  • 彼氏に腐女子であることをカムアウトした。:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184946216/ 853 名前:チラシ ◆4PFx7PdJkA メェル:sage 投稿日:2007/07/30(月) 17:15:32 ID:ziwSZYFD0 もうこれ以上どうしようもなくなって、 彼氏に腐女子であることをカムアウトした。 実は彼氏はたまにエロゲもするらしく、 ネットで腐女子の存在も知っていたようだった。 ちなみに自分は腐女子腐女子だが、BLよりガチホモ傾向が好きだ。 ある日彼氏がどうしても読みたい、というので、いつもは隠していたホモ同人を タンスの陰から引き出してきた。ものすごい量に圧倒される彼氏。 「読んでいい?」「いいけど、楽しくないかも知れないよ」 「頑張る」私の彼氏は頑張らなくてもいい所で頑張る人だ。 私がケーキを買いに行って帰って来たら、何冊か読み終わっていた。 「お

    came8244
    came8244 2007/07/31