タグ

2009年7月27日のブックマーク (20件)

  • 狂った日和

  • ブログ本『メレンゲが腐るほど旅したい』出版について - 沙東すず

    こんにちは!ブログを放置しすぎてすっかり書き方を忘れてしまった腐れブロッガーのメレ山です!今日は旅日記や寄生虫話でなくウザい宣伝やこぼれ話などをする予定です。 が8月7日に出ます はてなブックマークニュース*1等でお聞きおよびの方もいると思いますが、このたび「メレ腐」が一冊のになりました。 メレンゲが腐るほど旅したい メレ子の日おでかけ日記posted with amazlet at 09.07.27メレ子 ブルース・インターアクションズ Amazon.co.jp で詳細を見るAmazonでも楽天ブックス、セブンアンドワイでも予約受付中です! ちなみに、青森県鯵ヶ沢町で開催されているわさお写真展にあやかって、海の駅「わんど」と日海拠点館にて、それぞれ20冊〜30冊ですが先行販売させていただいてます。 Amazonさんの著者紹介に「20代女子」と書いてあり、先日若者と話をしてて「メレ

  • 俳優の山田辰夫氏死去(時事通信) - Yahoo!ニュース

    山田 辰夫氏(やまだ・たつお=俳優)26日午前10時15分、胃がんのため東京都あきる野市の病院で死去、53歳。富山市出身。葬儀は27日に近親者で済ませ、後日お別れの会を開く。喪主は典子(のりこ)さん。 80年公開の「狂い咲きサンダーロード」に主演し、映画デビュー。脇役として活躍し、映画「植村直己物語」「ホワイトアウト」「おくりびと」、ドラマ「あぶない刑事」「必殺仕事人2009」などに出演した。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕往年の海外ムービースター ・ 小野武彦さんがパトカーと接触=運転中、信号機ない交差点で ・ 野口さんの地元で励ます会=12月に宇宙長期滞在 ・ 浅野忠信さんとcharaさんが離婚 ・ 俳優の佐藤隆太さん結婚

    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    えっ!
  • ガテン系男子になるために持っておきたい(偏った)7つ道具 - 俺は魚だ,と言ってみるテスト

    作り話はじめに世のPCにへばりついている男性の皆さんコンニチハ.女性の皆さんもコンニチハ.皆さんは今ごろ,このクソ暑い中冷房の効いたオフィスで,クールビズとかいってネクタイも締めずにのうのうとパソコンを弄ってる感じでしょうけど,ぼくは違います.照りつける太陽の下,来る日も来る日もガテン系の力仕事に従事し,汗をかき,汗にホコリが付着し…といった感じでかなり薄汚れた感じになったりしています.ちなみにホコリが飛びまくる作業場にいると,鼻毛がボーボーになったり,ヘルメットのせいで頭部の通気性が悪くなってハゲたりします!で,何でそんな薄汚れる仕事をしているのかというと,さいきん,ガテン系男子がモテるらしいからです.特に地方では,根強く残るヤンキー・ヒエラルキーのほか,変に勘違いされた感じの「手に職」信仰などの影響によって,ガテン系は大人気です!でも,いくらモテるといっても,皆さんのようなインテリが急

    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    …いじめられてるんですか?
  • 星野真里、6年間交際中の彼氏います…「結婚は30代半ばに」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    女優の星野真里が26日、都内でCD付きDVD「月刊 星野真里」の発売イベントを行い、6年間交際する恋人の存在を明かした。 27日が28歳の誕生日。「雨でロケがなくなったんで、彼氏と会えたらうれしい」と笑顔。以前、フジテレビ系「グータンヌーボ」(水曜・後11時)などで恋人の存在を認めたことがあるが、「少し年上で、大学のときの先輩。感情の起伏が激しい私を受け止めてくれる」と、一般人男性と6年以上にわたり真剣交際を続けており、公私に充実していることをうかがわせた。 TBS系「3年B組金八先生」で共演した父・金八先生役の武田鉄矢(60)には報告済みで「お父ちゃんは『あぁ〜!』って驚いてた」と話し、「30代半ばにしたい」と結婚宣言も飛び出した。 【関連記事】 星野真里は犬派だった…映画「私はストーカー」 [気になる自伝]職業=田原俊彦 上地雄輔がドラマをプロデュース…「Bee TV」で

    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    フミコ先生に微乳の魅力を三日三晩説いてあげたいね…。
  • マイナス×マイナスがなぜプラスになるか - Trunk◆Mart

    えっと、この日記読んでる人はもうわかってると思うけど私かなり馬鹿なのね。で、友達も馬鹿なのね。だから先日友達と2人で「なぜマイナスとマイナスは足してもマイナスなのにかけるとプラスになるのか」って話で超盛り上がりました。帰宅後オットに聞いてみると張り切ってタオルをグラフに見立てて説明してくれたのですが、私のなんでなんで攻撃(小学生時代、塾における算数の授業で鍛え上げた技。最終的には講師に「考えるな!そういうもんなんだ!」と怒られる最強スタンド)を前に撃沈。だってアンパンが2個足りなくてさらに2個足りなかったら4個足りないってこと(−2+−2は4)でしょ?なのにかけるといきなりアンパンが4つ出てくるっておかしくね?そのアンパンはどっから来るのよ?したらその翌日、ほとんど寝ずに考えたオット(ちなみに私は爆睡)がわかりやすく教えてくれました。まず4万借金がある人が完済して残がゼロになるのも、貯蓄も

    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    念のため確認しておきますが、ここに出てくるアンパンというのは吸うと意識が遠くなる袋入りの液体のことではないですよね?
  • YouTube - 第1回 東京スーパーモデルコンテスト5551人の頂点は・・・

    美月(18) 高校3年生 PS CanCam AneCan Oggi グランプリ 山美月 徳澤直子 西山茉希 蛯原友里 押切もえ 杏 河北麻友子

  • 私の異常なお見合い・螺巌篇 または私は如何にして私がインポだと知っているおばはんと臨終プレイをするに至ったか。- Everything You’ve Ever Dreamed

    昨日のつづき。 ロックじゃない。シノさんのお母さんを迎えに行く車中、後部座席でカップ酒を飲みながら僕は呟いていた。「こんなのはロックじゃない」。ロックンローラーとお見合いは相性が最悪だ。ビートルズはお見合いをした結果、メンバー間に修復不能の亀裂が走った。シドはお見合い相手のナンシーと破滅した。お見合いをしたブライアンは60年代にプールで浮き、お見合い写真が下唇ベロンだったせいで相手が見つからなかったミックは21世紀も飛び跳ねている。ジミヘンがウッドストックでお見合い写真を燃やしている映像は有名だ。 暗い歴史を振り返ってまた呟く。こんなのはロックじゃない。ロッ、クゥ、じゃじゃ、なない。うわ、舌咬んだ。シノさんポンピングブレーキやめてー。赤信号、減速のたびにブレーキを連打。激しく揺れながら走るNISSANティーダ。胃の底から湧き起こる吐き気は安酒の香り。ロックイズデッド。 シノさんは僕のお見合

    私の異常なお見合い・螺巌篇 または私は如何にして私がインポだと知っているおばはんと臨終プレイをするに至ったか。- Everything You’ve Ever Dreamed
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    本当の戦いはまだはじまったばかりだ!(第1部・完)
  • 岡本太郎の犯した大罪 - デレリクツ

    世界の葬送 作者: 松涛弘道,「世界の葬送」研究会出版社/メーカー: イカロス出版発売日: 2009/06/15メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 6回この商品を含むブログ (2件) を見る「高度に文明化された社会では死者にまつわる慣習は合理化される」というユングの言葉は今年読む読むかなっらずといって良いほど引用されていて恐ろしいほどです。何読んでんだという話でもありますがもうちょっと捻ろうかこのジャンル、という。このにて岡太郎のイザイホー事件を今更知る。このエントリーが非常にわかり易かった「久高島の祭「イザイホウ」と、島の風葬が殺された顛末」書からその部分を引用させていただくと 1966年に島の東に浮かぶ久高島で起きた忌まわしい事件は有名である。イザイホーといわれる12年に一度の祭りを取材するために島を訪れた故岡太郎が、立ち入りを禁止されている風葬の地に入って写

    岡本太郎の犯した大罪 - デレリクツ
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    これは知りませんでした。
  • [GIRLS] 東京スーパーモデルコンテストグランプリの山本美月(18)さん | テンズライヴス

    朝からおはスタの水着SP見てる場合じゃなかった。 めざましテレビ (07/27) あらまぁ、めっちゃ可愛い。 ミルキーさんかわええな。 これはだいぶ好みです。 対象になってるファッション誌の割りには女っつーより全然男受けする顔やね。 早速CanCam10月号?で表紙みたいよ。 名前がいいね。 山美月(やまもとみづき)。 シンプルでスマートだし、日の自然の美しさみたいな情景が浮かんでくるよ。 すまん。無理やり言ってみた。 まぁ美月(みつき)は1人でいいんだけど、美月(みづき)はなんか前に1人どっかいっちゃったりしましたしね。 めざまし、オーデ前に福岡のご自宅へ取材に行ってたようだけどこの子だけ追ってたのかな。他の子も全員分って感じではなかったし。 いやー、メイクとかですんごく変わりますね。恐ろしいわ。 このごく普通のJKさんっぽい雰囲気もかなりツボですけど。 眠そうな顔してて時折なんだか

    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    見逃した!
  • ぼんやりJの夏日記 - ぼんやり上手

    たまには日記らしいことを書いてみようと思います! 某日 暑いからといってTシャツ一枚で寝ると、すぐ寝冷えしてしまうことが判明。中にはちゃんとキャミソールやタンクトップを着なくてはいけない。今夏は寝冷えによる腹痛ですでに2回会社に遅刻している。 某日 図書館で借りたレムの『ソラリス』を読む。国書刊行会から出ている沼野充義の新訳版。 某日 カバンに鳥がフンをした。こすってもなかなか落ちない。 某日 定額給付金+αでデジカメを買った!うれしい。ワッサーでおすすめしてもらったリコーのCX1というコンパクトデジカメ。手はじめにマクロの練習でジャガイモの芽を撮る。 某日 くすりのカツマタで口紅を買う。ちふれのケースも入れて400円くらいの安いやつ。家に帰ったらまったく同じ色をすでに持ってたことに気付いて地味にショックを受ける。あと口紅をちゃんと塗ると、昭和とまではいかなくても、10年くらい前の人の顔み

  • ORICON NEWS

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • トロメオ&ジュリエット - [SAMPLE]ビデオながら見日記

    トロメオ&ジュリエット [DVD] 出版社/メーカー: DARK RABBIT発売日: 2009/07/25メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る原題も'Tromeo and Juliet'。「スクービー・ドゥー」「ドーン・オブ・ザ・デッド」の脚で名を上げ、正式な監督デビュー作「スリザー」も成功させたジェームズ・ガンの、トロマ時代に撮った幻の初監督作となるエロティックホラーコメディ。今日DVDが届いたので早速視聴しました。 ニューヨークの片隅でいがみ合うキャプレット家とキュー家。キャプレット家の仮装パーティに忍び込んだキュー家の一人息子トロミオは、キュー家の令嬢ジュリエットと恋に落ちて…。 と、ストーリーは原典の『ロミオとジュリエット』のまんま。原典通りのセリフも飛び出す辺りから、バズ・ラーマンの「ロミオ&ジュリエット」のパロディと言った方が正しいでし

    トロメオ&ジュリエット - [SAMPLE]ビデオながら見日記
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    ところで遅ればせながらHatenarMaps掲載おめでとうございます。
  • 母の霊が僕にハマー映画のDVDを買わす -  佐々木浩久、万事快調!

    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    いいお母さん!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    ちょっと自画像が銭ゲバっぽいですよね。
  • 小池里奈/里奈のメモリアルなトレカができました|HiVi編集部ヤスのアイドル ラブ

  • 釣るのは熱帯魚 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    ワス、なんとなく思ったんだケド、この2枚の写真は似てるような気がするんだねえ。 竿をいじくってるおっさんと、おっさんに竿をいじくらそうとする美女、というそれぞれの写真に秘められた意味的にも似てると言えなくもない。でも、そんな面倒なことを考えるまでもなく、ただナチュラルに2枚の写真の絵面が似てると思うんだねえ。まあ、気のせいであってくれれば、その方がいいとは思うんだケドも。 なんなんだろうねえ、このエントリーは。

    釣るのは熱帯魚 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
  • The Italian Job - ロココの足袋

    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    ロバート・パウエルが後部座席でピロピロ~と笛を吹くギャグが好きです。
  • 『花を売る乙女』『月尾島』鑑賞 | 隊長日誌

    北朝鮮映画の全貌 黄金町まで行って参りました。 『花を売る乙女』 1930年、朝鮮が日の植民地だった頃。父親が死に、地主の家に奉公していたところ、庭先に干されていた果実をつまみいしたのを地主夫人に突き飛ばされて鉄瓶の熱湯で失明した妹ソンヒ、それに怒って地主の家に放火して逮捕された兄、そして病気がちでろくに働けない母親。しかし娘のコップニだけは地主の家で奉公させたくないと、再三のコップニの奉公要求を拒否してかばう母親、花を摘みそれを売り、母親の薬を買おうとするコップニは、日人女性に臭い、汚いと罵られても、頑張り労わり合っていた。しかし今日金を返せなかったらコップニを売り飛ばすと言う地主の言葉に興奮した母親は、薬を買いに出た娘達の帰りを待たずに悶死。コップニは妹を叔母に預け、兄がいるはずの70里離れた刑務所へ、叔母の全財産の小銭一枚、予備の草鞋を履き潰し、面会日まで宿屋で金を費やすが、刑

    『花を売る乙女』『月尾島』鑑賞 | 隊長日誌
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/27
    「北朝鮮映画の全貌」にて。