タグ

ブックマーク / cinemathejury.hatenadiary.org (72)

  • インセプション - The Secret Doctrine(秘密教理)

    7/20追記・以下の感想を書いたあとで、さらに考えたことについて追加のエントリを書きました。そちらも併せてお読みください。 まず最初に言っておくと、この映画のアイディアとビジュアルは大変に素晴らしい! テレビをつけっぱなしにして寝ていると聞こえてくる音が夢の内容に影響したり、ものすごい長い夢を見ているつもりが実はほんの数分寝落ちしているだけだったという、誰にもありそうな経験を巧みに作品世界内のルールに織り込みつつ、さらに普通の人なら思いついてもまずやらないような奇想天外なヴィジョンを、ものすごく大真面目に手間をかけて映像化している。これは凄いです。クライマックスの(文字通りの意味での)三段落ちも見事。 しかもそこに、他人の夢に潜入してアイディアを盗んだり、またはある考えを植えつけ(インセプション)るプロの犯罪者集団という、一種の強奪映画の要素を加えることによって、よりスリリングな物語になる

    インセプション - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2010/07/18
    id:cinemac 多分そういうなのことでしょうね。自分ももっと素直に感動したかったです…。
  • アイアンマン2 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    さっそく見てきました。 前作で「俺、アイアンマン!」と世界に宣言した我らがトニー・スターク社長。今回も派手なライフスタイルは相変わらずで、冒頭から個人単位で万博を開催したり、政府の公聴会でアイアンマン・スーツは破壊兵器だと息巻く議員を煙に巻いたりとやりたい放題。ここで出てくる北朝鮮やイラン製のパチもんアイアンマンの記録映像がまた素晴らしくて、つい「ロボコップ2」の試作ロボコップを思い出しました。 しかしその一方、胸のアーク・リアクターの不調から余命いくばくもないことを知り、ついに社長業とアイアンマン業をそれぞれ引き継ぐ2代目を選ぶことに… 2代目アイアンマンを襲名するグウィネス・パルトロウ(ウソです)。 と、柄にもなくあれこれ悩むスタークを叱咤激励するのはもちろんこの人。説教は俺に任せろー! そんなスタークの苦労をよそに、勝手に彼をライバル視して絡んでくる兵器会社の社長、ジャスティン・ハマ

    アイアンマン2 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2010/06/13
    id:cinemac 実は自分も“ソーはデカいハンマー持ってる人”くらいのイメージしか知りません。一瞬映るアレが多分そうだな…と思ったらちゃんとパンフに書いてありました。
  • ドキュメント 血のバレンタイン2010 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    ご無沙汰しております。みなさまお元気でしょうか。 昨年の2月14日、バレンタインデーに思いがけないかたちでチョコをいただき、またそのことをダイアリーで発表したところ、おかげさまで好評をいただきました。 ドキュメント 写真で見る2.14 - 続・Cinema, the Jury 映画が掟だ! はてな死闘編 ところが今年の2月14日には予想だにしないアクシデントが起こってしまい、その内容をここで公表すべきかどうか大いに迷ったのですが、思い切って記事にすることにしました。 ※ 以下のエントリには流血等の刺激の強い写真が含まれていることをご了承ください。 去年はいつのまにか玄関先にチョコが置かれていたので、今年こそは人の姿を確認しようと、寒いのをガマンして朝から家の前で張り込んでいたところ、 いきなりどこからか矢が飛んできて、太股にぶっ刺さりました。 幸いなことに矢は大腿骨や動脈を逸れており、大

    ドキュメント 血のバレンタイン2010 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2010/02/18
    エントリと関係ない話で恐縮ですが、どなたかヤフオクで買った古い弓矢(5本セット・矢筒入り)欲しい方いませんか?
  • 文学フリマに行きませんでした - The Secret Doctrine(秘密教理)

    去る12月6日、東京は大田区・蒲田にて第9回文学フリマが開催されました。いつも読ませていただいているはてなダイヤラーの方々も同人誌を出品されるとのことで、自分も遊びに行きたいなーと考えてはいたものの、なにしろ諸般の事情により北海道を出るのは困難な身の上。すっかりあきらめていたところに大阪在住のプーチンさん(仮称)という方から「今度の文学フリマに行くので、もし欲しいがあったら送ります! 追伸:うち、あんな小娘の女優には負けへんから!」というありがたいメールをいただいたので、ご好意に甘えさせていだだくことにしました。でも追伸部分の意味がよくわからない…。 で、2日後にはもう届きました!早っ! 今回購入してもらったのは、侍功夫さん(id:samurai_kung_fu)主催の映画批評誌「Bootleg」、MKさん(id:Geheimagent)主催の文芸誌「UMA-SHIKA」第2号、人喰いポ

    文学フリマに行きませんでした - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/12/21
    KAH○と共に悪人に捕えられた特命OLプーチンが、あんなことやこんなことを…という小説を書こうと思いました(自分用に)。
  • 今日の発言 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    12:24  ガチャピン… RT @GachapinBlog: このつぶやきを読んだ人は、30秒後にみーんな恐竜になります。(うそだよーん) 17:37  「探偵物語」の再放送が始まったけど、「トルコ風呂」の看板は静止画処理で誤魔化してるのに、セリフの「トルコ」はおことわり付きでOKなのがよくわからない。 18:54  『桜庭一樹読書日記3』は12月刊行か。 21:56  今日は久しぶりに茶会へ。出席率が悪くて、前半は会長(25才独身・YUI+宮崎あおい似)から二人っきりで指導を受ける。 23:55  熱はないが喉が痛いので喉用スプレーを買ってきた。これからの季節、これと鼻詰まりスプレーは手放せない…。 Powered by twtr2src

    今日の発言 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/10/16
    会長は来月京都へ旅行に行くのですが、今から不安で仕方ありません。
  • 今日の発言 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    00:52  あらびき団に中村有志は反則だろう…。 09:21  ただいま台風が根室沖通過中。風は少し弱まったかな。 10:08  みんなのエナジーパックが使えるタイミングがわからないので時々送るようにはしています…もし欲しいひとがいたらワッサーかこちらで呼びかけてくださいね。 13:33  USアマゾンではカート。UKアマゾンではバスケット。こんなところにも言葉の違い。 22:10  BSフジ「堂々現役」の筒井康隆インタビュー見てる。お父さんすごい二枚目だったんだ。 22:20  ツツイズムに影響を与えたのは横光利一の「機械」なのか。 22:23  「機械」の後半は軽部という男が主人公にやたら殴られるのだけれど、どうしても軽部アナの顔が思い浮かんでしまう。http://bit.ly/4zl5J 23:45  引き続きBS日テレでギャル向けファッション番組見てる。オシャレっぽく見せかけてる

    今日の発言 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/10/10
    id:nubaさん、あれって使用できる時間帯のあいだに送ってもらわないとダメみたいですね。ついったかわっさで「今送って!」と呼びかけるのが一番いいと思います。
  • 今日の発言 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    10:01  朝からラクしてレベルを1上げたので、今日の昼間は隠し武器の収集に力を入れよう。 13:38  北海道はそろそろ暴風圏内か。ちょっと外に出てみようかな。 14:57  いまひとつ台風っぽくなかったので、セイコーマートの肉団子入り春雨スープを買って帰ってきた。 15:19  密輸の仕事で防弾トラックがもらえる確率ってどのくらいなんだろう…何度も試してるけどなかなか出ない。 23:06  スターチャンネル録画「ビッグ・ヒット」視聴。チャイナ・チャウのエロさもエリオット・グールドのゲロ吐きもHV画質で甦る!香港時代のカーク・ウォンは「野獣特捜隊」とか硬派アクションの人だったのに、この1で大きく道を踏み外したような…。 23:08  最後のビデオ店での決闘シーン、よく見ると壁に「トロメオ&ジュリエット」のポスター貼ってあった。 Powered by twtr2src

    今日の発言 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/10/09
    id:nubaさん 最近はだいぶマシになったようですが、夜はまだちょっと重いですね…指ツメたら奥さんが困るやん!(性的な意味で)
  • ウォッチメン - The Secret Doctrine(秘密教理)

    ウォッチメン コレクターズBOX [DVD]posted with amazlet at 09.09.12パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2009-09-11) 売り上げランキング: 179 Amazon.co.jp で詳細を見る

    ウォッチメン - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/09/19
    いまちょっとPCがフル稼働中なので、落ち着いたら書きますね!
  • ご報告 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    みなさんこんばんは。世界陸上の見出しで“やり投げ村上”が“やり逃げ村上”に見えてしかたのないcinemathejuryです。投げろよムロフシー。 さて、私事で恐縮ですが、わたくしこのたび実生活において大きな出来事がありましたので、この場を借りてご報告させていただきたいと思います。 えー、8月23日で貝殻島海域における昆布漁が終了しましたので、日よりまた無職に戻りました。 短い間でしたが、応援いただいてありがとうございました。明日からは心機一転、見聞を広げるために旅人になりたいと思っています。 とりあえず旅人活動「TAKE NO ACTION 2009」の一環として、手始めに来る8月29日に弟子屈町にて行われる「たぶん日で一番早い新そば祭り」、翌30日には中標津町図書館「第24回青空の広場」の古市、そして9月4日には標茶町図書館の古市へお邪魔する予定です。当日に同伴してくれる女性も

    ご報告 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/08/25
    こってり大阪弁で「まだまだイカさへんよ…」って一度言われてみたい。
  • 昆布は無慈悲な海の女王 〜5 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    明け方、昆布先生は夢を見た。 彼が砂浜を歩いていると遠くで呼ぶ声がする。見れば、波打ち際で秋帆が笑いながら手招きをしていた。しかし急いで駆け寄ってみるとそこには誰もおらず、ただ冷たい潮風が海の彼方から吹きつけているだけだった。 と、いきなり足元を洗う波の中から何かが踝のあたりにからみつき、強い力で彼を海中へと引きずり込もうとした。見るとそれは、誰のものともつかない人間の手であった。 昆布先生の体は引っ張られるまま、うつ伏せに浅瀬から深みの方向へと引き込まれていき、彼は必死にもがいて何か手がかりになるものを探したが、指先に触れるものは海水と柔らかい砂の感触のみであった。だがやがて、その手が何か固いものをつかんだ…ようやく水面に顔を上げてみると、それは海中に立ってこちらを見下ろしている秋帆の足首であった。昆布先生は必死に助けを求めようとしたが何故か声が出ない。秋帆はその姿をじっと観察していたが

    昆布は無慈悲な海の女王 〜5 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/08/11
    週一回ペースで掲載できるよう努力します。
  • 暮しの手帖 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    この一週間、漁が出ていません。 ラーメン屋に行くと必ずチャーハンべてます。 「W/ステップファーザー」がいつの間にか500円DVDで出ていました。 「オトメン」に登場する制服は「セブンティーン」がプロデュースしてるんですよ。知ってました? 某所で顔出ししたら各方面から大反響でした(画像はイメージです)。 サンミュージックとエイベックス。危機管理という面では対照的な2社ですが、正直いちばん脇が甘いのはスターダストだと思います。しっかり!

    暮しの手帖 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/08/08
    id:mash1966さん、多分その辺のホームセンターで探したほうが早いです。発売元はウェストブリッジ。
  • 天然コウビサセロー(1) - The Secret Doctrine(秘密教理)

    あれから十数年が経ったいま、もうひとびとの口の端に上ることはなくなってしまったが、千葉島の歓楽街のひとつである馬頭銀座の入り口には、かつて毎日のようにひとりの少女が立っていたものだった。年のころは十四、五歳だったろうか、いつもお下げにした黒い髪に白いワンピース、そして肩からは小さなポシェットをかけて、朝から晩までアーケードのはしっこにひとりぽつねんと佇んでいた。彼女がそこに立つ目的と言えばただひとつ、馬頭銀座に出入りする男たちにかたっぱしから声をかけることだった。どんな相手にでも決まって一言だけ、「コウビサセロ」というのがその少女が唯一発する言葉であった。 当時の馬頭銀座といえば、職にあぶれた労務者たちが昼間から密造酒で酔いどれたり、背中に色鮮やかな刺青を背負った暴力団の男たちがの額ほどの縄張りを巡って流血騒ぎを起こしたりと、堅気の人間は滅多に近づくことのない一種の無法地帯というべき場所

    天然コウビサセロー(1) - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/26
    母親の名前は早智子っていうらしいです。
  • 昆布は無慈悲な海の女王 〜4 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    そう、彼女の名は秋帆である。春でも冬でも、ましてや夏でもない。それこそが昆布先生が自身の一生を捧げると誓った女優の名前であった。 1991年6月30日東京都生まれ。かに座。左利き。身長は164cmで、これは奇しくも昆布先生の背丈と一致する。趣味読書と買い物。嫌いなべ物はトマト。 小学5年生のときにスカウトされて子役モデルとしてデビューした秋帆の姿を昆布先生がはじめて目にしたのは、当時毎月欠かさず購読していた小学生向けファッション誌「プチレモン」の誌上であった。ほとんど天使といってもいいその容姿に魂を揺さぶられるような衝撃を受けた彼は、それからまるで取りつかれたように彼女を追いかけ続けた。 そして秋帆が中学1年のとき、美少女アイドルの登竜門である「三越のリハウス」のCMに起用されたことと、蒼崎みやい、堀木珠希といった人気女優を生んだBS−yのテレビドラマ「ケータイ知事」シリーズに抜擢され

    昆布は無慈悲な海の女王 〜4 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/07/24
    念のために言っておきますが、この物語はフィクションであって実在する人物とは一切関連はありませんからね!
  • Due to my strong personal convictions… - The Secret Doctrine(秘密教理)

    ぼくが小学校低学年だったころの正月といえば、町にはまだコンビニもゲオもツタヤもなかったし、どんな店だってデパートだって三が日が終わるまでシャッターは閉まったまま、というのが当たり前の話だった。だから元旦の昼間の楽しみは、ときどき家に年始のあいさつにやってくる親戚の人からお年玉をもらうことと、ひたすらテレビで正月番組を見ることくらいしかなかったものだ。 あれはたぶん3時か4時くらいだったと思うが、家族そろってテレビの前に座っていると、番組と番組のあい間に不思議な映像が流れはじめた。不意に真っ暗な画面に「このフィルムはわたしがオカルトを支持していることを表すものではない」という字幕が浮かび、次に黒人の男の子と女の子が深夜にデートをしている姿が映し出される。と、満月の光を浴びた男の子が苦しみだし、見る見るうちに顔面が変形して狼男へと変身していくではないか!まるで前にTVジョッキーの映画紹介コーナ

    Due to my strong personal convictions… - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/06/27
    たぶんUHBだと思ったんだけど、他にどなたか見た方いませんか?
  • ご無沙汰だな - The Secret Doctrine(秘密教理)

    いよーぅ、みんな元気かい?久しぶりにcinemathejuryがお送りするあなたのための時間だぞう(←若規夫の声で)。 最近はどうしているかというと、毎朝4時にその日の漁の終了時刻が携帯メールで届くので、その時間にあわせて出勤。トラックに満載されてくる昆布を干場いっぱいに伸ばして干して、それをたたんで棒にかけたのを乾燥小屋まで運んだりしてる有意義な毎日を送ってるよ…だいたい夕方4時には帰ってくるので、それから夕べて、Wassrの投稿を眺めて力なく笑ったり、ヤフオクで中古のアダルトDVDを大量に買い込んだり、偽チロタンのアイディアを練ったりしてる間にすぐ寝る時間になってしまうので、すっかりはてブもアンテナの巡回も携帯から眺めるだけで終わってるねえ…。 天気悪い日は休みなんだけど、それはそれで図書館の古市に行って角川文庫の「完訳 聊斎志異」とか実孫の出口京太郎が書いた「巨人 出口王仁

    ご無沙汰だな - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/06/11
    ぼんやり先生がいしいひさいちだとすれば、ぼくはやくみつるみたいなモンですよ…。
  • 36歳の春だった - The Secret Doctrine(秘密教理)

    というわけで、36歳になりました。 誕生日の朝に見た夢が「ドライブに行こうと思ったら近所の路上で警察がイベントやってたせいでなぜか半日足止めされて、その間ずっとゲストに来てたPerfumeのヒマつぶしのおもちゃにされる(別にやらしい意味ではない)」というものだったのですが、これはいったいどう解釈すればいいのでしょう。でも優しく手のひらマッサージをしてくれたかしゆかさんにはこの場を借りて特に厚くお礼を言いたい。 今日は別段なにか特別なことをするつもりもなかったのですが、別海町で古市があったのでぶらりと行ってを買ってきました。 「ベスト&ブライテスト」の上巻だけなかったのが謎。橋忍「幻の湖」はチラッと読みましたけど、やっぱり映画版同様に狂ってるみたいです。 幻の湖 [DVD] 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2003/04/25メディア: DVD購入: 1人 クリック: 117回この商

    36歳の春だった - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/04/26
    みなさんありがとうございます!/精神年齢は10代半ばのままなので、お付き合いする相手もそのくらいが理想です。/フミコ先生とはそんなに違わない気がする…。
  • 言うことナス - The Secret Doctrine(秘密教理)

    道東の春はまだまだ遠くて毎日寒いやら眠いやらでしょんぼりと暮らしていたのですが、そんなぼくの元気のなさ(主に下半身)を見るに見かねたのか、もしもしのほにゃみさんがとてもステキなコスチュームを用意してくださいました! ありがとう!ほにゃみさん!いつの日にかお目にかかれたら、お礼に新鮮で反りのいいナスをご馳走してあげたいな! (注:画像はイメージです) ところで上の写真は、先日買ったトイデジのPIXSLIMで撮りました。 地元の文化会館に物販に来てた怪しげな業者から998円で購入。どう写ってるかわからない出たとこ勝負ぶりが気に入って、毎日遊んでいます。 (最後の写真はこのひとに贈る)

    言うことナス - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/04/17
    各界から続々とお祝いの声が!みなさん本当にありがとうございます!
  • ウェブカノはじめました - The Secret Doctrine(秘密教理)

    ネット上でもまだ全然話題になってないし偶然たまたま見つけたのですごいビックリしたんですが、日から「ウェブカレ」に続く「ウェブカノ」がスタートしてたんですね! 以前から話はあったしドメインもすでに取得してたのは知ってたけど、こんなに早く実現するとは驚き。しかも今度はプレミアムメンバー(有料)に登録すれば実写取り込みで実在するアイドルや女優さんをカノジョにできる!すげー!というわけで早速申し込んでみましたよ!しかも2人! あとひとりだけ選べるんですが、小池里奈にするか吉高由里子にするか、いまものすごく迷ってます…(残念ながら小池彩夢はなし)。 まだベータ版ということで機能は限られていますが、ちゃんと人の声で「今夜は帰りたくないな…」とか「今日は大丈夫な日だよ!」とか胸のときめくようなセリフを喋ります。さらに将来はセクシー系タレントやAV女優も登場する成人向けサービスも開始するみたい。

    ウェブカノはじめました - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/04/02
    本当は「やーかねさんと入籍しました!」という話にしようと思ったのですが、リアルすぎて誰も驚かない、ということに気づいてやめました。
  • ジョーカー野郎 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    「バンク・ジョブ」の脚家コンビ、ディック・クレメントとイアン・ラ・フレネが手がけた軽快な犯罪コメディ。原案・監督は「狼よさらば」を初めとするブロンソンの“デス・ウィッシュ”シリーズでおなじみマイケル・ウィナー(これが日初公開作品)。主演はこの後も「脱走山脈」「明日に賭ける」でウィナー監督と組んだオリヴァー・リードと、同じく監督の「栄光への賭け」にも出演したマイケル・クロフォード。一見すると全然似てないこのふたりが暇を持て余した上流階級の兄弟に扮し、面白半分にロンドン塔の宝物室から王冠を強奪。ところが一週間後に返却しようと思ったら王冠が消えてて…というお話。 アメリカに渡って以降のマイケル・ウィナー作品はクールで殺伐とした題材が多いのですが、このころはシニカルな持ち味はそのままに、洒脱でポップなセンスが随所で大爆発。軽妙なフットワークで飛んだり跳ねたり大騒ぎしてもスマートさを失わない主演

    ジョーカー野郎 - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/03/28
    むかし地上波でも吹き替えで放映されてました。
  • タイトル変更のお知らせ - The Secret Doctrine(秘密教理)

    旧ブログ時代から約3年間にわたり使い続けたタイトル名を、ためしに変更してみました。 映画が掟だ!と偉そうに謳いながらほとんど映画と関係ないエントリばかりだったのがどうも気にかかっていたのですが、いざ改名してみると楽になったようなちょっと寂しいような気分です。 内容のほうは特に変わらず、いままで通り現代の病巣に鋭いメスを入れる社会派ブログとして活動してゆきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。 あといい機会なので一言。「ヤッターマン」は深キョンばかりが話題になってるけど、みんな岡杏理も応援してね!スターダストの後輩なので!

    タイトル変更のお知らせ - The Secret Doctrine(秘密教理)
    cinemathejury
    cinemathejury 2009/03/11
    新タイトル画像は未定です…あの人が登場か!