タグ

文科省とgovernmentに関するdazedのブックマーク (10)

  • 公立高校向けタブレット端末 3分の1が使われず 会計検査院 | NHK

    児童や生徒に1人1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する「GIGAスクール構想」の一環で、国の補助金を使って全国の公立高校に配備された9万5000台余りのタブレット端末などの3分の1が一度も使われておらず、少なくとも1万3000台が今後も使われる見込みがないことが、会計検査院の調査でわかりました。 文部科学省は、2019年度から「GIGAスクール構想」を推進し、全国の小中学校におよそ3000億円かけてタブレット端末などおよそ900万台を配備するとともに、高校についても、各家庭で端末を用意することになっている自治体には、家計が厳しく奨学金を受給している生徒などに貸し出す端末を購入するため、1台当たり最大4万5000円を補助しています。 会計検査院が、16の道府県と22の市町村の教育委員会が38億円余りの補助金を使って購入した合わせて9万5000台余りのことし4月までの利用状況を調べた

    公立高校向けタブレット端末 3分の1が使われず 会計検査院 | NHK
  • 科博クラファンと文科省役人の他人事感

    科博クラファンに対して自称文科省の下級役人(同姓同名の黒沼一郎さんは文科省の大学研究基盤整備課長)がしたポストが一部研究者界隈で話題になっている(総ツッコミにあっている)が、はてなではあまり話題になってなさそうなので書く。 https://twitter.com/kouro16/status/1689116297316159488 上記の一連のポストの趣旨としては主に以下の2点と思われる。 独法は運営交付金だけではなく様々な外部資金の獲得によって運営されており、クラファンによる資金調達は国や省庁の恥ではないクラファンの成功(外部資金の獲得)を理由に運営交付金を減らすというような議論を霞が関はしないそれぞれの主張自体は正しい部分もあると思うのだが、何分今回の科博クラファンが行われた理由はコロナによる来場者の減少や電気代高騰によって『定常業務』の継続に支障をきたしたことである。独立行政法人の定

    科博クラファンと文科省役人の他人事感
  • 国立科学博物館 クラファン開始1日余で3億円超に | NHK

    国立科学博物館は標を収集し、管理する資金が危機的な状況にあるとして7日から1億円を目標額としたクラウドファンディングを始めましたが、開始から1日余りで、すでに2万人以上が支援を行い、目標額を大きく上回る3億円以上が集まっています。 動植物や化石など国内外のさまざまな標を収集し、国内最大規模のコレクションがある国立科学博物館は、7日に都内で記者会見を開き、光熱費の高騰などを受けて標を収集・管理する資金が危機的な状況にあるとして、クラウドファンディングで1億円の資金を募ると発表しました。 クラウドファンディングは7日午前8時に開始すると次々に支援が集まり、およそ9時間後の午後5時20分に目標額の1億円をはやばやと達成しました。 支援する人はその後もあとを絶たず、開始から1日余りとなる8日午前9時25分には3億円に到達し、正午すぎの時点で支援をした人は2万人を超えています。 クラウドファン

    国立科学博物館 クラファン開始1日余で3億円超に | NHK
  • 「科博クラファンは美談ではない」と木曽崇氏。国の支援不足…?いや「寄付者優遇は前からやるべきだった」の意味で。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「1日外出録ハンチョウ」で国立科学博物館(科博)が「圧倒的…」と描かれる いや唐突だったな。これは1日外出録ハンチョウの53話「科学博物館回」 comic-days.com 今回の騒動があったあと、この過去記事にも来訪者多かった。ありがとさん。 「1日外出録ハンチョウ」で国立科学博物館がテーマに。8月12日無料公開!!(2019年) m-dojo.hatenadiary.com あっ、そして臨時に無料になったよ!昨日から!!! 【限定無料公開‥‥!】 国立科学博物館さんの危機的状況‥ クラウドファンディングを受けて‥ ”かはく”回の第53話「観覧」を限定無料公開‥‥! 大槻たちの休日を彩った国立科学博物館さんに‥ ぜひ皆様足をお運びください‥!https://t.co/4yXQfw6LG4… 8/14(月)23:59まで‥!#地球の宝を守れ— 【公式】『1日外出録ハンチョウ』@第16巻好評

    「科博クラファンは美談ではない」と木曽崇氏。国の支援不足…?いや「寄付者優遇は前からやるべきだった」の意味で。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 国立科学博物館の財務とクラウドファンディング|massinaの企業分析小ネタ

    国立科学博物館のクラウドファンディングが話題ですが、今回の内容は その根幹である「標・資料の収集・保管」が、昨今のコロナ禍や光熱費、原材料費の高騰によって、資金的に大きな危機に晒されています。 これからも安定的に標・資料を収集し、多様なコレクションを適切に保管しつづける体制を維持するため、そして、将来の「調査研究」、「展示・学習支援」活動に影響が出ることを防ぐため、いま、ご支援が必要です。 地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ 国立科学博物館ということで、これまでのプロジェクト単位のクラウドファンディング(3万年前の航海、「YS-11」量産初号機公開プロジェクト)とはどうも様子が異なり、日々の基幹業務そのものに影響が出ていそうな雰囲気が漂っています。 上記の表現からすると、半ば運転資金そのものが足りてない、みたいな印象すら受けるので、独立行政法人で財務情報も

    国立科学博物館の財務とクラウドファンディング|massinaの企業分析小ネタ
  • 地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ - クラウドファンディング READYFOR

    https://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social

    dazed
    dazed 2023/08/08
    すでに目標超えて3億円。そういやREADYFORは法隆寺の時も1億5千万円とかすごかった。手数料収入もすごそう。 https://readyfor.jp/projects/horyuji
  • 【なぜ】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディング | NHK

    7日に都内で開かれた記者会見。 国立科学博物館の篠田謙一館長は、 ▼光熱費の高騰などを受けた支出の増加や、 ▼新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入場料収入の減少などで、 財政的にひっ迫していると説明しました。 中でも1年を通して温度や湿度を一定に保つ必要がある収蔵庫は節電が難しく、今年度の光熱費は3億8000万円ほどと、2年前と比べて2億円近く増える見込みとなり、標などの収集や管理が危機的な状況にあると強調しました。 この状況を改善するため、クラウドファンディングで1億円の資金を募ることを決めたということです。 篠田館長は「今回は過去最大の挑戦になります。科博が持つ膨大なコレクションを守り、国内に点在する貴重なコレクションの収集活動の継続に対する私たちの思いにご支援をお願いします」と話していました。 7日午前9時からの記者会見で発表された国立科学博物館のクラウドファンディング。 発表直後

    【なぜ】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディング | NHK
  • 文化庁、約4万8千件の日本映画の情報を集めたサイトをひっそり閉鎖、ドメインも放棄へ【やじうまWatch】

    文化庁、約4万8千件の日本映画の情報を集めたサイトをひっそり閉鎖、ドメインも放棄へ【やじうまWatch】
  • 年収上限600万円に拡大 大学の授業料減免―中間層、子3人以上など・文科省:時事ドットコム

    年収上限600万円に拡大 大学の授業料減免―中間層、子3人以上など・文科省 2023年04月04日15時30分 【図解】中間層への修学支援拡大 文部科学省は4日、大学などの授業料減免と給付型奨学金をセットで行う「高等教育の修学支援新制度」について、中間層の子ども3人以上の世帯などへの支援拡大のため、対象となる年収上限を現行の約380万円から600万円程度に引き上げると発表した。2024年度から開始する。新たな対象は約20万人に上る見込み。 子育て支援「財源は社会全体で」 全国民のメリット強調―権丈善一・慶大教授インタビュー 岸田文雄首相が議長を務める教育未来創造会議の提言を受け、同省が所得基準などを検討。3月に政府が発表した「異次元の少子化対策」のたたき台に盛り込まれた。 現行制度は、世帯年収に応じて3段階の支援区分を設定。文科省によると、21年度は31.9万人が利用した。最大の支援が受け

    年収上限600万円に拡大 大学の授業料減免―中間層、子3人以上など・文科省:時事ドットコム
  • 旧統一教会への「質問権」行使 “担当職員の体制強化” 文科相 | NHK

    旧統一教会の問題をめぐり、永岡文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、宗教法人法に規定されている「質問権」の行使による調査を行うにあたって、担当する職員の体制を強化していることを明らかにしました。 旧統一教会の問題をめぐり、岸田総理大臣が永岡文部科学大臣に宗教法人法に規定されている「質問権」の行使による調査を指示したことを受けて、文化庁は、専門家による会議を設置するなど「質問権」の行使に向けた準備を進めています。 これに関連して、永岡大臣は閣議のあとの記者会見で、担当の文化庁宗務課の体制について「常勤職員が8名というのは変わっていないが、省内で数名が応援に入っている。しかし少し足りないので強化中だ」と述べ、体制を強化していることを明らかにしました。 また永岡大臣は、文化庁が来年、京都市に移転することで旧統一教会への対応に影響が出ないか問われたのに対し「宗務課全体が京都に移転することは少し考え

    旧統一教会への「質問権」行使 “担当職員の体制強化” 文科相 | NHK
    dazed
    dazed 2022/10/21
    “文化庁宗務課の体制について「常勤職員が8名というのは変わっていないが、省内で数名が応援に入っている”,“文化庁が来年、京都市に移転(…)一部の職員は東京にとどまり、旧統一教会への対応にあたる考え”
  • 1