タグ

2018年9月26日のブックマーク (2件)

  • 【公式】モバイル空間統計

    sapporo ---- sendai ---- tokyo ---- nagoya ---- kyoto ---- osaka ---- hiroshima ---- fukuoka ---- naha ----

    dazed
    dazed 2018/09/26
    情報銀行とか人口統計とか、いよいよ日本でも個人情報「ビッグデータ」が企業間で本格的に売り買いされる時代になってきたのか。
  • 全国の孤独死の3分の1は東京23区で起きている | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <この20年で激増する孤独死の背景にあるのは、単身高齢者の増加による「関係の貧困」> アパート暮らしの単身の高齢者が増えているが、家主にとって怖いのが「孤独死」だ。入居している高齢者が孤独死した際、特殊清掃や遺品整理などの費用が下りる家主向けの保険が増えている。超高齢社会を迎え、家族の絆が希薄化している現状で、需要が増大しているのだろう。 このように社会問題になっている孤独死だが、数で言うとどのくらい発生しているのか。正確な統計はないが、厚労省の死因統計から近似値(相似値)を知ることはできる。「立会人のいない死亡」というカテゴリーの死亡者数だ。死亡時に立会人がおらず、死因が特定できなかったケースを指している。 2017年は2480人で、性別で見ると男性が1939人、女性が541人となっている。8割近くが男性だが、人付き合いをあまりしない人が男性では多いためだろう。時系列の推移も見てみた。<

    全国の孤独死の3分の1は東京23区で起きている | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    dazed
    dazed 2018/09/26
    “数値によると、日本全国の孤独死の3分の1は都内23区で起きていることが分かる(2017年)。都内23区の人口比は7.6%でしかないことを考えると、極端な偏り”