タグ

economyと為替介入に関するdazedのブックマーク (22)

  • 神田眞人率いる財務省、ドル円為替介入に2ヶ月で9.1兆円を投下し兆単位の利益 : 市況かぶ全力2階建

    いなば品、謝罪文を出すつもりが非上場オーナー企業の悪いところを煮詰めた怪文書「由比のボロ家報道について」を世に出してしまう

    神田眞人率いる財務省、ドル円為替介入に2ヶ月で9.1兆円を投下し兆単位の利益 : 市況かぶ全力2階建
  • 為替介入が円のボラティリティー増幅、予想変動率より大幅上振れ

    円相場の急変動を抑えるための為替介入がむしろ相場の変動率を高めている。政府・日銀行が円買い介入を繰り返す中、円の変動率が市場予想を上回る場面が見られている。 通貨オプション市場では、政府・日銀が24年ぶりに円買い介入に踏み切った9月22日に、過去1週間の価格変動に基づくドル・円のヒストリカル・ボラティリティー(HV)が急上昇し、先行きの相場変動の予想を示す1週間物インプライド・ボラティリティー(IV)とのかい離が2019年以降で最大となった。10月も覆面介入の可能性が指摘された21日から24日にかけてHVが急伸し、IVを上回った。 あおぞら銀行の諸我晃チーフマーケットストラテジストは、「介入するからにはドル・円の押し下げが目的となるので、ある程度の値幅をやらなければならないので仕方ないが、ドル・円を抑えるための介入がボラティリティー自体の押し上げの力になっているのは事実だ」と指摘。「介入

    為替介入が円のボラティリティー増幅、予想変動率より大幅上振れ
  • 金融政策は適切、誤ったものと考えていない=黒田日銀総裁

    日銀の黒田東彦総裁は1日午前の参院財政金融委員会で、経済・物価動向を勘案し最も適切な金融政策を取っており、誤ったものではないと強調した。資料写真、都内で2019年12月撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 1日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は1日午前の参院財政金融委員会で、経済・物価動向を勘案し最も適切な金融政策を取っており、誤ったものではないと強調した。円安を誘引する日銀の金融緩和が、為替介入を繰り返す政府の姿勢との間に矛盾があるとの柴慎一委員(立民)の質問に対する答弁。

    金融政策は適切、誤ったものと考えていない=黒田日銀総裁
    dazed
    dazed 2022/11/01
    ここで日銀詰めてもしょうもないし責める相手が違うのではと思うけど、そんなだから立民ダメなんだろうな。
  • 10月のドル売り円買い市場介入「一定の効果あった」鈴木財務相 | NHK

    鈴木財務大臣は、外国為替市場での急速な円安の動きに歯止めをかけるため、政府・日銀が10月に総額6兆3000億円余りのドル売り円買いの市場介入を行ったことについて「介入には一定の効果があった」という認識を示しました。 財務省は10月31日、これまで明らかにしてこなかった10月の政府・日銀によるドル売り円買いの市場介入の総額が、過去最大の6兆3499億円だったと公表しました。 これについて鈴木財務大臣は、1日朝の閣議のあとの記者会見で「為替介入は実施直後に公表するときもあれば、公表しないときもある。これは急激な変動をならす効果を最大限に高めるためだ。介入には一定の効果があるだろうと考えている」という認識を示しました。 また、足元の円相場の動きについて「投機による過度な変動は容認できない。為替市場の動向を高い緊張感をもって注視するとともに、過度な変動に対しては適切な対応をとりたい」と述べ、投機的

    10月のドル売り円買い市場介入「一定の効果あった」鈴木財務相 | NHK
    dazed
    dazed 2022/11/01
    たしかに「一定の効果」はあったようだし介入できるだけの外貨持ってるのは悪くないのだろうけど、「新たな総合経済対策」が「39兆円程度」で揉めてた事を考えると2ヶ月で9兆円近くを使うってどうなのよ。
  • 9月29日―10月27日の為替介入額は6.3兆円、2カ月間で計9.1兆円=財務省

    財務省は31日、9月29日から10月27日の為替介入額が6兆3499億円だったと発表した。写真は2011年8月、東京で撮影(2022年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 31日 ロイター] - 財務省は31日、9月29日から10月27日の為替介入額が6兆3499億円だったと発表した。市場の推計より少なかったものの、8月30日から9月28日の2兆8382億円を上回り、過去最大の円買い介入となった。政府・日銀は2カ月間で合計9兆1881億円の円買い介入を行ったことになる。 政府・日銀は9月22日に為替介入を実施したことを認めて以降、介入の有無を明らかにしてこなかった。市場では、日銀当座預金残高(財政等要因)予想と市場予想との乖離からの推計で、10月は13日に1兆円程度、21日に5兆3800億円─5兆4800億円程度、24日に約7000億円─9000億円程度、計7.08─7.38兆円

    9月29日―10月27日の為替介入額は6.3兆円、2カ月間で計9.1兆円=財務省
  • 政府・日銀 10月の市場介入 過去最大を更新 6兆3499億円に | NHK

  • 10月の為替介入額は6兆3499億円、円買いで過去最大を更新 - Bloomberg

    財務省は31日、10月分(9月29日-10月27日)の為替介入額が6兆3499億円だったと発表した。月次ベースの円買い介入としては、24年ぶりに実施した9月の2兆8382億円を超えて過去最大。円安の流れに歯止めがかからない中、通貨当局は過度な変動を容認せず再度の介入も辞さない構えを示していた。 日銀が発表した当座預金増減要因などに基づく市場推計では、21日の介入規模は約5.5兆円と過去最大規模に達したとみられている。24日も約1兆円の介入があったとの臆測が出ている。政府は10月に入ってから介入の有無を公表していなかった。 21日の円買い介入は5.5兆円規模か、日銀当座預金見通しが示唆 21日の外国為替市場で円は対ドルで1ドル=152円に迫り約32年ぶり安値を更新した後、146円台前半まで急反発する場面があった。週明け24日も4円を超える値幅で円が乱高下した。 神田真人財務官は20日、「われ

    10月の為替介入額は6兆3499億円、円買いで過去最大を更新 - Bloomberg
  • 1ドル150円時代をどう生きる?投資、働き方、消費…

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「1ドル=150円時代」と言って差し支えない為替水準に突入した。それでも、政府による円買いの為替介入はやめておく方が利口だと筆者は考える。その理由をお伝えす

    1ドル150円時代をどう生きる?投資、働き方、消費…
  • イエレン米財務長官、日本の円買い介入「知らない」-通知ないと言明

    The U.S. and Japanese flags in the trading room at foreign exchange brokerage Gaitame.Com Co. in Tokyo, Japan, on Thursday, Oct. 20, 2022. Photographer: Toru Hanai/Bloomberg イエレン米財務長官は日政府が為替市場に再び介入しているとの報道についてコメントを控え、米国政府は日からそのような通知を受け取っていなかったと語った。 イエレン氏はニューヨークでの講演後に記者団に対し、「日のいかなる介入も知らない」と述べた。 日銀当座預金残高の見通しとセントラル短資の予想に基づくと、日当局は21日遅くに大規模な円買い介入を実施した可能性が高い。日は9月に、1998年以来初めてとなる円買い介入を実施。複数の市場参加者によると

    イエレン米財務長官、日本の円買い介入「知らない」-通知ないと言明
  • 円安Q&A 元財務官 榊原英資氏 “円安阻止 介入の難易度高い” | NHK

    1997年から1999年にかけて旧大蔵省で為替政策を統括する財務官を務め、24年前の「ドル売り円買い」の市場介入を指揮するなど、積極的な市場介入を繰り返して「ミスター円」と呼ばれた榊原英資氏は、市場介入はサプライズをねらってやるものだが、円安阻止の介入の難易度は高いと指摘します。 Q.一向に歯止めのかからない円安に対して、政府・日銀は21日のニューヨーク市場で再度の市場介入を実施したほか、24日の東京市場でも市場介入を実施したという観測が広がっている。介入のねらいは? A.僕が市場介入をやったときは、できるだけマーケットに対してサプライズになるように心がけていた。 例えば昼休みの時間帯とか、これからお盆休みに入る時とかね。 だから、今回もおそらく日時間の深夜とか予期しないタイミングをねらった当局の意図だと思う。 介入をマーケットに先取りされるのは嫌だし、介入するからには効果を持たせないと

    円安Q&A 元財務官 榊原英資氏 “円安阻止 介入の難易度高い” | NHK
  • 21日の円買い介入、過去最大級の5.4兆─5.5兆円か 市場参加者の推計

    市場では、政府・日銀が21日に約5兆3800億円─5兆4800億円の円買い介入を行ったとの推計が出ている。写真は2013年2月、都内で撮影(2022年 ロイター/Shohei Miyano) [東京 24日 ロイター] - 市場では、政府・日銀が21日に約5兆3800億円─5兆4800億円の円買い介入を行ったとの推計が出ている。円買い介入としては過去最大規模となる。 日銀は24日、金融機関の手元資金の総量を示す日銀当座預金残高で、25日は財政等要因が1兆1800億円の不足になるとの見通しを公表した。東京短資など民間短資会社3社が予想する財政等要因の余剰・不足額は4兆2000億円─4兆3000億円の余剰であり、25日が決済日となる21日の為替介入は、その差額である5兆3800億円─5兆4800億円規模にのぼった可能性があると市場では推計されている。

    21日の円買い介入、過去最大級の5.4兆─5.5兆円か 市場参加者の推計
  • 日本の為替介入、外国ファンドが主な標的か-日本の取引時間外が中心

    政府・日銀行は外国為替市場における単独介入で最大の効果を上げようと、約10年前の介入の際にはなかった新たな戦略を用いているように見受けられる。 今回の円買い・ドル売り介入は、24日に浮上した実施観測のケースを除き、当局が確認したものもステルス(覆面)の可能性のあるものも、大部分が通常の日の取引時間外で行われている。10-11年に実施された円売り介入時とは異なる。 さらに、当局が介入を表明したのが1回だけである点も当時との相違点だ。介入を確認しようとしないのは、投機の動き阻止を図る追加の手段と受け止められる。 関連記事

    日本の為替介入、外国ファンドが主な標的か-日本の取引時間外が中心
    dazed
    dazed 2022/10/24
    “ブルームバーグ集計データによれば、対ドルでの22%下落の5分の4余りはオフショア市場が舞台”,“欧米時間でやることにより、そこの了解を得ていることが明らか(…)実質的には協調介入”
  • 神田眞人率いる財務省、月曜日早朝出勤為替介入か(10分で4円動かす) : 市況かぶ全力2階建

    リノシーの皮を被った投資マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

    神田眞人率いる財務省、月曜日早朝出勤為替介入か(10分で4円動かす) : 市況かぶ全力2階建
    dazed
    dazed 2022/10/24
    常人ならば大量のエンドルフィン出てそうではある。“灘高から東大法卒業して、安い給料で財務官僚として何十年も死ぬほど働いてきて、数十年ぶりに財務官として5兆10兆もの金をFXで動かせる時を迎えてる高揚感”
  • 介入有無は当面コメントせず、24時間365日の体制構築=神田財務官

    10月24日、神田真人財務官は、記者団に対し、前週末の為替介入観測にコメントを避ける一方、「24時間365日、いつでもどこでも(介入できる)体制を構築している」と語った。写真は1月31日、東京の財務省で撮影(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 24日 ロイター] - 神田真人財務官は24日朝、記者団に対し、前週末の為替介入観測にコメントを避ける一方、「24時間365日、いつでもどこでも(介入できる)体制を構築している」と語った。円安は動きが過度な場合はデメリットのほうが大きいとも指摘した。

    介入有無は当面コメントせず、24時間365日の体制構築=神田財務官
  • 為替介入有無、当面は「コメント控える」=神田財務官

    神田真人財務官は22日、ロイターの取材に対し、前日の21日夜に流れたドル売り/円買い介入観測に「コメントしない」と語った。写真は1月31日、東京の財務省で撮影(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 22日 ロイター] - 神田真人財務官は22日、ロイターの取材に対し、前日の21日夜に流れたドル売り/円買い介入観測に「コメントしない」と語った。為替介入の有無に関するコメントは「当面、控える」とも述べた。 神田財務官は24年ぶりとなった9月22日の円買い介入を最後に、介入の有無に関するコメントを避けている。神田財務官はロイターの取材に対し、「数週間前から(コメントしない)方針を貫いている」と説明した。市場ではこのところ、介入しても政府が直ちに事実を公表しない覆面介入があったのではないかとの観測が流れている。

    為替介入有無、当面は「コメント控える」=神田財務官
  • 神田眞人率いる財務省、深夜残業為替介入(29日ぶり今年2回目)でドル円を「90分で5.5円」動かす : 市況かぶ全力2階建

    リノシーの皮を被った投資マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

    神田眞人率いる財務省、深夜残業為替介入(29日ぶり今年2回目)でドル円を「90分で5.5円」動かす : 市況かぶ全力2階建
  • 円、対ドルで急騰 一時144円台 日本当局が介入実施か

    21日のニューヨーク外為市場で、円が対ドルで急伸し、一時144円台を付けた。6月撮影(2022年 ロイター/Florence Lo) [東京/ロンドン/ニューヨーク 21日 ロイター] - 21日のニューヨーク外為市場で、円が対ドルで急騰し、一時144円台を付けた。市場では、日当局が円安い止めるために介入を実施しているとの観測が聞かれた。

    円、対ドルで急騰 一時144円台 日本当局が介入実施か
    dazed
    dazed 2022/10/22
    “TDセキュリティーズのイッサ氏は、ロンドンのトレーダーが週末に向けて帰宅する「非常に流動性が低い時間帯」に介入が行われたと指摘。「投機筋に対し可能な限り多くの痛みを与えるよう設計されているようだ」”
  • 円相場 政府・日銀が市場介入か 一時7円以上 円高ドル安に | NHK

    21日夜から22日未明にかけて一時、1ドル=144円台まで7円以上、円高ドル安が進む場面があり、政府・日銀がドルを売って円を買う市場介入に踏み切ったとみられます。今後の政府・日銀の対応に市場関係者の警戒感が一層高まっています。 外国為替市場では日時間の21日夜、海外の取り引きで円売りドル買いが加速し、円相場は一時、1ドル=151円90銭程度まで値下がりしました。 ところが日時間の午後11時半すぎに、円相場は突然、円高方向に振れ、およそ2時間で1ドル=144円台半ばまで7円以上、変動しました。 政府・日銀が急速な円安に歯止めをかけるため介入の事実をあえて明らかにしない、いわゆる「覆面介入」でドル売り円買いに踏み切ったとみられます。 その後、外国為替市場で円相場は、1ドル=147円台後半まで値下がりしましたが、今回の市場の動きについて政府・日銀から今のところ公式な発表はありません。 政府・

    円相場 政府・日銀が市場介入か 一時7円以上 円高ドル安に | NHK
  • 22日の円買い介入、規模3.6兆円か 財政等要因が市場予想下振れ

    政府・日銀が22日に実施した24年ぶりの円買い介入の規模について、市場では約3兆6000億円との推計が出ている。写真は円とドルのイメージ。2013年2月撮影(2022年 ロイター/Shohei Miyano) [東京 26日 ロイター] - 政府・日銀が22日に実施した24年ぶりの円買い介入の規模について、市場では約3兆6000億円との推計が出ている。円買い介入としては1998年4月10日の2兆6201億円を超える規模となる。 日銀は26日、金融機関の手元資金の総量を示す日銀当座預金残高で、27日は財政等要因が3兆6000億円の不足になるとの見通しを公表した。東京短資など民間短資会社2社が予想する財政等要因の余剰・不足額はゼロ─1000億円の不足であり、27日が決済日となる22日の為替介入は3.6兆円規模にのぼったとみられている。 円買い介入は、市場から円資金を吸収する。日銀は26日、予定

    22日の円買い介入、規模3.6兆円か 財政等要因が市場予想下振れ
  • 22日の円買い介入は3兆円規模か、市場推計-報道

    政府・日銀が22日に実施した円買い・ドル売り介入が3兆6000億円となった見込みだ。市場関係者の推計で分かった。1998年4月10日に記録した介入額2兆6201億円を超え、過去最大規模になった可能性があるという。 日銀が26日夕に発表した27日の日銀当座預金増減要因と金融調節によると、同日の財政等要因は3兆6000億円のマイナスになる見通し。円買いドル売り介入があった場合は、市場から吸い上げられた円資金が外国為替資金特別会計に繰り入れられる。マイナスの値は政府の特別会計に円資金が移動することを意味する。 東短リサーチの加藤出チーフエコノミストは、為替市場介入が実施されなかった場合の27日の財政等要因の同社予想はゼロだったとした上で、「22日の介入実施額はおおよそ3.6兆円前後だったのではないかと推測している」と言う。 実際に市場で円買いドル売り介入が実施されると、2営業日後に市場から円資金

    22日の円買い介入は3兆円規模か、市場推計-報道