タグ

economyと自民党に関するdazedのブックマーク (9)

  • 植田日銀、これでもかという量の情報リークでマイナス金利解除の地ならしを完了させる : 市況かぶ全力2階建

    河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、内閣府の組織なのに中華がズブズブに関与している形跡を発掘されてしまい大慌てで証拠隠滅に走る

    植田日銀、これでもかという量の情報リークでマイナス金利解除の地ならしを完了させる : 市況かぶ全力2階建
  • 岸田首相の「メガネ」は何を見間違えているのか?

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 岸田文雄首相が打ち出した減税案が不評だと話題になっている。確かに、誰か悪意のある人がアドバイスしたのではないかと思うくらい多方面にダメだ。減税自体は国民も求めているのに、岸田首相は何を間違えているのか?(経済評論家 山崎 元) 不評の「岸田減税」 支持率低下で最低に 岸田文雄首相の内閣支持率が低下している。各所の調査で下落が目立つが、分かりやすいのは10月27〜29日にかけて行われた日経済新聞社とテレビ

    岸田首相の「メガネ」は何を見間違えているのか?
  • 自民安倍系、「植田日銀」けん制 大規模緩和の修正警戒:時事ドットコム

    自民安倍系、「植田日銀」けん制 大規模緩和の修正警戒 2023年08月02日07時07分配信 記者会見する自民党の世耕弘成参院幹事長=1日、国会内 自民党の安倍晋三元首相に近かった幹部らから、日銀の植田和男総裁下の金融政策をけん制する声が上がった。7月28日に決定した長期金利上限の運用柔軟化が、大規模金融緩和を進めたアベノミクスの修正につながるとみるためだ。政治的圧力が強まれば、日銀の「独立性」を妨げることにもなりかねない。 世耕氏、日銀総裁に「目光らせる」 「緩和離脱メッセージ」警戒 「緩和姿勢を変えないコミットメント(約束)が守られていくか注視したい」。自民の世耕弘成参院幹事長は1日の記者会見でこう強調。先月31日の講演でも「緩和からいよいよ離脱を始めるメッセージが出た。『植田日銀』に目を光らせなければいけない」と、長期金利の上昇を1%まで認めるとした28日の金融政策決定会合に露骨な不

    自民安倍系、「植田日銀」けん制 大規模緩和の修正警戒:時事ドットコム
  • 岸田首相の苦境映す歳出増 官邸・自民の力関係変化:時事ドットコム

    岸田首相の苦境映す歳出増 官邸・自民の力関係変化 2022年10月29日07時13分 記者会見に臨む岸田文雄首相=28日午後、首相官邸 総合経済対策の策定に当たり、岸田文雄首相は歳出を財務省案から約4兆円増の29兆円余りとすることを認めた。背景には政権内の力学の変化がある。7月の参院選前、経済財政運営の指針「骨太の方針」決定の際は、自民党の積極財政派を押し返して財政規律に配慮する余力があった。だが、内閣支持率の低迷で苦境にあえぐ今、30兆円規模を主張する自民党に同調した。 「規模ありき」で膨張 財政規律の緩みに拍車―総合経済対策 「世界規模の経済下振れリスクに備え、トップダウンで万全の対応を図る」。首相は28日夜の記者会見で、総合経済対策の狙いをこう説明した。 首相は6月の骨太策定に際し、故安倍晋三元首相ら積極財政派と綱引きを演じた。歳出抑制を意識した「経済・財政一体改革を着実に推進する」

    岸田首相の苦境映す歳出増 官邸・自民の力関係変化:時事ドットコム
  • 【詳細】岸田首相が会見 新たな総合経済対策を閣議決定 | NHK

    物価高や円安に対応するため、政府は、家庭や企業の電気料金の負担緩和策などを盛り込んだ財政支出の総額が39兆円程度となる新たな総合経済対策を決定しました。 岸田総理大臣の記者会見の内容です。 “GDPを4.6%押し上げる” 岸田総理大臣は新しい総合経済対策について、「対策は、財政支出が39兆円、事業規模はおよそ72兆円で、これによりGDPを4.6%押し上げる。また、電気代の2割引き下げやガソリン価格の抑制などにより、来年にかけて消費者物価を1.2%以上引き下げていく」と意義を強調しました。

    【詳細】岸田首相が会見 新たな総合経済対策を閣議決定 | NHK
    dazed
    dazed 2022/10/28
    “対策は、財政支出が39兆円、事業規模はおよそ72兆円で、これによりGDPを4.6%押し上げる。また、電気代の2割引き下げやガソリン価格の抑制などにより、来年にかけて消費者物価を1.2%以上引き下げていく”
  • 一夜で4兆円増、与党に配慮 岸田首相容認、「財政規律」おろそか―総合経済対策:時事ドットコム

    一夜で4兆円増、与党に配慮 岸田首相容認、「財政規律」おろそか―総合経済対策 2022年10月28日07時10分 首相官邸に入る岸田文雄首相=27日午前、東京・永田町 総合経済対策の規模を巡る政府・与党内の調整が27日、決着した。財務省の当初想定は、一夜にして4兆円程度も増額。閣僚交代の遅れや国会運営の混乱などで政権への不信が高まる中、岸田文雄首相が30兆円を主張する与党に配慮せざるを得なかったためだ。首相の歳出増容認は、財政規律が一段とおろそかになる懸念もはらむ。 経済対策、補正予算29.1兆円 電気代抑制や出産支援―28日決定―政府 財務省は当初、対策の規模について、一般会計で25兆円程度とする方向で調整。首相は26日午後、鈴木俊一財務相から説明を受け、この額で「いったんまとまりかけた」(首相周辺)という。 ところが、首相から電話で見解を尋ねられた自民党の萩生田光一政調会長は、増額を要

    一夜で4兆円増、与党に配慮 岸田首相容認、「財政規律」おろそか―総合経済対策:時事ドットコム
  • 低・中所得国に8.8兆円インフラ投資 岸田首相表明 中国の「一帯一路」に対抗 - 日本経済新聞

    【エルマウ(独南部)=竹内悠介】岸田文雄首相は26日午後(日時間27日未明)、2027年までに650億ドル(約8兆8000億円)以上を低・中所得国のインフラ投融資にあてると表明した。ドイツで開催中の主要7カ国首脳会議(G7サミット)の関連行事で明らかにした。バイデン米大統領が同日に発足を表明した「グローバル・インフラ投資パートナーシップ(PGII)」に拠出する。PGIIはG7全体で27年まで

    低・中所得国に8.8兆円インフラ投資 岸田首相表明 中国の「一帯一路」に対抗 - 日本経済新聞
  • 菅首相、自民党総裁選への立候補見送り:識者はこうみる

    9月3日、菅義偉首相(写真)は、自民党の総裁選挙に立候補しないことを表明した。写真は7月都内での代表撮影(2021年/ロイター) [東京 3日 ロイター] - 菅義偉首相は3日、自民党の総裁選挙に立候補しないことを表明した。デジタル化や環境対策の推進を掲げてきたが、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、衆議院選挙前に党内で総裁交代論が強まる中、就任から1年で退陣することとなった。市場関係者のコメントは以下の通り。

    菅首相、自民党総裁選への立候補見送り:識者はこうみる
    dazed
    dazed 2021/09/03
    それはあるかもだけど自民党が官邸主導を諦めるとは思えんのだけどな。万が一高市になったら恐怖が加速しそう。“恐怖政治(人事)で、これまで官僚が委縮していた分、風通しが良くなり、物事が進展することが期待”
  • 株価 終値で2か月ぶり2万9000円回復 菅首相退任伝わり買い注文 | NHKニュース

    3日の東京株式市場、菅総理大臣が自民党総裁選挙に立候補せず、退任すると伝わったことで、新しい内閣が大型の経済対策を打ち出すのではないかという見方から買い注文が増えました。日経平均株価は、終値としておよそ2か月ぶりに2万9000円台を回復し、取り引きを終えました。 3日の東京株式市場は、菅総理大臣が今月行われる自民党総裁選挙に立候補しないことを表明したと伝わり、午後の取引開始直後から買い注文が増える展開になりました。 日経平均株価、3日の終値は、2日より584円60銭、高い、2万9128円11銭で、終値としておよそ2か月ぶりに2万9000円台を回復しました。 また、取り引き時間中、上げ幅が600円を超える場面もありました。 ▽東証株価指数=トピックスは、31.88、上がって、2015.45、 ▽1日の出来高は、12億4310万株でした。 市場関係者は、「菅総理大臣の退任後、新しい内閣が大型の

    株価 終値で2か月ぶり2万9000円回復 菅首相退任伝わり買い注文 | NHKニュース
    dazed
    dazed 2021/09/03
    これだけで株価上がるとか、自民安定維持の方が経済的にも良しとする人が世の中多いってことなんだろうな。多いとはいっても、実際にご利益あるのはごく一部だろうけど。なんだかなぁ…。
  • 1