タグ

medicineとbusinessに関するdazedのブックマーク (2)

  • コンビニより多い「門前薬局」が医療費を食いつぶす 「医薬分業」をやめて薬に競争原理を導入せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 文部科学省は7月22日、薬学部の新設を2023年度から認可しない方針を決めた。その最大の原因は、厚労省が進めてきた医薬分業のおかげで、薬剤師が過剰になったことだ。 薬価差益で儲けるために医師が薬を過剰に処方する「薬漬け」をなくすため、病院が処方箋を出し、院外の薬局で薬を出すようにしたのだが、その結果、病院の前に並ぶ「門前薬局」が増え、医療費を圧迫しているのだ。 「門前薬局」の国民負担は7.7兆円 昔は病院でもらう処方薬と街のドラッグストアで買う市販薬がわかれていたが、最近は病院の処方箋を受け付けて処方薬を出すだけの調剤薬局が増えた。その数(薬剤師のいる薬局数)は約6万店。コンビニエンスストアより多い。 日の薬剤師は32.2万人と人口あたり世界一多く、調剤医療費は7.7兆円にのぼる。これが国民医療費42.2兆円の2割近くを占めるようにな

    コンビニより多い「門前薬局」が医療費を食いつぶす 「医薬分業」をやめて薬に競争原理を導入せよ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「国境なき医師団」が製薬会社からの寄付を断った理由 : らばQ

    「国境なき医師団」が製薬会社からの寄付を断った理由 チャリティ団体のほとんどは、外部からの寄付で成り立っています。 誰からの寄付でもありがたく受け付けているのかと思いきや、国境なき医師団が多額の寄付を拒否したとニュースになっていました。 いったいどんな事情で寄付を断ることになったのでしょうか。 Doctors Without Borders refused a donation of one million vaccine doses from Pfizer 2016年10月、アメリカ最大手の製薬会社ファイザーが、医療従事者を世界中に派遣するチャリティ団体「国境なき医師団」に対して100万のワクチンを寄付すると提案しました。 ワクチンは肺炎を予防するためのもので、すぐに必要な人々のもとへ届けることができ、接種により大勢を救えるものでもありました。 ところが医師団は、その提案に「ノー」とい

    「国境なき医師団」が製薬会社からの寄付を断った理由 : らばQ
    dazed
    dazed 2017/01/25
    “我々の経済はもうカジノのようなものだ。家庭内の投資も、従業員の賃上げもない”
  • 1