タグ

olympicとCOVID-19に関するdazedのブックマーク (13)

  • 陽性報告ないエリアでも検出 東京五輪選手村の下水調査―新型コロナ:時事ドットコム

    陽性報告ないエリアでも検出 東京五輪選手村の下水調査―新型コロナ 2022年02月05日05時27分 北海道大と東京大、大阪大、塩野義製薬の研究チームは5日までに、昨年夏に東京五輪・パラリンピック選手村で下水を採取し、新型コロナウイルスのリボ核酸(RNA)が含まれていないか調査した結果を論文にまとめて発表した。毎日の臨床検査で陽性者の報告がないエリアの下水からもRNAを検出する例が多くあり、無症状感染者や感染から時間が経過した人が排出したRNAも検出したと考えられる。 調査結果は下水採取の翌日までに大会組織委員会に報告された。研究チームは、この「下水疫学調査」は空港で入国者に行われる唾液抗原検査を補ったり、多くの人が集まるイベントで検査態勢をどの程度強化すればよいのか判断したりするのに使えると指摘。変異株の網羅的な把握にも活用できると説明している。論文は米医学誌「ジャーナル・オブ・トラベル

    陽性報告ないエリアでも検出 東京五輪選手村の下水調査―新型コロナ:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2022/02/05
    “下水疫学調査(…)論文は米医学誌「ジャーナル・オブ・トラベル・メディシン」電子版に掲載(…)昨年7月14日から9月8日まで毎日、選手村の7エリアを対象(…)690検体の33.8%からウイルスのRNAを検出”
  • ドアを溶接、公開謝罪文でつるし上げ……ロックダウンの西安市の規制がどんどん強まるのはなぜか?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年12月23日からロックダウンが続いている中国・西安市で、市民の間から不満や批判の声が高まっている。それでも市政府や行政担当者は規制を強めている。背景には何があるのだろうか? ドアを溶接して閉じ込める 2022年1月4日、西安市から30キロほど離れた咸陽(かんよう)市で、住民が西安市から戻った人の家のドアを勝手に針金で固定し、溶接して閉じ込めている動画が中国SNSで拡散された。 中国メディアによると、その家の住人が隔離期間中なのに西安まで外出したため、地元の人がこのような強行に出たという。 これを問題視した村役場の担当者の指示で封鎖は解かれたが、公開された動画には批判が殺到した。 公開謝罪文の読み上げ 1月6日には、西安市内の団地から外出した男性が、団地の前で謝罪文を読み上げている動画が中国SNSに投稿された。 この男性は外出制限されているにもかかわらず、料を買いに外に出た。

    ドアを溶接、公開謝罪文でつるし上げ……ロックダウンの西安市の規制がどんどん強まるのはなぜか?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【東京五輪】 オーストラリアの州政府、帰国の選手を28日間隔離 「残酷」と批判の声 - BBCニュース

    東京オリンピックへの出場を終えて帰国したオーストラリア代表選手の一部が、地元政府に新型コロナウイルス対策として28日間の隔離を強いられ、「残酷」だとの批判の声が上がっている。

    【東京五輪】 オーストラリアの州政府、帰国の選手を28日間隔離 「残酷」と批判の声 - BBCニュース
    dazed
    dazed 2021/08/12
    これもバッハの言ってた犠牲の一部か。日本の中でもヤバい東京から帰国したんじゃ、そりゃ慎重にもなるよな。なにしろ陽性者1人でロックダウンするくらいの政府だし。https://www.bbc.com/japanese/58183687
  • 「五輪終わればコロナ一色」 楽観論に懸けた政権 感染爆発に焦り(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    東京五輪の閉会式に出席される秋篠宮さま(中央)。左は菅首相=8日、国立競技場(撮影・中村太一、軸丸雅訓) 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言下で幕を開け、8日に幕を下ろした東京五輪。政治的には安倍晋三前首相が政権の求心力に、後継の菅義偉首相も次期衆院選への弾みにと、それぞれ位置付けた大会だった。日勢のメダルラッシュに国民が沸くのと並行して、コロナ「第5波」の爆発的感染が列島を覆った。楽観シナリオで五輪に突き進んだ菅政権の支持率が回復する兆しは、まだ見えない。 【この一枚】歓声なきスタジアムで役目終え 閉幕に先立ち、首相は国立競技場内で国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長から、五輪運動の発展に寄与したことをたたえる「五輪オーダー」(功労章)で最高の金章を授与された。午後8時からはマスク姿で秋篠宮さまと並んで閉会式に臨み、入場行進する各国の選手や大会関係者を見守り、健闘をねぎらった

    「五輪終わればコロナ一色」 楽観論に懸けた政権 感染爆発に焦り(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    dazed
    dazed 2021/08/09
    コロナ感染拡大している状況で“こんな時だから勇気づけられた”と言われても、難病で治療をせずに高価な麻酔だけ使って痛み和らげてるのと同じなんでどうかと思うが、まぁ、失敗でしたとは口が裂けても言えないか。
  • アングル:コロナ最前線の医師が見た「五輪バブル」の内と外

    [東京 5日 ロイター] - 新型コロナウイルス禍の最前線に立ってきた横堀将司医師は今、救急医として東京五輪の会場に派遣され、不思議なほど穏やかな日々を送っている。今週は重量挙げの会場を担当、最終日の4日までに大けがした人はなく、コロナの陽性者も出なかった。 東京五輪はほぼすべての競技が無観客となり、選手を始めとした大会関係者には行動ルールが定められている。47歳の横堀さんが勤務する日医科大学付属病院の高度救命救急センターの状況とは別世界だ。そこは今、医療崩壊を招きつつあるコロナの感染第5波と戦っている。 「今、2つの異なる世界にいる」と、横堀さんは言う。「病院のような現実の世界に戻れば、たくさんのコロナ患者の対応に当たる」。横堀さんが派遣された重量挙げの会場、東京国際フォーラムは人が少なく静かだ。「天国と地獄のよう」と、横堀さんは話す。

    アングル:コロナ最前線の医師が見た「五輪バブル」の内と外
    dazed
    dazed 2021/08/06
    “「病院のような現実の世界に戻れば、たくさんのコロナ患者の対応に当たる」。横堀さんが派遣された重量挙げの会場、東京国際フォーラムは人が少なく静かだ。「天国と地獄のよう」と、横堀さんは話す”
  • ブコメに偽りはなく、私は病院勤務です。 「オリパラ関係」のために複数病..

    ブコメに偽りはなく、私は病院勤務です。 「オリパラ関係」のために複数病院で連携して体制を組んでおり、 軽症、中等症、重症ごとに受入れ病院が決まっていて、適切な病院に振り分けられます。 救急隊からは、オリパラ関係だと分かるための特殊な合図が送られます(これはさすがに言えません)。 他にも医師を現地に派遣するよう要請がありまして、通常診療でも忙しいのにオリパラ対応に忙殺されています。 「診療まわらない」とみんなで頭を抱えました。無観客になったので多少助かりましたが。 国公立だと政府の要請を断るということはできません。 オリパラに医療のリソースは確実に割かれます。

    ブコメに偽りはなく、私は病院勤務です。 「オリパラ関係」のために複数病..
  • 喫緊の課題は未来 | Dr林のこころと脳の相談室

    1 いまは2021年7月である。 いま、喫緊の課題は未来である。 未来とは、新型コロナウィルスの国民へのワクチン接種が完了した後のことを指している。 2 私はこの文章を2021年7月4日の夜に書いている。 いま、日でもワクチン接種が着々と進みつつある。ワクチン供給の遅れや不均衡など数々の問題はあるが、コロナ禍はここ100年間における未曾有のパンデミックなのだから、誰にも完璧な対策などできようはずがない。世界は、そして日政府は、そして日の人々は、最大限の努力をし、最善に近い対応を続けてきている。その一つが迅速なワクチン接種だ。日のワクチン接種は世界に比べて遅れたものの、今年中のどこかの時点で完了するであろう(注1)。だがそれは真のコロナ対策の第一歩にすぎない。ワクチンは感染対策の万能の切り札には決してなり得ない。すでにずっと以前からワクチンがあるインフルエンザでも、毎年世界で数十万人

    dazed
    dazed 2021/07/28
    希望ないよね。希望の国のエクソダスのフレーズ思い出すわ。“もし菅首相が例外的に倫理観の欠如した政治家でなく、政治家として普通だというのであれば、もはやこの国の政治には希望はない”
  • 東京の新規感染1359人 五輪開幕、1年前の5倍超―新型コロナ:時事ドットコム

    dazed
    dazed 2021/07/23
    延長した意味ないよなぁ。去年やってたほうが良かったのでは。開会式の問題とかいろんな意味で。“東京五輪の開会式が当初予定されていた昨年7月24日の新規感染者は260人”
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 1387人感染 1週間前より557人増 | NHKニュース

    東京都内では、20日新たに1387人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。1週間前の火曜日より500人以上増え、感染の急拡大が続いています。また、現在確保している病床に占める入院患者の割合は、ことし5月以来、40%を超えました。 東京都は、20日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1387人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 火曜日に1000人を超えるのは、ことし1月26日以来です。 また、1週間前の火曜日より557人増え、感染の急拡大が続いています。 20日までの7日間平均は1180.0人となり、前の週の149.3%でした。 都の担当者は「増加の幅が広がっていて、20代・30代の若い世代が多い。オリンピックが始まると、友人どうしで集まって観戦しようという話が出てくるかもしれないが、大人数ではなく自宅で家族で見てほしい」と呼びか

    東京都 新型コロナ 2人死亡 1387人感染 1週間前より557人増 | NHKニュース
    dazed
    dazed 2021/07/20
    五輪開会式3日前にしてこの感染者数。最悪な事態は想定していたし、だからこそ五輪反対派だったけど、まさかここまでとは思わなかった。その他問題含めて何故最低な場合を想定するということができないのか。
  • インドネシア帰国者 成田空港から中部空港へ移動で調整 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないインドネシアからの帰国者について、成田空港では、東京オリンピックで来日する選手団が相次ぐ中、検疫所の業務がひっ迫するおそれがあるため、国内線のチャーター機で愛知県の中部空港に移動してもらう方向で調整が進められていることが、関係者への取材で分かりました。 感染拡大に歯止めがかからないインドネシアでは、日系企業の中に駐在員やその家族を日に帰国させる動きが出ていて、航空各社は特別便の運航を計画しています。 こうした中、成田空港では、東京オリンピックに出場する選手などの来日が来週初めにかけてピークとなる見通しです。 関係者によりますと、こうした入国者の増加で、水際対策に当たる検疫所の業務がひっ迫するおそれがあることや入国者が待機する周辺の宿泊施設の部屋が不足するおそれがあるということです。 このため、インドネシアから成田空港への帰国者について、国内

    インドネシア帰国者 成田空港から中部空港へ移動で調整 | NHKニュース
    dazed
    dazed 2021/07/16
    いろいろ優先順位間違えてんな。一部の人にはこれが正解なのかもしらんけど。
  • サモア、東京五輪選手団派遣見送り 日本のコロナ感染状況を懸念

    People walk past a sign advertising the 2020 Tokyo Olympic Games that have been postponed to 2021 due to the coronavirus disease (COVID-19) pandemic during the opening of the IBC/MPC media center at Tokyo Big Sight exhibition center in Tokyo, Japan July 1, 2021. REUTERS/Fabrizio Bensch [東京 1日 ロイター] - 南太平洋の島しょ国サモアの暫定政府は、東京五輪大会への選手団の派遣を見送ることを決定した。日の新型コロナウイルス感染状況を懸念しているという。ラジオ・ニュージーランドが1日、伝えた。

    サモア、東京五輪選手団派遣見送り 日本のコロナ感染状況を懸念
  • 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う新型コロナウイルス感染拡大リスクに関する提言|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    2021年6月18日、政府の新型コロナウイルス感染症対策に助言をしてきた尾身茂氏ら感染症の専門家有志が、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会、政府等に、大会開催に伴う感染拡大及び医療逼迫を招かないための提言書を提出しました。提出者は次の通りです。 阿南英明 今村顕史 太田圭洋 大曲貴夫 小坂 健 岡部信彦 押谷 仁 尾身 茂 釜萢 敏 河岡義裕 川名明彦 鈴木 基 清古愛弓 高山義浩 舘田一博 谷口清州 朝野和典 中澤よう子 中島一敏 西浦 博 長谷川秀樹 古瀬祐気 前田秀雄 吉田正樹 脇田隆字 和田耕治 (五十音順) 同日18時に、日記者クラブにおいて、提出者を代表して尾身茂氏(独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)、釜萢敏氏(公益社団法人日医師会常任理事)、中澤よう子氏(全国衛生部長会会長)、中島一敏氏(大東文化大学スポーツ・健康科学部健康科学学科教授)、前田秀雄氏(東京都

    2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う新型コロナウイルス感染拡大リスクに関する提言|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
  • 【詳報】尾身会長が会見 五輪「開催中止」盛り込まず 菅首相が開催表明で「意味なさず」:東京新聞 TOKYO Web

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家有志は18日、東京都内の日記者クラブで会見し、東京五輪・パラリンピックの感染リスクについて「無観客が望ましい」とする提言の内容を説明した。尾身氏らは同日、政府と大会組織委に提言書を渡した。「リバウンドが東京などでも起こり得る。開催の前でも感染の拡大、医療のひっ迫の予兆を察知したら、早急に強い対策を打ってほしい」と訴えた。

    【詳報】尾身会長が会見 五輪「開催中止」盛り込まず 菅首相が開催表明で「意味なさず」:東京新聞 TOKYO Web
  • 1