タグ

widthに関するdazedのブックマーク (2)

  • phiary

    今回は CSS3 から box-sizing について紹介します. width や height と同時に border や padding を指定しているときに, 少し値を変えただけで意図しない表示になったりレイアウトが崩れたという経験はありませんか? これはボックスサイズの算出方法が複雑なのが原因です. そんな面倒な問題を解決してくれるのが box-sizing プロパティです!! box-sizing プロパティを指定することでボックスサイズ(width, height) の算出方法を指定することができます. あまり普及していないようですが, 実はこれめちゃめちゃ便利だったりします!! まだ独自実装レベルだからかもしれません. ですが, 現在のCSS3 の草案にも 一応残ってるので, がっつり使わせて頂いてる次第です.

    phiary
  • [CSS]3ステップでマスターする、スマートフォンやデスクトップなど異なるサイズごとに最適なレイアウトを提供するResponsive Web Desingのチュートリアル

    Media Queries初心者でも分かりやすく解説された、スマートフォンやタブレットやデスクトップなど異なる表示サイズごとに最適なレイアウトを提供するResponsive Web Desingのチュートリアルを紹介します。 Responsive Design in 3 Steps [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 Step 1: METAタグ Step 2: HTMLの構造 Step 3: Media Queries さらに実践的な使い方を学びたい人に Step 1: METAタグ スマートフォンなどで採用されているモバイル用ブラウザは、表示するHTMLページの大きさをビューポートの幅に(主に)縮小してフィットさせます。 まずは、この設定をMETAタグを使用して等倍で表示するようにしましょう。 HTML <head>~</head>に下記を記述します。 <meta

  • 1