タグ

2012年10月5日のブックマーク (7件)

  • ゲート前市民「隔離」 専門家疑問視「法的根拠ない」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    オスプレイ沖縄配備 ゲート前市民「隔離」 専門家疑問視「法的根拠ない」2012年10月3日  Tweet 県警が人々を拘束状態にした場所(クリックで拡大) 米軍普天間飛行場の野嵩ゲートで9月30日夜、米軍提供施設内から排除された30人以上の人々が県警に3時間以上も隔離され、出入りを許されない拘束状態に置かれたことについて、弁護士や人権の専門家から疑問の声が上がっている。琉球新報の取材に対し、県警は「任意であり、強制ではない」と説明するが、現場では隔離された場所から外に出ようとした人を警官が力ずくで引き戻す場面もあり、拘束された弁護士も「不当な拘束、監禁だ」と批判している。 隔離開始は30日午後7時ごろ。警察の大型車両で隔離場所を確保し、警察官が周囲を囲い込んだ。人々は座り込んでいた場所が米軍施設内だったことを理由に、警察官に引きずられながら隔離場所に押し込まれ、外に出ようとすると、警察官

    dj19
    dj19 2012/10/05
  • 学会での歴史修正に失敗した否定論者が、日中関係悪化に乗じたプロパガンダを展開している - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「南京虐殺」存在しなかった 教科書でも中国のご機嫌取り 産経新聞 10月3日(水)11時6分配信 日「南京」学会が解散した。同学会は昭和12年12月、日軍が当時の国民党政府の首都、南京を占領した際、市民多数が虐殺されたとの説を検証するために平成12年に発足した。12年間の研究の結果、非合法で殺された軍人、市民はほとんどおらず、「虐殺」は当時の国民党政府のプロパガンダであることがはっきりした。所期の目的を達したとして解散したのである。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000513-san-pol 日「南京」学会とは、史料の恣意的解釈で南京事件生存者を偽被害者呼ばわりして名誉毀損で訴えられ敗訴した東中野修道氏を会長とする政治団体です。設立の目的は、反共右翼と歴史的事実である南京事件が事実ではないかのように宣伝し、一般国民を騙すこと

    学会での歴史修正に失敗した否定論者が、日中関係悪化に乗じたプロパガンダを展開している - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • なごなぐ雑記: 「野嵩ゲットー」を弾劾しオスプレイに留保なき拒否を

    「野嵩ゲットー」を弾劾しオスプレイに留保なき拒否を 米海兵隊普天間航空基地、野嵩ゲート、9月30日。私たちは沖縄県警機動隊によって有無を言わさず拘束され隔離され監禁された。私たちとは誰か、MV22オスプレイの沖縄への強行配備に反対する私たちである。沖縄の全自治体議会が反対決議/意見書を可決し、新聞等メディアによる世論調査で圧倒的多数の県民が反対しているMV22オスプレイの強行配備である。あの日、拘束され隔離され監禁された私たちと、そうではない全自治体議会の議員と世論調査にみる圧倒的多数の県民との違いは、あの場にいたのかそうでないかの違いだけである。2012年9月30日夜、野嵩ゲートに民衆を拘束隔離監禁する「野嵩ゲットー」とも呼ぶべきスペースが国道上に現出したとき、私たちは知る、沖縄島そのものが「ゲットー」であることを。 琉球新報の取材によると沖縄県警機動隊は「任意であり、強制ではない」と説

  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    dj19
    dj19 2012/10/05
    これトンデモ請願だけど首都の知事の認識も大して違わないのが怖い。石原をなんとなく支持してるような人達には時代錯誤の切断処理で済ますんじゃなく歴史認識を深めてもらえたらと思う。
  • 訃報:大滝秀治さん死去 87歳 舞台や映画幅広く活躍- 毎日jp(毎日新聞)

    重厚な主役から個性的な脇役まで、舞台や映画に幅広く活躍した俳優で文化功労者の大滝秀治(おおたき・ひでじ)さんが2日午後3時17分、肺扁平上皮がんのため東京都内の自宅で亡くなった。87歳。 通夜・葬儀は近親者で営む。喪主は純子(じゅんこ)さん。「大滝秀治 お別れの会」は22日午後2時、東京都港区の青山葬儀所。 東京都生まれ。中学卒業後、陸軍に入り、外地で終戦を迎えた。復員後、丸の内のGHQ司令部電話部勤務のかたわら、帝国劇場で演劇の魅力にはまり1948年、民衆芸術劇場(第一次民芸)付属養成所に入所。50年の滝沢修ら率いる劇団民芸創立に研究生として参加し、同年「風の吹く一幕」で初舞台を踏んだ。70年、東京裁判を描いた木下順二作品の舞台「審判」で注目され、以降、劇団の中心俳優となった。 あくの強い人物造形の一方で、ひょうひょうとしたユーモラスをたたえた演技で存在感を発揮、幅広い役柄をこなした。

    dj19
    dj19 2012/10/05
    演技もだけど声がすごく印象に残る俳優さんだった。
  • 大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成

    橋下徹大阪市長の「日維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)は4日の都議会第3回定例会最終会議で、現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。請願は日共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。 請願は、天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日帝国憲法を美化。「我々臣民としては、国民主権という傲慢(ごうまん)な思想を直ちに放棄」して、日国憲法を無効とし、大日帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。 また、東京維新の会は、都内在住外国人への生活保護支給の減額・廃止を求める陳情に賛成しましたが、反対多数で不採択となりました。 [資料]請願書(JPG形式)

    大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成
    dj19
    dj19 2012/10/05
    ニッポソ臣民として「国民主権を放棄」とかパラレルワールドを現実に持ち込まれても(呆
  • 「将軍さま」と「事実上のミサイル」その意外な共通点

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 『将軍さま』は嘘ではないが正しくもない 北朝鮮による拉致問題が国民的な関心事となった2004年頃、朝鮮(韓国)語の翻訳を仕事にしていた韓国生まれの友人から、「最近は仕事がやりづらくなった」との話を聞いたことがある。 「つい数日前も、北朝鮮で隠し撮りしてきた一般国民のインタビューを翻訳したとき、局のプロデューサーから『将軍さま』を『我が党と我が人民の偉大なる指導者さま』に修正しろと指示されたよ」 つまり強調だ。いや、正しくは誇張というべきかもしれない。うなずく僕に、彼はさらに言った

    「将軍さま」と「事実上のミサイル」その意外な共通点