タグ

ブックマーク / miyagi.no-blog.jp (14)

  • なごなぐ雑記: 沖縄にも内務省はRAAを作ったと、橋下は歴史を創造する。

    沖縄にも内務省はRAAを作ったと、橋下は歴史を創造する。 橋下が「慰霊の日」に沖縄に来て、招待もされていないのに警備上の都合とやらで招待席に座っていたことは既に触れた。その後、下地幹郎らのグループが主催する講演会で何やらしゃべったらしいことが報道されていたが、琉球朝日放送のニュース動画でその中身を知り、私は愕然とした。 * 2013年6月24日 18時45分 橋下代表 「他国の歴史の指摘も必要」(琉球朝日放送) http://www.qab.co.jp/news/2013062444217.html - 橋下代表「(当時内務省は)特殊慰安施設協会を作って沖縄にも置いた。沖縄県民の女性がその多くの女性や子供たちを守るために、まあある意味防波堤みたいな形になってそこでい止めてくれる。(略)それを米軍が利用していたことも事実。」 -*特殊慰安施設協会wikipedia. http://bit.

    dj19
    dj19 2013/06/26
    「ある意味(性の)防波堤みたいな形になってそこで食い止めてくれる。」← 事実として防波堤なんぞにならなかったし、犠牲にしといて感謝で誤魔化すな。
  • なごなぐ雑記: 「普天間飛行場の辺野古移設を断念し県内移設なき即時返還を求める(要望)」

    「普天間飛行場の辺野古移設を断念し県内移設なき即時返還を求める(要望)」 12月25日、退任する森防衛大臣が閣議後の記者会見で、普天間基地の辺野古移設について「軍事的には沖縄でなくても良いが、政治的に考えると、沖縄がつまり最適の地域である」と発言した。 ⇒防衛省・自衛隊:大臣会見概要 その発言を受けて、宜野湾市選出の県議・市議と、元民主党の県議と私の四人で政府に対する「要望書」を送付した。宛先および内容は下記の通り。 ⇒PDFファイル かがみ文でも触れたが、これは前政権の大臣の発言と看過できる性質の発言ではない。辺野古移設は自民党政権時代に計画されたものであり、新政権も首相が辺野古移設推進を既に表明していることもあり、日政府の姿勢の根幹に連綿とある問題である。   ■ 【鑑紙】 2012年12月27日 各位 「普天間飛行場の辺野古移設を断念し県内移設なき即時返還を求める(要望)」の提

    dj19
    dj19 2012/12/28
  • なごなぐ雑記: 『普天間を封鎖した4日間』

    『普天間を封鎖した4日間』 の紹介です。 下記は出版社のサイトからのコピペ 〓 普天間を封鎖した4日間 2012年9月27日~30日 宮城康博・屋良朝博 著 ●四六判 112頁 ●2012年12月1日発行 ●体価格1100円 ●ISBN 978-4-87498-498-7 沖縄中の“怒り”をよそに、10月1日、沖縄に強行配備されたオスプレイ。直前の9月末、普天間基地のゲートは大型台風が直撃する中、市民による座り込みで「封鎖」された。 現場に立ち会ったジャーナリストが克明に記録した4日間の「普天間ゲート封鎖」を、再現する!! 〓 10月28日に高文研の編集者・山さんからメールをいただき、なごなぐ雑記の普天間封鎖に関わる記事をキャッチボールしながら整形し、現場で知り合った宮里洋子さんの大量の現場写真(洋子さんはプロのフォトグラファーではなく、座り込みに主体的に参加する市民のひとりです。彼

    dj19
    dj19 2012/11/30
    ↓いったいいつから、そこで生活する人々の土地を奪い力ずくで押し付けてくる側に「抵抗」することを “ゴロツキ”“テロ” 呼ばわりされるようになったのだろう。
  • なごなぐ雑記: 「野嵩ゲットー」を弾劾しオスプレイに留保なき拒否を

    「野嵩ゲットー」を弾劾しオスプレイに留保なき拒否を 米海兵隊普天間航空基地、野嵩ゲート、9月30日。私たちは沖縄県警機動隊によって有無を言わさず拘束され隔離され監禁された。私たちとは誰か、MV22オスプレイの沖縄への強行配備に反対する私たちである。沖縄の全自治体議会が反対決議/意見書を可決し、新聞等メディアによる世論調査で圧倒的多数の県民が反対しているMV22オスプレイの強行配備である。あの日、拘束され隔離され監禁された私たちと、そうではない全自治体議会の議員と世論調査にみる圧倒的多数の県民との違いは、あの場にいたのかそうでないかの違いだけである。2012年9月30日夜、野嵩ゲートに民衆を拘束隔離監禁する「野嵩ゲットー」とも呼ぶべきスペースが国道上に現出したとき、私たちは知る、沖縄島そのものが「ゲットー」であることを。 琉球新報の取材によると沖縄県警機動隊は「任意であり、強制ではない」と説

  • なごなぐ雑記: 9.9沖縄県民大会以後についての私見

    9.9沖縄県民大会以後についての私見 更新を止めていた間に、あっちこっちに散らかしていた断片(比較的まとまっているもの)を拾い集めて放り込んでいる。なかなかイマに追いつかないが、だからなんだというレベルのことで不都合もなにもない。ぼちぼちとやっていく。 〓 オスプレイ配備に反対する「9.9沖縄県民大会」があった。私は、日政府によるオスプレイ強行配備は必至だと思っている。その強行に対して、沖縄はどう対峙するのかが問われている。 沖縄県の全市町村議会がオスプレイ配備に反対する意見書を可決している。地方自治法第99条に基づき「日国政府及び国会」に対する沖縄の意思は明確に示されている。かかる事態にも関わらず、日国政府が米海兵隊の沖縄へのオスプレイ配備を強行させるということは、沖縄には憲法に規定された「地方自治」も、地方自治法に規定された地方公共団体の責務も、日米安全保障条約で日米両政府が許容

    dj19
    dj19 2012/09/20
    歴史性が無視される“伝統”にうんざり。ユーストリーム視聴可(^^
  • なごなぐ雑記: 沖縄から政治考

    自民党は次期衆院選公約のたたき台となる「国家戦略部」報告書で、普天間の辺野古移設推進の方針を示している。(7.23琉球新報) 新聞記事を読んだだけだが、日米地位協定についても「運用改善」どまりで旧態然、安全保障分野での自民党と民主党の違いはみえない。 二大政党制、政権交代、ここ数年の政治的喧噪からは、大山鳴動ネズミ一匹出てこないどころか雨降って地固まる如くダメさ加減の深まりしか感じられない。普天間飛行場に対する自民党沖縄県連の政策は「一日も早い普天間飛行場の危険性の除去、県外・国外への移設を推進」である。公明党も民主党も似たり寄ったりで、政党部の政策と沖縄支部の政策は目も当てられないねじれをみせている。 鳩山首相が辺野古回帰したときに、なんらアクションを起こせなかった民主党県連。私は憤りにまかせて「いまカッコつけないで、いつカッコつけるというのだ」とブログに書いた。現在も状況は何ら変わ

    dj19
    dj19 2011/07/28
    ブラウザで大きくしてください id:tari-G/読み辛いほどフォントが小さいとは思えませんでしたので。それと政治家じゃないでしょ。本人も否定してますよ (^^ ねid:nagonagu
  • なごなぐ雑記: トモダチ考

    トモダチは68億円も予算をかけて、放射能に汚染された戦場を想定した訓練をおこなった。 日のメディアは、沖縄の新聞が反トモダチイデオロギーで凝り固まってると誹謗中傷するが、【U.S. Military Finds Lessons in Japan's Crisis】と報じているのはThe Wall Street Journalである。日のメディアの方が親トモダチイデオロギーで凝り固まってるのは間違いない。 68億円ものトモダチ予算について、日側の負担割合に関する日米協議が始まったという報道もあったが、いつのまにか日側負担はないことになっていた。在日米軍に関する「思いやり予算」についての国会議決等もあり、得策ではないとの判断が動いたのだろう。トモダチ作戦で、日国民の米軍への好感度が高まったという判断があるのかどうか私にはわからないが、日米両政府はトモダチ基金なるものまで立ち上げ、被災

    dj19
    dj19 2011/07/20
  • 2011年3月8日 琉球新報 朝刊3面掲載 「メア氏講義メモ(日本語訳)全文」(PDF)

    【2011 年 3 月 8 日 琉球新報朝刊 3 面】 ケビン・メア米国務省日部長(前在沖米総領事)昨年 12 月、米国務省内で大学生に対して行 った講義を記録したメモの全文は以下の通り。 メア氏講義メモ(日語訳)全文 私は2009年まで在沖米国総領事だった。日にある米軍基地の半分は、沖縄にあると言わ れているが、その統計は米軍のみが使用している基地だ。もし日自衛隊と米軍が共同使用し ている基地を考慮すると、沖縄の基地の割合はかなり低い。議論になっている在沖米軍基地は、 もともと田んぼの真ん中にあったが、今は街の中にある。沖縄人が、基地の周囲を都市化し、人 口を増やしていったからだ。 在沖米軍基地は地域の安全保障のために存在する日米安保条約下の日の義務は基地のために 土地を提供することだ。安保の下での日米関係は不均衡で、日にとっては有利だが、米国にと っては損失だ。米軍が攻

  • なごなぐ雑記: なごなぐ敬白

    謹啓 なごなぐ雑記を始めた当初は、沖縄県そして名護市が政府と共に新基地建設を推進している状況でした。問題点の惨さをどうにか発信していかなければと、拙い思考と文章と落書きで手探りしてきました。市議選挙で落選し公的立場を離れて後も、政権交代に一縷の望みを託し自民党政府への批判に尽力しました。 名護市を離れて三年余になりますが、その間に政権交代があり、名護市も基地建設に反対する市長が誕生しました。 97年の市民投票の結果が裏切られることで私が火だるまになってこだわってきたことは、名護市という地方公共団体が市民の意を受け「反対」を明確にしたことでひとつのメルクマールを超えました。「なごなぐ雑記」に私が付与していた役割も然りです。 私が書ける新基地建設の問題点などは、すでに過去エントリーで書き尽くしました。なごなぐ雑記を終えることにします。終えるといっても可能な限り、過去エントリーが参照できるよう放

    dj19
    dj19 2011/02/26
  • なごなぐ雑記: 元気です

    拝復 この頃は、自ら何かを発信する気力なく、沈黙を友としています。 なんだかいろんなことが、繰り返しの中にあるような気がして、先に進まないことに対する焦燥感もありますが、私が焦ったところでなんになると小さく笑う日々です。 日国は政権交代してなお、沖縄の位置を変えることはできませんでした。沖縄とて、民主党県連は脳死状態、一部の人々が叫んでいた「自己決定権」と威勢はいいが具体性を欠く言葉はスローガンにすらなりえませんでした。社共と運動団体や諸個人が、知事選に向けて動き始めているようですが、現今の状況の中で県民にいかなるビジョンを示し支持を調達できるかはわかりません。 1997年に名護市民投票を行った際は、大田革新県政ですらが「名護市と国の問題」と逃げていました。あの状況のなかで、市民が示した一票一票をどのように受け止め、どのような未来を切り拓いていくのかが問われていましたし問われ続けています

    dj19
    dj19 2010/08/02
    ←こわい/↓あれ?消えてる
  • なごなぐ雑記: 軍事植民地沖縄統治のセオリー

    沖縄は1972年以来、日国の一県でありながら日国の一県ではない。沖縄統治の基調は軍事植民地主義であり、それを正当化するロジックは国家安全保障である。 日米安全保障条約には、沖縄に基地を置くという条文はない。旧安保条約の際に、安保条約に基づく在日米軍は大日帝国の敗戦から続く占領軍であったこともあり、不平等条約への反発から反米闘争の高まりの中で米軍基地は縮小され当時日国ではなかった沖縄に移設された。 密約だらけの1972年の沖縄の施政権返還は、沖縄の基地の維持・自由使用と施政権返還は両立するという国防総省と国務省の「琉球特別作業班」の調査レポート(1967)が 出てはじめて動き出した。 沖縄は、日国民の反米(反基地)闘争の高まりの中で米軍基地が退避した米軍統治下の島であり、それらの維持経費等を拠出させるために施政権が日国に返還された日国の一県である。通底しているのは、米軍の島であ

    dj19
    dj19 2010/05/25
    鳩山政権で評価できるのは基地問題の呪縛を解いたことにある。が、最悪なのは解決策を何ら検討もしないでいきなり呪縛を解き、けっきょく基地を強いる側にまわったことだ
  • なごなぐ雑記: 政府のバカさとヘタレさの底なし

    ゼロベースなどといっていた日政府は、辺野古への現行計画案は諦めたらしい。代わりに「陸上案」と与勝半島への新基地建設案である。過去にダメになった案をゾンビの如く蘇らせ、結局は「県内移設」しか考えきれない政府のバカさとヘタレさの底なし状況にウンザリ。 この状況で推移するなら、以前も書いたが、沖縄の民主党議員は全員離党して、沖縄民主党を結成し政府民主党と対峙。社民党は連立離脱。国民新党・下地ミキオは議員辞職し来る参院選で信を問うのが妥当。 なんだか、まじめに論評する気もしないので、日書いた日記とハイクへのリンクだけ貼っておく。

  • なごなぐ雑記: ありがとう

    まだ投票箱は開いてもいないが、マスコミ各社が競って稲嶺ススム当確を打っています。間違いないだろうと信頼し、今日一日の緊張を解きます。 名護市民のみなさん。おめでとうございます。みなさんの一票一票が切り拓いた、新しい「まちづくり」へのスタートです。1977年の市民投票から13年。長くかかったけど、これでやっと主権者の意思決定と、市の意思決定をあわせることができる。ほんとうに名実共にノーサイドです。 比嘉鉄也さん、末松文信さん、島袋吉和さん、ほんとうに長い間の市政の舵取り、おつかれさまでした。大先輩に、若輩者が失礼な物言いばかりですみませんでした。 建男さん、私は鉄也さんが言うように死んでしまった人の考えや心を忖度することはしたくありません。でも、1999年と明らかに政治情勢も変わっています。沖縄に新たな移設先を沖縄が探すときではありません。あなたなら情勢の変化の中できっとそうしたであろうよう

    dj19
    dj19 2010/01/24
    ため息じゃなくて笑顔をひとつもらえてよかった
  • なごなぐ雑記: つくる会恐るべし、教科書検定審議会委員にもいた!

    “つくる会”が検定制度擁護にがんばるはずだよ、まったくもう。 文科省職員で調査官の村瀬信一だけでなく、検定審議会の日史小委員会四人中二人が、トンデモ史観の関係者だもん。 調査官と審議委員 半数、「つくる会」と関係(沖縄タイムス) 現職調査官「つくる会」元理事と共著 「集団自決」検定審議会(琉球新報) “靖国史観”教科書の人脈 検定に強い影響力(しんぶん赤旗) 《続き》で、沖縄地元紙の記事内容を紹介。夜に暇ができたら、追記でコメントをアップします。 上の図は、共産党さんのウェブページから拝借しました。 こんなことがわかっても、「一部の方にそうい色合いが見えるというだけ」みたいに発言し、文科相は問題視しない考えだってさ。半数を一部っていう?どうかしてんじゃない。 調査官と審議委員 半数、「つくる会」と関係(沖縄タイムス) 【東京】沖縄戦「集団自決(強制集団死)」に関する教科書問題で、検定意

  • 1