タグ

マーケティングとICタグに関するdodolabyのブックマーク (15)

  • Mobile:ドコモ、RFIDタグとiモードの連動サービスを試験運用

    Mobile:NEWS 2003年9月29日 03:57 PM 更新 ドコモ、RFIDタグとiモードの連動サービスを試験運用 ドコモは六木ヒルズで、RFIDタグと携帯電話を連動させた情報サービスの試行運用を開始する。11月1日から3カ月間実施される。 NTTドコモは、RFIDタグとiモード端末を連動させた情報サービス「R-クリックサービス」の試行運用を行う。11月1日から2004年2月1日までの3カ月間、六木ヒルズで実施される。 ドコモは六木ヒルズで、非接触ICカードやRFIDをiモード端末と連携させて、場所とユーザー属性に応じた情報を配信するシステムの構築を進めているが(3月4日の記事、3月6日の記事参照)、今回試験運用が行われるのはRFID「R-クリック」と携帯電話を連携させる「R-クリックサービス」についての3サービス。 期間中に提供されるのは、特定のエリアでR-クリックを押せ

  • NTTコムウェア、SNS型マッチング技術を用いた店頭商品検索システムを開発

    NTTコムウェアは6月26日、顧客の嗜好に合った商品を薦める店頭商品検索システム「e-リコメンデーション」を開発したと発表した。今後、NTTコムウェアの「RFIDミドルウェア」とともに、広く小売業全般に向けて販売していく予定だという。 e-リコメンデーションは、店頭に設置したタッチパネル端末による店頭商品検索システム。システムは顧客が操作し、好みの商品検索や商品の詳細情報、在庫状況などを参照できる電子カタログとなっている。顧客が操作する際に、商品の検索状況から顧客の嗜好をリアルタイムに分析し、マッチング処理を実施する。 マッチング処理された商品は、お薦め順に検索結果を表示し、関連商品や類似商品も表示するため、単なる商品検索でなく顧客に対して商品への新たな気付きを与えることができるとNTTコムウェアは説明する。 また、NTTコムウェアが提供する「RFIDミドルウェア」と連携することで、ICタ

    NTTコムウェア、SNS型マッチング技術を用いた店頭商品検索システムを開発
  • 坂村健氏、洋服の青山でICタグの実証実験--スーツとネクタイのコーディネートも

    YRPユビキタス・ネットワーキング研究所(UNL)と青山商事は3月9日、紳士服専門店「洋服の青山」池袋東口総店にて、ユビキタスIDセンターが標準化を推進するICタグ「ucodeタグ」を利用し、生産から販売までの工程を一括管理するための実証実験を開始した。 UNLと青山はこれまで、スーツの生産や流通工程を中心にucodeタグを用い、実験を進めてきた。今回の店舗での実験は、実用化に向けた最終段階の実験となる。この実験は15日まで続けられる。 実験のオープニングには、UNL所長で東京大学教授の坂村健氏が登場した。同氏は、「これまでにもICタグで物流を管理する実験が他社や他団体によって行われていたが、それは1カ所内での物流にICタグを活用しているケースがほとんどだ。われわれが実施する実験は、中国スーツ製造工場から大阪の物流センターを介して東京池袋の店舗までやってきたスーツが、それぞれの場所でど

    坂村健氏、洋服の青山でICタグの実証実験--スーツとネクタイのコーディネートも
    dodolaby
    dodolaby 2006/03/10
    複数の企業や国をまたがって流通されるモノを総合的に管理すると共に、従業員と顧客では同じタグでも異なる情報が提供されるなど、状況に応じた対応が可能
  • フォトレポート:ICタグでも接客可能--洋服の青山にて実証実験

    YRPユビキタス・ネットワーキング研究所(UNL)と青山商事は3月9日、紳士服専門店「洋服の青山」池袋東口総店にて、ユビキタスIDセンターが標準化を推進するICタグ「ucodeタグ」を利用し、生産から販売までの工程を一括管理するための実証実験を開始した。UNL所長で東京大学教授の坂村健氏が、店内に設置されたキオスク端末の横にスーツをかけると、端末にスーツの情報が表示された。 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所(UNL)と青山商事は3月9日、紳士服専門店「洋服の青山」池袋東口総店にて、ユビキタスIDセンターが標準化を推進するICタグ「ucodeタグ」を利用し、生産から販売までの工程を一括管理するための実証実験を開始した。UNL所長で東京大学教授の坂村健氏が、店内に設置されたキオスク端末の横にスーツをかけると、端末にスーツの情報が表示された。

    フォトレポート:ICタグでも接客可能--洋服の青山にて実証実験
  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
  • RFIDで愛の認証 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"社員の体内にICチップ埋め込みのストーリーで恋人等にRFIDを埋め込まれるかも、というスレッドが立っていたが、ITmediaのブログ記事アメリカITこぼれ話によると、まさに互いの体にRFIDを埋め込んだアメリカ・カナダ在住のカップルが話題になっているそうだ。英字メディアではTronto Starの記事が詳しい。この男性、Amal Graafstra氏は単なる新し物好きというわけではなく、RFIDについてのblogを公開し、J-WAVEでインタビュー(注:asx)を受け今月20日にRFIDについてのRFID Toysを出版するなどRFIDについては精通しているアレゲな方。自身の手に埋め込んだRFID(写真)で自宅、車、PCの認証に用いていたところ、その便利さに惹かれたガールフレンドJennifer Tomblin嬢もRFIDを埋め込むことを決意、

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/19
    ゲイ、レズ、SMなどの特別な趣味を持つ方々が街ですれ違うと反応して、手持ちの携帯電話が鳴ったりメールが着するとかそんなものに発展しそう。(コメント欄)
  • “未来の三越”──値札は電子ペーパー&RFID

    三越と富士通は、三越百貨店銀座店(東京都中央区)で1月31日から、RFIDタグや電子ペーパーを活用した店舗運営の実証実験を始める。経済産業省の「日版フューチャーストア・プロジェクト」の一環で、同店2階のジーンズ売り場の商品にタグを取り付けて在庫管理を効率化するほか、電子ペーパー製値札を日で初めて運用する。 同店2階のジーンズのセレクトショップ「ニューヨークランウェイ」で販売している2万~5万円のジーンズ5000点にRFIDタグを添付する。店員は、RFIDタグリーダー付き携帯電話型無線端末で在庫情報をリアルタイムに入力・確認できる。試着時にタグを読み取れば、よく試着されているが売れない商品なども把握できる。

    “未来の三越”──値札は電子ペーパー&RFID
  • 倉敷市で児童見守りサービスの実証実験を実施

    NTTコミュニケーションズは1月30日、倉敷市においてIPv6地域公共ネットワーク「かわせみネット」を活用し、児童の安全と地域コミュニティの連携強化に貢献する電子タグ実証実験を実施する。 パッシブ型の電子タグを持った児童が、電子タグを通学経路の途中に設置したスポットにかざすことで、児童がスポットを通過した場所・時刻などの情報が保護者や学校に通知されるというシステム。 GPSなどによる自動的な見守りサービスと異なり、児童が意識的にスポットに立ちより、タグをかざす必要があるため、児童自身の安全への注意を喚起することができる。また、タグ読み取り機器の設置場所である「こども110番」参加者とのコミュニケーションの活性化、地域全体での「安全・安心なまちづくり」への機運を高める効果が期待できるという。 実証実験は2月20日から3月8日まで、土日を除く13日間の登下校時間に、倉敷市立大高小学校の通学圏に

    倉敷市で児童見守りサービスの実証実験を実施
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/31
    パッシブ型の電子タグを持った児童が、電子タグを通学経路の途中に設置したスポットにかざすことで、児童がスポットを通過した場所・時刻などの情報が保護者や学校に通知されるというシステム
  • 横浜トリエンナーレ2005・モバイルナビゲーション:電波ポスター

    次世代オーディオガイドに期待 規模の大きな美術館や博物館に行くと、音声で美術作品についての解説をしてくれるオーディオガイドを500円くらいで貸してくれる。知識を得るためにはとても有用だが、思いのほかその入手・返却手続きが面倒でもある。 観光客が集まる海外の大きな美術館では、多国語のガイドが用意されている。500年以上の歴史を持ち世界最大級の美術館であるヴァチカン美術館で、オーディオガイドをクレジットカードを担保にして借りたのだが、閉館時刻が来てしまい慌てたことがあった。海外でのハプニングは、それ自体思い出の1ページではあるが、返却しなくてすむオーディオガイドのようなものが、デジタル技術の導入やデジタルアーカイブの利用によって考案されれば、作品鑑賞の質を高めるのに役立つことだろう。 電波ポスターの仕組み 大日印刷(株)が開発したICタグと携帯電話を使った情報配信システム「電波ポスター」。こ

  • FPN-ブログ記事、来店を促す?三越・NTTデータが検証

    5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒的向上が可能です。… 2021.05.06 2021.05.11 205 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 聞き手の頭に入りやすい資料作成〜聞いて理解する人と読んで理解… 【 相手に合わせた 資料作成 】最初に結論を述べてから、それを裏付けるデータを提示するという構成は、欧米流のロジカルシンキングの基

    FPN-ブログ記事、来店を促す?三越・NTTデータが検証
  • NEC、RFIDを活用した「接客支援ソリューション」を発売

    電気は11月30日、RFID(ICタグ)を活用した「接客支援ソリューション」を商品化し、同日より販売活動を開始した。 顧客が来店した際に、事前に店舗が発行したRFID付きの携帯ストラップや会員カードをリーダ端末にかざすことで、その顧客の来店情報、購入履歴、嗜好などの情報を店員に通知。これにより、顧客の個性に応じた、きめ細かい接客サービスが可能になる(2004年12月3日の記事参照)。 また、「来店したが買わなかった」といった、従来のPOSなどの販売・取引履歴データだけでは把握できなかった、購買前の顧客の行動を収集、分析することが可能になり、店舗経営やプロモーションの質の向上が期待できるという。 同ソリューションは、接客支援アプリケーション、RFID管理用ミドルウェア「RFIDManager」、RFIDリーダ・タグなどを中核に構成されており、企業・店舗のニーズに応じ、試験的導入用の「スタ

    NEC、RFIDを活用した「接客支援ソリューション」を発売
  • 「ユビキタスネット時代こそ情報活用が重要に」、野村総研が2010年の技術を予測

    「大量に発生する情報をいかに収集し、分析し、活用するか。情報が行き交うユビキタス・ネットワーク時代は、これに焦点が当たる」。野村総合研究所(NRI)の中元 秀明 技術調査室長はこう語る。 NRIは11月24日、2010年までの日の情報技術の進展を予測した「ITロードマップ」を発表した。NRIが特に注目しているのが、センシング分野。無線ICタグ(RFID)や、有線/無線ネットワークに接続する小型センサーが、「今後ユビキタスネット社会の重要な位置を占める」(中元室長)と強調した。近年、「センサー・ネットワーク」というキーワードで注目を集めつつある分野だ。嶋 正 常務執行役員情報技術部長は、「IPv6の普及と共に、2010年にはセンサー・ネットワークが実用化されるだろう」とみる。 無線ICタグや非接触型ICカードの普及、有線/無線ネットワークの整備、そしてセンサー・ネットワークの構築といっ

    「ユビキタスネット時代こそ情報活用が重要に」、野村総研が2010年の技術を予測
  • 『カトリーナ』犠牲者の遺体管理にRFIDチップを活用 | WIRED VISION

    『カトリーナ』犠牲者の遺体管理にRFIDチップを活用 2005年10月 3日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年10月03日 ハリケーン『カトリーナ』による被災後、日を追うごとに遺体の数や行方不明者の報告が増えるなか、一部の遺体安置所では身元不明の遺体の管理に新しい技術を導入し始めた。 RFIDチップ――長さ1センチ余りの赤くて長細い円筒状をした無線IDチップ――を、遺体の皮下に埋め込んだり、遺体袋の中に入れたりするのだ。 米アプライド・デジタル・ソリューションズ(ADS)社の子会社が『ベリチップ』(VeriChip)という自社のRFIDチップを無償で提供した。ベリチップはそれぞれが固有の無線信号を発信するため、遺体安置所における遺体の置き場所がすぐにわかり、遺体のリストを作成してミスを軽減できる。 ミシシッピ州のハリソン郡とハンコック郡では、今なお数十体の遺体の身元

  • http://premium.nikkeibp.co.jp/retail/special/08/index.shtml

  • 無線ICタグは中小企業の武器になる、製造業で実証実験

    「無線ICタグを使った生産システムのめどがついた」――NTTデータら4者は、今年3月に実施した製造業における無線ICタグの実証実験の結果を明らかにした。 NTTデータ、慶応大学、日プラントメンテナンス協会、東洋精器は8月5日、今年3月に共同で行った無線ICタグの製造業での実証実験の結果を発表した。 日プラントメンテナンス協会の理事 村瀬由堯氏は「製造業の納期遅れゼロを実現できるのが無線ICタグ。実証実験でも期待できる結果となった」として、「無線ICタグを使った生産システムのめどがつき、日の産業界に衝撃を与える」と述べた。 実証実験は浜松市で機械部品を製造している東洋精器の工場内の生産ラインに、NTTデータの無線ICタグの管理システムを導入し、行った。実施期間は3月14日から25日。富士通製でユビキタスIDセンターの基準に準拠した13.56MHzの無線ICタグ、100枚を使った。 工場

    無線ICタグは中小企業の武器になる、製造業で実証実験
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/05
    工程を通過する生産指示票の無線ICタグを読み取ることで、素材の滞留時間や加工時間が分かる。
  • 1