タグ

ちょくもうに関するdoramaoのブックマーク (5)

  • はしかとは - Tempering

    今回は予定を少し変更して、はしか(麻疹)についての基礎的な知識についてまとめてみます。結局個人的メモのようなものになってしまいましたが… はしか(麻疹、measles)とは ・麻疹ウイルスによって起こる感染症です。 ・ウイルスの感染力はとても強く、はしかに対して免疫の無い集団内で一人の発病者がいる場合、同様の条件ではインフルエンザが1〜2人であろうことに比較して、はしかは12〜14人に感染が拡がるとされています。 ・伝染力が強く、初感染時には不顕性感染はなく必ず発症し、一過性に強い免疫不全状態を生じます。このため、ウイルス性肺炎と同時に細菌性肺炎など、二重の合併症をおこすこともあります。 ・年齢別では、2009年第1〜24週の時点で「1歳69例(17.0%)、2〜4歳43例(10.6%)、10〜14歳39例(9.6%)、0歳および15〜19歳37例(9.1%)、35〜39歳35例(8.6%

    はしかとは - Tempering
    doramao
    doramao 2010/02/12
    助産師さん編に期待大
  • 開業助産師とホメオパシー - Tempering

    明けましておめでとうございます。今年も、もう10日ほど経ちましたが、よろしくお願いします。新年はもうちょっと更新頻度をあげたい… 新年初めは慣れない事をしてみようということで、ホメオパシー(とらこぱしー)と助産師と、助産師の知識レベルについて考えてみたいと思います。教育課程では少なからず同じ単位を学んでいる(はずの)助産師が、予防接種拒否宗教であるとらこぱしーに何故ひっかかってしまうのか、考察します。 開業ジョサンシの憂 ニセ科学対策の聖地?であるkikulogで、あるホメオパシー助産院が紹介されていました。その助産院ホームページの掲示板では、これから赤ちゃんを産むであろうお母さんや、無事に出産を終えたお母さんが各種の相談をしているのですが、予防接種(麻疹)の質問への助産師の返答が目についたので、それについて触れます。 岡助産院トップページから、おしゃべりROOMという名前の掲示板を閲

    開業助産師とホメオパシー - Tempering
    doramao
    doramao 2010/01/10
    今年も宜しくお願いします。
  • 予防接種のリスクと,接種しないことのリスク - あぶすとらくつ

    先週,インフルエンザの予防接種を受けました。新型じゃなくて,季節性の方です。 新型が話題ですけど,季節性インフルエンザだって,毎年死者が出ています。 かつ,インフルエンザでは「ワクチンには効果がない」「ワクチンは有害だ」などと言った言説が流布されています。 以前ホメオパシーのエントリでもご紹介しました。 「インフルエンザ・ワクチンは打たないで!」 インターネット上でも「インフルエンザワクチン+有害」と言ったキーワードで検索すると,いくつも情報が引っかかります。 予防接種で副作用が発生し,死亡例もあることは確かです。 ワクチンの効果はどうなのか。ワクチンによる副作用はどうなのか。改めて調べてみました。 1.インフルエンザによる死亡者数 死因簡単分類別にみた性別死亡数・死亡率(人口10万対) リンク先の第7表を見ると,平成18年の死亡者数は865人となっています。インフルエンザに感染し,死亡し

    予防接種のリスクと,接種しないことのリスク - あぶすとらくつ
    doramao
    doramao 2009/12/14
    先生、有用エントリが挙がって増すぜ。我々もうかうかしてられません。
  • Temperと愉快な仲間達 - Tempering

    ※今回写真多めで重いかもしれません。 現在我が築30年のボロ賃貸マンションには、4匹のがおります。この場を借りてご紹介させて頂きたく。 まずは年長者から。 名前は銀、通り名は皆の兄貴分ということでにぃと申します。たまにというか、名はほとんど呼ばれません。 っていうか対して銀という感じでもなし。名前は飼い主(♂)の一存で決まりました。趣味の悪さが滲み出ていますね… はいはい眠い眠い かわいこぶってますけど男です。 年上だけあってか、寝ているところに下のが来ても嫌がらず、毛づくろいなど積極的にしています。 次は「にぃ」と一緒にうちに来た、ちょっと年下の風助(通称ぷう、オス)です。名前の由来は飼い主(♂)がぷ〜ねこ プ~ねこ(3) (アフタヌーンKC) 作者: 北道正幸出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/04/23メディア: コミック購入: 4人 クリック: 39回この商品を含む

    Temperと愉快な仲間達 - Tempering
    doramao
    doramao 2009/10/31
    これは又、なんとも・・・飼い主様のセ・・・いや何でもないです。
  • 2009/10/13 国立がんセンター院長勉強会メモ - Tempering

    新型インフルエンザとがん患者―ワクチン問題を考える 【プログラム】 「新型インフルエンザの諸問題」厚生労働省医系技官 木村盛世 「日におけるワクチン・ギャップ」細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会事務局長 高畑紀一 「総合討論」木村盛世、梅村聡(参議院議員)、鈴木寛(参議院議員)、足立信也(参議院議員)、高畑紀一 【センター長挨拶】 ・勉強会当日の時点で、新型インフルエンザワクチンはセンターに100人分きている(医師数200?) ・前線で働く医師だけに限定しても足りない 【題】 「新型インフルエンザの諸問題」厚生労働省医系技官 木村盛世 ・新フル発生当時の空港検疫(水際作戦)について →空港での検疫はサーモグラフィーで行っている。発熱患者をみつけることが目的。 潜伏期間のある疾患は、物理的に無理=インフルエンザはやるだけ無駄。 →そもそも水際作戦とは ペスト=水際作戦のオリジンか?結局効

    2009/10/13 国立がんセンター院長勉強会メモ - Tempering
  • 1