タグ

いいにゃぁ~に関するdoramaoのブックマーク (21)

  • サイエンスブロガーお茶会で喋ってきました。 - てつるぶろぐ

    先週の5/26に新宿のルノアールでお客様を迎えて水族館のお話をさせて頂きました。 基的に水族館好きとはいえ、自分も単にお客さんとして行っているだけでたぶん出発点は皆一緒、「実は…」という裏話もそんなにない立場で*1、そこから自分に何が語れるのだろうとスライドを作ったりしながら色々考えたり悩んだりしていたのですが、スピーカーの私自身来て頂いた皆さんのお陰で楽しいひとときを過ごせました。 ということで、スライド作成とお茶会の「バックヤード」をこちらに上げたいと思います、というのと、あとお茶会の中であった話のフォローも所々入れたいと思います。 スライド 公開用に若干はしょったスライドをSlideshareに登録してみたよ!*2 20120526_ブロガーお茶会_水族館 View more presentations from tetzl お茶会のフォローアップ 幾つかすっとばしたりアワアワなっ

    サイエンスブロガーお茶会で喋ってきました。 - てつるぶろぐ
    doramao
    doramao 2012/06/03
    いやぁきれだにゃ~。
  • 妊娠中期ぐらいまでの話 - Ockham’s Razor for Engineers

    8月中旬頃だったと思います。なんか体調悪いな、最近お酒飲んでもおいしくない、と思ってました。8月中旬、なじみの居酒屋さんにて。鯵のお刺身と日酒のお冷や、どっちも好物なのにどちらも大変なまぐさい。さけくさい。とくに日酒。赤ワインを一人で1とか飲めるはずのわたくしが、なぜかたったの一合が進まない。のめない。。。まさか、まさか。 ということで、妊娠検査薬を試したところ、ばしっと判定窓にふっとい線が一。hCGちょう出てます、という。 その後、坂を転がり落ちるようにつわりが始まり、貧血で頭が動かず、2ヶ月〜3ヶ月ほど、仕事が満足にできない状態となりました(会社は半休1回だけ取ったけど、なんだかんだ会社には行っていた)。べづわりとして、「べられる」ものがおにぎり、菓子パン、おもち、ヨーグルト、そしてなぜか海草スープ。このラインナップを、起きている間、ほぼ、3時間おきにべないときもちがわる

    doramao
    doramao 2011/11/23
    想像もつかないので笑っちゃうとおこられるんだよね。いや、大変なのはわかるのだけど・・・。画像診断見てにんまりしたり、急に食欲増進したり。
  • サイエンスアゴラ2011に行ってきた - cloud9science

    サイエンスアゴラ2011に行ってきました。 これまでMake: Meetingと日程が重なったりで参加できなかったのですが今年は別日程に。 というわけで新幹線とホテルを奮発して見に行ってきました。 てつるさん @tetzl と新橋駅で待ち合わせて,ゆりかもめでお台場へ。 テレコムセンター駅で降りてすぐの東京都立産業技術研究センターへ。 LiCa HOUSeさん @likayumiko @azuyama のブースへ。 海の古生物シールを買いました。 続いて未来館へ。 だぶさん @fluor_doublet のところで水晶ゲット。 たかさん @_taka51 に教えてもらいながらえれめんトランプやりました。ルールがわからないまま勝ってしまうなど。 そういえばみくらすさん @yamagatamyclus はあれこれべてましたね。 私はカイコの糞茶をいただきました。普通においしいお茶だった。 個

    サイエンスアゴラ2011に行ってきた - cloud9science
    doramao
    doramao 2011/11/22
    えっ、このヒトがあの人なの。くぼはしさん、ぴ~んち。
  • Laughing Squid

    An amusing compilation of David Byrne practicing his dance moves for the 1984 Talking Heads concert film Stop Making Sense. The incredibly talented guitarists of 40 Fingers played a rousing acoustic cover of the classic Deep Purple anthem "Highway Star".

    Laughing Squid
  • ミラノテイストはミライのテイスト。 - kananaka's blog

    今週のお題大人になったと感じたとき それは明け方東の低い空に木星、金星、火星、水星の四惑星を同時に望む週末*1のことだった。 とつぜんひとりの少女が訪ねてきたのだ。 あのぉスミマセン。ここはミライでしょうか。 これ以上ないくらい短髪に刈り込んだ彼女は、いまにも折れそうなうなじを小さく左に傾けてみせた。鋭角的なまでに張り出した額(ひたい)*2がなんとも印象的である。 ―――えぇと…貴女が過去から来たというなら、たしかにここは未来になりますですね。 あまりに唐突の質問に、こちらもトンチンカンな応答しかできない。第一、少女の言う「ミライ」が「未来」のことと気づくのだって、相当の時間を要している。 アタシ、コーヒー牛乳がのみたいのです。 ―――コ、コーヒー牛乳……ですか。 ハイ、コーヒー牛乳がのみたいです。 時間旅行してきたと思しき少女は、そう高らかに宣言してみせた。 未来にきて最初にやりたいこと

    ミラノテイストはミライのテイスト。 - kananaka's blog
    doramao
    doramao 2011/05/17
    こなゆきカワイイモフ←コラっ
  • トイレットペーパーとは遊びたい、でも怒られる。そこで猫は考えた。 : カラパイア

    トイレットペーパーをカラカラ回して遊ぶのが大好きなの個体は、世界中あちらこちらで見かけるけれど、ここん家の。あまりにやりすぎて、家主に怒られちゃうらしい。そこでは考えた。ばれずにこっそりペーパーロールと遊ぶ方法を・・・

    トイレットペーパーとは遊びたい、でも怒られる。そこで猫は考えた。 : カラパイア
    doramao
    doramao 2011/04/07
    たべちゃだめよ
  • ちょ、なにコレ。w 「雪原を進むネコ列車」... on Twitpic

    ちょ、なにコレ。w とおせんぼをして轢かれたい。「雪原を進むネコ列車」 #neko

    ちょ、なにコレ。w 「雪原を進むネコ列車」... on Twitpic
    doramao
    doramao 2011/01/31
    えっ、撮られたおぼえないんだけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    doramao
    doramao 2010/12/25
    ベロさん、今頃モフモフ中でしょうか?うふふ/DB若いカコイイ。彼の出演映画はラビリンスが好き。ジェニファーコネリーの復活(?)はビックリしたけど。
  • ヌコにもマツタケ。 - kananaka's blog

    庭先でこぼれんばかりに咲き誇るキンモクセイの芳香が、秋の深まりを告げている。そういえば最近、澄み渡る秋の空を見ていない。理由は単純、頭上を木立に覆われたアカマツ林の中、筆者が足元ばかり見て歩いているせいである。 「花より団子」とはよく言ったもの、今年も山の手の我が家にキノコの季節がやってきた。盛夏を過ぎ、朝晩の最低気温が10度を下回り始めれば、山仲間たち(含・筆者)は一斉にそわそわ、「出るだろうか」「出たらしいぞ」の噂が飛び交い始める。何が「出た」かって?―――勿論、キノコの王様・マツタケである。 今年の夏は、気象庁もお墨付きの「異常気象」だった。七月の降水量こそ多かったものの、八月は連日の真夏日を記録。そして、肝心のキノコの生育に影響を及ぼす降水量は平年の三分の一程度しかなかった。近年稀に見るマツタケの凶作年となった昨年と比して、決して楽観できる状況ではない。 ところが待ちかねたシーズン

    ヌコにもマツタケ。 - kananaka's blog
    doramao
    doramao 2010/10/18
    嫉妬の嵐。私はこんなにマツタケ採ったことありません。ぐやじぃじぃじゅゆ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    doramao
    doramao 2010/09/23
    ローカル局のCMっぽくて素敵です。
  • オレのケロフォルダが解放されるぜ! - ならなしとり

    今日は趣味で撮ったカエルの写真をupします。 おそらくツチガエルだと思うんだけどいまいち同定できない。だれか教えてください。 つぶらな瞳が可愛いシュレーゲルアオガエル。アマガエルと同所的に生息していることもありますが、鼻から目にかけての黒いラインがないのが見分けるポイント。また、このカエルとモリアオガエルは水面に伸びた木の枝に泡につつまれた卵を産むのは有名な話。 カエル可愛いよカエル。

    オレのケロフォルダが解放されるぜ! - ならなしとり
    doramao
    doramao 2010/08/24
    シュレーゲルカワイイよ。ゲゴゲコ
  • もし森ガールがゆるゆるファッションで実際に『森』へ入ったら - 紺色のひと

    森ガール――”森にいそうなファッションの女の子”――というmixi発祥の言葉が市民権を得て久しいです。クマさんリスさん妖精さんらに囲まれて、やわらかな木漏れ日の中でまったりと時間を過ごすイメージなのでしょう。しかし山男や森ボーイ、そして野外活動を好む女性の皆様におかれましては、そんな風潮にどこかモヤモヤした感情を隠せなかったことと思います。そう、森はそんなに甘くない、と。 ということで、森ガールが(正確には森ガールっぽく女装した森ボーイが)ふわふわファッションで森に入るとどういうことになるのか、実際に試してみました。 まず、森ガールとは 「森ガール」とは文化系女子のライフ・ファッションスタイルのひとつです。森ガールの定義は多々ありますが、代表的なものを森ガール雑誌より引用します。 ゆるい感じのワンピースがすき パフスリーブにきゅんとする ラウンドトゥが好き 友達に「森にいそうだね」と言われ

    もし森ガールがゆるゆるファッションで実際に『森』へ入ったら - 紺色のひと
    doramao
    doramao 2010/07/19
    何より、楽しそうと言うところがイイ。
  • Gazing at the Celestial Blue 2010年の夏来る

    昨日、他所様のエントリにの写真がないと文句を付けてきたが、そういえば、このブログも1ヶ月余りが登場していなかった事を思いだした。去年は7月に入って早々に開きのエントリを上げていたので、やや遅ればせだが、もちろん今年も夏は来ている。 確か、以前、人間が怖くて怖くて、人間が立ち上がって歩く度に怯えた顔で逃げ惑っていたちびっこいが、我が家にはいた。彼女がうちの子になったのは2003年の年の暮れで、それはもちろん、当時のことだ。そして、2004年夏には既に開きになっているのを確認していたことは確かだ。しかし、最初の数年はもうちょっと遠慮がちであり、所かまわずの開きが落ちている状況ではなく、踏まないように足下に気をつけないといけないような状況ではなかったと記憶しているのだが。。。

    doramao
    doramao 2010/07/19
    高レベルのモフモフ療法士の姿。
  • 美唄・宮島沼に天然記念物マガンの渡りを見にゆく - 紺色のひと

    5月の連休に、美唄市にあるラムサール条約登録湿地・宮島沼へ、渡り途中のマガンを見に行って来ました。 マガンについて マガン(Anser albifrons)は大型になるカモの仲間で、月と雁のモチーフとなったり、大造じいさんと知恵比べをしたり、実際に見たことがなくとも名前を聞き及んでいる方が多い鳥と思います。ハヤブサなんかもそうかも知れませんね。 マガンはその生活史において長距離の渡りを行うことが知られています。日国内で見られるマガンは、夏季にシベリアで繁殖し、寒くなると南下して宮城県の伊豆沼などに冬鳥として飛来する渡りを行います。北海道では、その渡りの途中に経由する中継地として、美唄市宮島沼や苫小牧市ウトナイ湖などに飛来する個体を見ることができます。宮島沼では、シベリアに向かう途中の5月上旬と、シベリアから南下する途中の9月下旬が観察シーズンです。 <ラムサール条約登録湿地>宮島沼(北海

    美唄・宮島沼に天然記念物マガンの渡りを見にゆく - 紺色のひと
    doramao
    doramao 2010/07/15
    ありきたりな言葉でゴメン「素敵」
  • デュエルブラザーズの解説、 その2 - ミジンコブログ

    続きです。 大地のカード ・・・ 500のダメージを与える。『悪魔のカード』で地を覆いダメージが軽減。 大海のカード ・・・ 500のダメージを与える。『天使のカード』で海を干上がらせダメージが軽減。 黄金のカード ・・・ 毎ターン50ずつのダメージ。お金より大事な希望、『虹のカード』で無効化する。 宝石のカード ・・・ 毎ターン50ずつのダメージ。宝石よりキレイな希望、『星のカード』で無効化する。 星のカード ・・・ 自分のLP500を回復する。『妖精のカード』で星を隠され、回復は無効。 虹のカード ・・・ 自分のLP500を回復する。『魔法使いのカード』で虹を隠され、回復は無効。 夢のカード ・・・ 相手のLP200を自分のものにできる。『月のカード』で夢を見ないほど眠らされ無効。 幻のカード ・・・ 相手のLP200を自分のものにできる。『太陽のカード』で蜃気楼を消され無効。 過去の

    デュエルブラザーズの解説、 その2 - ミジンコブログ
    doramao
    doramao 2010/06/27
    すご~い。しんぷるでいいなぁ~参考にします!!(影響受けて食品カードゲームを作っているらしい)
  • 結ぶこころ 繋がるいのち。 - kananaka's blog

    今週のお題:○○料理が好き! かつて母が母であった頃、彼女が子供たちのために結んだおむすびは、冷えてなお、ほっこり温(ぬく)かった。行方知れずとなった父母に代って、老いた育ての母が持たせたおむすびは、ほんのり越後の海の味がした。生れて初めて自分で丸めたおむすびは、呆れるほど歪(いびつ)で握りも甘い代物だったけれど、泥団子つくりの名人を小さな料理人へ変えた瞬間となった。田美奈子と同じ病で此の世を去った恋人が、いつか元気になったとき最初にべたいと望んだのも、「おむすび」だった。定番のシャケやタラコを中に詰め、外側をしっかり海苔で包(くる)む、漆黒のおむすび*1だった。 べ終った駅弁の外側を再利用したおむすび弁当。 改札を抜けると、手作りおむすびの店舗が目に入った。大きな切出し窓の向こうで白衣の男性店員が2名、かたち良く飯を結んでゆく。職人的な繊細な指さばきが、店内の視線を集めていた。 ひ

    結ぶこころ 繋がるいのち。 - kananaka's blog
    doramao
    doramao 2010/06/17
    おめでとう御座います。山菜採りに参戦されない理由はそういう事でしたか。山の楽しさもお子様に伝えたいですね。にゃんにゃん
  • ネコはネ申の3手前~「魔導師の猫」チコ | COMPLEX CAT

    魔導師」チコのウッド・バーニング・アート。 タイトルは『魔導師の』。 ひょんな事から,チコのこの画がウッド・バーニング・アーティストであるKさんに題材として選ばれ,素敵な作品となりました。 『愛美術』 出版記念展 会場 ART BOX GALLERY(日曜休廊) 会期 2010年5月31日(月) ~6月10日(木) 10日間 11:00~19:00(最終日15:00まで) 〒104-0061 東京都中央区銀座5-10-9-4F TEL 03-3574-7156(gallery直) FAX 03-3574-7155 私も,現物が見たいけど,今回は無理なようです。大きなサイズで作品の部分画像を見ることができます:焼き絵師Kさんのブログ・エントリ:黒の山集り 焼き絵師Kと、達との非日常な日常 : 出版記念、日から始まります♪ 現在,作品展示中だそうです。お江戸周辺にお住まいの方,足

    ネコはネ申の3手前~「魔導師の猫」チコ | COMPLEX CAT
    doramao
    doramao 2010/06/01
    モフモフ療法のカリスマ
  • 五島式ジグでくるくるレインボー - cloud9science @Wiki

    くるくるレインボーは、東京都千代田区の児童館職員の梅春枝さんがデザインされた、不思議な動きの美しいおもちゃです。材料取りで無駄が出ないように少し小型化し、ジグを利用して作ってみました。当ブログではこれまでに2回取り上げています>こちらとこちら。 材料(1個分): オーロラテープ(幅は4等分に、25cm×8色×各2)、 丸シール(φ30mm、中央にφ3mmの穴をあけたもの2枚とφ5mmの穴をあけたもの2枚、色違いにしておくと間違えなくてよい)、 ラミン丸棒(φ3mm×300mm)、ビーズ(φ8mm×3個)、瞬間接着剤

    五島式ジグでくるくるレインボー - cloud9science @Wiki
    doramao
    doramao 2010/05/09
    確かに心配・・・
  • 東海林さだおがいいなぁ 百円ショップのパンツがほとんど鬼のパンツな件

    思い返せばロクなことはしてこなかった人生であった。 人様の役にたったことなど一度もなかった人生であった。 しかし、そんなわたくしでも、生あるうちに一度は社会のお役に立てた、という思い出があってもいいのではないか。 この記事を世に問おうではないか。 これを読んで、目からウロコでトクをする人がいることを信じて。 とてものことにこちらのブログ主さんのような、皆があきれ果てるような超人的なレポートではない。 しかしながら、記事は構想及び準備期間約三年(正確には二年と九ヶ月)を要し、まさに命を削って(って、その間生きてただけの話なんだけど)人体実験を行った渾身のレポートなのである。 1.発端 西暦2007年6月、わたくしと家族(ハニーとガキ、当時八歳)は、中国系ツアー会社のパックツアーでロスアンジェルスから北海道へと旅立ったのである。 パックの内容は、北海道・東北八泊九日、ロスアンジェルス⇔成田の

    doramao
    doramao 2010/03/16
    甘い、甘ったるい。あれっ?バケ猫さん?
  • 吉野家がソフトバンクだったら

    「牛丼並盛で」 「牛丼for everybodyキャンペーン適用でよろしいですか」 「なにそれ」 「はい、2年分割払いのたいへんお得なキャンペーンです」 「いや、ふつうに買いたいだけなんですけど……」 「キャンペーンを適用いただくと、実質牛丼価格が0円になりますよ」 「0円でべられるの?!」 「はい、ただし吉野家プラン(牛)、Y!ベーシックパック、ライス定額フルにご加入いただくことになります」 「訳が分からないんだけど、けっきょく幾らなの」 「実質0円です」 「いや、そうじゃなくて……」 「あ、失礼しましたお客様、牛丼for everybodyキャンペーンは1月で終了しておりました。現在は生姜バリューセットをお薦めしております」 「なにそれ」 「こちらも牛丼が実質0円になるお得なプランです。さらに全国の吉野家店舗にある生姜もべ放題になります」 「牛丼for everybodyだと生姜抜

    吉野家がソフトバンクだったら