タグ

企業に関するdoramaoのブックマーク (25)

  • 健康食品は効果をうたっていないって本当なの?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「健康のために毎日サプリメントを飲んでいるんです」 栄養相談でもサプリメントや栄養ドリンクなどのいわゆる健康品についての質問をもらうことがよくあります。中には月額10000円以上も購入しているという方もいらっしゃいます。 品は栄養補給であったり嗜好を目的にするものであり、医薬品のようになんらかの効果や効能などをうたって販売してはいけないことが医薬品医療機器等法(旧薬事法)で定められております。 例外としては、国が定めた基準をクリアし、認証をうけた特定保健用品(トクホ)や、ビタミンやミネラルなどの不足しやすい栄養素の補給目的の栄養機能品、必要な書類を提出すれば事業者の責任で決められた機能性をうたえる、機能性品表示品というものがあります。 トクホなどではないサプリメントに効果を期待せずに大金を費やすということはないと思います。そのようないわゆる健康品に効果があると思ってしまうのは

    健康食品は効果をうたっていないって本当なの?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    doramao
    doramao 2015/12/01
    サプリメントなどのいわゆる健康食品の宣伝広告には消費者に効果効能を感じさせるような巧みなものが多いです。消費者が購入するときに気をつけたいポイントを書いてみました。
  • 尾木ママのインフルエンザ治療薬コマーシャルについて一言いいたい。:紺谷内科婦人科クリニック 院長ブログ

    発熱、風邪症状でお越しの方はこちらの問診票(PDF)にあらかじめ記入をお願いします。 新型コロナウイルス感染症に対応して、専用の問診票(PDF)を用いています。 事前に書き込んでから持ってきていただけると助かります。ご協力よろしくお願いいたします。 ※PDF形式の文書をご覧いただくには、Acrobat Readerプラグイン(無料)が必要です。 受診前にお電話をお願いします:新型コロナウイルス感染症の拡大予防にご協力ください。 新型コロナウイルス感染症は、今後も人の移動が増える春夏冬を中心に流行を繰り返すと予想されます。 発熱や咳、鼻水、筋肉痛などの風邪様症状がある方は、受診される前に076-268-3035までお電話ください。 自動車内または専用の診察室で診察します。 院内での感染拡大を防ぐため、ご協力をお願いします。 院内ではマスクの着用をお願いします 令和5年3月13日、厚生労働省は

    尾木ママのインフルエンザ治療薬コマーシャルについて一言いいたい。:紺谷内科婦人科クリニック 院長ブログ
  • 参院選挙でワタミ渡邉美樹氏を落選させるのは無理そうだからせめて追求してくれそうな人に投票しようかなと - 情報の海の漂流者

    渡邉美樹氏を落選させたい人へのオススメの投票方法。 - 的な話題について。 僕は2011年の都知事選挙に渡邉氏が出馬した時にブラック企業に未来を託したくはない。という記事を書いているように、明確に反ワタミ派なんです。だから今回比例はブラック企業問題を重視して投票しようかなと思っています。 (top画像: スモールデザイン製 和民 Tシャツ) なるべくならば渡邉美樹氏に議員になって欲しくないんだけど、ぶっちゃけ今の情勢で全国的に知名度がある人が自民党から出馬して、落選するのか?っていうと……しないだろうなぁと思うんですよね。 たから氏の当落の問題は現段階で半分諦めていて、当選してしまった後にしっかり追求してくれそうな人や党へ投票するとか、せめて渡邉美樹氏擁立が党の得票的に赤字になるような結果になるように動き、今後に備えるとか、そういうことを視野に入れて投票先を選んでいます。 今回の選挙で渡邉

    参院選挙でワタミ渡邉美樹氏を落選させるのは無理そうだからせめて追求してくれそうな人に投票しようかなと - 情報の海の漂流者
  • 家庭用電位治療器・体験会場で効果実感?

    道良寧子‏@doramaoさんのブログ 体験会場で効果実感? - とらねこ日誌 http://d.hatena.ne.jp/doramao/201204 …について 消費生活相談員として少しお話しました。 続きを読む

    家庭用電位治療器・体験会場で効果実感?
    doramao
    doramao 2013/04/19
    パワーヘルスの話題がニュースとなったので、改めてブクマ。
  • 金がなければ時間も買えないし - とラねこ日誌

    どらねこはとても怠け者で、働かないで済むなら働きたくないなぁと常日頃から思っているタイプの輩です。仕事を終えてから家族の事とかつくるのはつらいなぁ、なんて思う事も良くありまして、そんな時は外をしたり、惣菜を買って帰り・・・たいのですが、どうも金銭面がままならなかったりで、よっぽど疲れた時以外は家に帰って手抜き料理をつくるのが現実ですが。 平日は仕事に時間をとられてしまうので、休みの日はゴロゴロ♫したいし、ゲームを進めたいのですが、掃除とか買い出しとか、子供関連のアレコレとかやらなきゃならない事が残っていて、ゆったりできる時間はどうしても少なくなってしまいます。それでも遊びたいので、後回しにするのですが、いつかはやらなきゃいけなくなって、あーあ〜と、ため息が出てしまいます。 ■金と時間 お金で時間を買えるのならば、無理の無い範囲で買ってしまうのも良いだろう、という話もありまして、どらねこ

    金がなければ時間も買えないし - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2013/02/27
    個人的な憤りです。あと、もっとお金が欲しい。
  • ブラック士業絶好調 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    最近ね、ネットサーフィン(古)してると、やたらとこんなバナー広告が目につくんですよね。 とくに2ちゃんまとめサイトに多く見られます。 どういう企業のサイトなのかというと、 http://www.e-shacho.net/ 会社を守るための、経営者の味方をする社会保険労務士事務所のサイトです。会社を守るというのは、社員や労組の要求から会社を守るという意味です。 この竹内という人は、「就業規則は会社の憲法」という言い方が好きなようで、再三にわたって書かれています。 http://www.e-shacho.net/kisoku/kouza01-01.htm 就業規則は会社の憲法! 言うまでもなく、会社という組織は色々な人の集合体です。 人はそれぞれ異なる価値観や考え方を持っていますから、人がたくさん集まれば集まるほど、組織をまとめるのは大変ですね。 もし、その各人が自身の価値観や考え方に基づいて

    ブラック士業絶好調 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    doramao
    doramao 2012/12/27
    ぐはっ
  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
  • SYNODOS JOURNAL : 『ブラック企業』著者、今野晴貴氏に聞く ―― ブラック企業 〜 この、とんでもない妖怪に立ち向かうために

    2012/12/259:0 『ブラック企業』著者、今野晴貴氏に聞く ―― ブラック企業 〜 この、とんでもない妖怪に立ち向かうために 超大手衣料品メーカX社。「グローバル展開」を売りにし、就活生からも人気が高い。内定者にも有名大学出身者が集まる。そんな優良企業に内定を決め、就活エリートとなったAさん。希望に胸を躍らせ入社してみると、そこに待っていたのは不条理な研修と過酷な労働環境であった。残業続きで寝不足の彼女は、遅刻することを避けるために床で寝る日々。とうとう精神疾患に陥り退社することになる……。 若者の心身が擦り切れるまで労働させ、働けなくなると使い捨てる「ブラック企業」。就活難を乗り越えても、さらなる困難が若者を待ち受けている。そんなブラック企業が蔓延る日社会に、警鐘をならす人物がいる。 NPO法人POSSEを立ち上げ、1000件以上の労働相談に関わる今野晴貴氏。今年11月に「ブラ

    doramao
    doramao 2012/12/25
    読んだ。早急に対応する必要がある問題。これに取り組んでくれる政党こそ支持したいところだが、団結してくれないかしら。
  • 『いろいろな消費者ニーズ』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 世の中に、企業に対して「消費者を無視して、儲け第一主義に走るな!」というような批判がありますが、実際のところ当に儲けようと思うなら消費者ニーズを無視することは出来ません。 特に現代は、例えば偽装のようなことをして荒稼ぎしようとしても、それが軽度であっても失敗したときはほとんど社会的に抹殺されるほどに叩かれます。要するにリスクが高すぎ、特に名のある大企業ほどそういうことはできなくなっています。 そういう事を抜きにしても消費者を無視したところで儲けるなんてかなり難しいように思います。なにしろ商品が売れないことには儲けようがないわけで、消費者を重視することが儲けへの一番の近道です。つまり儲け第一主義と消費者第一主義はかなり近いところにいます。

    doramao
    doramao 2010/11/15
    所謂健康食品は一過性のブームじゃない。不発エントリだったけど、こんな手法でニーズを作り出すんだよね。http://d.hatena.ne.jp/doramao/20101111/1289479921
  • ブログが総務部長にバレた課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ - Everything You’ve Ever Dreamed

    インタビュアー(以下淫) みなさんこんにちは「プロレタリアで好きにして」の時間です。今週も素敵なゲストをお招きしてお話をうかがっていきたいと思います。それでは自己紹介をお願いします。 フミコフミオ(以下フミコ) あ、ども。営業部で課長をやっている36才です。趣味は通帳記入です。 落ち着いた口ぶりで語るフミコフミオ氏 見た目は普通のサラリーマンと変わらない 淫 何があったか話していただけますか? フミコ 思い出すだけで気分が悪いのですが昨日総務部長から近くの喫茶店へ呼び出されたんすよ。 淫 なるほど フミコ その総務部長ってのが、ま、地味なハゲ中年なんですが、どれくらい地味かわかりやすくいうと、あれね、Jポップ(苦笑)におけるガーネット・クロウ的なポジション(苦笑)といえばいいのかな。名探偵コナンでしか曲を聴けない的なね… 淫 なるほど地味ですね フミコ で、その地味な総務部長が妙なことをい

    ブログが総務部長にバレた課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ - Everything You’ve Ever Dreamed
    doramao
    doramao 2010/04/27
    ?
  • Archives

    RikaTanに掲載された、「謎水装置」NMRパイプテクターに翻弄される人々(小南秀雄)は、RikaTanサイトhttp://www.rikatan.com/NMR.pdfと、小波氏のサイトhttp://konamih.sakura.ne.jp/Documents/PipeTec_Rikatan2019.pdfの両方で公開されている。この2つのサイトが、名誉毀損を理由に、Googleの検索結果から除外された。 除外されていることの確認をするには、まず、Google検索に上記2つのURLのどちらかを入力する。すると、検索結果の一番下に、 Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。 ご希望の場合は、LumenDatabase.org にてこの要請について確認できます。 と表示される。「この要請について確認」の部分がリンクになっているので、クリック

    doramao
    doramao 2010/01/19
    対企業と対善意のトンデモさんはそこが違うよねぇ。
  • バイオラバー販売業者に薬事法違反の恐れ - NATROMのブログ

    バイオラバーは、山化学工業株式会社が開発し、「人体に有用な波長を出す」と主張されている。このブログでも、■バイオラバーの驚異的な効果、■ニセ科学を見抜く練習問題(「バイオラバー」応援サイトから)で紹介した。「バイオラバー」を検索ワードで当ブログに来る人もわりといる。さて、朝日新聞によると、バイオラバーを使った商品を販売している業者が「がんが治る」などと効能をうたっていることから、薬事法に違反する恐れがあるとして、捜査当局が販売の実態を調べているとのこと。 ■高速水着素材「がん治る」と販売 薬事法違反の恐れ(朝日) 朝日新聞が調べたところ、「がん治療効果がある」などと説明して販売していたのは東京に社のある健康用品販売会社。同社は東京のほか大阪、京都などに店舗があり、ホームページに定期的にバイオラバーに関する「説明会」の案内を掲載していた。バイオラバー自体を紹介するページもあったが、現在は

    バイオラバー販売業者に薬事法違反の恐れ - NATROMのブログ
    doramao
    doramao 2009/10/20
    経過が気になります
  • やがて日が過ぎ年が過ぎ 世界が色あせても - みつどん曇天日記

    これからおこる可能性のひとつを空想してみるのと同じ感触で過去は幻想にまぎれる。 彼女のひだり目の中にわずかな傷をみつけたのは、いま一瞬のここではない。 ノスタルジア1907 意味深に始まりましたが、生存報告&ビールエントリーです。いやぁ、危うく一ヶ月間も放置する所でした。 のっけから極個人的事情で恐縮ですが、今月9月はわたくしの誕生月です。そうね、誕生石ならルビーサファイアなの。具体的な日付に関しては来年エントリーにしようと思ってますので(要するに間に合わなかった……orz)、自分にリボン巻いてプレゼントしようとしていた女子高生諸君、残念だけど成人来年まで待ちたまい。 正直、この年*1になると誕生日なんざ別に嬉しくもない、っていうかむしろ残り時間のカウントダウンみたいで不愉快なんですが、それはそれとしてこの世に生まれ落ちた喜びを改めてかみしめるのも悪くないです。おめでとう、私。みつどんがい

    やがて日が過ぎ年が過ぎ 世界が色あせても - みつどん曇天日記
    doramao
    doramao 2009/09/16
    行きましょう稲垣!!盛り合わせだ~いすき。
  • 百丁森の一軒家(本館) 幕間(承前)

    前のエントリをしめくくった時点では、次は現在のことに飛ぼうと思っていたのだが、書き落としたことがいくつかあるので、それを補足しつつ再度まとめ。  まずは水俣病の原因究明の流れを年表ふうにふりかえってみる。  1956年  5月 新日窒素肥料(現チッソ)水俣工場附属病院長・細川一が水俣保健所に「原因不明の中枢神経疾患」を報告。いわゆる「公式発見」  7月 熊大学に水俣病研究班発足  10月 研究班中間報告(前出)。伝染病を否定、原因として汚染された港湾棲息の魚介類を推定  11月 研究班報告会 魚介類を介した重金属中毒(マンガン?)を疑う  1957年  1月 研究班、原因としてマンガン・セレン・タリウムを挙げる  4~6月 有機水銀の可能性が浮上(ここを参照) 1958年   病理所見から有機水銀中毒を示唆(武内。上記参照)  3月 多発性硬化症の研究のため水俣に逗留していたイギリスの

  • http://twitter.com/tsugorou/status/2819375011

    http://twitter.com/tsugorou/status/2819375011
    doramao
    doramao 2009/07/27
    猫なので同調圧力には屈しません。/素敵!
  • 彩りバランス弁当:食育推進、ローソンと連携 4県限定、16日から販売 /鳥取 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇大山地鶏の竜田揚げ・島根のシジミしょうゆのイカ照り焼き… ◇山陰両県、特産材で取り組む--健康配慮 コンビニのローソンは、山陰両県の特産材を取り入れ、健康にも配慮した「彩りバランス弁当」を16日から3週間の4県限定で売り出す。育推進に取り組む両県と連携した。 主菜は、大山地鶏の竜田揚げや、境港で水揚げされたイワシを使ったイワシ団子など。島根県のシジミしょうゆをかけたイカの照り焼き、野菜の煮物も入っている。白米よりも混ぜご飯などを好む女性を意識して、主はワカメご飯と発芽玄米にした。503キロカロリーに抑えた。同社中四国商品部の岩崎広幸・シニアマーチャンダイザーは「肉主体で揚げ物が多い従来のコンビニ弁当とは違い、ヘルシーな商品設計をした」と胸を張る。山陰と広島、山口の4県の412店舗で販売する。498円と価格も手ごろ。 同社は06年5月に鳥取県と包括業務提携を締結。「育月間」の今月

    doramao
    doramao 2009/06/10
    「主菜は、大山地鶏の竜田揚げ」「肉主体で揚げ物が多い従来のコンビニ弁当とは違い、ヘルシーな商品設計」はぁ?
  • 活字中毒R。

    『GetNavi(ゲットナビ)』2009年5月号(学習研究社)の「ゲットナビ探検シリーズ〜わが社のロングセラー伝説・第15回」(マリオ隊長著)より。ショウワノートの「ジャポニカ学習帳」が採り上げられています。 【ジャポニカ学習帳は、見たこともないような珍しい動植物の写真が表紙を飾り、裏表紙にはその解説を掲載。「読み物としても楽しめるノート」として、アラサー世代の心にも強く刻みこまれているはずである。しかし今回、広報担当氏から「マリオ隊長が小学校に上がられる少し前の78年頃から、表紙の内容と品質をさらに高めるため、世界各地に取材班を派遣するようになりました」と聞かされ仰天した! なんと、ギニア高地の頂上付近にしか咲かない花や、アマゾンのジャングル奥地にしか生息しない昆虫の姿を求め、何か月もかけて取材をしているのだという。ジャポニカ取材班は、我々探検隊さながらの労力を費やしてきたのだ! 職な

    doramao
    doramao 2009/05/02
    全部捨てちゃったよ、もっと早く教えて頂戴。
  • 深町秋生の序二段日記

    しかしなんのジョークなんだ? http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY200904150306.html(asahi.com(朝日新聞社):すき家ゼンショー、告発した店員を告訴「飯5杯盗んだ」) http://d.hatena.ne.jp/plummet/20090415/p2(これはあまりにもないわゼンショー(すき家) - 世界の中心で左右をヲチするノケモノ 【絶対領域散華編】) まあ恫喝以外の何者でもないくだらない手法だけれど、それにしても言うにことかいて、メシ五杯分盗んだからという江戸時代か戦後闇市時代のような内容に慄然としてしまった。すばらしきかな21世紀。 http://www.zensho.co.jp/jp/ir/investor/index.html投資家の皆様へ | IR情報 | ゼンショー ZENSHO) しかしそんなゼ

    深町秋生の序二段日記
    doramao
    doramao 2009/04/22
    それでも混んでるだよなぁ、すきや
  • 社員の幸せを露骨に追求する会社:日経ビジネスオンライン

    「成長」にあえて背を向けている企業がある。この会社が重視しているのは従業員の幸せと企業の永続。そして、それを実現するために持続的な低成長を続けている。人事制度は終身雇用の年功賃金。地域社会への投資も惜しまない。それでいて、10%を超える高い利益率を維持している。 私たちの足元は経済危機に揺れている。強欲の虜になったグローバル資主義はバブルを膨らませ、金融危機を引き起こした。今の経済危機は強欲がもたらした1つの末路とも言える。であるならば、この会社の生き方は、危機後の資主義に、そして企業経営に、1つのヒントを与えるのではないだろうか。 48年という長きにわたって増収増益を続けた企業がある。社は長野県伊那市と、決して地の利に恵まれているわけではない。しかも、扱っているのは「寒天」という地味な成熟商品だ。にもかかわらず、1958年の創業以来、階段を上るように、一段一段、着実に成長してきた。

    社員の幸せを露骨に追求する会社:日経ビジネスオンライン
    doramao
    doramao 2009/04/14
    見学したことがある。親切(表面上だけでなく)/子供の幸せを露骨に追求する小学校なんてどうなんだろ
  • こういう新人研修はやめてほしい - H-Yamaguchi.net

    なんでも、新人研修で「100人と名刺交換してこい」といわれたのだとか。まだ3月だから入社前のはずだが、まあ今から、というのはわからなくもない。ないのだが、だからといって、「100人と名刺交換」はなかろうと思う。新人研修するのは勝手だが、なぜ社外の人を巻き込むのだ。 しかもだ。名刺にあった会社名を知らなかったので尋ねたら、アニメとはまったく関係のない不動産会社だった。マンション販売とかを手がける会社である由。いや確かにこの日はビジネスデーだったから、名刺持ってる人はたくさんいただろうよ。名刺交換してくれる人もたくさんいただろうよ。だけどさ、相手の身になってみろ。別に不動産会社の新人さんの名刺なんか欲しくないって。 そう思いながらしかたなく名刺交換だけ応じてあげて、新人さんが何やら一生懸命話すのを聞きながら、やっと気づいた。これは名刺集めじゃないか、と。飛び込み営業とか、いきなり電話営業とかを

    こういう新人研修はやめてほしい - H-Yamaguchi.net
    doramao
    doramao 2009/03/30
    ?/アルバイトかな