タグ

血液型性格判断に関するdoramaoのブックマーク (31)

  • https://sea.ap.teacup.com/mimizuku/119.html

    doramao
    doramao 2010/05/01
    4月30日更新という処が怪しい←何が?
  • 『『血液型の科学』藤田紘一郎』

    屋で立ち読みしてきた。いやあ、ひどいです。不誠実にもほどがある。以下は感想。立ち読みで第一章までをざっと読んだだけなので、詳細は記憶違いなどもあるかと思いますがご容赦。 まず出版社のページにある紹介 を引用しておく。 A型はガンにかかりやすい B型はブタ肉が合わない O型は梅毒と結核に強い AB型は感染症に弱い その医学的根拠とは? 血液型と病気・性格との関係を免疫学から読みとく! 血液型は、人類の歴史を左右してきた! 血液型にまつわる事項について、当に科学的な解説を試みたはいままでになかったと思います。書は、ABO血液型に格的な科学的メスを入れて、質を探究したものです。(「はじめに」より) 書の内容…… 第一章 血液型による性格診断は「エセ科学」か 第二章 血液型とはそもそも何か 第三章 血液型はどのようにして生まれたか――人類は全員O型だった 第四章 血液型で決まる「体

    『『血液型の科学』藤田紘一郎』
    doramao
    doramao 2010/03/29
    不誠実極まりない悪書。お疲れ様です
  • 血液型の話をすることくらいはいいのか? - NATROMのブログ

    ある特定の対立遺伝子Aを持つ人は、将来、癌に罹る可能性が高いとしよう。ある人が遺伝子Aを持っているという理由だけで、就職を断られることがあってもよいだろうか?新入社員を採用する際に、遺伝子Aを持っているかどうかを調べることを義務付けている会社があってもよいだろうか?これは、ほとんどの人が、遺伝子差別であり、許容できないと考えるであろう。では、このような遺伝子差別がある社会において、酒の席で「そういや、お前、遺伝子Aは持っているの?」と尋ねることは許容できるか?「私は差別するつもりは毛頭ない」と断った上でなら、遺伝子Aについての雑談を公的な場で発表することは許容できるであろうか? エントリーのタイトルを見たら、私が何を言いたいのか、読者の方々はわかっておられると思う。血液型が性格と強い関連を持つとする仮説は既に否定されているが、よしんば血液型と性格に関連があったとしても、血液型について安易な

    doramao
    doramao 2010/03/26
    遺伝情報という表現がとても良いと思いました。遺伝情報の取り扱いは慎重に・・・と考えている人で、血液型判断に寛容な人に届いたらいいな。
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    doramao
    doramao 2010/03/16
    正直、うんざりなんですよねぇ。
  • iCloud

    Sign in to iCloud to access your photos, videos, documents, notes, contacts, and more. Use your Apple ID or create a new account to start using Apple services.

    iCloud
    doramao
    doramao 2010/02/01
    あ、ブクマできてる。良かった。/この真面目な口調がたまらなく怖い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    doramao
    doramao 2009/12/15
    私が以前挙げたニセ科学批判猫系自体はトンデモだという自覚はあるが、こう謂った場の同調圧力に対する表明でも有ったりする。学校知という言葉を知った瞬間にこれ迄に抱いていた違和感が直面化したかの如く。
  • 血液型性格判断問題についての確認:ABO FAN — October 15, 2012 @18:28:26

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    doramao
    doramao 2009/11/04
    ↓お疲れ様でした。/きくち先生「その前にTAKESANさんが終わらせてしまいましたね。」←なんだか、名残惜しそうに見えるのは気のせいでしょうか
  • 血液型性格判断の怪

  • ABO FANのサイトは血液型占い - NATROMのブログ

    ABO FANというサイト*1がある。このサイトの作者(ABO FANと名乗っていらっしゃる)によると「血液型と性格の関係、マンガ、FAQ、血液型の科学的・統計的な検証などの情報を提供していきます」のだそうだ。私の反論は主に■遺伝学からみた血液型性格判断にある。ABO FANさんの特徴は、建設的な議論がほとんど成立しないところにある。一例として、kikulogの■血液型ブームだったらしい昨年について、猛省を求めたい・・誰にともなくのコメント欄を見よ。意識的にやっているのか天然なのかはわからない*2。 ABO FANさんによる議論の大半は無意味であるが、今回はちょっとおもしろかったので小ネタであるが取り上げる。■血液型性格診断と偏見のコメント欄で、ABO FANさんが主張するには、能見正比古は「血液型性格判断は科学である」とは言っていないとのことである。おそらく、ABO FANさんによれば、

    ABO FANのサイトは血液型占い - NATROMのブログ
  • 『記憶力のないABO FAN氏』

    忙しいのだけどあまりにアレなのでざっとエントリ上げとく。 私のところのコメント欄で ABO FAN氏が挙げた文献は以下である。記号の意味として氏が書いた部分も含め、まとめて引用しておく(このコメント 以降)。タイポは修正しといた。大量にあるので先に何をするかを言っておくと、★のついた文献(「データの差があったとしている文献」)の内実を見ていこうということである。無論、全部ではない。急に出されて読めるかっつの。それと、印のついていない文献も、リストということで出しておく。○印の文献について触れないのは、「データの差はないとしているが、実際には差が出ている」などというアホなごたくに付き合う義理はないからである。 ★データの差があったとしている文献 →6件 ○データの差はないとしているが、実際には差が出ていると思われる文献 →4件 ×データの差がないとしている文献 →2件 【日心理学会大会発表

    『記憶力のないABO FAN氏』
    doramao
    doramao 2009/10/28
    コメントが・・・
  • おっとり型の猫もO型じゃない 猫の血液型 - [ネコ]All About

    にはO型はいない 人間の血液に「血液型」があるように、にも「血液型」が存在するのをご存知でしたか? の血液型はAとBとABだけで、O型のはいません。 うちのライスなどはおっとりしていて、人間で言う「血液型占い」なら間違いなく「Oでしょ?」と指摘されるような性格なんですが、O型ではないようです。 もっとも、の血液型の分布は(資料によって多少の増減はあるものの)A型が80%でAB型が15%、B型はわずか5%という比率のようなので、には血液型占いは当てはめられないかもしれません。 強いて言えば「A型のは昼寝が大好き」とでも書けば大当たりなんでしょうが、これもおそらくは、AB型にもB型にも当てはまってしまうのであまり意味はない気がします。 また、純血種の中にはこの比率が当てはまらず、B型が多い種もあるようです。(アビシニアン、バーマン、ブリティッシュショートヘアー、デボンレックス、

    doramao
    doramao 2009/08/30
    いや、人間に当てはめてもらっても困るのだけど。
  • http://happy.ap.teacup.com/wako5ac/423.html

    doramao
    doramao 2009/08/14
    トラックの世界でも血液型による差別があるのか・・・
  • 【金曜討論】血液型性格判断 室井佑月さん、池内了氏 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【金曜討論】血液型性格判断 室井佑月さん、池内了氏 (1/4ページ) 2009.7.31 07:46 『B型自分の説明書』など血液型による性格判断をテーマにした書籍がベストセラーとなり、今年もドラマの題材になるなどブームが続いている。赤血球などの表面にある「糖鎖」という物質の構造の違いで決まる血液型。科学的な根拠がないまま、日でだけ広く流行する「血液型性格判断」について、作家の室井佑月さんと、総合研究大学院大学理事で宇宙物理学者の池内了さんがその功罪を論じた。(中曽根聖子)                   ◇ ≪室井佑月さん≫ゲーム感覚で楽しめば 〇当たっているB型 −−血液型性格判断を信じるか 「血液型占いをみると、だれにでも当てはまることが書いてある。私は『わがまま』とか『自己中心的』といわれるB型だが、自分の性格が気に入っているし当たっているとも思う。B型の人口比率は日

    doramao
    doramao 2009/08/01
    室井さんは正論を真剣に話すヒトを揶揄するのが楽しいのだそうです。血液型性格判断と真剣なヒトは楽しむためのツールなのだそうです。
  • 【私も言いたい】血液型性格判断 「関連信じる」は4割弱 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    今回のテーマ「血液型性格判断」について、28日までに1477人(男性966人、女性511人)から回答がありました。「性格判断の内容を知っている」人が7割以上に上ったものの、「血液型と性格の関連を信じる」人は4割弱にとどまりました。 (1)「『血液型と性格』の関連を信じるか」 YES→36%、NO→64% (2)「血液型性格判断の内容を知っているか」 YES→74%、NO→26% (3)「血液型のために不快な思いをしたことがあるか」 YES→42%、NO→58%

    doramao
    doramao 2009/07/31
    ウチの職場でやったら9割だろうな。
  • http://sea.ap.teacup.com/mimizuku/100.html

    doramao
    doramao 2009/07/10
    議論であって、グチではない。私も似たようなことあって恥ずかしくて言えなくて・・・ありがとです。
  • http://sea.ap.teacup.com/mimizuku/99.html

    doramao
    doramao 2009/07/10
    ああ、ありそうだ・・・。その場よりも帰ってきてからずしんと来そうだ。/自分だったら・・・ウソ書くなぁ、きっと。
  • http://sea.ap.teacup.com/mimizuku/95.html

  • 『古川竹二から見た「思想犯」』

    右表を見ると次の如き興味ある事実を示して居る。 一、O型者及びB型者は、犯人の教育程度が低くなる程増加して居る。 二、A型者は教育程度が高くなる程増加して居る。 三、AB型者は教育程度高き犯人に多い。 前項に述べたように石橋氏(引用者注:新潟医科大学法医学教室石橋無事氏)に依れば、智能犯人はA型者多く、暴力犯人にはO型者が多かったのであるが、此の事実は右表に於て明かに示されて居る。秋吉氏は之を説明して、 之等主義犯人の中に高等教育を受けて、外国思想を比較的よく咀嚼し得る者の中に特にA型者多きを見る。反対に主義者犯人中にても直接外国思想の文献を咀嚼し得ず、只他人の教唆に依りて所謂社会運動の第一線に立ちて暴力行為的運動を行い、治安維持法違反に触れたる者は、多くO型に属せる事実を見たり。 之等の関係は又表に比較対照せる如く、智能犯と暴力犯とに於て、前者にA型者多く、O型者少く、後者はO型者多く

    『古川竹二から見た「思想犯」』
  • 『古川竹二に見る台湾とアイヌ民族への「まなざし」』

    古川竹二 は現在の血液型性格判断の開祖とも言える人物である(最初に言い出した人物というわけではないが)。東京女子高等師範教授をつとめた教育学者である。彼を含めた血液型性格判断の歴史的事情については、拙ブログのエントリ「血液型性格判断前史 」をご覧いただきたい(無論、不完全な紹介である。血液型性格判断の初期史については、大村政男『新訂 血液型と性格』に詳しい)。 さて、古川竹二は戦前の人物なので、なかなかその文献に直接触れる機会は多くない。心理学者による紹介がPDFになってあちこちに散在してたり、『現代のエスプリ』の特集「血液型と性格 その史的展開と現在の問題点」に割と詳細に述べられている程度である。ネット上で見られる詳しいものとして、「古川竹二の血液型気質相関説の成立を巡って : 大正末期~昭和初期におけるある気質論の成立背景 」(佐藤達哉、渡邊芳之)をここでは挙げておこう。 ところが、幸

    『古川竹二に見る台湾とアイヌ民族への「まなざし」』
  • http://sea.ap.teacup.com/mimizuku/94.html

    doramao
    doramao 2009/05/26
    忘れないでくださいね、楽しみにしていますから。