タグ

2007年4月23日のブックマーク (7件)

  • 『貧乏による貧乏人根性』

    雨宮処凛さんの「生きさせろ! 難民化する若者たち 」でおもしろかったのは、貧乏による「貧乏人根性」まで言及しているところかなと思う。下層同志のねたみそねみといってもいい。日は社会保障に関してはもともと福祉国家だとは私は思っていないが、「貧乏人根性」ともいえるものが議論に出てくる。「ニートは怠けもの」みたいなやつです。バッシングといってもいい。 出ていないのは、ようするに十分自らも「貧乏人」なのだが、「自分は違う」と思いたいため、話を周辺化して下層同士でバッシングに走るという話なのだが、ここらへんの話が思い込みで突っ走っているため、社会の共感が出てこないのはここのところではないかと、とりあえず仮説すると、こちらのが大変参考になりました。 「現代の貧困と不平等―日アメリカの現実と反貧困戦略 」というがある。主に90年代中盤からの「貧困」について書かれている。その中に先の「貧乏人の貧

    dosequis
    dosequis 2007/04/23
  • IT業界に向いていない人:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    7月というのは、当たり前のことですが、4月から見て3ヵ月後です。一見するとなんの変哲もありませんが、この3ヶ月という数字、実は結構意味があるんです。   諺のなかには、「3日坊主」「石の上にも3年」というように、”3”を 区切りの良い数字として扱っていますよね。不思議なことですが、人間は3日や3ヶ月、3年という単位で気持ちが切り替わることが多いそうです。3年目の浮気なども、まさに”3”という区切りですね。   話を戻しますが、4月というのは会社にとって一般的に何があるでしょうか?   そうです、入社式です。この季節には多くの新入社員が社会人生活を始めるのです。そして、それから3ヵ月後、つまり7月というのは、新入社員の気持ちが揺らぐ時期なのです。   「自分のやりたいことがやらせてもらえない」 「職場になじめない」 「仕事を続けていく自信がない」 そう言って会社を辞めていく人が多くなるのがこ

    dosequis
    dosequis 2007/04/23
  • 徹夜すればソフトウェアが早く完成するみたいな妄想を抱く企業は今でもあるのだろうか | 裏表(Phinloda のもう裏だか表だか分からないページ)

    残業が百何十時間だ、というような話はプログラマーズフォーラムでも出ていた話題で、 毎日徹夜というか、 泊り込みというのは確かに昔は経験したことがあったが、 それはいろいろ都合があった訳で、 毎日寝ないで仕事していた訳ではない。 というか、1か月寝ないで気で仕事をしたら、多分殆どの人は死ぬと思う。 プロジェクトによっては、カットオーバー前の1ヶ月は連日の会社泊まり込みになる場合もありますから、これを苦にしてIT業界から去っていくのはよく分かります。 「IT業界に向いていない人」に出てきた話題だ。 ソフトウェア業界も以前と比べて成熟し、 高い品質のものを短期間で、コストをかけずに完成させる、 というような全くもって発注側に都合のいいことを要求されるようになって久しい。 そのために最も重要なことは、 一言でいって効率的な開発を実践することである。 もし1か月以内にカットオーバーしなければならな

    徹夜すればソフトウェアが早く完成するみたいな妄想を抱く企業は今でもあるのだろうか | 裏表(Phinloda のもう裏だか表だか分からないページ)
    dosequis
    dosequis 2007/04/23
  • IT企業の悪しき慣習を破る!技術屋社長の社内制度|【Tech総研】

    以前は花形産業だったIT業界も、今では「3K職場」(きつい、帰れない、給与が安い)などと呼ばれ、働くエンジニアからも多くの不満の声が聞こえてくる。しかし、そんな体質を少しでも変えたいと、自社に新しい制度を導入した技術屋社長たちがいる。IT業界はまだまだ捨てたものじゃない。 新卒入社時の年収は一律360万円。成果重視型の場合は、次年度からS、A、Bのグレードで年収が決まる。成果への評価は部下の申告を加味して上司が四半期ごとに行い、4回1年分で最終的なグレードが決定する。年収は昇給するか現状維持のままで、1000万円クラスの社員も多い。一度上昇したグレードは基的に下がらない。一方の年功重視型は、年収は毎年上昇するが上限は650万円ほど。成果ではなく勤務態度が評価ポイントになり、基的に残業はない。 決算期翌月の2月に社員が両者を選択でき、毎年自由に変更できる。2007年2月に導入。ほかにも「

    dosequis
    dosequis 2007/04/23
  • グーグル、はてな近藤淳也…シリコンバレーで突撃取材/Tech総研

    グーグル社でランチしてこない?」ある日突然舞い降りたシリコンバレー取材。さらに、シリコンバレーに拠点を置き、活躍しているはてな社長・近藤淳也氏、アルファギーク・宮川達彦氏、XMLコンソーシアム・エバンジェリスト・江島健太郎氏を訪ね、近況を訊いた。 米カリフォルニア州マウンテンビューに拠点を置くグーグル社。その社員堂は社員はすべて無料、しかも材は世界各国から取り寄せたオーガニックなのだとか。3つのカフェテリア以外にも、社内のあちこちには無料のジュース、お菓子、アイスクリームなどが置いてあり、どれも美味しそう。心の中で密かに歓声を上げながら、広報担当・Dan Pastor氏に、社内を見学させていただいた。

    dosequis
    dosequis 2007/04/23
  • オープンソース開発を楽しむための“譲れないルール”/Tech総研

    1965年生まれ。筑波大学卒業後、ソフトハウス、CADベンダーを経て、1997年に株式会社ネットワーク応用通信研究所に入社。1993年に「景気が悪くなって空いた時間」でRubyの開発を始め、95年にフリーソフトウェアとして公開する。Rubyの特徴は文法がシンプルなこと、整数や文字列などをはじめすべてのデータがオブジェクトとして扱われることなど。現在、Rubyのメンテナンスや質的向上には世界中のプログラマが参加している。 現在Googleでソフトウェアエンジニアとして研究開発を行う。Debian Project オフィシャルメンバー。元Debian JP Projectリーダー、日Linux協会前会長、The Free Software Initiative of Japan副理事長、平成15年度16年度「未踏ソフトウェア創造事業」プロジェクトマネジャー。大学院在籍中に386BSDやLin

    dosequis
    dosequis 2007/04/23
  • ヨタの日々

    _ 箱館紀行 3日目 最終日 おひる 再び五島軒。昼前に行ったがけっこう混んでいた。平日なのに人気らしい。 2F を見学する。五島軒の建物は有形文化財に登録されています。 金森赤レンガ倉庫 赤レンガを眺めたり。 ラッキーピエロ 駄弁ったり。コーヒーを注文したがマグカップがベトベトしていた。 帰路 函館駅前からバスに乗り函館空港へ。

    ヨタの日々
    dosequis
    dosequis 2007/04/23