タグ

2007年11月20日のブックマーク (20件)

  • ネット右翼の皆、サヨクから大切なお願いがあるんだ!!――「スイーツ(笑)」問題雑感 - (元)登校拒否系

    なるほど、「アサヒる」って、そういう意味だったんだ。おじさん、てっきり時間の区切りのことかと思ってたよ。 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日テレが「アサヒる」の意味をアサヒる http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1055832.html ところで関係ないんだが、これからする話は大切なのでよく聞いて欲しいんだ。 皆、サヨクは嫌いだろ? サヨクを叩きたいだろ? で、ここだけの話、俺らサヨクって、叩かれるのが好きなんだよ。 いや、厳密に言うと「叩かれること」一般が好きなんじゃなくて、意見が違う相手から叩かれるのが大好きなんだ。逆に、右翼から褒められたりしたら それはもうスゴイ不名誉で、他のサヨクからボコボコにされるんだぜ。 サヨクは、ネット右翼の皆と仲良くしたいとは思わない。「立場は違うけど、少なくとも〜ということは同意できる」みたいな共有点

    ネット右翼の皆、サヨクから大切なお願いがあるんだ!!――「スイーツ(笑)」問題雑感 - (元)登校拒否系
    dosequis
    dosequis 2007/11/20
  • K-Hyodo's Blog クラスインターフェイスを使ってみた

  • ポインタとは - わさっきhb

    ポインタはメモリアドレスです.ただし,ポインタは「そのアドレスにどんな型のデータが格納されているか」という情報を持つ点が,単なるアドレスと異なります. (例解UNIXプログラミング教室, p.27) きわめて明快な説明です.感動しました.明日の授業でポインタの説明をするのですが,急きょ,資料に取り入れました. ただ,直後の ポインタ操作の基は,アドレス演算(&),ポインタ変数の宣言(*),間接演算(*)の3つです. (同上) について,「ポインタ変数の宣言(*)」は,他の二つと別に説明するほうが,分かりやすいのではないかと感じます. よくあるポインタの間違い(pp.29-31)も興味深いです. ポインタの間違い(1): 未初期化ポインタ変数の間接演算 ポインタの間違い(2): 未初期化ポインタ変数を引数に渡す ポインタの間違い(3): 局所変数へのポインタを返り値にする について,いずれ

    ポインタとは - わさっきhb
  • Official Apple Support

    dosequis
    dosequis 2007/11/20
  • 今の子供達にどうやってプログラミングの楽しさを教えたらいいのか?

    うちはとても貧乏だったというのに、なぜか俺が小学三年生のときに、親父がパソコンを買ってきた。 親父は電気工事屋をやっていたから電気製品が好きだったんだろう。 当時小学六年生だった兄貴も機械いじりが好きだった。 電子ブロックなんてのが家にあった。 とはいえ、二十万円もするパソコンをコンビニでウーロン茶を買うかのように買ってきた親父が、あとでオカンになんて言われたのか、いまとなっては知るよしもない (いや、親父もオカンもまだ生きてるので、聞こうと思えば聞けるが) 。 ともかく、俺が小学三年生の時には家に MZ-2000 というパソコンがあった。 三年生のときはそもそもパソコンとはなにかも知らなかったし、親父も兄貴も壊れものを扱うかのように大事に触るので (実際壊れものだ) 、俺には触らせてもらえなかった。 親父や兄貴の背中越しに見ているだけだった。 当時はパソコン用のソフトなんてのがそこらに売

    今の子供達にどうやってプログラミングの楽しさを教えたらいいのか?
  • プログラマを続けたければ「変人」になれ - プログラマyasuhoの隠れ家

    今週届いたので、さっそく読んでみました。 プログラマー現役続行 (技評SE新書 12) (新書) 柴田 芳樹 (著) (amazonでも発売されていたのですね) タイトルと概要の通り、職種としてプログラマを長く続けたいと考えている人向けに、心掛けておきたいことのヒントが書かれています。いくつかのエッセイをまとめたのようなので、いろいろなエピソード集として読まれるのがいい気がしましたが、技術者としてどうあるべきか、という観点においてはブレはありません。 yasuho的には、基的に書いてあることに対してagreeなのですが、「なぜそれが必要なのか」より「こうしなくてはならない」という主張の方がが強いように思いました。ある程度の経験者であれば、言わんとしていることはなんとなく分かると思うのですが、経験の少ない人にはちょっとお説教のように感じるかもしれませんね。 読んでいるうち、ふと自分なりに

    プログラマを続けたければ「変人」になれ - プログラマyasuhoの隠れ家
    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    「プログラマー現役続行 柴田芳樹」の補足。元の本は「なぜ」が少ないので説教臭く受け取れるらしい
  • プログラミングの楽しさは教えるものじゃなくて - プログラマyasuhoの隠れ家

    さて、この子にプログラミングの楽しさを教えるとしたら、どうしたらいいだろう? <...> そもそも現代の子供は、これだけソフトウェアがあふれているなか、コンピュータにプログラムを入力して、それを動かすことをおもしろいと思わないのではないか? 子供がプログラミングを理解するのに、取っつきやすいやサイトなんかがあったら、誰か教えてください。 いま、プログラミングを楽しんでいる中学生から高校生くらいの若いひとは、どうやってその世界に入っていったんだろう? http://anond.hatelabo.jp/20070914115225 これはyasuhoの個人的な見解なので、あくまで参考程度にされると嬉しいんですけど。 まず前提として プログラミングの楽しさは教えるものじゃなくて、その人がプログラミングを楽しいと思えるかどうかだと思うんですね。 興味を持つかどうかは、まわりにプログラミングをする

    プログラミングの楽しさは教えるものじゃなくて - プログラマyasuhoの隠れ家
    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    ショップのパソコンでBASICのリファレンスのコマンドをひとつひとつ入力してた…。なんか懐かしいなあ
  • プログラミングスタイルで大切なことは? - プログラマyasuhoの隠れ家

    人によって文章の書き方がいろいろあるように、プログラマによってプログラムの書き方は千差万別です。インデントやネーミングなどのスタイルに始まり、クラスや構造体などの構築方法、アルゴリズムの選択など、プログラマの数だけ書き方がありますよね。 ロジック上のミスは別として、プログラミングに正解というものはありません。それはたいてい視点や考え方の違いや、優先度の違いから生じるものです。 とはいえ、他人のプログラミングスタイルを学ぶということには価値があります。よい例はもちろん、悪い例であっても半面教師となってくれます。以下に書いた私のスタイルは半面教師としてしか使えないかもしれませんが(笑)、もしも誰かの参考になれば嬉しいですね。 yasuhoのプログラミングスタイル 初期デザイン まずはプログラムのコンセプトを決める。達成すべき機能、利用する環境やシステム、レスポンスやメモリ・ディスク利用目標など

    プログラミングスタイルで大切なことは? - プログラマyasuhoの隠れ家
    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    参考に
  • My favoriteプログラミング環境 - プログラマyasuhoの隠れ家

    SEたるもの商売道具であるキーボードにはこだわるべき。打ちやすくて、長時間使っても疲れないのがやっぱりいいよね。もちろん、デザインもかっこいいヤツで。って、みんなは実際どれだけキーボードにこだわってるの? きたみりゅうじがぶった切ります。 "SEなら、当然キーボードにこだわるよね?/Tech総研" yasuhoはプログラマですが、やっぱりキーボードにはこだわるポイントがありますね。My Keyboardを持つほどこだわってはいないけど、プログラミングには英語キーボードを好んで使います。 それこそ英語キーボードなんか使ってたら変人扱いですよ。 ありゃ、そうですか。わりと普通だと思ってたんだけど。^^; SEやプログラマに限らず、PCを多く使う人なら、こだわりを持った人って多いと思うんですよね。そんなわけで、私のお気に入りのプログラミング環境を列挙してみたいと思います。そんなに変人じゃないと思

    My favoriteプログラミング環境 - プログラマyasuhoの隠れ家
    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    参考に
  • 西本願寺と戦争責任 - Apeman’s diary

    11月18日「朝日新聞」夕刊(大阪)、「西願寺 戦争責任にけじめ」 全国約1万寺、門信徒約700万人。伝統仏教の最大教団、浄土真宗願寺派(山・西願寺、京都市下京区)が動いている。9月には、宗派の最高法規「宗制」を改正。戦争協力を促した前門主の「消息(文書)」を公式に失効させ、戦争責任に明確なけじめをつけた。宗門改革は進むのか。 同派の最高議決機関「宗会」が9月に大多数の賛成で改正した宗制は、宗門存立の根となる教義や理念を規定した、いわば憲法。1946年の規定以来、改正は初めてだ。消息は門主が自らの考えを述べた文書で、これまでは宗祖・親鸞の教えや聖教と同等の効力があると宗制に定められていた。しかし、消息の中には、第2次世界大戦中に故大谷光照・前門主が発した「一死君国に殉ぜんは義勇の極み」など戦争協力を促すものもあった。改正によって親鸞、事実上の教壇創始者の3代覚如、中興の祖である8

    西本願寺と戦争責任 - Apeman’s diary
    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    興味深い
  • http://green.ap.teacup.com/meiget51/23.html

    dosequis
    dosequis 2007/11/20
  • ブームか変容かを見抜けなければ語れない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「お前が言うな」と言われるのを覚悟&禁止したうえで、感想だけ書こう。長くなると感情論になりそうなので何だが。 ケータイ小説を理解できない人間は既に老害化しているという衝撃の事実 http://d.hatena.ne.jp/aerodynamik/20071108/p1 確かに、既存のブンガクからケータイ小説を読むと「はぁ?」という話になるようだが、ひとつの市場としてケータイ小説が若い男女に流行して、それ専用の商売が成立しているという現象は認める。 一方で、ケータイ小説を理解できないと老害であり、変化に対応できていないクズ野郎であっていますぐ泉下の人となるべき生きた化石かというと「まだ分からない」。 ぶっちゃけ、フラフープが流行して、あれこそ老若男女こぞってやりまくって「21世紀はフラフープの時代」とか「ちょっとした娯楽としてフラフープを一人一常備」というような流れになったかと言われると結

    ブームか変容かを見抜けなければ語れない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    携帯小説について。興味深い支店
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1889867052/E20071119160337/index.html

  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方(ニコニコ動画(RC2)で公開)

    ユメのチカラ インターネットの時代になって、地球規模の知恵の集積が 可能になった。ソフトウェア開発においてもオープンソースソフトウェアのバザール的開発が注目されている。いまおきているその現実を現場の視点から記していきたい。 吉岡 弘隆 - よしおか ひろたか 日OSS推進フォーラム ステアリングコミッティ委員 OSDL Board of Directorsを歴任 カーネル読書会主宰 2000年6月、ミラクル・リナックスの創業に参加。 95年~98年、米国OracleにてOracle RDBMSの開発をおこなっていた。 98年にNetscapeのソースコード公開(Mozilla)に衝撃をうけ、オープンソースの世界に飛びこみ、ついには会社も立ち上げてしまう。 2008年6月取締役CTOを退任し一プログラマとなった。

    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    オープニングと前置き長い…
  • ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: song lyrics Credit Card Application High Speed Internet fashion trends Contact Lens Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    ドットの連続などのRFC違反のメールアドレスがdocomoやauでは作成できてしまい、そのアドレスには普通のメーラーからは送信できないという話
  • World Freehand Circle Drawing Champion

    Alexander Overwijk draws a perfect freehand circle 1m in diameter in less than a second. Jukin Media Verified (Original) * For licensing / permission to use: Contact - licensing(at)jukinmediadotcom

    World Freehand Circle Drawing Champion
    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    世界真円描き選手権 チャンピオン。やるなぁ。
  • 【体験談】ラグジュアスリムレッグを履くだけで痩せるってホント?1ヶ月履いてみると・・・口コミもあり!

    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    fm7 ワイルドウェスタン ニデコム
  • 403 アクセス禁止

    dosequis
    dosequis 2007/11/20
  • 藤田正美氏の「戦争終結と原爆と核廃絶」 : 太田述正ブログ移転→ www.ohtan.net

    情報屋台の掲示板への私の投稿を転載しておきます。 藤田正美氏の「戦争終結と原爆と核廃絶」について 1 始めに 藤田正美氏が「戦争終結と原爆と核廃絶」( http://johoyatai.com/?page=yatai&yid=63&yaid=507 )で「1945年の核爆弾についてわれわれはもっと議論しておかなければならないと思う。」と指摘されていますが、同感です。 とりあえず、藤田氏の論調に対し、二点ほどコメントさせていただきました。 2 コメント (1)補足 >原爆投下は「しょうがない」と発言した久間章生防衛大臣・・は、長崎出身なのにずいぶん不用意な発言をしたものだと思う。 について補足させていただきます。 「<米>カリフォルニア大学サンタバーバラ校の・・ハセガワ・・教授は、<2005年に上梓した著書において、>・・「原爆投下は日の降伏をもたらし、百万人の米兵の命を救った」という神話

    藤田正美氏の「戦争終結と原爆と核廃絶」 : 太田述正ブログ移転→ www.ohtan.net
    dosequis
    dosequis 2007/11/20
    太田述正。アメリカによる原爆投下が非難されるべき本当の理由
  • 本当の題名=「海軍の見識」 - 書評 - 大人の見識 : 404 Blog Not Found

    2007年11月19日07:00 カテゴリ書評/画評/品評 当の題名=「海軍の見識」 - 書評 - 大人の見識 新潮社後藤さんより献御礼。 大人の見識 阿川弘之 読了後すぐに書評するつもりが、Amazonでの販売開始が遅かったので後回しになってしまった。 書「大人の見識」は、太平洋戦争の時にすでに大人だった著者が、その67年後の今も使える見識を語ったもの。幼少時の戦争体験を知るものはまだ少なからず存命であり、 養老孟司をはじめその体験を著書で披露するものも少ないないが、成人として、ましてや海軍将校として敗戦を迎えたものが2007年の今を語るというのは大変貴重である。 目次 序に代えて - 老人の不見識 第一章 日人の見識 信玄の遺訓と和魂 / 東條の演説 / 局長ならば名局長 / 沈黙を守った人々 / 国家の品位 / 上手な負けっぷり 第二章 英国人の見識 獅子文六さんと英国 /

    本当の題名=「海軍の見識」 - 書評 - 大人の見識 : 404 Blog Not Found