タグ

fontに関するdosequisのブックマーク (5)

  • ゼロスラッシュなフォントを探した - ダンボール

    M+2VM+IPAG circle M+フォント(ひらがな・カタカナ) + IPAゴシック(漢字) + Bitstream Vera Sans Mono(英数字) の等幅フォント http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/ ですって。 プログラミングするときはこれがいいね。 10ptのとき I(アイ)、l(エル)、1(いち)、|(縦棒)もOK O(オー)、0(ゼロ)もOK :(コロン)、 ;(セミコロン)もOK 元のフォントの半濁点を大きくさせている 16ptのとき 16ptぐらい大きくすると「ミ」のギザギザが目立つ・・・ gvimの設定 LinuxWindowsで書式が違う。 Windows set guifont=M+2VM+IPAG_circle:h10:cSHIFTJIS Linux set guifont=M+1VM+IPAG\ circle\ 1

  • ウノウラボ Unoh Labs: プログラミングに使いやすいフォントを選ぶ

    yukiです。 人によってまちまちですが、見易さや生産性にかなり影響する(と思っている)プログラミング時のフォントについて紹介します。 マカーの方はデフォルトで十分読みやすいフォントが入っているので、ここではwindows向けとして紹介させて頂きます。 個人的に選ぶポイントは、 ゼロ・オーは斜線で区別がつく 日語も使える 長時間見ても疲れない(一番大事) です。これいいよ!というのがあったら絶賛募集中です。 有名どころかもしれませんが M+フォント M+フォント posted by (C)フォト蔵 普段はコレを使わせていただいています。 自分的にはゼロ(0)とオー(O)の差が分かりやすく◎です。 ゼロの中にスラッシュやドットが入っていて読みやすく、等幅なので使いやすいです。 VLゴシックフォントファミリ 上記のM+を元に製作されたフォントです。 弊社CTOが過去に参加

  • http://mplus-fonts.osdn.jp/mplus-outline-fonts/download/index.html

    dosequis
    dosequis 2008/11/29
    ゼロスラッシュフォント
  • メイリオフォントを XP で正式に使えるようになった | スラド

    ストーリー by tach 2007年12月26日 23時13分 VistaのIE7はなぜデフォルトフォントがメイリオじゃないんだろう? 部門より alp の日記をアレたまで見て 知ったのだが、Windows Vista の標準フォントであるメイリオフォントが、Windows XP でも正式に利用できるようになったそうだ。 というのは、無料でダウンロードできる Visual Studio 2008 Express Edition 日語版に メイリオフォントが同梱されているため。 IT Pro の記事や 上記日記にあるとおり、Visual Basic や Visual Web Developer では入らないようで、メイリオが 必要な場合は、Visual C# を入れるといいようだ。 私も実際に試してみたが、最初にインストールしたときはメイリオが入らなかった。 これは、インストール時にオプ

  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    dosequis
    dosequis 2006/11/13
  • 1