タグ

2006年3月3日のブックマーク (64件)

  • carsonworkshops.com

  • POX over HTTP - naoyaのはてなダイアリー

    激しく同意。こういうのは POX over HTTP (POST) と呼べばよい POX て何だという話をちょっと前に書きましたが。yohei さん曰く、いわゆる "GET で XML 返し" してるだけで REST みたいな、誤用されてる API のアーキテクチャ(?)は "POX over HTTP" と呼べばよいとのこと。 いつもその類を XML over HTTP って言ってたけど、XML-RPC も SOAP も AtomPP も、"XML over HTTP" って言えば XML over HTTP だよなあとか思ってて。POX over HTTP もまあそういう意味では変わらないけど、XML over HTTP よりはもう少し限定的な響きではあります。 ということでいつか POX over HTTP という言葉をどっかで使ってみよう。

    POX over HTTP - naoyaのはてなダイアリー
    dotgram
    dotgram 2006/03/03
  • Architectural Styles and the Design of Network-based Software Architectures

    UNIVERSITY OF CALIFORNIA, IRVINE Architectural Styles and the Design of Network-based Software Architectures DISSERTATION submitted in partial satisfaction of the requirements for the degree of DOCTOR OF PHILOSOPHY in Information and Computer Science by Roy Thomas Fielding 2000 Dissertation Committee: Professor Richard N. Taylor, Chair Professor Mark S. Ackerman Professor David S. Rosenblum

  • ただのにっき (2006-03-01) - おれだったらフォト蔵APIをこうする

    Apple新製品 iPod Hi-Fi、ダセぇ。これがApple製品だなんて信じらんない。他社製品が間違って紛れ込んだんじゃないのか。 Mac miniは、相変わらずちょっと欲しい。やはり小さい機械には惹かれる。これでWindowsが動けばなぁ(←だいなし)。 ■ おれだったらフォト蔵APIをこうする せっかくユーザでもあるので(携帯のバックアップにしか使ってないけど)、β公開されたフォト蔵API(アナウンス)を使ってみることにした……んだけど、概要を読んで「ちょっと待て」と思った。 フォト蔵APIは全てRESTで提供されています。機能毎の個別のURLに対して必要なデータをPOSTします。結果は全てXMLで返ってきます。 えーと、GETを使うべきAPIでもPOSTですかね。それ、RESTじゃなくてただの「なんちゃってRPC」だし。……とは言ったものの、自分だってRESTを理解しているか

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
  • 女ってアレなんだね - ぼくはまちちゃん!

    1年くらい前に(はまちや1が)mixiで書いてた日記がでてきた! こんなことを書いてたよ。 はまちやの日記 2005年02月19日 09:19 女はアレだ 泣いたり怒ったり辛そうにしているのを見ても 真面目に理由を聞いて合理的になんとかしてやろうと思ってはいけないね。 「あぁ辛いよね。わかる、ホントすごいわかるよ…」 いかにうまく↑ができるかがポイント。 と、女には縁のない童貞のぼくが想像してみたんだけど…! コメント 2005年02月19日 09:21 はまちや 女 vs 女友達 (↑これが素でできちゃう) 女 vs イケメン (慣れててパターン化してるからできる) 女 vs 童貞 (真面目になんとか助けてやろうとして、たいてい逆効果) 2005年02月19日 14:09 はまちや ↓なんかこんな感じなの (困っている人がいた!) 男の真面目な対処:原因を突き止めて、改善/解決策を出そう

    女ってアレなんだね - ぼくはまちちゃん!
  • 経済学のページ

    普通の人のための経済学 Last Update = 03/09/21 業界人の常識=世間の非常識 に説明するための経済学講座 <INDEX> ちょっとだけコラム ちょっとだけコラム�A ちょっとだけコラム�B ちょっとだけコラム�C (随時更新)←Last Update <経済学の常識・非常識> このエッセイの読み方 (初めて読む方に) このエッセイの基的な指向 (補足) 経済学者の踏み絵 (00/01/03) ボランティアの経済学お金をめぐる常識・非常識> 正しいお金の作り方 (96/10/20) インフレの魔術 (97/04/20) マジックはお好き (98/09/13) 金融システムというヘッジファンド (98/10/05) お金が紙に戻る日 (99/03/08) 貨幣が正体を顕すとき (99/06/13) マグリットと貨幣論 (00/09/03) 日銀の常識と世間の常識

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
  • ギャラクシーブログ教会「HATENA」設立および教祖就任のお知らせ

    日をもって、はてなのid:pal-9999はギャラクシーブログ教「HATENA」の教祖に就任したことをここに宣言する。 □■□ギャラクシーブログ教会「HATENA」概要□■□ ○教祖PALとHATENAの出会いの図 ある日、洞窟でうたた寝をしていたid:pal-9999は、hatenaの大天使naoyaのお告げを受ける。 「君こそは、ギャラクシーの唯一神jkondo2.0によって選ばれた預言者である」 と。 このエントリを書く3時間前のことである。 ○HATENAの神々 創造神jkondo2.0。決して変態ではない。 神のブログ→http://d.hatena.ne.jp/jkondo/ はてなの大天使naoya。お供え物はチップスターが喜ばれる。 大天使のブログ→http://d.hatena.ne.jp/naoya/ はてなの神々の図。別名はてな曼荼羅。 ○主な狭義 * 日人にはブ

    ギャラクシーブログ教会「HATENA」設立および教祖就任のお知らせ
  • 世界統一ブログ協会設立および会長就任のお知らせ

    我輩は、日を以って世界統一ブログ協会会長に就任せしことを人民に報しめるもの也。 以下の類似団体は、当協会とは一切関係がございませんので、お間違えなきようご注意ください。 日ブログ協会 国際ブログ協会 銀河ブログ協会 ギャラクシーブログ教会「HATENA

  • 正体不明

    Warning: pg_connect() [function.pg-connect]: Unable to connect to PostgreSQL server: could not connect to server: No such file or directory Is the server running locally and accepting connections on Unix domain socket "/tmp/.s.PGSQL.5432"? in /home/i16/public_html/pub.d on line 4 Warning: pg_exec() [function.pg-exec]: No PostgreSQL link opened yet in /home/i16/public_html/pub.d on line 5 Warning:

  • 泡沫ブロガーが何か言ってます。 - R30::マーケティング社会時評

    大笑いしながら眺めていた例のテンプレですが、はあちゅう先生自らコピペをご講評いただけるとの情報をid:maroyakasaさんのところで見たので、さっそく講評に間に合うよう、徹夜明けのテンションであちこちの記事からインスパイアされたものを一気に書いてしまいました。関係各所にひきつった反応を引き起こしそうな内容ですが、実在の人物・団体・固有名とは一切関係ございませんのであれこれ類推なさいませんよう、何とぞよろしくお願い致します。 ねえ、 日が可及的速やかに、しなきゃいけないことは何だと思う? 私は絶対教育改革だと思う。 この前もちおのブログのコメント欄で 「なんで世の中みんなネットのあちら側で処理しなきゃいけないのか説明してください」 とか執拗に書き込んでる某自称市民ジャーナリストを見て、 「は?」って思った。 もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。 世の中には説明の要ることと要らない

    泡沫ブロガーが何か言ってます。 - R30::マーケティング社会時評
  • livedoor ニュース - 実録!日テレ「ザ・ワイド」によるマスコミ被害(1)

    実録!日テレ「ザ・ワイド」によるマスコミ被害(1) 2006年02月14日07時28分 / 提供:PJ 【PJ 2006年02月14日】− ぶしつけな取材方法や、取材される側の意にそぐわぬ番組編成など、テレビのワイドショーによる「マスコミ被害」が深刻化して久しい。そんな中、ライブドア事件で記者自身が日テレビ系列28局全国ネットで放送されている「ザ・ワイド」によるマスコミ被害に遭遇した。同番組は司会者に良識派の草野仁氏を据えるが、現場を監督するプロデューサーや、その下で働くディレクターの横暴ぶりは目に余るものだった。また、抗議に対して、日テレからは誠意ある回答も得られなかった。「ザ・ワイド」によるマスコミ被害の実録を紹介しよう。  ことは2月6日午後14時51分、日テレビ「ザ・ワイド」のディレクターからPJニュース宛の1通のメールから始まった。記者が雑誌の「週刊現代」に書いた記事の件で

  • 取材拒否の理由 : 404 Blog Not Found

    2006年03月01日03:38 カテゴリAnnouncementMedia 取材拒否の理由 メディアを褒めたその舌の根もかわかないうちにこれを書くのも恐縮だが、いい機会なので。 踊る新聞屋-。: すべての記事は主観から生まれるdanさんが抗議する記事は恐らく「ライブドアのマイナス面を取り上げよう」という主観、目的から出発した。 そこで、「会社の体を成していなかった。堀江カンパニーだった」なんて証言が聞け、取材記者がメモにすれば、アンカーとしてこれほど美味しい言葉はない。 取材意図に関して事前説明があったのかどうかは不明だが、インタビューが曲解される恐れがあるのなら、拒否するのもありだろう。 この「主観の存在に留意する」というのは、取材者心得のイロハのイだと私は信じているのだが、どうもそれは「常識」とまでは言えないようだ。私が一番失望、いや唾棄する類いの記事というのは、自らの客観性と公共性

    取材拒否の理由 : 404 Blog Not Found
  • 中国、漢字ベースの独自ドメインを作成--専門家はインターネットの分裂を懸念

    中国が、漢字ベースの新しいドメイン名を複数作成すると発表した。 中国は独自に、「.cn」「.com」「.net」のドメイン名を中国語で使うトップレベルドメインを3つ作成した。これらのドメイン名は、中国情報産業部が現地時間3月1日に運用を開始した。 漢字ドメイン名の作成により、中国がInternet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)から完全脱退し、Domain Name SystemDNS)の国際的な統一性が損なわれるのでは、との憶測が流れている。DNSはドメイン名のリクエストを解決するサーバのネットワーク。 中国政府公認メディアであるPeople's Daily Onlineは、「これで、インターネットユーザーは米国のICANN管理下にあるサーバを経由しなくてもウェブを閲覧できるようになる」と伝えている。 一方のICANN

    中国、漢字ベースの独自ドメインを作成--専門家はインターネットの分裂を懸念
  • 入門!Dreamweaver使い方講座 - ホームページ作成支援

    初心者から上級者まで、ドリームウィーバーの使い方を学べるサイトです。基礎から上級編まで、ドリームウィーバーの使い方の全てはここで学べます。

  • コンビニランチでも健康を維持しよう!

    開発が佳境に入ると、お昼をゆっくりとべる時間はない。そんな場合、近くのコンビニで弁当を買って済ませる人も多いのではないだろうか。そこで、フードプロデューサー、フードジャーナリスト、料理研究家でタレントの園山真希絵さんに、健康的なコンビニ弁当の選び方を伝授してもらおう。 お昼どき、コンビニに行ったはいいものの、何を買っていいのか迷ってしまうという方も多いのでは? 忙しくてコンビニで悩む時間はない! そこで、今回は、メインとなるエネルギー源品(おにぎり・パン・お弁当)を軸に、ぱぱっと選べて、体にいいべものをチョイスしてご紹介します。 おにぎりランチにオススメはあるか? おにぎりは、海苔(のり)がおにぎり全体に巻いてあるものを選びましょう。海苔は、ビタミン・物繊維・カルシウムを豊富に含むアルカリ性品であるため、酸性に傾きがちな体を正常に戻す働きがあります。また、大豆に匹敵するくらいの良

    コンビニランチでも健康を維持しよう!
  • 窓の杜 - 【特集】「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第2回

    タブ操作に関する数多くの機能を搭載したプラグイン。タブを新規に開く際の位置、タブの多段表示、閉じたタブの復元などに加え、タブ上でのマウスクリック時の動作なども設定可能。設定はプラグイン独自のダイアログ上で行う。ダイアログでは機能別にタブで仕切られているため、設定すべき項目が一目でわかりやすくなっている。 【著作権者】Gray Reyes 氏、onemen 氏 【対応OS】(編集部にてWindows XPで動作確認) 【ソフト種別】フリーソフト 【バージョン】0.3.0.4 □Tab Mix Plus http://tmp.garyr.net/ 「Tab Sidebar」 各タブの実際の表示内容を、サイドバー内へリアルタイムにサムネイル表示するプラグイン。サムネイル化されたプレビュー表示は、タブごとの自動リロードなどを反映したうえでリアルタイムに更新されるほか、クリックでタブの切り替えが可

  • home | 1470.net

    Home 2019/12/30Edit サイトを開発中の lamblogに載せ替え Published At2019-12-30 09:02Updated At2019-12-30 09:02

  • はてな 徹夜するほど面白かった小説を教えてください。「読み始めれば、徹夜を覚悟するだろう」というのは、S.トゥロー「推定無罪」の帯の文句。半信半疑でページを開き、噂どおり..

    徹夜するほど面白かった小説を教えてください。「読み始めれば、徹夜を覚悟するだろう」というのは、S.トゥロー「推定無罪」の帯の文句。半信半疑でページを開き、噂どおり完徹しました。 いくつかをピックアップして↓にレビューしたので参考までに。 http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/02/post_b4eb.html これらは歴史ミステリですが、もちろんジャンルは限りません。たとえば、冒険譚ならS.ハンター「極大射程」、歴史小説なら藤沢周平「蝉しぐれ」が徹夜小説でした。 あなたが思わず引き込まれ、気づいたら朝だった小説を、教えてください。

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
  • https://hardwar.org.uk/

  • みんなの共有財産に育てよう、Ajax非互換性データベース - @IT

    Ajax非互換性データベース 実はこのデータベースは私が「いい出しっぺ」なのです。Ajaxのプログラムを実際作り始めてすぐ、「これは絶対に必要だ!」という確信を持ったために、周囲を巻き込んで着手させてしまったものといえます。しかし、いったいなぜこのようなデータベースが必要なのでしょうか? その理由は私の体験に沿って見ていくと分かりやすいと思います。 私がAjaxのプログラムを作り始めてすぐに遭遇したのは、いくつものWebブラウザの非互換性です。遭遇した問題は、私が駄文を書き連ねるオータムマガジンに記録を付けるようにしていきました。しかし、話はそれで終わらなかったのです。プログラムのテスト版を公開すると、私が予想もしていなかったWebブラウザで使った場合のトラブルのレポートが寄せられました。私は、せいぜいInternet Explorer、Firefox、Operaの3種類ぐらいが実際に使わ

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
  • http://app.wplanning.jp/spider/

  • Opera ブラウザ | 高速で安全 | 無料ダウンロード

    Your personal browser Faster, safer and smarter than default browsers. Opera Browser is fully-featured for privacy, security, and everything you do online. See more

    Opera ブラウザ | 高速で安全 | 無料ダウンロード
  • スマッチ!マンション口コミ掲示板

    smatch.jp

  • http://www-static.cc.gatech.edu/~pesti/night/

  • Ajax非互換性データベース ― @IT

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
    Ajaxの悪い実装例…。
  • 陸自サバイバルレシピ流出「昆虫の食べ方」

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
    recipe cooking
  • C/C いっさいなし、Javaだけで開発されたOS - JNode (MYCOM PC WEB)

    JNode.orgは1日(ドイツ時間)、JNodeの最新版となるJNode 0.2.3を公開した。JNode 0.2.3はJavaで開発されたOS。C言語をまったく使っておらず、ほとんどがJavaで実装されている。ごく少数のアセンブラだけが含まれている。 JNode 起動 JNode CUI 動作例 JNode 0.2.3はGNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。公開されている成果物は次のとおり。 gzip圧縮されたLiveCDイメージファイル すべてのソースコード JNode 0.2.3では、特にGUIに関する改善がおこなわれており、フォントレンダリングなどは特に優れた改善が施されている。GUIが動作する環境であればGUI環境まで起動し、ゲームなどを実行することもできる。 JNodeはもと

  • 音極道茶室: 日本のインターネット、マジやばくね?

    結論から言うと、「かなりやばい」感じ。 実際、今の日のインターネット中枢を支えるリーディング企業TOP達は相当深刻な危機感を抱いているみたいだが、その危機感がイマイチ一般人には伝わってこない。 しかし、内情を知るにつれ、その「深刻さ」が我々にも実感できる。以下、技術的な話に疎い方でも状況が理解できる様、できるだけ噛み砕いて解説を試みる。 まず予備知識として。アメリカのインフラ事情についてもこんな記事が。 オンラインでも「交通渋滞」の懸念–ビデオ配信量の急増を受け(CNET) 要するに、ブロードバンドコンテンツが格的に普及してきた影響で、プロバイダの回線容量がもーすぐパンクするかも増強費用どうしてくれんだよやべーよって話。日も根的には同じような話なんだけど、日の場合さらにお国事情が問題を深刻にしてる。その点については後述。 で、アメリカの状況に関しては、michikaifuさんの記

  • Hagex-day.info: 第二の電車男か?

    ・怖〜い話し聞かせて下さい。 結構期待して読んだんだど、今のところそんなに怖い話はなし。というか、都市伝説をそのまま書き込んでいる輩が約一名いるぞ。 怖い話を読みたい人は以下のリンクをお勧めします。 ・死ぬ程洒落にならない話を集めてみない? ・婚約破棄されました タイトル通りの発言小町のトピック。9月に挙式予定だったけど、ココ一ヶ月ケンカばかりで彼に婚約破棄を告げられたと。とーぜん、コマッチャーは「男が悪い! 慰謝料をふんだくれ!」のオンパレードでゲンナリ。 その後トピ主が再登場。彼はトピ主の父親と話、慰謝料の請求書を受け取って去っていったとのこと。トピ主は自分に都合の悪いことは一切書かないが、よーくよんでいると男性の方が誠意や責任感が感じられ、トピ主のほうがダメダメなんじゃないのかな〜 と感じてしまいます。みなさんはどうでしょう? ・google mapでやばいもの発見した!2 (オカ板

    Hagex-day.info: 第二の電車男か?
  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

  • フリーフォント最前線は移転したぜ。

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
  • mixi、ユーザー数300万人を突破--1日のページビューは1億5000万に

    ミクシィは3月2日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の登録ユーザー数が、3月1日に300万人を突破したと発表した。 mixiが2005年12月6日にユーザー数200万人を突破してから、300万人まで増加するまでの期間は、84日間だった。2月第4週における1日あたりの平均増加人数は1万4000人で、現在のコミュニティ総数は49万件。また1日あたりのPVは、1億5000万PVだった。 最終ログインが3日以内の割合(ログイン率)は7割で、サービスを開始した2004年春からほぼ同レベルで推移している。 外部ブログを除外した「mixi日記」の総数は9,500万で、ユーザー数200万人時点での6,200万日記と比べて1.5倍に増加した。また「コミュニティ」へのトピック総数は493万7000件で、ユーザー数200万人時点での327万8000件と比べて1.5倍に増えている。

    mixi、ユーザー数300万人を突破--1日のページビューは1億5000万に
  • 2007年登場のFirefox 3は大きく変わる、モジラ社幹部語る

    Firefox 2は主としてユーザー・インタフェースの改変、Firefox 3で新しいレンダリング・エンジンを導入する--。有限責任中間法人のMozilla Japanが主催した開発者向けのセミナー「Mozilla Japan 第2回セミナー」で、米モジラ社のマイク・シュレプファー副社長がFireFoxの今後の拡張計画を明らかにした。 Firefox 2.0は2006年第3四半期に登場する予定。「2.0は主としてユーザー・インタフェースを改変する。コアの部分は1.5と変わらない。ブックマークや履歴などの管理を大きく変える予定だ」(シュレプファー副社長)。 注目されるのは新しい描画エンジンを搭載するFirefox 3.0。2007年第1四半期を目標に開発を進めている。「多くのパソコンが搭載している最新のグラフィックス・チップの機能を生かせるようにする」(同副社長)。3次元グラフィックスの処理

    2007年登場のFirefox 3は大きく変わる、モジラ社幹部語る
  • 連載リレー怪談「一条屋忌憚」をするかも

    なんか、fellowsさんのところの時代もの小説が面白いので fellowsさんの話が終わったら、うちでもネタにさせてもらおうかと 思っている。 fellowsさんのトコの話↓ 第一夜 http://fragments.g.hatena.ne.jp/./fellows/20060222/1140536840 第二夜 http://fragments.g.hatena.ne.jp/./fellows/20060223/1140627955 第三夜 http://fragments.g.hatena.ne.jp/./fellows/20060225/1140799830 第四夜 http://fragments.g.hatena.ne.jp/fellows/20060227/1140980223 で、うちのところの話は、上記の話が終わってからの話という感じで。 「怪談第二部・一条屋忌憚」 ~倒

    連載リレー怪談「一条屋忌憚」をするかも
    dotgram
    dotgram 2006/03/03
  • IE 7 Beta 2が公開ベータテスト、一般利用者もダウンロード可能

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「ウェブ進化論」の先にあるもの。 : Espresso Diary@信州松本

    2006年03月03日00:04 カテゴリ 「ウェブ進化論」の先にあるもの。 好評ですね。『ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる』。私の感想は、「しかし、その進化の先に広がる光景は、パソコンの画面のように平板なものではないだろう」ということです。グーグルは、中国共産党による検閲を受け入れた判断を議会で批判されましたが、やはりネットの世界から一歩外に出れば、政治があり、天候の変化があり、予想外の事態も起きる。グーグルという企業は、人体に例えると強く発達した視覚や神経系統のような存在に見えます。世の中には、モノを運ぶ陸運や海運、お金を運ぶ銀行のような循環器系の機能を持った企業もあります。あるいは、モノを質的に変化させて社会に浸透させてゆく消化器系のような役割を担っている企業も多い。これらのオールド・エコノミーの世界を、いったん忘れれば、書かれていることは納得できる話が多い。なかなか認識を

  • - Qwika

  • スラッシュドット ジャパン | なぜFirefoxは日本では普及しないのか

    x-AC曰く、"Internet Watchで第2回 Mozilla Japanセミナーの様子がレポートされているのだが、そこでFirefoxの各国ごとの普及率の違いについて、興味深いデータが掲げられている。なんでも地域別に見ると、ヨーロッパではすでに約20%、北米でも約15%のシェアを獲得しているが、アジアでのシェアとなると一気に10%以下に落ち、日に限って集計するとさらに低くなって、現時点では4%程度のシェアしかないらしい。 この数値について米Mozilla Corporationの事業開発担当副社長を務めるJohn Lilly氏は、記事の中で「我々もその理由が知りたいと思っている」と述べているあたりから、プロジェクトの側でもどう解釈していいのか困っているようだ。ということで、/.-jに集う人たちに、思い当たる節について語っていただきたく思う。日ではなぜFirefoxが普及しないの

  • 指をポキポキ鳴らすと太くなるって本当?

    指や首を曲げたりしたときに、“ポキポキ”という音が鳴ったり、同時にちょっとした爽快(そうかい)感を味わった経験はないだろうか? このような行為は、“関節を鳴らす”などといわれるが、指を“ポキポキ”鳴らすのがクセになってしまっている人もいるかも知れない。  「関節を鳴らした時に感じる爽快感は、関節を伸ばしたときの、ストレッチ効果によるもの」とKIZUカイロプラクティック(東京都中央区)院長の木津直昭氏は説明する。関節を鳴らすには曲げたり引っ張ったりするが、これらも一種のストレッチというわけだ。  一般にストレッチには、体に良いというイメージがある。しかし、やり方を間違えると、筋肉の傷害を起こしたり関節炎の原因になることもあるから、注意が必要だ(参考記事:お手軽な「ヨガ」のココにご用心)。そういえば、「指を鳴らすと指が太くなる」ともいわれるが、関節を鳴らす行為に問題はないのだろうか?  木津氏

  • 自宅でできる椎間板ヘルニア牽引治療法−関節を鳴らす−

    関節を鳴らす行為は、一般的に害はないと言われている。指を鳴らしたり、首を鳴らすのは良く見かける光景です。 しかし、当院には指がはれて痛い、首を鳴らして肩がうっとうしい、肘を鳴らしたら肘がダルイ、背骨を鳴らして体が疲れると訴え来院する患者が多い。 首が痛い、首の周りがおもたい、ダルイ、肩がコル等を訴える患者の中に、時たま首や背骨を鳴らすことがクセになっている患者を発見する。 同一関節を毎日1〜2回程度鳴らしていても関節に変化はなく問題はないが1日10回以上1ヶ月続けると、関節に変化が現れ、指関節では関節に炎症がおこり肥大化してくる。特にクセになってやめることが出来ない人に、病的問題が発生する。 骨が鳴る、腱がギターの弦をはじいた時の様にして鳴る、と言われているが、間違いで、これらの音はポキッとした音にならない。 X線連続撮影で見ると、音が鳴った瞬間に、関節内に一瞬黒く気体が発生消失す

  • 高木浩光@自宅の日記 - WinnyのDownフォルダをインターネットゾーンにする

    ■ WinnyのDownフォルダをインターネットゾーンにする いくつかの国々では、貧困層に薬物乱用が蔓延し、注射器の回し打ちで悪性の感染症が広がっているとき、無料で注射セットを配布するのが正義なのだという。 ニートにWinny乱用が蔓延し、Downフォルダのダブルクリックで悪性のトロイの被害が広がっているとき、私達にできることといえば、せめて安全なファイルの開き方だけは伝えていくことではないだろうか。どうしてもWinnyを使いたいならDownフォルダをインターネットゾーンにして使え、と。 Vector Softライブラリに、「ZoneFolder.VBS」というVBスクリプトのパッケージがある。 この中にある「インターネットフォルダ.VBS」を実行すると、作成するフォルダ名を入力するよう求められるので、できるだけランダムな名前を入力する。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 卵はこれ! 卵かけごはん専用のタマゴ (2006年3月3日) - エキサイトニュース

    以前コネタで、卵かけごはん専用しょうゆを紹介したが、先日ドライブ途中に「卵かけごはん専用のたまご」を発見した。「青梅の地卵(生用)」(たまご倶楽部)である。 パッケージには「卵はこれ!」と勢いよく書かれている。やや高めの値段からしても、普通のたまごと違うようである。なにより看板の宣伝文句にやられた。 「卵が好きで、大好きで、物の卵かけご飯がべたくて、この卵を作っています。自分がべたい、嘘のない美味しい卵でなければ、作りたくない、売りたくない!」 うーん、熱い。相当に気合が入っている。 いったい、ほかの卵とどんなふうに違うのか。その熱いメッセージに惹かれて即購入した。 いざ試。もちろんメニューは「卵かけごはん」。割ってみると、まず黄身の色の鮮やかさに驚いた。黄色がグーンと濃いのだ。 少し小ぶりの黄身は固めで形が崩れず、ギュッとおいしさが詰まっている感じ。早速ごはんにかけて、醤油をた

    卵はこれ! 卵かけごはん専用のタマゴ (2006年3月3日) - エキサイトニュース
  • 窓の杜 - CrenaHtml2jpg

  • Yahoo! 360°: blog.bulknews.net

    Yahoo! 360° Yahoo! 360°インバイトしてもらい試してみました。 US の Yahoo! 360 は MySpace や LiveJournal におされてイマイチはやってない感じですが、そのままローカライズではなくて、日向けに最適化してきているんですかね。画面のレイアウトが mixi を意識してる感じにちょっとニヤリとしてみたり。まだユーザも少ないのか、レスポンスも軽くて好印象。どこまで維持できるかでしょうか。 友達をタギングして、日記の公開範囲を決められるのはいいですね。フレパ にも似たようなしくみはありますが。 というわけで、ログインするのはかったるいので Plagger の Custom Feed で。CustomFeed::Yahoo360JP - module: CustomFeed::Yahoo360JP config: username: your-ya

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: メディア、モバイル、SNSの今後-伊藤穰一氏

    伊藤穰一さんのインタビュー最終回。メディア、モバイル、SNSの将来などについて話していただいた。 「伊藤穰一氏インタビュー 第4回音声ファイル」 「湯川鶴章のIT潮流」の登録は、以下のバナーをiTunesなどにドラッグ&ドロップして下さい。 ○湯川 私のいる分野というかメディアは、テレビを含め、新聞、ラジオはどう変わっていくと思いますか。 ○伊藤 ジェネレーションが、まず2つぐらいあると思います。ウィキペディアというのがありますよね。みんなで書く百科事典。ある学校はそれをレファンスに使ってはいけない。誰が書いたかわからないし、いつ見るかによってもちょっと違うし、これはオソリティブではない。ブリタニカを使いなさいと。  違う考え方で言うと、ブリタニカの情報は古いし、間違いがあっても直らないし、腐っている情報だという人がいる。あとは論文だと。論文だとプロのはアカデミックだと、誰の弟子で、誰がサ

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
    「日本人特殊論はおかしい」
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 「すべての商品は消費者から」-伊藤穰一氏

    伊藤穰一氏のインタビューの3回目。今回は、伊藤さんがどの分野に注目しているかを聞いた。伊藤さんが有望と見ているのは、ユーザージェネレーテッド、つまりユーザーの情報発信を効率的に入手、分析できる仕組みを持ったビジネス。消費者の要望を取り入れることで商品はヒットする。要はどのようにして消費者の要望といった情報を効率よく入手できるか。 「伊藤穰一氏インタビュー 第3回音声ファイル」 「湯川鶴章のIT潮流」の登録は、以下のバナーをiTunesなどにドラッグ&ドロップして下さい。 分野としてはどういう分野がこれから注目になっていくのか。 ○伊藤 ユーザー・ジェネレーテッド・コンテントとか、中で作って配信するのではなく、なるべくプラットフォーム・ビジネスで、ユーザーがメインで、イノベーションは会社もやるが、どちらかというとコミュニティをちゃんと支えるようなビジネスが各レイヤーであると思うのです。ゲーム

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
    World of Warcraftなどのゲームの話題も
  • ワンワンワールド - naoyaのはてなダイアリー

    id:jkondo や id:umedamochio がワンワンワンワン言ってはまってるわけです。こういうネットでの体験というのが新鮮らしい。 やつらには一度 Ultima Online あたりが動いてるところを目の前で見せてやらないといけないと思った。ということで何年かぶりに UO をやってみるために注文してみようと思う。間違えて World of Warcraft を買いそうになって慌ててわれに返った。 そんな僕はいまシリコンバレーにいます。

    ワンワンワールド - naoyaのはてなダイアリー
  • みんす党は(国会で)何もしないを、しよう。 - R30::マーケティング社会時評

    東洋経済から届いた「ブログキャスター」の見誌、読んでいてすごく面白かった。何が面白いって、書いているブロガーの経歴をずらっと眺めることができたこと。「へぇー、こんな人もブログ書いてるんだー」というカタログ感覚が良い。あと、自分も含めて微妙にブログ体の中心的話題とずれたテーマのコラムを書かされているのも面白かった。その方が、出たとこ勝負の文章力が問われるしね。僕のコラムがどうだったかは、読み手の皆さんにご判断を任せるとして。 で、その自分の書いた政治ネタのコラムを読みながら、これを書いた時のことをちょっと思い出したりしていたのだが、その頃はまだ通常国会の開幕前で、マスコミが「ポスト小泉」の下馬評でそこそこ盛り上がっていたりした時期だった。政治の世界の先は分からないとはいえ、コラムを書いてから1カ月しか経っていないのに、想像のはるか斜め上を行く急展開っぷりである。なんじゃこりゃ。 特にこの

    みんす党は(国会で)何もしないを、しよう。 - R30::マーケティング社会時評
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ソフトバンクのメディア戦略を調べなくっちゃ

    版オーマイニュースの件で、ソフトバンクにとって今回の出資はどの程度気なのか分からないという感想を先日のエントリーに書いたところ「おにピーさん」から非常に興味深いコメントをいただいた。 以下引用 7億という金額は、非常に非常に控えめな金額ですので、業務提携という位置づけだと思います。10年前に、ヤフーに出資したときの戦略と非常に似ていると思います。  オーマイニュースのイニシアティブを尊重しつつ、資金面の援助をする。既存のメディアと、新興ニュースメディアの入れ替わりの時期を世界中に種をまいて芽が出るまで待つ。オーマイニュース以外にも、既存メディアに対抗できるところがあれば、そこにも出資する。場合によっては、大手メディアからスピンアウトした新規メディアや、大手メディアから派生する社内ベンチャー型メディアなどにも、出資する可能性も高いのではないでしょうか?  2005年以降を、ヤフーは動画

  • 株ロボを作ろう!(1) - やねうらおブログ(移転しました)

    以前から、株にハマっている。もともと私は人工知能のプログラミングや統計分析が大好きなので、株取引の自動化にも以前から関心がある。 カブロボコンテストというのがある。株の銘柄を自動的に選び、自動的に売買して、短期間でどれだけの利益を出せるかを競うコンテストである。(コンテスト内では実際の株の売買は行なわない) 「株ロボを作ろう」というは、第1回カブロボコンテストで総合6位(自作3位)に入賞した株ロボ作者の書いただ。株ロボを作るには、このがとっかかりとしては最適だ。ただ、カブロボコンテストでは、短期間の浮き沈みで決着が着くため、勝つときは大勝ちして、負けるときは大負けするようなプログラムのほうが優勝する可能性は高いそうだ。だから、トータルで勝つことを最優先課題とする当の意味での株式投資とは銘柄の選択基準が異なる。 でも少なくともこのはプログラムを書く参考にはなるので興味のある方は、是

    株ロボを作ろう!(1) - やねうらおブログ(移転しました)
    dotgram
    dotgram 2006/03/03
  • 自動株式売買ロボット・カブロボ

    カブロボ・コンテストへようこそ 延べ20,000人以上の方にご参加頂いている投資アルゴリズムのコンテストへようこそ。 カブロボとは「株式を自動で売買するロボット」です。 カブロボ・コンテストには、日々のリアルタイムの市場データ、過去の市場データ、市場データや取引データを元に投資の判断を行うカブロボの開発環境、そのカブロボを評価するためのシミュレーション環境をはじめ、自分専用の投資エージェントを作るために必要な環境が全て揃っています。 Get Started アイデアを思いのままに 組み立てられる開発環境 単なる数字の比較やかけ合わせだけではない、自由度の高い開発環境がカブロボの特徴です。 JAVA言語を用いた開発環境(カブロボSDK)では、人工知能や遺伝的アルゴリズムを使ったカブロボが制作されています。ブラウザ上で操作するだけで、高度なカブロボを制作することができる開発環境もご用意しており

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • プレジデント誌3月20日号で「ウェブ進化論」が紹介されました - My Life Between Silicon Valley and Japan

    東京出張のとき、プレジデント誌の中嶋愛さんの取材を受けた。 中嶋愛さんはネット上でコラムも持っていて、彼女のユーモアたっぷりのエッセイには熱狂的ファンもけっこういる。 http://www.president.co.jp/pre/special/aiai/ 一方、硬い翻訳書もありで、 仕事の裏切り なぜ、私たちは働くのか 作者: ジョアン・キウーラ,中嶋愛,金井壽宏出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2003/11/22メディア: 単行 クリック: 12回この商品を含むブログ (9件) を見る才能溢れる女性である。 ところで、このプレジデント誌3月20日号の特集は「「考え方」革命」である。 http://www.president.co.jp/pre/20060320/index.html 表紙に、はてな創業者・近藤淳也の写真が、大前研一氏やホンダの福井社長らと並んで載っていて、驚いた。

    プレジデント誌3月20日号で「ウェブ進化論」が紹介されました - My Life Between Silicon Valley and Japan
    dotgram
    dotgram 2006/03/03
  • 「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石”(後編)

    前回に続き、シリコンバレーのコンサルティング会社 ミューズ・アソシエイツ 社長 梅田望夫氏に、Google質と、日がとるべき道を聞いた。梅田氏は、GoogleはIntelやAppleの系譜に連なる、ネットワークの向こう側で「モノづくり」を行う技術志向のコンピュータ・メーカーだと指摘する(聞き手はITpro発行人 浅見直樹)。 -- Googleの強さの源はどこにあるのでしょうか。 梅田氏 Googleは研究開発指向が強いコンピュータ会社だと思った方がよいでしょう。 2000年にバブルがはじけた時、博士号をもつエンジニアを積極的に雇用したのは、GoogleとVMWare社くらいでしたから。そこが、単なるネット上のサービス業に留まっていたYahoo!などとの決定的な違いでした。 ですから、IBM社やIntel社、Apple社の流れを汲んだ、コンピュータ・テクノロジーの系譜に記載しないとい

    「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石”(後編)
  • 筑摩書房<梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」>

    発生日時: 2024/04/20 20:17:22 リニューアルにともない、アドレスが変更になっているページがございます。 トップページを再度ブックマークしていただくか、 http://www.chikumashobo.co.jp/ サイトマップから、お探しください。 http://www.chikumashobo.co.jp/sitemap/

  • 著作権に鈍感な人、敏感な人 - Copy&Copyright Diary

    ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件) を見る梅田望夫さん(id:umedamochio)の「ウェブ進化論」を読んだ。 著作権を考える上でのヒントもあり、なかなか興味深く読んだ。 「次の10年への三大潮流」として、「インターネット」「チープ革命」「オープンソース」をあげているが、その中の「チープ革命」について述べているところで 表現行為のためのコスト的敷居は年々低くなり、道具は誰にでも使える方向に進化するから、表現者は増加の一途をたどる。 (15頁) とあるが、これは岡薫氏が言うところの「一億総ユーザー、総クリエーター」と同じことだと思う。また「ウェブ進化論」の第4章は「ブログと総表現社会」である。 名和小

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:情報・時間・コミュニケーション、そして意識(1)

    このたびは、年初から「情報・時間・コミュニケーション、そして意識」という難しいテーマをやると宣言してしまいました。 こういう難しいテーマを扱うときには想定する読者をどのあたりに設定するかで大いに迷うのですが、今回はかなり大ざっぱに「知的好奇心の旺盛な文系の高校生か大学生に、何となく面白そうだという感触を残せる」程度にわかりやすく、かつ「私自身のようなコンピュータや脳科学に興味のある素人仲間に対し、私の持っている仮説やアイデアを、まさにブログらしく独白メモのような形で披露する」というあたりに設定することにしました。(なんて言いながら実は、理系の大学を出てそこそこの会社に就職して経験も積んでエラくなり、なんとなく社会の仕組みがわかった気になってしまってる20代〜30代のアッパーミドルが膝をガクガク震わせて、わたしは何て何も知らなかったんだろう、みたいなところから私のバーチャル赤提灯仲間になって

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:梅田望夫氏の「ウェブ進化論」を読んで

    「ウェブ進化論」いわゆる梅田が出版されて約3週間になる。一般書籍としてベストセラーになったこのは、ますます断絶を深めていく「あちら側(There)」と「こちら側(Here)」の世界観のはざまで苦しみもがく人々の叫びとして、どこまで世の中に届いたのだろうか。 ウェブ進化論 改めて振り返ると、急速に収束しつつあるネット世界のビジネスの「共通認識」をこれほどタイムリーかつ端的にまとめた書籍が、これまで少なくとも日語という言語圏には存在していなかったことに気がついた。 ある人は「ある一つの着地点へと収束しつつある」という実感もなく、この言明そのものに異を唱えるだろうし、ある人はグーグルというアイコンの存在のすごさが「わからない」ことを気まずく感じていることだろう。むしろそういうビギナーに向けて書かれたこのは、明らかに時宜を得た一冊だった。ネットはつまみいしてるだけという保守主義者は四の

  • 大切な文字を赤で印刷するのはやめて欲しいバトン

    世の中には、「一度こうするのが常識」と決まってしまうと、それが明らかに間違っていることであっても、疑問にも思わずに続けてしまう人が沢山いる。 その良い例が、左の写真のような「屋外にある機器の注意書きのうち、大切な文字を赤で印刷する」という習慣である。確かに印刷したばかりの時の赤い文字は目立つので良いのだが、赤のインクで印刷された文字は(特に日光に当たる場所に置かれていると)時間とともに薄くなり、しまいには読めなくなってしまうことは誰もが色々なところで見かけて知っているはずである。 にも関わらず、相変わらず「大切な文字を赤で印刷する」習慣をストップしてくれないのが私としては我慢ができないのだ。 そこでこのブログを通じて、この悪習を無くすためのキャンペーンの呼びかけをすることにした。題して、「大切な文字を赤で印刷するのはやめて欲しいバトン」である。 「そうそう、私も見たことがある」、「私はこん

    dotgram
    dotgram 2006/03/03
    劣化とは関係無しに電光掲示板の赤も見難いです
  • [結] InstantRails でRuby on Railsを動かす - 2006年3月 - 結城浩の日記

    目次 2006年3月29日 - マルチリンガルの時代 / 2006年3月27日 - 模様替え / 2006年3月25日 - ナルニア国物語 / LaTeXで式展開の説明文を付ける方法 / 2006年3月24日 - 伝統と変化 / 2006年3月22日 - 当選者発表中 / 2006年3月21日 - JWord防止 / 2006年3月20日 - コンセプトアウト・デマンドイン / 2006年3月19日 - 日曜日 / 2006年3月17日 - アルゴリズムを学習する最良の方法 / 2006年3月16日 - すばらしいに仕上がっています / 『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント / 2006年3月14日 - 結城浩の最新刊『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』 / rubyco(るびこ)の日記 / 2006年3月13