タグ

2010年4月13日のブックマーク (22件)

  • Atsuya's IRC Page

    Access Counter - this page: 442accesses (today:11/yesterday:7)   all pages: 2492accesses (today 45/yesterday 39)   IRCとは、Internet Relay Chat の略で、インターネットでのチャット(ネットワークオンライン会議システム)の一つです。IRCの特徴は、サーバ同士が互いにリンクし分散処理によって非常に多くのユーザに対処する事が出来る事です。

    drumsco
    drumsco 2010/04/13
  • IRCnet-JP 情報提供サイト

    2017-12-22 irc.livedoor.ne.jp 2017年12月末に利用できなくなります 接続サーバ名に irc.livedoor.ne.jp / irc6.livedooe.ne.jp をご利用中の皆さま。 サーバ名が変更となりましたので、下記の通り、設定の変更をお願い致します。 irc.livedoor.ne.jp → dh.ircnet.ne.jp irc6.livedoor.ne.jp → dh6.ircnet.ne.jp 2017年12月末以降、旧サーバー名では利用できなくなります。 最新のサーバー情報は、サーバ接続情報をご覧ください。 ※ IPアドレスに変更はございません。 2012-08-06: irc.huie.hokudai.ac.jp 上位ネットワーク不具合によるサービス停止 2012年08月06日 22:30~ (※JST, 24時間表記) 北海道大学の上

    drumsco
    drumsco 2010/04/13
  • IRCnet-JP 情報提供サイト

    2017-12-22 irc.livedoor.ne.jp 2017年12月末に利用できなくなります 接続サーバ名に irc.livedoor.ne.jp / irc6.livedooe.ne.jp をご利用中の皆さま。 サーバ名が変更となりましたので、下記の通り、設定の変更をお願い致します。 irc.livedoor.ne.jp → dh.ircnet.ne.jp irc6.livedoor.ne.jp → dh6.ircnet.ne.jp 2017年12月末以降、旧サーバー名では利用できなくなります。 最新のサーバー情報は、サーバ接続情報をご覧ください。 ※ IPアドレスに変更はございません。 2012-08-06: irc.huie.hokudai.ac.jp 上位ネットワーク不具合によるサービス停止 2012年08月06日 22:30~ (※JST, 24時間表記) 北海道大学の上

    drumsco
    drumsco 2010/04/13
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • sakitoのブログ

    MarsEditは、現在のバージョンでははてなダイアリーにログインできません。 よって直接はてなダイアリーを更新することはできません。 また当然ながらはてな記法にも対応していません。 MarsEditのプレビューをはてな記法に対応させ、かつ投稿を実施してみます。 MarsEditはてな記法への対応 紹介マニアどらふと版: MarsEdit でプレビューできる文法を追加するで書いたように、文法を追加します。 はてな記法のパーサーがHatenaSyntax \ Package \ Openpearで公開されています。 最新版はanatoo/HatenaSyntax - GitHubです。 MarsEditにそのまま追加できる形式の物をsakito / MarsEditPlugIn / source — Bitbucketに配置しましたので使いたい人は自己責任でご利用ください。 これでMars

    sakitoのブログ
  • Emacs : 紹介マニア

    Mac OS X、Emacs、Python、その他オープンソース紹介サイト(since 1999.12.01)

  • MustExist | What Twitter lists say about you?

    Coming Soon... We are working on an app to make Twitter lists more useful and interesting.

    drumsco
    drumsco 2010/04/13
    リスト機能から分析する
  • Publickey - Enterprise IT × Cloud Computing × Web Technology / Blog

    2024-6-18 米Uber、1エクサバイト超のデータ量を持つ世界最大規模のHadoopシステムを、オンプレミスからGoogle Cloudへ移行すると発表 2024-6-18 2024年のソフトウェアエンジニアリングに関する戦略的テクノロジは「プラットフォームエンジニアリング」「クラウド開発環境」、AIを活用した「AI拡張型開発」など。ガートナー 2024-6-17 プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版 2024-6-17 Amazon S3にマルウェアを発見したらアクセスをブロック「Malware Protection for Amazon S3」提供開始 2024-6-14 Fastly、生成AIAPIをインテリジェントにキャッシュ、高速レスポンスとコール回数削減を実現する「AI Accelerator」発表 2

  • 楽天で角谷さんのお話を聞いた - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    解読アジャイルソフトウェア開発というタイトルでお話をしていただいた。*1 アジャイル開発の質を角谷節で1時間あまり独演会してもらった。 Demystifying Agile Software DevelopmentView more presentations from Eiwa System Management, Inc. . ともかく映像を観てほしい。約1時間ちょっと、そしてその後に続く質疑応答も一緒に。 ソフトウェア開発における受託開発という立場ではない、もう一つのソフトウェア開発の現場が、自分のサービスを自分で作るという立場だ。 受託開発の場合はユーザー企業(発注する側)と開発する企業(受託する側)とがあって、時として敵対関係に陥る。一方の利益が他方の損というゼロサムゲームである。 自社開発の場合は、社内にユーザ部門と開発部門があったとしても、最終的にはユーザ部門の利益と開発部

    楽天で角谷さんのお話を聞いた - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    drumsco
    drumsco 2010/04/13
    角谷さん@永和のプレゼン
  • Agile Project Management

    Proven project management for successful teams With a shared view of team priorities, a process that fosters collaboration, and dynamic tools to analyze progress, your team will deliver more frequently and consistently. Better organization to get focused Keep your team on the rails. Tracker's shared backlog makes priorities clear so the team can stay organized. Easily visualize scope, focus your t

    drumsco
    drumsco 2010/04/13
    プロジェクト管理のWEBサービスらしい
  • 日々、とんは語る。

    今月24日発売のWEB+DB PRESS Vol.107に実践CircleCIという特集を寄稿しました。WEB+DBへの寄稿は、Vol.58のEmacs、Vol.86のAtomに続いて3回目となりますが、初めてエディタ以外の内容で記事を書かせてもらいました。 なぜCircleCI特集を書いたのか。 今回、WEB+DBCircleCI特集を書いた一番理由は、WEB+DBの献者リストから外れてしまったため、何か寄稿しなければWEB+BDが貰えなくなってしまったからというのが大きな理由です。 WEB+BDでは、原稿を書くと献者リストにリストアップされ、しばらくの間、献が行われるという素晴しい仕組みがあるのですが、献者リストには定員があり、古い人から順番に卒業してしまう制度となっています。前回、寄稿したのが2015年だったのですが、それから約3年が経ち、ついに2010年の寄稿から初めて献

    日々、とんは語る。
  • 医学の発達した国の女性のほうが、男らしい顔を好まない

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

    drumsco
    drumsco 2010/04/13
  • 機能要件の合意形成ガイド

    機能要件の合意形成技法WG の成果として、「発注者ビューガイドライン」 (2008年7月に公開)を改訂し「機能要件の合意形成ガイド」を公開します。 開発者が設計書を記述することのみではなく、発注者と開発者がシステム像をいかに共有し、行き違いなく合意形成を行うかに注目して、有効と思われる事柄を「コツ」としてまとめました。 「発注者ビューガイドライン」では画面、システム振舞い、データモデルの3つの技術領域、187のコツを掲載していましたが、「機能要件の合意形成ガイド」では、外部インタフェース、バッチ、帳票の3つの技術領域を追加するとともに、発注者視点のコツも充実させ、278のコツを掲載しました。 なお、初めて利用される方は、概要編を読んでいただくことをおすすめします。

    drumsco
    drumsco 2010/04/13
    機能要件の合意形成ガイド
  • asahi.com(朝日新聞社):大多数の上司は無能である―ピーターの法則 - 勝間和代の人生を変える「法則」 - ビジネス・経済

    プロフィールバックナンバー  教育学者のローレンス・J・ピーターは、「なぜ、組織には無能な上司が多いのか」をテーマとした画期的な研究を1969年に発表しました。  結論をとてもシンプルにまとめると、「人は能力の限界まで出世し、無能レベルに達すると出世が止まるため、大多数の上司は無能な上司なのである」ということになります。  結果、ほとんどの組織で、中間管理職やその上司、社長にいたるまで、無能な上司の方が一般的で、無能レベルに達していない少数派の平社員と、まだ上り調子の中間管理職によって運営されていることになります。この「無能仮説」は、みなさんの経験にもピタっと折り合うのではないでしょうか?  そして、このピーターの法則で、実はいまの日の停滞も説明できるのです。  なぜならいま、人口成長がマイナスに転じており、人口ピラミッドが日全体でも、あるいは組織内においても崩れています。無能レベルに

  • クラウドと基幹システム - 設計者の発言

    も杓子もクラウド」のご時勢だが、どうも腑に落ちないことがある。クラウドというのは要するに「部屋を借りるのも安いし、必要に応じて部屋の大きさが拡張します」という話である。それはそれで気が利いていると思う。しかし、そもそもその「部屋」を誰が作るのか。 「作る必要はありません。クラウドベンダーによって提供され、保守されます」 ほほぅと感心しつつ調べてみると、見積書と納品書あたりを発行するためだけの「販売管理システム(!)」とかECサイトのような単機能モジュールは見つかる。いわば「会議室」とか「展示会用ホール」とか「小売用店舗」みたいな特定用途向けの部屋だ。そういうものではなく、事業を進めるための統合事務処理環境、つまり「基幹システム」はどうなっているのか。 「SOAですよ。ご存知ありません?クラウド上で提供されているサービスを自由に組み合わせることで、基幹システムだろうとお望みのものが手に入

    クラウドと基幹システム - 設計者の発言
  • 一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う

    かつて、「管理放棄不動産」といえば、不動産収入でえるようになって耕作されなくなった農地や、安い木材の輸入によって木材価格が下落し伐採がペイしなくなった山林のことを指していた。 しかし近年、管理放棄された住宅が、耳目を集めるようになってきている。 人口減少がしぶしぶながら認められはじめた頃、ある学会は今後の世帯数減少と住宅ストック数の供給トレンドから、2、30年のうちに、世帯数が住宅ストック数の1/2になる、すなわちただ数だけを考えるなら1世帯あたり2軒という、猛烈な「家余り」が生じると算出した。 もちろん住宅の供給は、その時々の景気動向や不動産価格に左右される。「家余り」=過剰供給自体が、住宅価格の下落というシグナルを発して、供給に抑制がかかることも予想される。ドラスティックな事態がそのまま生じるとするには留保がいる。 しかし、人口減少や高齢化は、場所によって差が大きい。「家余り」効果は

    一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う
    drumsco
    drumsco 2010/04/13
    ストック型政策も出ているが、住居としてまだ有効な建物とそうでないものを仕分ける必要もあるね。 inspection などの仕組みが早期に必要。
  • 並列イベント駆動I/Oフレームワーク「mpio」リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi

    分散KVS kumofs のコードは、全体で約2万行です*1。 そのうち、ネットワークI/Oやプロトコルに関するコードは約1万行*2で、全体の約半分を占めています。 ロジックは残りの半分*3だけで実装されています。 この実例から分かりますが、kumofsのような分散アプリケーションを開発するにはI/O周りの実装が大変で、とてつもなく大きな障壁になっています。*4 さらに今日では、性能を稼ぐためにマルチスレッド化が必須です。また、多数のクライアントを少ないリソースで効率よく相手にするには、非同期・イベント駆動型のアーキテクチャも必要になります。さらに、究極的な性能を達成すべく GC を利用しない C++ においては、実装のみならず設計も大変です。 これに加えてソケットAPIの難解な挙動に対処にしなければならないため、C言語やC++によるネットワークプログラミングは、vimの使いこなしなどと同

    並列イベント駆動I/Oフレームワーク「mpio」リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • うちの子はいくつ?猫カフェでモテるには?「猫の雑学」を集めてみた - はてなニュース

    動物関連のエントリーの中でも、やはりダントツで人気なのが「」に関するエントリー。かわいい画像や動画は見ているだけで癒されますが、今回はちょっと視点を変えて、に関する様々な「雑学」を学べるエントリーを集めてみました。 ■好きでも意外に知らない?の雑学いろいろ まずはの年齢の調べ方やペットとしての歴史、意外な習性まで、にまつわる様々な雑学をご紹介します。 <うちのはいくつ?の年齢が分かる図> ▽ の年齢が一目で分かる図 - 〓 ねこメモ 〓 ▽と犬の年齢が一目で分かる図:ハムスター速報 の年齢を人間の年齢に換算した場合、何歳になるのかが一目で分かる図がこちらです。の2歳は、人間の場合の24歳くらいになります。その後は老化が速まりますが、居住環境が室内か戸外かによって老化の速度が変わります。戸外で暮らすのほうが事故や病気になる可能性が高いため、同じ14年間を生きた場合で

    うちの子はいくつ?猫カフェでモテるには?「猫の雑学」を集めてみた - はてなニュース
  • ラブホテルについてのあれこれ

    @Opi 海外だと、ラブホって相当奇妙らしいです。それがきっかけで「ラヴホテルズ」という映画作ったのだけれど、ヨーロッパの方が不思議がってましたねー。RT @shoshirasaka: おもしろい RT @asai_chie: ラブホテルの部分 http://bit.ly/9kRoE8 2010-04-08 18:00:50

    ラブホテルについてのあれこれ
  • Japan - The Strange Country (Japanese ver.)

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Japan - The Strange Country (Japanese ver.)
    drumsco
    drumsco 2010/04/13
    日本の風俗・生活についてまとめた映像
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    drumsco
    drumsco 2010/04/13
    情報操作なんて日常茶飯事。情報を発する側の意図が、情報を受け取る側にそのまま伝わるという事は殆ど無い。みんな自分フィルタ持ってるんだし。しかし、記事ってのはこうも書き換えられてしまうのか。
  • 「アジャイルの現状と未来、次に来るもの。~リーン開発への展望~」Agile Japan 2010基調講演から

    アジャイルの現状と未来、次に来るもの。~リーン開発への展望~」Agile Japan 2010基調講演から アジャイル開発手法として知られるXPやスクラムは、国内で徐々に浸透し始めています。しかしアジャイルをさらに推し進めて企業レベルでアジャイルを活用したり、あるいは企業自身がビジネスをアジャイルに回すためにはどうすればよいのでしょうか。 4月9日と10日の2日間開催されたイベント「Agile Japan 2010」。2日目の基調講演に登壇したAlan Shalloway氏は「アジャイルの現状と未来、次に来るもの。〜リーン開発への展望〜」(What Is Next In the Agile World)と題し、企業をマネジメントする視点からのアジャイルについて講演を行いました。 Shalloway氏の講演は、アジャイルについてよく言われる「プロジェクトではうまくいくが、会社レベルで展開し

    「アジャイルの現状と未来、次に来るもの。~リーン開発への展望~」Agile Japan 2010基調講演から