タグ

2010年4月23日のブックマーク (11件)

  • Cygwin 1.5.x から 1.7.x へバージョンアップしてみる

    我が家のメイン PC である VAIO くんは、Windows XP Professinal で稼動中です。 XP が使いやすくて、7 に乗り換えるつもりはありませんよ。 壊れるまでは、使い続けます。 さて、VAIO くんでは、Cygwin 1.5.25 を使っているのですが、そろそろ 1.7 系へバージョンアップせねば。 何も考えずに、バージョンアップできるのか不安です。 大きな変更点としては、レジストリに保存されていたマウント情報が、/etc/fstab へ移動することかな。 バージョンアップ前の事前準備 現在、sshd などをサービスとして動かしてます。そのままバージョンアップできるのかもしれませんが、なんとなく不安なので、サービスを削除しておくことにしました。 Administrator 権限のあるユーザで、Cygwin のサービスを削除する。 $ cygrunsrv -R cro

    endor
    endor 2010/04/23
  • 無学浅識: Cygwin-1.7のインストール

    2009/12/30 Cygwin-1.7のインストール 人によって作業内容は違うと思いますが自分のやった方法を記しておきます。 1. Cygwin-1.5の退避 Cygwin-1.7を新たにインストールしようと思ったので、Cygwin-1.5のディレクトリの名前を変更して退避させました。 C:/cygwin --> C:/cygwin-1.5 2. Cygwin-1.5からの変更点の確認 Cygwin-1.5からの変更点の文章はいちおう目を通しておいたほうがいいと思います。 What's new and what changed in Cygwin 1.7 http://cygwin.com/cygwin-ug-net/ov-new1.7.html 3. setup.exeのダウンロード setup.exeをダウンロードします。setup.exeはCygwinのパッケージ管理ソフトなので

    endor
    endor 2010/04/23
  • 秋葉原のマジコン露店 「売れてます!噂の無銭LAN」 : アキバBlog

    endor
    endor 2010/04/23
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    endor
    endor 2010/04/23
  • 次世代iPhoneにマストなもの

    夏が近づく中、Appleが第4世代iPhoneにどんな機能を盛り込むのかをIT業界全体が見守っている。Appleは既にiPhone OSの今後の計画を明らかにしているが、ハード面については固く口を閉ざし、IT専門家が憶測をめぐらすのにまかせている。何人もの人が第4世代iPhoneの機能について予測を立てている。前面カメラのように分かりやすい予測に固執する業界関係者もいれば、AppleiPhoneの設計を完全に刷新するとの見方もある。 いずれにしても、Appleが今夏、iPhone向けに何を用意しているかはまだ分からない。それでも次のモデルにあるべきものを論じずにはいられない。iPhone 3Gと3GSはそれはそれでいい製品だが、さらなる改良が必要だ。 では、次世代iPhoneに必要な10の要素を挙げる。 1. Appleのアルミニウムデザイン iPadで証明されたように、Appleはおな

    次世代iPhoneにマストなもの
    endor
    endor 2010/04/23
  • 「iPhone 4G」はAppleのビジネス市場進出の切り札か?

    次期iPhoneにうわさ通りチャット用カメラが付いているのであれば、同社はビデオカンファレンス機能でビジネス市場に切り込むつもりかもしれない。 iPhoneは相変わらず米Appleの収益拡大の原動力として活躍しているが、同スマートフォンの次期版に搭載される新機能は、同社がまったく新しいビジネス分野に進出するチャンスにつながる可能性がある。ビデオソーシャルネットワーキングやビデオカンファレンスといった新機能がそれだ。 IT系ブログのGizmodoは4月19日、カリフォルニアのバーで拾ったというデバイスの詳細を掲載した。同ブログによると、これはiPhoneの次期版だという。この記事は、「表側に搭載されたビデオチャット用カメラ」「裏側のフラッシュ付き大型カメラ」「標準SIMではなくマイクロSIM」「高解像度ディスプレイ」「上部ヘッドフォンジャックの横に組み込まれたノイズキャンセル用の第2マイクら

    「iPhone 4G」はAppleのビジネス市場進出の切り札か?
  • Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ

    Adobe SystemsはiPhone向けFlashアプリ作成ツールの開発をやめ、今後はAndroidデバイスに力を入れる。同社幹部が明らかにした。 同社のFlashデベロッパーリレーション主任プロダクトマネジャー、マイク・チェンバース氏は4月20日、自身のブログでこの意向を明らかにした。その理由として、Appleが先日iPhone OS SDKの利用規約に加えた変更を挙げている。この変更により、変換・互換のためのレイヤーやツールを使ったアプリは禁じられるため、FlashアプリをiPhoneアプリに変換するAdobe Flash CS5の「Packager for iPhone」機能や、そのほかのサードパーティーツール「Unity」「Titanium」「MonoTouch」などが使えなくなる。 Adobeのプラットフォームエバンジェリスト、リー・ブリムロー氏はこの変更に憤慨し、「専制的」

    Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    endor
    endor 2010/04/23
  • Astand:価値あるコンテンツをネットでも

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

  • 新聞・雑誌記事を“Web新書”として電子書籍に 朝日新聞が新ポータル

    朝日新聞社は、有料のテキストコンテンツを配信するポータルサイト「Astand」(エースタンド)をこのほど格オープンした。新聞・雑誌の記事を切り出し、「Web新書」として有料配信するほか、独自の有料記事を掲載。講談社など大手出版社も参加し、「厳選した質の高い情報を有料で届ける」としている。 Web新書は、新聞・雑誌記事を切り出し、Webブラウザ上のビューワで閲覧する電子書籍。第1弾として、Twitterについてまとめた「ネット生中継とツイッター」(朝日新聞社)、小沢一郎・民主党幹事長について深掘りする「思考解剖 小沢一郎 見えない行動、難解な性格」(講談社)など計34種類を、当初はすべて105円で販売する。 朝日新聞社、講談社のほか、朝日新聞出版、時事通信社、小学館、ダイヤモンド社、文芸春秋もコンテンツを提供する。今後、コンテンツを増やすほか、参加企業も募る。 朝日新聞校閲センターの記者が

    新聞・雑誌記事を“Web新書”として電子書籍に 朝日新聞が新ポータル
  • はやぶさのカプセル、6月13日に地球帰還

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月21日、惑星探査機「はやぶさ」に搭載したカプセルが、6月13日に大気圏に再突入し、地球に帰還する予定だと発表した。着陸想定地を管轄するオーストラリア政府からこのほど、着陸許可を得た。 検討中の計画によると、はやぶさは13日午後8時ごろ(日時間)にカプセルを分離。カプセルは午後11時ごろ大気圏に再突入し、1時間以内に着陸する予定だ。着陸場所はオーストラリア大陸南部の砂漠地帯のウーメラ立入制限区域。カプセル分離後、はやぶさ体は大気圏に突入して燃え尽きる。 はやぶさは、小惑星「イトカワ」で岩石採取にチャレンジしており、カプセルにはイトカワの岩石が収納されている可能性がある。 関連記事 「『はやぶさ』、そうまでして君は。」 帰還カウントダウン、Twitterも はやぶさのカウントダウンサイトと公式Twitterがスタート。どうして君はこれほどまでに指令に応

    はやぶさのカプセル、6月13日に地球帰還
    endor
    endor 2010/04/23