タグ

2020年1月12日のブックマーク (8件)

  • 「Node-RED」がつなげるWeb系エンジニアとIoT

    IoTソリューションの開発に用いられているフローベースの開発環境「Node-RED」。IBMによって生み出された後、2016年10月にLinux Foundationに移管されてから、一気に普及が進んでいる。 今回は久々に開発環境の話を。取り上げるのは「Node-RED」である。Node-REDはもともと、IBMの社内コンテストで開発されたフローベースの開発ツールだ。2014年にIBMがクラウドの「Bluemix」をリリースする際に、標準搭載のOSS(オープンソースソフトウェア)として提供されるようになった。 このままだと単にBluemix専用のソフトウェアということになってしまうのだが、2016年10月にこれはLinux Foundationの傘下に移動した。もっと正確に言えば、Node-RED自身はJavaScriptで構築されているのだが、IBM以外にも多くの企業がJavaScrip

    「Node-RED」がつなげるWeb系エンジニアとIoT
    endor
    endor 2020/01/12
  • フルカラーKindleの可能性。新型E-Inkディスプレイを見てきました #CES2020

    フルカラーKindleの可能性。新型E-Inkディスプレイを見てきました #CES20202020.01.11 17:0048,652 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( たもり ) E-Inkで雑誌も読みたい。 E Inkはタブレットの到来(iPadが電子ペーパー採用の電子書籍リーダーを全滅させると大勢が予想していた)に耐えただけでなく、成長を続けています。しかし、ラップトップやスマホの天板に置かれる省電力性スクリーンとしてだけではありません。E Ink社はCESで、AmazonKindleなどのデバイスをフルカラー化するかもしれない次世代の電子ペーパーをお披露目したのです。 CESでのこの数年間、E Ink社はカラー電子ペーパーのプロトタイプを、大きなデジタルフォトフレーム上で有名な絵画作品を表示して展示してきました。E Inkのテクノロジーはサ

    フルカラーKindleの可能性。新型E-Inkディスプレイを見てきました #CES2020
    endor
    endor 2020/01/12
  • Node-RED事始め - Qiita

    Node-REDの基的な事をまとめます。 概要 Node-REDはIBM英国Hursley研究所のメンバーを中心に開発されていますのでBluemix IBM Cloud(IBM社が提供するPaaS)でしか動かないものだと勘違いされている方もいらっしゃいますが、Node-RED自体はオープンソースソフトウェアであり、Node.jsが動く環境であればどこでも動かせます。 Bluemix IBM Cloudなどのクラウド上で動かすこともできれば、ローカルのPCやRaspberry Piでも動作させることが可能です。後述しますがNode-REDはBLE(Bluetooth Low Energy)や各種センサープロトコルに対応したプラグインが豊富で、よりエッジ側(IoT的に言うとThings、つまりモノに近い方)で動作させるのも面白いです。 インストール npm install 前述の通りNode

    Node-RED事始め - Qiita
    endor
    endor 2020/01/12
  • 無料でIFTTTやZapierっぽく全自動連携できる「n8n」を自サーバー上に構築してみた

    複数のウェブサービスを連携し、定型作業を自動化してくれるサービスはIFTTTやZapierが有名ですが、特定のサービス以外は使えなかったり、有料プランでしか使用できない機能があったりします。オープンソースで使える自動化サービス「n8n」は無料で利用でき、自社製ソフトのような他の自動化サービスでは未対応のサービスも自動化できるとのことなので、実際に使ってみました。 n8n.io - Workflow Automation https://n8n.io/ まずはn8nのホームページにアクセスします。 ホームページ下部へと進むとインストール方法が記載されていました。今回はWindows 10の機能の一つであるWSL上のUbuntuにn8nをインストールします。 n8nを動作させるにはNode.jsが必要なので、記事作成時点で最新の推奨バージョンのNode.jsをインストールしておきます。 Nod

    無料でIFTTTやZapierっぽく全自動連携できる「n8n」を自サーバー上に構築してみた
    endor
    endor 2020/01/12
  • 「辞めて正解だったのかねぇ…」トイレの貸し出しを辞めたコンビニ店舗は月の水道代が約3万円減り、その3万円は丸々オーナーの手取りにプラスになった

    コンビニ店員もりさき @morisaki_cvs トイレ貸し出しを辞めた店舗、月の水道代が約3万円程減ったそう この3万円は丸々オーナーの手取りにプラスになるのですが この3万円を普通に出すとなったら平均日販を7000円上げなきゃいけないという計算になった 客数も減ってないようだし辞めて正解だったのかねぇ

    「辞めて正解だったのかねぇ…」トイレの貸し出しを辞めたコンビニ店舗は月の水道代が約3万円減り、その3万円は丸々オーナーの手取りにプラスになった
    endor
    endor 2020/01/12
  • ビヨンドミート(Beyond Meat)が上場&黒字化!日本販売間近の植物代替肉 | TokyoVegan

    欧米諸国を中心に増加し続けるヴィーガンやベジタリアンなどの菜主義者。 健康改善や環境保全、動物愛護など、様々な動機から「一生野菜しかべない」と決意する菜主義者ですが、どんなに強い信念を持っていても、お肉のあの美味しさを忘れることができない人も多いのは事実。 そんな、ヴィーガンやベジタリアンにとって救世主の代替肉、いわゆる「もどき肉」ですが、味や感、風味までも「物のお肉」を目指す植物性代替肉スタートアップが、今世界中でしのぎを削っています。 そこで今回は、代替肉企業で世界初の上場(NASDAQ)も果たし、日上陸も噂され続けるアメリカのビヨンド・ミート(Beyond Meat)について、詳しく解説していきます。 増加する完全植物肉スタートアップ企業 ヴィーガンやベジタリアンなどの菜主義者は日では未だマイナーな存在で、「ちょっと変わった人たちの集団」みたいなイメージをお持ちの方も

    endor
    endor 2020/01/12
  • 代替肉・培養肉-動物の犠牲の無い「肉」の時代へ| 畜産動物たちに希望を Hope For Animals|鶏、豚、牛などのアニマルウェルフェア、ヴィーガンの情報サイト

    *上記の数字は魚を含んでいないことに注意しなければならない。魚は養殖と天然を合わせて1兆~3兆匹が毎年犠牲になっている。Fish count estimates 2011年、FAOは世界の肉消費が2050年までに73%、乳は58%増えるだろうと発表*45したが、その予測通りに動物性たんぱく質の消費は着実に増えていっている。2018年7月3日に発表された「OECD-FAO Agricultural Outlook 2018-2027*46」は、肉、乳だけでなく魚の消費も増加するとの見通しを示している。 しかし、動物性タンパク質の消費は膨大な数の動物の犠牲に直結しており、さまざまな問題を引き起こしている。 なぜ「培養肉」「代替肉」なのか-畜産業の抱えるリスク環境への悪影響人口増加に伴い動物性品の消費は増えるというのが大方の予測だ。 しかし、地球上の居住可能な土地の約40%*89を使用する畜

    代替肉・培養肉-動物の犠牲の無い「肉」の時代へ| 畜産動物たちに希望を Hope For Animals|鶏、豚、牛などのアニマルウェルフェア、ヴィーガンの情報サイト
    endor
    endor 2020/01/12
  • 「謎肉」起点の植物肉人気、ケンコーマヨの勝算

    スパイスの効いた香ばしいカレーとともに、ジューシーな肉の感、野菜の粒々感が口に広がる。味は肉そのもので、大豆だと言われなければわからない。 2018年10月にケンコーマヨネーズが発売した「やさいと大豆ミート」シリーズ。「キーマカレー」と「ボロネーゼ」に続き、今年2月には「甘辛醤油そぼろ」を追加した。冒頭は「やさいと大豆ミートのキーマカレー」を実際に記者が試した感想だ。 大豆ミートとは何なのか。ケンコーマヨネーズの炭井孝志社長は「搾油した大豆からタンパク質を抽出し、固形や粒、フレーク状に加工したもの」と説明する。 もとはハムやソーセージなどの原料で肉の“かさ増し”として使われることが多かった素材だが、ベジタリアンの間で肉代替品となり、自然品店や通信販売で取り扱いが広がった。その後、低カロリーで高タンパクな栄養素が注目され、大手品メーカーが続々と参入している。 マヨネーズはじめ業務用が

    「謎肉」起点の植物肉人気、ケンコーマヨの勝算
    endor
    endor 2020/01/12