タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (283)

  • 世界で最も高価な携帯電話たち:フォトギャラリー(1) | WIRED VISION

    世界で最も高価な携帯電話たち:フォトギャラリー(1) 2007年7月20日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 2007年07月20日 携帯電話メーカーは、安価な携帯電話を大量に船積みし、中国やインドで売りさばこうとしている。この戦略は、残念ながらあまりうまくいっていないようだ。どうやら結局のところ、将来性があるのは高級機ということのようだ。そうだとすれば、豪華な携帯電話のほとんどが、面白味のない悲しくなるようなデザインの携帯電話機に、ただ貴金属や高価な宝石をなんの工夫もなくくっつけただけでしかないのは、情けない話だ。 それでも、われわれはこの悪趣味の極致から美を見つけだしたいと願って、キラキラ、ピカピカの中にどっぷりと浸かって探してまわった。過剰な富と虚飾が真っ向から交差する中で、やっとのことで見つけ出すことのできた最良のものが、ここに並ぶきらびや

    endor
    endor 2007/08/06
    金持ちの趣味
  • 『Google Earth』にNASA提供画像 | WIRED VISION

    Google Earth』にNASA提供画像 2007年7月23日 IT コメント: トラックバック (2) Scott Gilbertson 2007年07月23日 米Google社が、地理情報プログラム『Google Earth』に2種類の壮大なレイヤを追加した。 『宇宙飛行士が撮影した地球の写真』(Astronaut Photography of Earth)では、米航空宇宙局(NASA)が過去40年間の地球探査で撮りためた数々の画像が紹介されている。『Earth City Lights』は宇宙から見た地球の夜。まさに絶景の一言だ。 これらのレイヤはGoogle Earthの『特集コンテンツ』セクションで提供されている。Google Earthを持っていない人は、無料ダウンロードできる。すでに持っている人は、アップグレードに特別な作業をする必要はない。レイヤはすでに追加されているは

  • 携帯電話がプロジェクターに | WIRED VISION

    携帯電話がプロジェクターに 2007年7月26日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Adario Strange 2007年07月26日 米Motorola社とMicrovision社は、提携して携帯電話に小型プロジェクターを搭載するプロジェクトに取り組むと発表した。 Microvision社のDLP (Digital Light Processing) 技術『PicoP』を、Motorola社の携帯電話に搭載する予定。 PicoPは、レーザー光と鏡を利用して、50センチメートルの距離から15インチの画像(約23センチ×30センチ)を投影できる。 大きな画像とはいえないが、携帯電話の画像よりはずっとマシだ。また、854×480ピクセルで、DVDの画質よりも優れている。 Microvision社のプレスリリース 『Sci Fi Tech』の記事を参考にした。 WIRED NEW

    endor
    endor 2007/08/06
    いろいろ応用ができそう
  • 『iPhone』は最高、しかし保存機能が……(2) | WIRED VISION

    iPhone』は最高、しかし保存機能が……(2) 2007年7月27日 IT コメント: トラックバック (0) Leander Kahney (1)から続く 私の場合、iPhoneには保護ケースをつけず、鍵類や硬貨と一緒にジーンズのポケットに突っ込んでいるが、これまでにひっかき傷のようなものはできていない。ちなみに私の『iPod nano』はナノ秒のうちに傷ついたが、iPhoneはまったく傷ついていない。 電話としても非常に優れている。iPhoneのユーザーインターフェースは極上だ。日常的に使ってみて、問題を感じたことはほとんどない。 私が便利に使っているのは、『Recent Calls』(通話履歴)リストだ。このリストは、自分が出られなかったすべての電話を表示するとともに、よくかける相手先のほぼすべてが表示される。物理的なボタンがないと素早く電話がかけられないのではと思っていたが、R

    endor
    endor 2007/08/06
  • 『iPhone』は最高、しかし保存機能が…… | WIRED VISION

    iPhone』は最高、しかし保存機能が…… 2007年7月27日 IT コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2007年07月27日 「イエス様」よろしく「iPhone様」をあがめるKahney家の子供たち 『iPhone』の素晴らしさに関する先週のコラムを自分のiPhoneから送信するつもりだったが、オンスクリーン・キーボードで苦労して数百語を打った後、不思議なことに文書が消失してしまった。 そう、フッと消えたのだ。昔々、大学生時代にコンピュータがフリーズし、レポートが1まるごと自分の目の前から消えてしまった時と同じように。ただし今回は、単に消えただけだ。フリーズしたわけでも、システムがシャットダウンしたわけでもなかった。1分前にはあったのに、もう1分たったら跡形もなく消えていた。 私のiPhoneとの蜜月は終わった。これまで感じていた心地良さは、書いてい

    endor
    endor 2007/08/06
  • ノートPC市場に革命をもたらすか、OLPCの『XO』 | WIRED VISION

    ノートPC市場に革命をもたらすか、OLPCの『XO』 2007年7月27日 IT コメント: トラックバック (1) Scott Gilbertson 2007年07月27日 非営利法人One Laptop Per Child(OLPC)が7月23日(米国時間)が最終ベータ版を発表したノートPC『XO』[日語版注:一般には「100ドルノートPC」と呼ばれている]は、既存のラップトップ・コンピューティングに革命をもたらす存在には見えないかもしれない。だがこれは、そうした可能性を持つマシンだ。 いかにもおもちゃのような明るい緑と白のデザインで、初期の『iMac』と米Fisher Price社のおもちゃが間違って合体したかのような見た目だが、その仕様には印象的な点がいくつもある。 XOがわれわれのノートPCに対する概念を変えそうな領域としては、第1に消費電力があげられる。XOは、既存の最もハイ

    endor
    endor 2007/08/06
  • SNSから「ソーシャルOS」へ:『Facebook』の試み(2) | WIRED VISION

    SNSから「ソーシャルOS」へ:『Facebook』の試み(2) 2007年8月 2日 IT コメント: トラックバック (0) Dan Tynan 2007年08月02日 (1)から続く MediaMaster社のサイトででは、ユーザーはデジタル著作権管理(DRM)フリーの音楽をアップロードし、インターネットに接続できるデバイスを使って曲を再生できる。 そして、Facebookアプリケーションを使えば、自分のホームページ上にMediaMasterの「ラジオ局」を作り、多くの人とそれを共有できる。 「Facebookの大きな魅力は、人口統計的に適切なオーディエンスがそこにいることと、バイラル(伝染型)ディストリビューションが自然な形で可能なことにある」と、Day氏は語る。 「われわれはこれを双方向道路と見なしている。われわれが魅力あるアプリケーションを提供し、ユーザーは、われわれが初期段階

  • SNSから「ソーシャルOS」へ:『Facebook』の試み(1) | WIRED VISION

    SNSから「ソーシャルOS」へ:『Facebook』の試み(1) 2007年8月 1日 IT コメント: トラックバック (1) Dan Tynan 2007年08月01日 米国のソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)『Facebook』はまず、学生寮の入り口を世界に向けて開放した。次に狙っているのは、ミニ・ショッピングモールへの転身だ。 Facebookはこの9ヵ月間で、学生のためのオンライン・ビールパーティーの会場のような存在から、ウェブで一番ホットで新しい開発プラットフォームへと姿を変えた。 2007年5月に独立系開発者に対してプラットフォームを公開した時から、Facebookには、3100万人という登録ユーザーベースを抱えて爆発的に拡大を続けるこのネットワークに目をつけた貪欲な新興企業が集まってきた。 Facebookの目的は、単なるソーシャル・ネットワークを超えて、電子商取

  • 米軍、『トランスフォーマー』に時給2万5000ドルで兵器レンタル(2) | WIRED VISION

    endor
    endor 2007/08/06
  • 米軍、『トランスフォーマー』に時給2万5000ドルで兵器レンタル | WIRED VISION

    米軍、『トランスフォーマー』に時給2万5000ドルで兵器レンタル 2007年8月 2日 カルチャー コメント: トラックバック (0) David Axe 2007年08月02日 求人活動の強化と売上増を狙うべく常に最大限の努力を続けている米国防総省と軍需産業は、巨大ロボットが登場する大作映画トランスフォーマー』[日公開は8月4日]の撮影にも協力した。 撮影に必要な戦闘機、軍艦、戦車、トラック、ヘリコプターをMichael Bay監督に提供したのだ。 映画初登場となる『F-22』戦闘機については、1時間2万5000ドルで、Bay監督と映画制作会社の米Paramount Pictures社に貸し出した、と米軍広報部は報告している。 国防総省の職員は、Paramount Pictures社に対し、ニューメキシコ州とカリフォルニア州にある空軍基地での撮影と、『CV-22 Osprey』や『F

    endor
    endor 2007/08/06
  • 「YouTubeと日本の著作権団体の対立」を考える | WIRED VISION

    「YouTubeと日の著作権団体の対立」を考える 2007年8月 3日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (2) Adario Strange 2007年08月03日 最新の報道によると、8月2日(日時間)に東京で開催された記者会見の席上で、日音楽映画テレビ業界の代表者がYouTubeの著作権侵害について不満を表明したという。 作曲家の立場から発言した出席者の1人、松武秀樹氏(写真)は以下のように述べたと伝えられている。「YouTubeは現行のサイト運営方法を取りやめ、違法な動画をすべて削除しなくてはならない。サービスを『リセット』するくらいのことをしていただきたい……。妥協点はない。著作権を有するコンテンツすべてを直ちに削除するよう要求する」 会見では、他にも日音楽著作権協会(JASRAC)の理事からの発言もあった。 YouTubeを傘下におさめたGoogleは、

  • DARPA構想、ネットワーク型ミニ宇宙船団 | WIRED VISION

    DARPA構想、ネットワーク型ミニ宇宙船団 2007年8月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 2007年08月03日 米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)にいる夢想家たちは、今より安く、より速く打ち上げられ、簡単にアップグレードできる人工衛星を作りたいと考えている。 だが、それだけではない。「衛星」という従来の概念を粉々に砕き、衛星をネットワークでつながった複数の移動式小型宇宙船に置き換えようとしているのだ。 DARPAは、7月25日(米国時間)に開かれた極秘会議で、『System F6』計画を発表した。 F6は、「未来の、高速で、柔軟な、細分化された、自由に飛行する、情報交換によって結合された宇宙船」(Future Fast, Flexible, Fractionated, Free-Flying Spacecraf

  • 照準器や網膜の反射光で、敵位置を特定(2) | WIRED VISION

    照準器や網膜の反射光で、敵位置を特定(2) 2007年6月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 2007年06月28日 (1から続く) 1996年の国際協定で、視力を奪うレーザーの使用が禁止されると、同じような路線の以前の取り組みは停止せざるを得なくなった。 現在、サンディエゴの米Torrey Pines Logic社は、目に危険のないレーザーパルスを使って狙撃手の照準器を探し出す、『Mirage 1200』という双眼鏡のような携帯型の機器に取り組んでいる。 同社は、作動時の様子の映像を公開している。 しかしDARPAは、C-Sniperシステムが空軍のシステムやTorrey Pines Logic社のシステムをはるかに超えたものになることを思い描いている。DARPAの構想は、狙撃手を発見するこのシステムを、すでにある『Cros

    endor
    endor 2007/06/28
  • 25万円でできる核融合炉――多様な核融合炉を画像ギャラリーで(3) | WIRED VISION

    25万円でできる核融合炉――多様な核融合炉を画像ギャラリーで(3) 2007年6月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Slide Show 2007年06月28日 (2から続く) ステラレーター型核融合炉 高温核融合技術における別の選択肢として、ステラレーター型核融合炉が挙げられる。写真はドイツのベンデルシュタイン装置の部品の1つで、プラズマを確実に閉じ込めるために変形ドーナツ型をしているのが分かる。 ステラレーター型の研究はトカマク型ほどは進んでいないが、それはこの装置の診断や理論実験を行なうのが難しいためだ。興味深い選択肢であることに変わりはない。 次の画像はこちら ・Adam Szendrey氏の自作・核融合炉 ・Raymondくん撮影のプラズマ ・SFテイストの核融合炉(フューザー) ・フューザーの10万倍も高効率? ・画像ギャラリー トップ 関

  • 「次元の切り替え」で知覚を変容『スーパーペーパーマリオ』(1) | WIRED VISION

    「次元の切り替え」で知覚を変容『スーパーペーパーマリオ』(1) 2007年6月28日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2007年06月28日 スクリーンショット:任天堂 19世紀後半の有名な風刺作品、エドウィン・A・アボット著『二次元の世界――平面の国の不思議な物語』[邦訳講談社刊]では、2次元の世界の住人である「スクエア(4角)氏」が突然連れ去られ、3次元の世界に連れていかれる。 スクエア氏が平面の自宅を見下ろすと、2次元の世界では実線に見えていた物体の内側を見ることが可能になっていた。スクエア氏は自宅の壁越しに部屋の中を見る。子供たちは各自の部屋で、召使いたちは召使い部屋で眠っている。 「私は見た、じっと見た、新しい世界を!」と彼は叫んだ。「見よ、地球の秘密が、鉱坑の深さが、丘陵の奥深い洞穴が、私の前にさらされた」 私は少年時代にこのを読

  • WIRED VISION / Perlは日本の神社と同じ――『Supernova』会議レポート

    Perlは日の神社と同じ――『Supernova』会議レポート 2007年6月27日 社会ワークスタイル コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney 2007年06月27日 私は今、Kevin Werbach氏が主催する会議『Supernova 2007』に出席している。すべてがどのように結びついているのか、インターネットはどのようにすべてを変え、ビジネスはどのように変化し続けるのか――これが会議のテーマだ。 参加者は昨年よりもかなり少ないようだ。Werbach氏によれば、申込者は500人を切るくらいということだが、今いる部屋にはせいぜい200人くらいしかいないように見える。 Werbach氏は会議の皮切りに、『New York Times』紙の元記者で現在はHybrid Vigor Instituteのエグゼクティブ・ディレクターを務めるDenise Caruso氏と

    endor
    endor 2007/06/27
  • 照準器や網膜の反射光で、敵位置を特定(1) | WIRED VISION

    照準器や網膜の反射光で、敵位置を特定(1) 2007年6月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 2007年06月27日 警察や軍隊は現在、狙撃手から撃ち込まれた場合に発砲地点を特定する能力を持っている。最先端を行く軍の研究部門は、これをさらに押し進めて、引き金を引く前に狙撃手を見つけ出し「無力化」したいと考えている。 うまく開発が進めば、米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)の『C-Sniper』システムが「移動車両で四六時中稼働することになる。いったんターゲットを発見すると、C-Sniperシステムがデータを提供、車載の兵器システムを制御してターゲットに狙いをつけ、追跡する。ターゲットを攻撃するかどうかの決断は、オペレーターに任される」 「敵狙撃手の発見と無力化」を研究者がどのように実現するのかに関して、DARPAは多く

    endor
    endor 2007/06/27
  • 『Wii』崩壊の日は来るか――ゲーマー4類型論で分析(3) | WIRED VISION

    『Wii』崩壊の日は来るか――ゲーマー4類型論で分析(3) 2007年6月27日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2007年06月27日 (2から続く) 4)子どもたち 子どもたちは、大人と似ているが、規模が小さい。『Hannah Montana』や『SpongeBob』といった子ども向けゲームを楽しむほか、『 Zelda』のような家族で楽しめる格的なゲーマー向け作品も楽しむ。『ポケモン』が当にいればいいのにと願っている。 全体に占める割合:無視できない大きさがある。2)のカジュアルゲーマーと1)のハードコアゲーマーを合わせたようなものとも言える。なぜなら、ゲームは、自分が夢中になれるだけでなく、クラスメートもみんな夢中になれるものだからだ。 子どもたちは、1)のハードコアゲーマー以上にゲーム好きかもしれないが、この層ほどにはゲームを買わな

  • 25万円でできる核融合炉――多様な核融合炉を画像ギャラリーで(2) | WIRED VISION

    25万円でできる核融合炉――多様な核融合炉を画像ギャラリーで(2) 2007年6月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Slide Show 2007年06月27日 (1から続く) 紫のプラズマ Thiago Olsonくんの炉の中の様子を覗き窓から撮影したもの。誰でも合法的に、安全に、自宅のガレージで再現できる核融合実験だ。 「昨日、うちのフューザーを初めて起動させてみた。おなじみの紫のプラズマが覗き窓から見えて、嬉しかった」 Olsonくんの炉以外の自作核融合炉については、『Fusor.net』の掲示板で閲覧できる。 次の画像はこちら ・再現できない実験結果 ・常温核融合の可能性 ・世界初のドーナツ型核融合炉『Zeta Device』 ・電極から検出されたトリチウム ・133億ドルの賭け ・画像ギャラリー トップ (3へ続く) WIRED NEWS 原

  • 『Wii』崩壊の日は来るか――ゲーマー4類型論で分析(1) | WIRED VISION

    『Wii』崩壊の日は来るか――ゲーマー4類型論で分析(1) 2007年6月25日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2007年06月25日 「『Wii』バブルはそのうち弾ける」 これは、ゲーム・ジャーナリストの第一人者Steve Kent氏が、5月に開催された『Nintendo Media Summit』で、『USAトゥデイ』紙に対して語った言葉だ。Kent氏は偉大な人物で、頭もいい。意見を述べる権利は十分ある。しかし、今回、われわれはKent氏の意見に反対の立場をとっている。 具体的に言おう。私は、Wiiのグラフィック処理能力の低さが、いずれウィークポイントになるとする考え方には一理あると思う。だが、その点だけを取りあげて考えることはできない。Wiiの持つあらゆる利点も考慮に入れて検討すべきだ。 それに、「ゲーマー」はWiiの前世代的技術にいず