エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エルサレムの村上春樹 - 約束したように、『存在と無』と『資本論』は完読するからね!
さて、授賞式から一日が経過しました。 みなさん、どのような感想をお持ちでしょうか? 僕の評価は次の... さて、授賞式から一日が経過しました。 みなさん、どのような感想をお持ちでしょうか? 僕の評価は次の通りです。まず、スピーチ原稿の質は、確実にスーザン・ソンタグよりも高いものでした。おそらく、練りに練って作られたものだと思います。また、例のパフォーマンスにしても、なかなかのものであったと言ってよいと思います。われわれの「要求」は、期待以上のかたちで実現しました。 さて質問です。何かが変わったでしょうか? 答えは否、です。というか、変わりました。悪くなりました。 なぜならば、これに関わった人々が、すっきりしてしまったからです。その人々は、数少ない善人で、またなおかつ実践家でした。岡真理のような癒し系アイドルとは違います。あなたがたは、地道な努力をして、運動に関与してきたのです。 さて、運動というものが腐敗させる要因の一つは、「ニセの達成感」というものです。 そもそもからして、スーザン・ソンタグ
2009/02/14 リンク