エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【連載】鉄道トリビア (100) 阪急電鉄8300系の所有会社は、カリブ海のとある島にある | ライフ | マイコミジャーナル
阪急電鉄は関西を代表する大手私鉄だ。その特徴の1つが電車の色。地下鉄乗り入れ用車両以外のほとんどの... 阪急電鉄は関西を代表する大手私鉄だ。その特徴の1つが電車の色。地下鉄乗り入れ用車両以外のほとんどの電車があずき色(マルーン)の塗装である。しかし、同じ色でも製造された時期や形式によって形が異なって、興味深い。その中でも珍しい境遇となっている電車が8300系だ。なんと、この車両の所有者は阪急ではなく、日本から約1万3,000kmも離れたカリブ海の楽園、ケイマン諸島の会社だという。 阪急電鉄京都線で活躍中の8300系電車 阪急電鉄8300系電車は1989年から製造された電車だ。前年に誕生した8000系の姉妹車で、神戸線と宝塚線用が8000系、京都線用が8300系である。ちなみに阪急電鉄では京都線用の電車に300番台に与えている。これは神戸線・宝塚線と京都線では開業の経緯が異なり、設備が若干異なっていたという歴史に起因するとのことだ。 8000系の主な特徴として、阪急電鉄で初めてVVVFインバー
2011/05/28 リンク