記事へのコメント228

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Yagokoro
    今見ると、TPP関係はさまざまなデマが飛び交っていた事が分かる。

    その他
    popoi
    #TPP の #表現規制 などに関わる案件。#非親告罪 化。フェアユース導入て話は聞こえて来ないが、どうなるのか。#クールジャパン の運命や如何に、と。 #自民党

    その他
    futosuke9
    関連記事 TPP:国会決議の実現求め要請文 JAグループ栃木 /栃木 07月27日 20時35分 夕感!:知名度低い「ご当地牛」 生き残りへブランド統一 先進の九州、高級化で対抗 07月27日 20時35分 TPP:交渉、国会決議

    その他
    DG-Law
    やっぱTPPは不成立でいいな。

    その他
    ka_ko_com
    TPP、先送りになったのね …… TPP先送り、日米に甘さと誤算 NZが乳製品譲らず http://t.co/w05XlYMVDO , TPP:「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」

    その他
    solidstatesociety
    産業が死ねば、著作権は永遠に保護される

    その他
    d-ff
    発表後半世紀を経てどれほどの数が復刊されるだろうか。世紀を越えその名が記憶されている作品、作家はどれほどだろうか。

    その他
    shomotsubugyo
    けっきょくネトウヨもネット民も売国奴政権にダマされてゐるっ!って言ひたくもなりますがな(´・ω・`)フェアユース条項のない日本著作権法とあいまって文化の発展が止まる(#+_+)バカだなぁ…(´・ω・`)

    その他
    prisoneronthewater
    20年伸びることでもうすでに亡くなった方の執筆インセンティブが上がったりするんでしょうか。

    その他
    sahiro316
    「どうしてこうなった」と言いたくなる絶望感がある。あとは、国内法に落とし込む段階で、せめて少しでもマシなものにしなければいけない。

    その他
    jrf
    屈辱。安保法案の上にこれか。無コピーの電子複製の譲渡制限期間を設け、それと死後年数をバーターすることはできなかったのか。親告は、強姦罪と同じく、著作者にとってむしろ有利。それを死後年数で売ったか。

    その他
    umiusi45
    で、ミッキーはどうなるのかと。

    その他
    kappaseijin
    麻生さんも安倍さんもクールジャパンとかコンテンツビジネスを力説するわりに殺す方に全力なのなんなの。

    その他
    satoshique
    フェアユース導入ももちろんだけど、オリジナルの著作権者が70年以内で、自由に有効期間を設定できるようにできればいいな。なかには死後0年とか20年とかにするような「良心的」な人もいるかもしれん。

    その他
    godmother
    これは大きなルール変更。第三者の目がモノを言う。“著作権侵害を、作者など著作権者の訴えがなくても、捜査当局や一般人も訴えることができる「非親告罪」として扱う見通しだ”

    その他
    kiri3
    非親告罪化はじわじわ効きそう/ TPP:「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」 - 毎日新聞

    その他
    motoson
    70年て。。

    その他
    halca-kaukana
    最悪の結果に…。保護期間は既に公開された作品は影響を受けない見通し。発行まで1,2年かかり、3年後から影響?非親告罪もどうなることか…

    その他
    ono_matope
    はぁ

    その他
    sadn
    結局非親告罪になっちゃうのか

    その他
    ardarim
    完敗かよ。自動車関税撤廃は20年以上先延ばしで妥協だし、いよいよ日本にとってデメリットしか見当たらない不平等条約にしか見えないんだけど。

    その他
    SyncHack
    資本家優遇乙であります。非親告罪が有効になったとしてGPL違反をマッポが裁けるとはとても思えない。資本家の犬としてパシらされるだけだろ。くっだらねえ。

    その他
    overleo
    こういうの、無用な犯罪者が増えるととらえるより、ほかの犯罪者が減ると考えた方がよい。

    その他
    trss
    弁護士仕事増えそうで良かったですね

    その他
    parallel-world
    言っちゃあなんだけど、より広くより強く表現に規制をかけたい自民党にとっては規定路線だと思っている。外圧をこれ幸いと最大限利用してるだけで。

    その他
    neo2184
    うわーこれはひどすぎる。江戸川乱歩は免れそうなのが唯一の救い

    その他
    shibure
    "著作権が来年に切れる江戸川乱歩や、再来年の亀井勝一郎は公開が期待できるものの、3年後の山本周五郎は難しくなりそうだ。すでに公開された作品は影響を受けない見通し"

    その他
    shinichikudoh
    死後70年の根拠が分からない。新聞がそこを説明しないでどうする。ググレカスってか。

    その他
    woods
    せめてアメリカに完全SI単位化と自動車関税の撤廃ぐらい呑ませないと割が合わんだろこれ

    その他
    georgew
    日本はまた、第二次大戦の敗戦国に課せられた「戦時加算」と呼ばれる著作権保護期間の上乗せ(約10年)の撤廃をTPPで実現することを目指す > まーだハードルあるの?(溜息)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TPP:「著作権」決着へ 「死後70年」と「非親告罪」 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • Yagokoro2015/11/04 Yagokoro
    • popoi2015/10/02 popoi
    • futosuke92015/08/17 futosuke9
    • dellab722015/08/10 dellab72
    • oakrw2015/08/07 oakrw
    • DG-Law2015/08/07 DG-Law
    • ka_ko_com2015/08/06 ka_ko_com
    • solidstatesociety2015/08/05 solidstatesociety
    • d-ff2015/08/04 d-ff
    • shomotsubugyo2015/08/03 shomotsubugyo
    • prisoneronthewater2015/08/02 prisoneronthewater
    • sizukanayoru2015/08/01 sizukanayoru
    • MIchimura2015/07/31 MIchimura
    • suginoy2015/07/31 suginoy
    • sahiro3162015/07/30 sahiro316
    • dok_kow2015/07/30 dok_kow
    • jrf2015/07/30 jrf
    • umiusi452015/07/30 umiusi45
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む