記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mventura
    "回線切ってギガ溜め込んでくれ" いいフレーズ

    その他
    zheyang
    JapanNewsのRSSを購読してるので、そういう記事は一度も見てなかった。別のカテゴリでなんか軽い記事も作ってるなーとは思ってたけど。BuzzFeedのカテゴリ分けってわかりにくいわ。

    その他
    augsUK
    「【急げ】異次元すぎる猫TシャツがAmazonプライムデーでセール中!」まとめサイトでもダメな部類のタイトルだ。

    その他
    tettekete37564
    何を論点に非難してるのかわからん。WELKやナンタラ大学はパクリや被害の発生する虚偽情報に検索結果の汚染等々、実害も法的にも問題あったがそれに比べて何がどう同じで問題なの?

    その他
    lli
    自分で記事書いてアフィってるのなら全然問題ないでしょ。パクり記事でアフィる奴は性根腐ってる。

    その他
    d346prt
    アフィなのなら、単にお前がAmazonからターゲットにされてるってだけで、媒体関係ないだろ。

    その他
    lbtmplz
    金を稼ぎ出すと叩かれ、真面目にやっているとお前達は褒めるが一切の投げ銭をしない

    その他
    Leonald
    広告の一つ二つどうでもよくないか。要は記事の中身でしょう。

    その他
    noisegate
    いやだってバズフィードってもともと・・・

    その他
    hylom
    BuzzFeedってそもそもキャッチーな記事タイトルとサムネイル画像でSNS経由で人を集めるバイラルメディアのハシリみたいなサイトであって濃い取材記事のほうがイレギュラーなサイトなんだが

    その他
    xinsg
    営利企業として納得のいくボリュームとクオリティの記事に対する対価をゲットしようとしてるだけやん。他人のふんどしで荒稼ぎしようとするサイバーエージェントやLINEとは訳が違う。

    その他
    doas1999
    そもそもBuzzFeedって、猫画像とかクイズとかでPV稼いでるメディアだからな。社会的意義のある記事“も”あるってだけで。

    その他
    watanabestyle
    なにが問題なのか教えてほしい/buzzfeedは基本的にSEO狙いのストック記事ではなく、SNSからの流入を考えたフロー型の記事なので、過去の記事は流入がどんどん減っていく。トレンドに合わせた記事を量産するのは自然な行

    その他
    quick_past
    別にアフィだろうと全然構わないが、効率良く回すためにゴミ記事の割合が増えるならまじめに読む機会は減るだろうね。その代わり変なのは増えるだろうけど、コンテンツはいつか死ぬもんだ。こうして。

    その他
    tsuwamono5
    棚ぼたうらやましいです

    その他
    tomiyai
    割と大したもん売ってないんだよなー。おっと思っても瞬殺されとるし。セール品全チェックなんか出来んから掘り出しもん教えてくれるならアフィでも別にええわ。

    その他
    ifttt
    BuzzFeedも他の大多数のネットメディアと同じくクソの山だよ。その中にキラキラした宝石が埋もれてるしその価値がハンパないというだけ

    その他
    retire2k
    提灯記事だわなぁ プライム会員加入報酬が増えた時の「プライム会員オススメ!」記事が溢れた頃を思い出す

    その他
    kyogoku174
    リンクやバナーがうるさくなければ何でもいいんだけどなぁ、チカチカするバナーはホント個人的にダメなので勘弁してほしい。

    その他
    sanam
    追いかけてくるバナーとか、×印をクリックしないと消えない広告の×印を触ろうとしたら時間差で他の木製時計の広告が画面いっぱいに表示されて結局誤クリックしてしまい飛ばされるとかでなければ何でもいいです。

    その他
    IkaMaru
    「マトモな記事なんて全然儲からないし、やっぱり安いキュレーション記事でボロ儲けがジャスティス」みたいな話になるのが読み手側としては一番まずいのだが

    その他
    web_shufu
    いや、アフィ嫌いですよね、皆さん。ただ、アマゾンからの記事内容への介入がなければ、PR云々の話ではない。

    その他
    neogratche
    「快適なネット環境のために大活躍しているBuzzFeed」 ただしリアル環境は最悪にしようとしてくるがな!

    その他
    gcyn
    うなぎに関してはバズフィードはそうじゃないでしょう? って思いますけどもね。

    その他
    raf00
    raf00 「アフィです、出稼ぎです!」って明確に分かる記事群で何一つステマではないし、Amazonからの依頼でもないのでPRタグ議論でもない。その区別もつかないなら建設的議論の邪魔だから回線切ってギガ溜め込んでくれ。

    2017/07/12 リンク

    その他
    mogmognya
    自分にとってはBuzzFeedは石戸記者等のしっかりした取材に基づく記事を読むためにある媒体であって、他の稿料5,000円くらいですかと言いたくなる記事は無視しているので無問題。

    その他
    tomoya_edw
    いや普通にみなが興味ありそうな記事をいっぱい書いてるだけでは?プライムデーとかで検索する人多かったやろ。

    その他
    hamachang1111
    この件は特に問題無いと思うけど、バズフィードってペラペラの薄い内容の記事しか出なくなったよなー

    その他
    StampCase
    嫌儲ってAmazonアフィの仕組み理解してるのか?リンクにアフィリエイトコード貼るだけでネガティブなこと書いても書かなくても料率一定で売れた分だけ還元される。トヨタがテレビ局にCM発注するのとは仕組みが全然違う。

    その他
    otihateten3510
    BuzzFeedって、契約してるフリーの(?)記者の質が一部だけ良いんだと思うんだけど、どっから捕まえてきたんだろう? 彼ら以外の記事は他のメディアと概ね大差ないと思うよ。そういう意味では今更。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BuzzFeedがAmazonプライムデーでアフィサイト化してる件www

    WELQをなぎ倒し、フェイクニュースサイトの運営者を直撃し、ヘルスケア大学等の医療系サイトを攻撃し、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/20 techtech0521
    • muneohouse19992017/12/13 muneohouse1999
    • newef2017/09/29 newef
    • furonu1142017/07/16 furonu114
    • mizunasi22017/07/13 mizunasi2
    • mventura2017/07/13 mventura
    • woodblu2017/07/13 woodblu
    • rhigerhige2017/07/13 rhigerhige
    • webboogie4162017/07/13 webboogie416
    • hate_nao2017/07/13 hate_nao
    • napsucks2017/07/13 napsucks
    • unijam2017/07/13 unijam
    • laislanopira2017/07/12 laislanopira
    • fb2k2017/07/12 fb2k
    • amy3852017/07/12 amy385
    • uimn2017/07/12 uimn
    • peketamin2017/07/12 peketamin
    • OsakanaHeaven2017/07/12 OsakanaHeaven
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む