エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
それはただの結果論。 此度の私の主張は colaboの監査結果がcolaboにとって金..
それはただの結果論。 此度の私の主張は colaboの監査結果がcolaboにとって金銭的に大きなダメージがな... それはただの結果論。 此度の私の主張は colaboの監査結果がcolaboにとって金銭的に大きなダメージがなかったと言って、じゃあ出発点の公金管理の不備は突っ込むべきではないとするのか? と言うところにある。 主語を暇空にしてもいい。 暇空はデマで荒稼ぎして名誉毀損で連敗する悪人だったからと言って、じゃあ出発点の公金管理の不備は突っ込むべきではないとするのか? これが例えば突っ込む先が安倍政権時代の政府の不明瞭な金の動きとかでも良いよ。 突っ込んだ人間は名誉毀損で連敗した悪人で、政府の不明瞭な金は色々と区分けにミスがあり、高額な食費やホテル代やらゴルフ代やらあったけど突っ込まれて取り下げて結果的に予算に収まり、自費の出資となったから安倍政権は何も問題なかった。訴えた奴は悪人!となるか? 訴えた人間の素性と、公金管理は当たり前に別の話だろ。 『市民が公金管理の不備に突っ込んだ』のを 『極悪
2025/05/02 リンク