記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    satoshinbo
    私はNHKは好きで見てるし受信料契約もしているけど、見たくない人は契約せずに受信料を払わないという選択肢も用意しなければ、真に理解はされないのではないか。

    その他
    amd64x64
    ID認証のあるアプリで教材等の配信をして学校での採用を働きかければ加入者は増えそうな気がする。

    その他
    hiroharu8864
    あとでよむ

    その他
    ya--mada
    あー、そっか、そういえばTVに組み込まれているNHKプラスでは、1週間分のオンデマンドは試聴できるが、放送中の番組は試聴できないですね。

    その他
    shinji
    でもさー、契約が先っていってもなー。NHKが受信できる機械を持ってただけで、契約する義務があるというんだから、安心できないでしょ。

    その他
    LoYL
    TVerがある民放と違って、録画せずに後から見ようとするとスマホの小さい画面オンリーだったのでたすかる。大画面で見たい番組が多いじゃないですか/契約時にもらうコードを入れて登録しないと見れませんよ

    その他
    waihasaruya
    強制インストールからの徴収が見えて来たな

    その他
    fashi
    「チューナーレステレビにおいても、ネットを通じて、通常のテレビと同じようにNHKの地デジ番組をリアルタイムで視聴できるように」お、おう…

    その他
    mujisoshina
    受信料徴収の業者は嘘をついてNHKに加入させようとするだろうな。今までもスマホやPCがあるなら受信料を支払う必要があるという嘘をつく者が少なからず居たので、別に変わらないと言えば変わらないのかもしれないが。

    その他
    unagy
    ニュースがリアルで観られるのは便利でありがたいです。NHKプラス今もたまに利用しています。

    その他
    sippo_des
    とりま解約しておこう。

    その他
    suzu_hiro_8823
    ぶこめ修正)今の法規はそうであっても今後もそのままだとは限らない。良くなるか悪くなるかは知らんが/直接は関係ないが、まだ研究開発してるなら放送はもう4Kもあれば充分では。8K、16K、32Kとかもう狂気の沙汰(-_-)zzz

    その他
    mayumayu_nimolove
    光熱費みたいに払わないと止められるようになって欲しい

    その他
    TakamoriTarou
    公共放送に関する調査「安い方がいいか」みたいな雑な奴を除けば、普通に公共放送の重要性は高まると言う回答が主なのに、「大半の国民」が縮小望むとか言人大丈夫だろうか。早く現実を見ないと立花高志になるぞ

    その他
    Palantir
    ほとんどの政党が賛成したらしい。“自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、教育無償化を実現する会、社民党などの賛成多数” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240507/k10014442101000.html

    その他
    nika1vf
    NHKプラスはサービス自体が受信料とのセットなんで「ネット繋がれば」云々な陰謀論ネタはアレで。同時配信は良いけど、NHK全体の画一化UIやマイリストとか改善してほしい。難しい壁だけどBS番組の配信も(特に大相撲中継

    その他
    sek_165
    押し売りはやめて

    その他
    nida3001
    もう公営化して税金運営に移行すりゃいいじゃん。受信料型にこだわってるのって好き勝手やるためだけでしょ?

    その他
    kamezo
    NHKプラスが便利になるかといえば放送と同時視聴が可能になるぐらいか。配信できない番組はすでに数%にまで減っていると。NHK BSは配信未対応のままなんかな。見逃し配信1週間というのも長くならないかしら。

    その他
    bml
    今のとこアプリのみじゃ契約できないけど、アプリだけで契約できるようにしたいんだろうな。おそらくそれにはBSの再配信してから数年後。セットで取りたいからねw

    その他
    akapeso
    契約者以外は案内が常時表示されてて、視聴制限もかかってて、お金取られないので安心してください。契約者向けサービスね。ていうか法律でできないのかもしれないけど、さっさとサブスク形式にすれば良いのに。

    その他
    ashitaharebare
    まーた無理やり受信料を取ろうとして。

    その他
    yohskeey
    NHKプラスで見られない番組あるのはどうなんのかしらね

    その他
    ajakan
    ネット配信になった瞬間にNHKの存在意義では、予算100億円に縮小でも達成可能になるんだが。受信料も高額な税金の予算も、テレビの普及のための費用だったんだから。

    その他
    taka_pop
    NHKプラスにはそんなことよりh265やh266対応を期待したい

    その他
    yogasa
    NHKプラスは受信料払っててもFirefoxでは見せてあげないするから嫌い。あと受信料払ってるんだから料金内でNHKオンデマンドも見せろ

    その他
    debabocho
    TVはほぼ配信視聴、かつ地上波はNHKしか観ない人生なのでこれはラクになる。全てがFireTVで完結するので。ところでニュース番組ではよくある「この映像は配信できません」はどうなるの?

    その他
    georgew
    NHKプラス... 受信契約者は追加料金を払うことなく利用でき、スマホやタブレット、パソコンなどでもNHKの番組を楽しむことができる > 受信契約者は無料だったのか。知らんかったわ。ええやん。

    その他
    cent16
    fireTVのアプリをいつも使っている 録画をするほどでもないがチェックしたい番組がある時に便利 聴覚過敏にはうるさい民放は調子良い時でないと見れないので あとCMがないのが良い 同時配信機能は正直要らない

    その他
    niramoyashi
    NHKプラスレステレビが誕生する

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    NHKプラス、10月からTV向けアプリでも常時同時配信開始。チューナーレスも“テレビ化”へ

    ブックマークしたユーザー

    • mieki2562025/04/25 mieki256
    • satoshinbo2025/04/17 satoshinbo
    • pingpongpingpong2025/04/17 pingpongpingpong
    • amd64x642025/04/17 amd64x64
    • wushi2025/04/17 wushi
    • bunon2025/04/16 bunon
    • zsehnuy_cohriy2025/04/16 zsehnuy_cohriy
    • hiroharu88642025/04/16 hiroharu8864
    • ya--mada2025/04/16 ya--mada
    • zebraeight2025/04/16 zebraeight
    • shinji2025/04/16 shinji
    • hxhh81072025/04/16 hxhh8107
    • harumomo20062025/04/16 harumomo2006
    • LoYL2025/04/16 LoYL
    • htnma1082025/04/16 htnma108
    • waihasaruya2025/04/16 waihasaruya
    • fashi2025/04/16 fashi
    • mujisoshina2025/04/16 mujisoshina
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む