エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日曜日雑 - 来る者拒まず 去る者追いかけまくり
阿倍野へ行く用があって、新今宮からまた歩いた。 歩きっぱなしだ。 じっくり歩いて見る事にした。 太子... 阿倍野へ行く用があって、新今宮からまた歩いた。 歩きっぱなしだ。 じっくり歩いて見る事にした。 太子町。 本当に猫の多い街なんだけれど、行政を巻き込んで猫とヒトが穏やかに共存出来る管理体制が構築されていた。増える一方の猫に対して去勢・避妊を行い、一方で不自由の無い生活を送る事が出来る様、食事やトイレが設置されていて、猫達も見る限りでは栄養状態にすぐれていることが窺える。 確かに街中には猫の隆盛けしからんという様なエサやりへの禁じ書きをしている処も有り、決して皆が猫好きというわけではないんだろうけれど、街角を猫が悠然と歩く街はとても暖かく感じるし、そこに住んでいるヒトの心豊かさも感じるし、鉄筋コンクリートで整備された街には無い「生活感」が溢れてる。 猫好きの主観だからそう思うのかもしれないし、そうでないヒトには立ち入る事も憚られる様な感じなのかも知れないけれど、整備され、高層・蜂の巣化される